2007 / 3
 
38 / 44 ページ ←次へ | 前へ→

燃料系[5]  /  エンジンマウント[3]  /  エンジンがかかりません[4]  /  FC用E−マネージアルティ...[1]  /  パワーFC現車セッティング...[1]  /  FDのエアポンプ制御につい...[1]  /  FDエンジンについて[1]  /  big mature tits[0]  /  young teen model[0]  /  パワステアイドルアップ[3]  /  

燃料系
 イチ  - 07/3/18(日) 0:22 -

   FC3S(後期)でTD06、ブースト0.9キロかけたいのですが、燃料ポンプ・フューエルデリバリ・レギュレータ・インジェクションなどの燃料系は強化した方が良いでしょうか? 又その場合の大体の数値やオススメ品などありましたらご教授ください。

Re:燃料系
 イチ  - 07/3/21(水) 8:10 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼イチさん:
>>FC3S(後期)でTD06、ブースト0.9キロかけたいのですが、燃料ポンプ・フューエルデリバリ・レギュレータ・インジェクションなどの燃料系は強化した方が良いでしょうか? 又その場合の大体の数値やオススメ品などありましたらご教授ください。
>
>0.9のブースト圧を高回転までかけると、排気系にもよりますが、約360馬力ぐらいが出るでしょう。
>その出力なら、インジェクターはノーマルでOKです。ポンプは20B用に変更してください。20B用ならレギュレーターはノーマルのままでOKです。
>もしもGTR用などに変更するなら、レギュレーターも変更して、基準燃圧を2.55Kに設定してください。費用や作業の確実性などを考慮すると、20B用がお奨めですよ。
>中村
>
>中村

度々申し訳ありません。フューエルポンプは手持ちのBNR32用で2.55キロに設定したのですが、データロガーで見てみると6000rpm以上、ブースト0.85でインジェクター開弁率が(プライマリ、セカンダリ共)100%になっていて空燃比も薄くなっていました。
そこでインジェクター交換を考えているのですが、何CC程のインジェクターを使用すればよいでしょうか?又プライマリ、セカンダリ共に交換が必要でしょうか?

Re:燃料系
 TD06−07S  - 07/3/21(水) 9:22 -

   ▼イチさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼イチさん:
>>>FC3S(後期)でTD06、ブースト0.9キロかけたいのですが、燃料ポンプ・フューエルデリバリ・レギュレータ・インジェクションなどの燃料系は強化した方が良いでしょうか? 又その場合の大体の数値やオススメ品などありましたらご教授ください。
>>
>>0.9のブースト圧を高回転までかけると、排気系にもよりますが、約360馬力ぐらいが出るでしょう。
>>その出力なら、インジェクターはノーマルでOKです。ポンプは20B用に変更してください。20B用ならレギュレーターはノーマルのままでOKです。
>>もしもGTR用などに変更するなら、レギュレーターも変更して、基準燃圧を2.55Kに設定してください。費用や作業の確実性などを考慮すると、20B用がお奨めですよ。
>>中村
>>
>>中村
>
>度々申し訳ありません。フューエルポンプは手持ちのBNR32用で2.55キロに設定したのですが、データロガーで見てみると6000rpm以上、ブースト0.85でインジェクター開弁率が(プライマリ、セカンダリ共)100%になっていて空燃比も薄くなっていました。
>そこでインジェクター交換を考えているのですが、何CC程のインジェクターを使用すればよいでしょうか?又プライマリ、セカンダリ共に交換が必要でしょうか?

TD06と一口で言ってもサイズがいくつかあると思いますし、エンジン自体のポートチューンの有無や吸排気系の仕様、ロガー上の詳細な値(回転数とブーストとA/F値)、どういうA/F計で測っているかなど詳細情報をお話しする方がいいと思いますよ。

