2007 / 3
 
42 / 44 ページ ←次へ | 前へ→

お昼にすみませんが・・・[1]  /  ブースト[5]  /  このエアロのメーカー教え...[3]  /  バックタービン仕様[1]  /  FD用フロントパイプについ...[1]  /  エンジンは大丈夫?[3]  /  仕様変更について[4]  /  アラゴスタ筑波テスト[1]  /  バックカメラの配線につい...[2]  /  排気チューンについて[3]  /  

お昼にすみませんが・・・
 東北人  - 07/3/8(木) 12:45 -

   FD(1型)のバキューム配管図が欲しいです。
理由は、他の方がたと同じです。
ソレノイド付近の配管図を・・・。
配管チェックしてたら、次々とホースがバキバキ折れまして。

Re:お昼にすみませんが・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/8(木) 12:49 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼東北人さん:
>FD(1型)のバキューム配管図が欲しいです。
>理由は、他の方がたと同じです。
>ソレノイド付近の配管図を・・・。
>配管チェックしてたら、次々とホースがバキバキ折れまして。

メールをください。添付して返信いたします。
中村

・ツリー全体表示

ブースト
 凡凡  - 07/3/4(日) 23:04 -

   自分はFDの4型に乗っているんですけど
最近1時間くらい走ってると急にブーストが
上がらなくなってしまいます。
この場合何が考えられますか?

Re:ブースト
 凡凡  - 07/3/5(月) 21:28 -

   ▼平平さん:
>▼凡凡さん:
>>自分はFDの4型に乗っているんですけど
>>最近1時間くらい走ってると急にブーストが
>>上がらなくなってしまいます。
>>この場合何が考えられますか?
>
>3速全開で、どの回転数で過給圧が、いくらかと細かく
>刻んで書くと解りやすいでしょう。正常な時の過給圧と
>上がらないと思われる時の圧は、いくらなのでしょう。
>先ずは、ボンネットを開けて吸気配管・過給圧制御配管の
>亀裂や接続部の確認をしましょう。
>何かで抑制制御が掛かっているかも知れませんし
>その状況と、お車の仕様・状態が分かりませんので
>REショップかDラーに現車を診てもらって指示を
>仰ぐか、依頼させてはどうでしょうか。

何速とかは関係なく突然正圧から上がらなくなります。
加速もしない感じです。

Re:ブースト
 平凡  - 07/3/5(月) 23:00 -

   ▼凡凡さん:
>▼平平さん:
>>▼凡凡さん:
>>>自分はFDの4型に乗っているんですけど
>>>最近1時間くらい走ってると急にブーストが
>>>上がらなくなってしまいます。
>>>この場合何が考えられますか?
>>
>>3速全開で、どの回転数で過給圧が、いくらかと細かく
>>刻んで書くと解りやすいでしょう。正常な時の過給圧と
>>上がらないと思われる時の圧は、いくらなのでしょう。
>>先ずは、ボンネットを開けて吸気配管・過給圧制御配管の
>>亀裂や接続部の確認をしましょう。
>>何かで抑制制御が掛かっているかも知れませんし
>>その状況と、お車の仕様・状態が分かりませんので
>>REショップかDラーに現車を診てもらって指示を
>>仰ぐか、依頼させてはどうでしょうか。
>
>何速とかは関係なく突然正圧から上がらなくなります。
>加速もしない感じです。

これですかね・・・・
http://suezo.homeip.net/ksbbs/no54/messages/829.html

Re:ブースト
 凡凡  - 07/3/7(水) 23:37 -

   ▼平凡さん:
>▼凡凡さん:
>>▼平平さん:
>>>▼凡凡さん:
>>>>自分はFDの4型に乗っているんですけど
>>>>最近1時間くらい走ってると急にブーストが
>>>>上がらなくなってしまいます。
>>>>この場合何が考えられますか?
>>>
>>>3速全開で、どの回転数で過給圧が、いくらかと細かく
>>>刻んで書くと解りやすいでしょう。正常な時の過給圧と
>>>上がらないと思われる時の圧は、いくらなのでしょう。
>>>先ずは、ボンネットを開けて吸気配管・過給圧制御配管の
>>>亀裂や接続部の確認をしましょう。
>>>何かで抑制制御が掛かっているかも知れませんし
>>>その状況と、お車の仕様・状態が分かりませんので
>>>REショップかDラーに現車を診てもらって指示を
>>>仰ぐか、依頼させてはどうでしょうか。
>>
>>何速とかは関係なく突然正圧から上がらなくなります。
>>加速もしない感じです。
>
>これですかね・・・・
>http://suezo.homeip.net/ksbbs/no54/messages/829.html

ありがとうございます。
症状が似ています。
早速ディーラーで点検してもらおうと思います。
金額などは大体分かりませんか?