Re:燃料系
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/21(水) 9:46 -

   ▼イチさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼イチさん:
>>>FC3S(後期)でTD06、ブースト0.9キロかけたいのですが、燃料ポンプ・フューエルデリバリ・レギュレータ・インジェクションなどの燃料系は強化した方が良いでしょうか? 又その場合の大体の数値やオススメ品などありましたらご教授ください。
>>
>>0.9のブースト圧を高回転までかけると、排気系にもよりますが、約360馬力ぐらいが出るでしょう。
>>その出力なら、インジェクターはノーマルでOKです。ポンプは20B用に変更してください。20B用ならレギュレーターはノーマルのままでOKです。
>>もしもGTR用などに変更するなら、レギュレーターも変更して、基準燃圧を2.55Kに設定してください。費用や作業の確実性などを考慮すると、20B用がお奨めですよ。
>>中村
>>
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>度々申し訳ありません。フューエルポンプは手持ちのBNR32用で2.55キロに設定したのですが、データロガーで見てみると6000rpm以上、ブースト0.85でインジェクター開弁率が(プライマリ、セカンダリ共)100%になっていて空燃比も薄くなっていました。
>そこでインジェクター交換を考えているのですが、何CC程のインジェクターを使用すればよいでしょうか?又プライマリ、セカンダリ共に交換が必要でしょうか?

FCの純正は4本とも550CCですから、セカンダリーだけ850CCに変更してはいかがでしょうか。
中村

Re:燃料系
 イチ  - 07/3/21(水) 18:42 -

   ▼TD06−07Sさん:
>▼イチさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼イチさん:
>>>>FC3S(後期)でTD06、ブースト0.9キロかけたいのですが、燃料ポンプ・フューエルデリバリ・レギュレータ・インジェクションなどの燃料系は強化した方が良いでしょうか? 又その場合の大体の数値やオススメ品などありましたらご教授ください。
>>>
>>>0.9のブースト圧を高回転までかけると、排気系にもよりますが、約360馬力ぐらいが出るでしょう。
>>>その出力なら、インジェクターはノーマルでOKです。ポンプは20B用に変更してください。20B用ならレギュレーターはノーマルのままでOKです。
>>>もしもGTR用などに変更するなら、レギュレーターも変更して、基準燃圧を2.55Kに設定してください。費用や作業の確実性などを考慮すると、20B用がお奨めですよ。
>>>中村
>>>
>>>中村
>>
>>度々申し訳ありません。フューエルポンプは手持ちのBNR32用で2.55キロに設定したのですが、データロガーで見てみると6000rpm以上、ブースト0.85でインジェクター開弁率が(プライマリ、セカンダリ共)100%になっていて空燃比も薄くなっていました。
>>そこでインジェクター交換を考えているのですが、何CC程のインジェクターを使用すればよいでしょうか?又プライマリ、セカンダリ共に交換が必要でしょうか?
>
>TD06と一口で言ってもサイズがいくつかあると思いますし、エンジン自体のポートチューンの有無や吸排気系の仕様、ロガー上の詳細な値(回転数とブーストとA/F値)、どういうA/F計で測っているかなど詳細情報をお話しする方がいいと思いますよ。

詳しい仕様はTD06-20G、サイドポート拡大加工(P,S共)、剥き出しエアクリ、前置きランエボI/C、エアフロレス、フル直管、E-manageアルティメイトにてロギング、A/FはNEKO-AF700にて測定しています。
3,4,5速全開で6000rpm、0.85キロからA/Fが11.0→11.5→12.0…といった具合に回転数に比例するように上がっていってしまいます。

セカンダリ側を850ccに交換して再度セッティングしてみたいと思います。

・ツリー全体表示

エンジンマウント
 ヒデ  - 07/3/21(水) 0:50 -

   エンジンを降ろしました

組み替えた時にエンジンマウント見たら二種類ありました

見たところ一つは不ラケットの側面にネジ穴空いてるしゴム部にも何か飛び出してて少し違いが見えました

左右はどう違いがあるのでしょうか?

構造的にはつけばOKかと思いますが

よろしくお願いします

Re:エンジンマウント
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/21(水) 9:44 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ヒデさん:
>エンジンを降ろしました
>
>組み替えた時にエンジンマウント見たら二種類ありました
>
>見たところ一つは不ラケットの側面にネジ穴空いてるしゴム部にも何か飛び出してて少し違いが見えました
>
>左右はどう違いがあるのでしょうか?
>
>構造的にはつけばOKかと思いますが
>
>よろしくお願いします

念のために、まず車種をお知らせいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
中村

Re:エンジンマウント
 ひで  - 07/3/21(水) 15:38 -

   失礼しました

初期型のFD3Sになります

Re:エンジンマウント
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/21(水) 16:24 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼ひでさん:
>失礼しました
>
>初期型のFD3Sになります

初期型のFDのエンジンマウントは、EX側がスチールでラバー部分をはずすことができる現在と同じものでしたが、助手席側はアルミのブラケットにラバーが接着されていました。しかし3型ぐらいから助手席側も運転席側と同じものを使うようになりました。
アルミのマウントは熱の厳しくない助手席側に使ってください。
中村

・ツリー全体表示

エンジンがかかりません
 門伝さん  - 07/3/18(日) 22:25 -

   FD3型に乗っているものです。仕様は吸気排気以外は全てノーマルです。主に通勤にしか使っていません。質問ですが、エンジンルームを部分的に洗ってほんの少し水を使いました。そして、オイルを継ぎ足してしばらくしてエンジンを掛けましたら、いきなり白煙が吹き出てエンジンの回転が、不安定になり、とても怖くて止めました。その前はごく普通に動いていました。そして1〜2時間おいてまたエンジンを掛けましたら、グウグウ言って掛からなくなりました。セルは回ります。これはいったいどう言う事なんでしょうか?ぜひ原因を教えてください。ものすごく不安です。因みに、水を掛けた部分はマスターシリンダー周りとオイルチェックゲージ周りです。宜しくお願いします。

Re:エンジンがかかりません
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/19(月) 9:11 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼門伝さんさん:
>FD3型に乗っているものです。仕様は吸気排気以外は全てノーマルです。主に通勤にしか使っていません。質問ですが、エンジンルームを部分的に洗ってほんの少し水を使いました。そして、オイルを継ぎ足してしばらくしてエンジンを掛けましたら、いきなり白煙が吹き出てエンジンの回転が、不安定になり、とても怖くて止めました。その前はごく普通に動いていました。そして1〜2時間おいてまたエンジンを掛けましたら、グウグウ言って掛からなくなりました。セルは回ります。これはいったいどう言う事なんでしょうか?ぜひ原因を教えてください。ものすごく不安です。因みに、水を掛けた部分はマスターシリンダー周りとオイルチェックゲージ周りです。宜しくお願いします。

アイドルをさせておいて白い排気ガスが出たなら、プラグのかぶりではないでしょうか。原因は分かりませんが、対処方法はプラグをはずし、湿っていたら洗浄して乾燥させてください。量販店などで売っているブレーキパーツクリーナーなどが簡単ですね。
そしてプラグを付けずに、クラッチとアクセルをいっぱいに踏んでクランキングをしてください。残留ガスが出なくなったらプラグを装着し、再始動してください。
もしも作業がわからないようでしたら、お電話でもください。
中村

Re:エンジンがかかりません
 門伝さん  - 07/3/20(火) 15:06 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼門伝さんさん:
>>FD3型に乗っているものです。仕様は吸気排気以外は全てノーマルです。主に通勤にしか使っていません。質問ですが、エンジンルームを部分的に洗ってほんの少し水を使いました。そして、オイルを継ぎ足してしばらくしてエンジンを掛けましたら、いきなり白煙が吹き出てエンジンの回転が、不安定になり、とても怖くて止めました。その前はごく普通に動いていました。そして1〜2時間おいてまたエンジンを掛けましたら、グウグウ言って掛からなくなりました。セルは回ります。これはいったいどう言う事なんでしょうか?ぜひ原因を教えてください。ものすごく不安です。因みに、水を掛けた部分はマスターシリンダー周りとオイルチェックゲージ周りです。宜しくお願いします。
>
>アイドルをさせておいて白い排気ガスが出たなら、プラグのかぶりではないでしょうか。原因は分かりませんが、対処方法はプラグをはずし、湿っていたら洗浄して乾燥させてください。量販店などで売っているブレーキパーツクリーナーなどが簡単ですね。
>そしてプラグを付けずに、クラッチとアクセルをいっぱいに踏んでクランキングをしてください。残留ガスが出なくなったらプラグを装着し、再始動してください。
>もしも作業がわからないようでしたら、お電話でもください。
>中村
>
>
>お返事有難うございます。
>クランキングの仕方をお教えできないでしょうか?プラグをはずしてみたら、黒く液体がこびり付いていました。まさか、OHになってしまうんでしょうか?一応2年前にOHしたばかりなので困っています。よしくお願いします。