Re:ブースト
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/8(木) 9:10 -

   ▼凡凡さん:
>▼平凡さん:
>>▼凡凡さん:
>>>▼平平さん:
>>>>▼凡凡さん:
>>>>>自分はFDの4型に乗っているんですけど
>>>>>最近1時間くらい走ってると急にブーストが
>>>>>上がらなくなってしまいます。
>>>>>この場合何が考えられますか?
>>>>
>>>>3速全開で、どの回転数で過給圧が、いくらかと細かく
>>>>刻んで書くと解りやすいでしょう。正常な時の過給圧と
>>>>上がらないと思われる時の圧は、いくらなのでしょう。
>>>>先ずは、ボンネットを開けて吸気配管・過給圧制御配管の
>>>>亀裂や接続部の確認をしましょう。
>>>>何かで抑制制御が掛かっているかも知れませんし
>>>>その状況と、お車の仕様・状態が分かりませんので
>>>>REショップかDラーに現車を診てもらって指示を
>>>>仰ぐか、依頼させてはどうでしょうか。
>>>
>>>何速とかは関係なく突然正圧から上がらなくなります。
>>>加速もしない感じです。
>>
>>これですかね・・・・
>>http://suezo.homeip.net/ksbbs/no54/messages/829.html

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>ありがとうございます。
>症状が似ています。
>早速ディーラーで点検してもらおうと思います。
>金額などは大体分かりませんか?

まずはディーラーで見てもらって、修理にどれぐらいかかるか見積もりをもらってはいかがでしょうか。
中村

・ツリー全体表示

このエアロのメーカー教えて下さい
 7にょっき  - 07/3/5(月) 23:46 -

   はじめまして、いつも勉強させて頂いております。

http://response.jp/event/auto-salon2001/html/c3061hm4_2.html
この写真のリアフィニッシャー(ブレーキランプのカバー)のメーカーお分かりの方、いらっしゃいますか?教えて下さい。宜しくお願いします。

Re:このエアロのメーカー教えて下さい
 fc  - 07/3/5(月) 23:56 -

   こちらより、パンスピードに聞かれたらいかがですか?

確か埼玉県蓮田にあります。


▼7にょっきさん:
>はじめまして、いつも勉強させて頂いております。
>
>http://response.jp/event/auto-salon2001/html/c3061hm4_2.html
>この写真のリアフィニッシャー(ブレーキランプのカバー)のメーカーお分かりの方、いらっしゃいますか?教えて下さい。宜しくお願いします。

Re:このエアロのメーカー教えて下さい
 7にょっき  - 07/3/6(火) 0:05 -

   ▼fcさん:

早々のお返事ありがとうございました。

PANSPEEDさんはホームページを探しても見つからないのでメールで質問出来ません。

アドレス載せて見てもらえれば判ると思いますが電話だとうまく伝わらないと思いまして...。

2001年のオートサロン出展車みたいですね。やっぱPANSPEED製かな?

Re:このエアロのメーカー教えて下さい
 素通り  - 07/3/7(水) 19:44 -

   ナイトスポーツ様スミマセンが回答させていただきます。

▼7にょっきさん:へ
PANSPEEDさんはホームページを探しても見つからないのでメールで質問出来ません。

>アドレス載せて見てもらえれば判ると思いますが電話だとうまく伝わらないと思いまして...。

↓電話か直接行くしかないみたいですね。
http://www.e-autosalon.net/tokyo/index_exlist.html
の出店一覧で所在地:〒 349-012埼玉県蓮田市関山2-7-8
TEL: 048-764-2040 FAX: 非公開 E-mail: 非公開
となっていますね。

・ツリー全体表示

バックタービン仕様
 AK  - 07/3/7(水) 18:49 -

   FCのバックタービン仕様のやり方を詳しく教えてください。シルビアみたいにイスのキャップでやるような簡単な方法はありますか?よろしくお願いします。

Re:バックタービン仕様
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/7(水) 18:52 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼AKさん:
>FCのバックタービン仕様のやり方を詳しく教えてください。シルビアみたいにイスのキャップでやるような簡単な方法はありますか?よろしくお願いします。

すみません。バックタービンってひゅるひゅるって音を出すことですか。
もしもそうなら、ブローオフバルブを取り除いて、はずしたところに栓をすればOKですよ。
中村

・ツリー全体表示

FD用フロントパイプについて
 SEGA  - 07/3/7(水) 3:07 -

   FD用のフロントパイプについてお尋ねします。
御社製のFPはデュアルパイプですが
シングルパイプにはないメリットというか、理由があるのでしょうか?