Re:エンジンがかかりません
 ウイニングリミテッド  - 07/3/20(火) 17:15 -

   黒い液体がついている状態が「湿っている」ということです。
それを洗浄するようにアドバイスされています。
クランキングはセルを回す=エンジンキーをひねることです。

大変失礼とは存じますが、ディーラーなどに来てもらって、
作業を依頼されるのがよいと思いますが・・・


▼門伝さんさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼門伝さんさん:
>>>FD3型に乗っているものです。仕様は吸気排気以外は全てノーマルです。主に通勤にしか使っていません。質問ですが、エンジンルームを部分的に洗ってほんの少し水を使いました。そして、オイルを継ぎ足してしばらくしてエンジンを掛けましたら、いきなり白煙が吹き出てエンジンの回転が、不安定になり、とても怖くて止めました。その前はごく普通に動いていました。そして1〜2時間おいてまたエンジンを掛けましたら、グウグウ言って掛からなくなりました。セルは回ります。これはいったいどう言う事なんでしょうか?ぜひ原因を教えてください。ものすごく不安です。因みに、水を掛けた部分はマスターシリンダー周りとオイルチェックゲージ周りです。宜しくお願いします。
>>
>>アイドルをさせておいて白い排気ガスが出たなら、プラグのかぶりではないでしょうか。原因は分かりませんが、対処方法はプラグをはずし、湿っていたら洗浄して乾燥させてください。量販店などで売っているブレーキパーツクリーナーなどが簡単ですね。
>>そしてプラグを付けずに、クラッチとアクセルをいっぱいに踏んでクランキングをしてください。残留ガスが出なくなったらプラグを装着し、再始動してください。
>>もしも作業がわからないようでしたら、お電話でもください。
>>中村
>>
>>
>>お返事有難うございます。
>>クランキングの仕方をお教えできないでしょうか?プラグをはずしてみたら、黒く液体がこびり付いていました。まさか、OHになってしまうんでしょうか?一応2年前にOHしたばかりなので困っています。よしくお願いします。

Re:エンジンがかかりません
 門伝さん  - 07/3/21(水) 12:57 -

   ▼ウイニングリミテッドさん:
>黒い液体がついている状態が「湿っている」ということです。
>それを洗浄するようにアドバイスされています。
>クランキングはセルを回す=エンジンキーをひねることです。
>
>大変失礼とは存じますが、ディーラーなどに来てもらって、
>作業を依頼されるのがよいと思いますが・・・
>
>
>
>>ウイニングリミテッドさん、アドバイス有難うございました。最終的にはそのつ>もりでした。だけど出来るだけ自分で解決したかったのです。もっとよく勉強し
>て質問したいと思います.

>>
>
>▼門伝さんさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼門伝さんさん:
>>>>FD3型に乗っているものです。仕様は吸気排気以外は全てノーマルです。主に通勤にしか使っていません。質問ですが、エンジンルームを部分的に洗ってほんの少し水を使いました。そして、オイルを継ぎ足してしばらくしてエンジンを掛けましたら、いきなり白煙が吹き出てエンジンの回転が、不安定になり、とても怖くて止めました。その前はごく普通に動いていました。そして1〜2時間おいてまたエンジンを掛けましたら、グウグウ言って掛からなくなりました。セルは回ります。これはいったいどう言う事なんでしょうか?ぜひ原因を教えてください。ものすごく不安です。因みに、水を掛けた部分はマスターシリンダー周りとオイルチェックゲージ周りです。宜しくお願いします。
>>>
>>>アイドルをさせておいて白い排気ガスが出たなら、プラグのかぶりではないでしょうか。原因は分かりませんが、対処方法はプラグをはずし、湿っていたら洗浄して乾燥させてください。量販店などで売っているブレーキパーツクリーナーなどが簡単ですね。
>>>そしてプラグを付けずに、クラッチとアクセルをいっぱいに踏んでクランキングをしてください。残留ガスが出なくなったらプラグを装着し、再始動してください。
>>>もしも作業がわからないようでしたら、お電話でもください。
>>>中村
>>>
>>>
>>>お返事有難うございます。
>>>クランキングの仕方をお教えできないでしょうか?プラグをはずしてみたら、黒く液体がこびり付いていました。まさか、OHになってしまうんでしょうか?一応2年前にOHしたばかりなので困っています。よしくお願いします。
>

・ツリー全体表示

FC用E−マネージアルティメイト
 かじ  - 07/3/21(水) 0:09 -

   度々相談させていただいているかじです。
後期型のFCに乗っています。

最近、ブログにE−マネージアルティメイトの記事が
書いてあったのですが、FC用のメニューはありますか?
もしくは可能ですか?

パワーFCも行く末不安ですし、金プロは高いしで、
E−マネージアルティメイトが非常に気になっています。

もし、エアフロレス化&十分なセッティングができる
なら、非常に嬉しいです。今後の計画にも考えたい位です。

ナイトさんの見解(料金やセッティングの仕上がり具合、
対応できるチューニングレベル等々)を教えていただけたら
幸いです。

よろしくお願いします。

Re:FC用E−マネージアルティメイト
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/21(水) 9:42 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼かじさん:
>度々相談させていただいているかじです。
>後期型のFCに乗っています。
>
>最近、ブログにE−マネージアルティメイトの記事が
>書いてあったのですが、FC用のメニューはありますか?
>もしくは可能ですか?

RX−8ではE−マネージもE−マネージアルティメイトもセッティングしましたが、まだFCで実際にセッティングを行ったことがありません。
したがって現時点でメニューは無いんですよ。

エアフロレスにされたいなら、どのような方法が有効か調べないとなりません。
なぜなら、アルティメイトは純正コンピューターが作動していないとならないので、エアフロは必要です。
やり方としては、ROMで点火時期のみ設定して、燃料をE−マネージでさせる方法もありますし、すべてをアルティメイトにさせる方法もあるでしょう。
詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。
よろしくお願いします。
中村


>
>パワーFCも行く末不安ですし、金プロは高いしで、
>E−マネージアルティメイトが非常に気になっています。
>
>もし、エアフロレス化&十分なセッティングができる
>なら、非常に嬉しいです。今後の計画にも考えたい位です。
>
>ナイトさんの見解(料金やセッティングの仕上がり具合、
>対応できるチューニングレベル等々)を教えていただけたら
>幸いです。
>
>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

パワーFC現車セッティングについて
 Yuu E-MAIL  - 07/3/20(火) 22:28 -

   はじめまして。
標記の件について教えてください。
知識不足のためお恥ずかしい内容ですがご教授ください。
1)パワーFC現車セッティングにはA/Fセンサー取り付け工賃が含まれていないのは
なぜですか?(FCONVPROにはその項目があったため)セッティング時にはA/Fはモニターしないのですか?
2)セッティングされるとき、ブーストはパワーFCで呼んでいる値を真としますか?(私の車ではインマニでとっている値とコマンダー読みのピーク値が若干ずれるため)
3)車を預ける期間はどれぐらいになりますでしょうか?
車両:FD6型RS 仕様:マフラー・純正形状エアクリです。
以上不躾な質問ですがよろしくお願いいたします。

Re:パワーFC現車セッティングについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/21(水) 9:31 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼Yuuさん:
>はじめまして。
>標記の件について教えてください。
>知識不足のためお恥ずかしい内容ですがご教授ください。
>1)パワーFC現車セッティングにはA/Fセンサー取り付け工賃が含まれていないのは
>なぜですか?(FCONVPROにはその項目があったため)セッティング時にはA/Fはモニターしないのですか?

A/F計を使いますが費用はセッティングの中に入っています。


>2)セッティングされるとき、ブーストはパワーFCで呼んでいる値を真としますか?(私の車ではインマニでとっている値とコマンダー読みのピーク値が若干ずれるため)

機械式のメーターで見ます。


>3)車を預ける期間はどれぐらいになりますでしょうか?

早朝から作業をして、その日のうちに終了します。
よろしくお願いします。
中村


>車両:FD6型RS 仕様:マフラー・純正形状エアクリです。
>以上不躾な質問ですがよろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

FDのエアポンプ制御について
 みら  - 07/3/20(火) 14:58 -

   いつも掲示板でお世話になっております。
だいぶ前ですが、御社で5型FDのパワーFCを現車セッティングして頂いたのですが
エアポンプの制御についてお教え下さい。

まず、イグニッションONで1〜2秒間、電磁クラッチの信号が発せられますね。
その後、エンジン始動で連続して電磁クラッチの信号は発せられるのでしょうか?
エンジン回転数3500回転くらいのエアポンプ停止まで、その信号があるかどうかお教え下さい。

バッテリー上がりの不動車ため、なかなか思うように信号が拾えないので、お聞きしました。すみません。
よろしくお願い致します。

Re:FDのエアポンプ制御について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/21(水) 9:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼みらさん:
>いつも掲示板でお世話になっております。
>だいぶ前ですが、御社で5型FDのパワーFCを現車セッティングして頂いたのですが
>エアポンプの制御についてお教え下さい。
>
>まず、イグニッションONで1〜2秒間、電磁クラッチの信号が発せられますね。
>その後、エンジン始動で連続して電磁クラッチの信号は発せられるのでしょうか?