Re:FD用フロントパイプについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/7(水) 8:45 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼SEGAさん:
>FD用のフロントパイプについてお尋ねします。
>御社製のFPはデュアルパイプですが
>シングルパイプにはないメリットというか、理由があるのでしょうか?

デュアルはせまいスペースでより大きな断面積を確保できます。
マフラーなどの排気系は床下の狭いスペースに押し込みますから、
大きな径のパイプや消音機はスペースや路面までの距離に困ります。
その対策でデュアルを利用しています。
中村

・ツリー全体表示

エンジンは大丈夫?
 色はげたか  - 07/3/5(月) 16:41 -

   いつもこちらで勉強させて貰っています。
一つ困ったことが起きたので、ご意見を宜しくお願いします。

先日の寒い(ガラスが凍る位)朝、車(FC後)を少し動かしました。
一発始動でファーストアイドルも安定していました。
朝早かったのと御近所の手前、3〜4分でエンジンを切りました。

次の日始動しようとしましたが、やはりかぶってだめでした。

プラグを外し清掃すこし温めて、EGIフューズ抜き掃気、
シュシュシュッ シュ 
途中で圧縮の音が一回、ニ回聞こえないんです。

一応プラグをつけてクランキングしてみましたが掛からずバッテリが上がってしまいました。
その後はまだ試していませんが、何とかかかったとしてもこのエンジンは元にもどるでしょうか?

H2、FC3S、18万Km位(10万Km位でマツダリビルトに乗せ換)、プラグ、オイル等は定期的に交換

自分としてはまだ乗りたいです
ご意見を宜しくお願いします

Re:エンジンは大丈夫?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/6(火) 9:52 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼色はげたかさん:
> いつもこちらで勉強させて貰っています。
>一つ困ったことが起きたので、ご意見を宜しくお願いします。
>
>先日の寒い(ガラスが凍る位)朝、車(FC後)を少し動かしました。
>一発始動でファーストアイドルも安定していました。
>朝早かったのと御近所の手前、3〜4分でエンジンを切りました。
>
>次の日始動しようとしましたが、やはりかぶってだめでした。
>
>プラグを外し清掃すこし温めて、EGIフューズ抜き掃気、
>シュシュシュッ シュ 
>途中で圧縮の音が一回、ニ回聞こえないんです。
>
>一応プラグをつけてクランキングしてみましたが掛からずバッテリが上がってしまいました。
>その後はまだ試していませんが、何とかかかったとしてもこのエンジンは元にもどるでしょうか?

音が連続音ではない場合は、1室か2室のコンプレッションが下がっている可能性があります。まずコンプレッションの測定をしてはいかがでしょうか。
中村


>
>H2、FC3S、18万Km位(10万Km位でマツダリビルトに乗せ換)、プラグ、オイル等は定期的に交換
>
>自分としてはまだ乗りたいです
>ご意見を宜しくお願いします

Re:エンジンは大丈夫?
 色はげたか  - 07/3/6(火) 22:24 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼色はげたかさん:
>> いつもこちらで勉強させて貰っています。
>>一つ困ったことが起きたので、ご意見を宜しくお願いします。
>>
>>先日の寒い(ガラスが凍る位)朝、車(FC後)を少し動かしました。
>>一発始動でファーストアイドルも安定していました。
>>朝早かったのと御近所の手前、3〜4分でエンジンを切りました。
>>
>>次の日始動しようとしましたが、やはりかぶってだめでした。
>>
>>プラグを外し清掃すこし温めて、EGIフューズ抜き掃気、
>>シュシュシュッ シュ 
>>途中で圧縮の音が一回、ニ回聞こえないんです。
>>
>>一応プラグをつけてクランキングしてみましたが掛からずバッテリが上がってしまいました。
>>その後はまだ試していませんが、何とかかかったとしてもこのエンジンは元にもどるでしょうか?
>
>音が連続音ではない場合は、1室か2室のコンプレッションが下がっている可能性があります。まずコンプレッションの測定をしてはいかがでしょうか。
>中村
>
>
>>
>>H2、FC3S、18万Km位(10万Km位でマツダリビルトに乗せ換)、プラグ、オイル等は定期的に交換
>>
>>自分としてはまだ乗りたいです
>>ご意見を宜しくお願いします
  