エンジンが始動したら、アイドルでは電磁クラッチはONになっていますよ。


>エンジン回転数3500回転くらいのエアポンプ停止まで、その信号があるかどうかお教え下さい。

エンジンが加速方向なら2500rpmぐらいまでONですよ。
不明な点がありましたら、遠慮なくお電話でもメールでも結構です。ご連絡ください。
中村


>
>バッテリー上がりの不動車ため、なかなか思うように信号が拾えないので、お聞きしました。すみません。
>よろしくお願い致します。

・ツリー全体表示

FDエンジンについて
 FD3S  - 07/3/20(火) 2:40 -

   いつもお世話になります
FDのエンジンについてお伺いさせていただきたいのですが
1型〜6型までエンジン自体は全く同じものなのでしょうか?
タービン等違いがあるのは承知なのですが、エンジン自体にも違いがあって
出力が違っているのでしょうか?
もし異なるのであれば、初期型のエンジンをオーバーホールするのと
後期型のエンジンに変更することでは後期型にした方がメリットが多いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Re:FDエンジンについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/21(水) 9:21 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FD3Sさん:
>いつもお世話になります
>FDのエンジンについてお伺いさせていただきたいのですが
>1型〜6型までエンジン自体は全く同じものなのでしょうか?

はい、FDは長い期間販売されていましたから、途中で細かな部品の改良はありました。しかし基本的には同じ物ですよ。


>タービン等違いがあるのは承知なのですが、エンジン自体にも違いがあって
>出力が違っているのでしょうか?
>もし異なるのであれば、初期型のエンジンをオーバーホールするのと
>後期型のエンジンに変更することでは後期型にした方がメリットが多いのでしょうか?

OHを行うと、自動的に新しい改良された部品を使用することになります。
したがって、ベースエンジンとしてはどれでも同じです。
中村


>よろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

big mature tits
 natural tits mature E-MAILWEB  - 07/3/21(水) 8:34 -

   Hull!
Dis site gets betta every time I visit it.
Great work guyz!
mature pussy | mature anal | mature tits
http://www.guestbook.at/gb/gast/index.php?buchid=mature1pussyo
http://www.guestbook.at/gb/gast/index.php?buchid=mature0anal8
http://www.guestbook.at/gb/gast/index.php?buchid=mature1titse

・ツリー全体表示

young teen model
 very young teen E-MAILWEB  - 07/3/19(月) 12:32 -

   Hi,
Very very nice site!
And please visit my forum :)
hot mom naked | young lolita tits
http://nakedmomsmomnak.blog.ijijiji.com
http://youngtitspuffyy.blog.ijijiji.com

・ツリー全体表示

パワステアイドルアップ
 MAT  - 07/3/19(月) 10:56 -

   ご質問させてください。平成2年式FC3Cに乗ってます。数ヶ月前くらいから据えギリ状態でハンドル切ると、たまにエンジンがストールします。ディーラーさんで見てもらうとBacバルブなどの機器類は正常で、パワステのハンドル切るときだけ、コンピューターから出ている電圧がちゃんと安定して出ていない為との事でした。ちなみにエアコンをいれた状態だとちゃんとアイドルアップします。直すにはコンピュータ交換しかないといわれましたが、何か他に書き換えや何らかの初期化等で安価で修正できる方法はないでしょうか?。コンピュータはノーマルです。宜しくお願いいたします。

Re:パワステアイドルアップ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/19(月) 11:04 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼MATさん:
>ご質問させてください。平成2年式FC3Cに乗ってます。数ヶ月前くらいから据えギリ状態でハンドル切ると、たまにエンジンがストールします。ディーラーさんで見てもらうとBacバルブなどの機器類は正常で、パワステのハンドル切るときだけ、コンピューターから出ている電圧がちゃんと安定して出ていない為との事でした。ちなみにエアコンをいれた状態だとちゃんとアイドルアップします。直すにはコンピュータ交換しかないといわれましたが、何か他に書き換えや何らかの初期化等で安価で修正できる方法はないでしょうか?。コンピュータはノーマルです。宜しくお願いいたします。

純正のコンピューターでソフトが部分的に壊れることはありえません。ですから負荷信号が入力されないためにアイドルアップをしないのだと思います。
そうなると、コンピューターまでの負荷信号が断線しているか、コンピューター内部の入力部分でトラブルがあるかになりますね。コンピューター内部のハード的なトラブルなら、コンピューターの中をチェックすればほとんどはわかります。またFCのコンピューターなら中古で安価に入手が可能です。それに交換すれば確認できるでしょう。なにも新品にすることは無いですよ。いかがでしょうか。
中村

Re:パワステアイドルアップ
 MAT  - 07/3/19(月) 11:14 -

   中村様ご回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありあません。
そのディーラーさんのチェックの時には入力までは正しく電圧が
来ているとの事でした。なのでコンピューター内部の入力部分となるのでしょうか?。以下の場合訳で質問させてください。
1.ナイトさんでコンピュータ内部を点検していただくとおいくらでしょうか?
2.同じく中古交換だと全部でおいくらくらいでしょう?
3.パワーアップ目的でなく、燃費向上のためのセッティングとかで一緒に治りますでしょうか?。その時は大体おいくらくらいでしょうか?

お手数ですが宜しくお願い申し上げます。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼MATさん:
>>ご質問させてください。平成2年式FC3Cに乗ってます。数ヶ月前くらいから据えギリ状態でハンドル切ると、たまにエンジンがストールします。ディーラーさんで見てもらうとBacバルブなどの機器類は正常で、パワステのハンドル切るときだけ、コンピューターから出ている電圧がちゃんと安定して出ていない為との事でした。ちなみにエアコンをいれた状態だとちゃんとアイドルアップします。直すにはコンピュータ交換しかないといわれましたが、何か他に書き換えや何らかの初期化等で安価で修正できる方法はないでしょうか?。コンピュータはノーマルです。宜しくお願いいたします。
>
>純正のコンピューターでソフトが部分的に壊れることはありえません。ですから負荷信号が入力されないためにアイドルアップをしないのだと思います。
>そうなると、コンピューターまでの負荷信号が断線しているか、コンピューター内部の入力部分でトラブルがあるかになりますね。コンピューター内部のハード的なトラブルなら、コンピューターの中をチェックすればほとんどはわかります。またFCのコンピューターなら中古で安価に入手が可能です。それに交換すれば確認できるでしょう。なにも新品にすることは無いですよ。いかがでしょうか。
>中村

Re:パワステアイドルアップ
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/3/19(月) 11:23 -

   ▼MATさん:
>中村様ご回答ありがとうございます。
>説明不足で申し訳ありあません。
>そのディーラーさんのチェックの時には入力までは正しく電圧が
>来ているとの事でした。なのでコンピューター内部の入力部分となるのでしょうか?。以下の場合訳で質問させてください。
>1.ナイトさんでコンピュータ内部を点検していただくとおいくらでしょうか?
>2.同じく中古交換だと全部でおいくらくらいでしょう?
>3.パワーアップ目的でなく、燃費向上のためのセッティングとかで一緒に治りますでしょうか?。その時は大体おいくらくらいでしょうか?
>
>お手数ですが宜しくお願い申し上げます。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼MATさん:
>>>ご質問させてください。平成2年式FC3Cに乗ってます。数ヶ月前くらいから据えギリ状態でハンドル切ると、たまにエンジンがストールします。ディーラーさんで見てもらうとBacバルブなどの機器類は正常で、パワステのハンドル切るときだけ、コンピューターから出ている電圧がちゃんと安定して出ていない為との事でした。ちなみにエアコンをいれた状態だとちゃんとアイドルアップします。直すにはコンピュータ交換しかないといわれましたが、何か他に書き換えや何らかの初期化等で安価で修正できる方法はないでしょうか?。コンピュータはノーマルです。宜しくお願いいたします。
>>
>>純正のコンピューターでソフトが部分的に壊れることはありえません。ですから負荷信号が入力されないためにアイドルアップをしないのだと思います。
>>そうなると、コンピューターまでの負荷信号が断線しているか、コンピューター内部の入力部分でトラブルがあるかになりますね。コンピューター内部のハード的なトラブルなら、コンピューターの中をチェックすればほとんどはわかります。またFCのコンピューターなら中古で安価に入手が可能です。それに交換すれば確認できるでしょう。なにも新品にすることは無いですよ。いかがでしょうか。
>>中村

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。ではここから先
メールでお問い合わせ下さい。

ご連絡お待ちしております。

金井

・ツリー全体表示

38 / 44 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free