有難うございます
コンプレッションですね。今度ディーラーで測定してもらいます

ただ、自分としては今まで何とも無かった物が、急にだめになるものか不思議なのです。
もし、限度以下の場合はやはりエンジンは…。

Re:エンジンは大丈夫?
 snow white fc  - 07/3/6(火) 23:42 -

   >有難うございます
>コンプレッションですね。今度ディーラーで測定してもらいます
>
>ただ、自分としては今まで何とも無かった物が、急にだめになるものか不思議なのです。
>もし、限度以下の場合はやはりエンジンは…。

もしサーキット走行等されておらず、メンテが十分なら
8万キロで限度値以下はそうそう無いと思います。
限度値以下でも各燃焼室のバラツキが少なければ問題ありませんし、
パワー的には落ちてきても不便を感じなければ問題ありません。

コンプレッションに関しても過去ログに同様の事例が数多くあります。
多少時間は掛かりますが、参考にされると良いですよ。

・ツリー全体表示

仕様変更について
 のん  - 07/3/5(月) 10:48 -

   こんにちは。
当方FC後期ハイフロー仕様に乗っています。
サーキットのみでなく公道でも使用できるようにするため触媒レスからスポーツ触媒に変更しようとしております。コンピュータは御社の4BEATなのですがこの場合書き換えは
必須でしょうか?
また、最近高回転のふけが鈍いのですがこれはコンプレッションが下がってきた以外に原因は何か推測できますでしょうか?プラグは正常でした。自己診断でも何もでなかったです。
お忙しいところすいませんがお願いいたします。

Re:仕様変更について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/6(火) 9:49 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼のんさん:
>こんにちは。
>当方FC後期ハイフロー仕様に乗っています。
>サーキットのみでなく公道でも使用できるようにするため触媒レスからスポーツ触媒に変更しようとしております。コンピュータは御社の4BEATなのですがこの場合書き換えは
>必須でしょうか?

たぶんそのままで大丈夫です。
もしも行なうとしたら、薄くする方向ですから、試しにそのまま走ってみてからでも大丈夫ですよ。


>また、最近高回転のふけが鈍いのですがこれはコンプレッションが下がってきた以外に原因は何か推測できますでしょうか?プラグは正常でした。自己診断でも何もでなかったです。

コンプレッションが下がってきたら燃調を少し薄くします。現状がすこし濃いのかも知れませんね。
中村


>お忙しいところすいませんがお願いいたします。

Re:仕様変更について
 のん  - 07/3/6(火) 13:21 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼のんさん:
>>こんにちは。
>>当方FC後期ハイフロー仕様に乗っています。
>>サーキットのみでなく公道でも使用できるようにするため触媒レスからスポーツ触媒に変更しようとしております。コンピュータは御社の4BEATなのですがこの場合書き換えは
>>必須でしょうか?
>
>たぶんそのままで大丈夫です。
>もしも行なうとしたら、薄くする方向ですから、試しにそのまま走ってみてからでも大丈夫ですよ。
>
>
>>また、最近高回転のふけが鈍いのですがこれはコンプレッションが下がってきた以外に原因は何か推測できますでしょうか?プラグは正常でした。自己診断でも何もでなかったです。
>
>コンプレッションが下がってきたら燃調を少し薄くします。現状がすこし濃いのかも知れませんね。
>中村
>
>
>>お忙しいところすいませんがお願いいたします。

こんにちは。ご返答ありがとうございます。

ブースト0.6だと黒鉛が結構出ます。これを0.8にすると黒鉛は出なくなります。
ただふけは鈍いのです。
ナイトさんで現車合わせしていただくといくらくらいかかるのでしょうか?

Re:仕様変更について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/6(火) 13:48 -

   ▼のんさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼のんさん:
>>>こんにちは。
>>>当方FC後期ハイフロー仕様に乗っています。
>>>サーキットのみでなく公道でも使用できるようにするため触媒レスからスポーツ触媒に変更しようとしております。コンピュータは御社の4BEATなのですがこの場合書き換えは
>>>必須でしょうか?
>>
>>たぶんそのままで大丈夫です。
>>もしも行なうとしたら、薄くする方向ですから、試しにそのまま走ってみてからでも大丈夫ですよ。
>>
>>
>>>また、最近高回転のふけが鈍いのですがこれはコンプレッションが下がってきた以外に原因は何か推測できますでしょうか?プラグは正常でした。自己診断でも何もでなかったです。
>>
>>コンプレッションが下がってきたら燃調を少し薄くします。現状がすこし濃いのかも知れませんね。
>>中村
>>
>>
>>>お忙しいところすいませんがお願いいたします。
>
>こんにちは。ご返答ありがとうございます。

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>
>ブースト0.6だと黒鉛が結構出ます。これを0.8にすると黒鉛は出なくなります。
>ただふけは鈍いのです。
>ナイトさんで現車合わせしていただくといくらくらいかかるのでしょうか?

仕様が変わっていなくて不調なら、4BEATは無料で修正しますよ。
お越しいただければ、セッティングします。
詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。
よろしくお願いします。
中村

Re:仕様変更について
 のん  - 07/3/6(火) 14:15 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼のんさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼のんさん:
>>>>こんにちは。
>>>>当方FC後期ハイフロー仕様に乗っています。
>>>>サーキットのみでなく公道でも使用できるようにするため触媒レスからスポーツ触媒に変更しようとしております。コンピュータは御社の4BEATなのですがこの場合書き換えは
>>>>必須でしょうか?
>>>
>>>たぶんそのままで大丈夫です。
>>>もしも行なうとしたら、薄くする方向ですから、試しにそのまま走ってみてからでも大丈夫ですよ。
>>>
>>>
>>>>また、最近高回転のふけが鈍いのですがこれはコンプレッションが下がってきた以外に原因は何か推測できますでしょうか?プラグは正常でした。自己診断でも何もでなかったです。
>>>
>>>コンプレッションが下がってきたら燃調を少し薄くします。現状がすこし濃いのかも知れませんね。
>>>中村
>>>
>>>
>>>>お忙しいところすいませんがお願いいたします。
>>
>>こんにちは。ご返答ありがとうございます。
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>>
>>ブースト0.6だと黒鉛が結構出ます。これを0.8にすると黒鉛は出なくなります。
>>ただふけは鈍いのです。
>>ナイトさんで現車合わせしていただくといくらくらいかかるのでしょうか?
>
>仕様が変わっていなくて不調なら、4BEATは無料で修正しますよ。
>お越しいただければ、セッティングします。
>詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。
>よろしくお願いします。
>中村

了解いたしました。金井様宛てに連絡いたします。
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

アラゴスタ筑波テスト
 オレンジ  - 07/3/5(月) 19:06 -

   アラゴスタのテストに使用したRX-8はスーパーチャージャーを搭載したデモカーなのでしょうか?
1分5秒台を記録されていますが、NAのままでネオバ+アラゴスタ使用で出されたタイムなのでしょうか?

Re:アラゴスタ筑波テスト
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/6(火) 9:56 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼オレンジさん:
>アラゴスタのテストに使用したRX-8はスーパーチャージャーを搭載したデモカーなのでしょうか?

はい、あれはスーパーチャージャーが付いているデモカーですよ。
普通に市街地を走るための車です。
中村


>1分5秒台を記録されていますが、NAのままでネオバ+アラゴスタ使用で出されたタイムなのでしょうか?

・ツリー全体表示

バックカメラの配線について
 KEY  - 07/3/4(日) 19:48 -

   バックカメラをナンバーのあたりにつけたいと考えているのですが、ナンバー灯横の開いている部分から車内に配線を引き込むには、どこから通せるのでしょうか?

Re:バックカメラの配線について
 KEY  - 07/3/4(日) 20:18 -

   書き忘れました。車種はFD3Sです。

Re:バックカメラの配線について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/6(火) 9:46 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼KEYさん:
>書き忘れました。車種はFD3Sです。

あのあたりに適当な穴は無いと思いますよ。水の浸入も心配ですし、
新たに穴を開けて、グロメットを付けてシールしたほうが良いと思いますよ。
中村

・ツリー全体表示

排気チューンについて
 ブースト0.8  - 07/3/5(月) 18:34 -

   FD5型に乗っています。現在、マフラー交換、パワーFC(吊るし)なのですが、現車合わせする前に、
フロントパイプとメタル触媒も交換しようかと思っています。
しかし、知人に中低速のトルクが無くなると警告を受けたのですが本当でしょうか?
逆に、中低速のトルクが増すと言う人もいます。感じ方は人それぞれだと思いますが、全く逆の
話なので?です。実際のところはどうなのでしょうか?

Re:排気チューンについて
 V型RS  - 07/3/5(月) 21:01 -

   5型RSに乗ってます。
最近メタル触媒とフロントパイプ入れました。
4BEATを通販でリセッティングしてもらって乗ってます。
全域でパワーアップしましたよ。
特に中回転域はマフラー交換のみの車両と別物ですよ。
オススメします。

Re:排気チューンについて
 ブースト0.8  - 07/3/5(月) 21:45 -

   ▼V型RSさん:
>5型RSに乗ってます。
>最近メタル触媒とフロントパイプ入れました。
>4BEATを通販でリセッティングしてもらって乗ってます。
>全域でパワーアップしましたよ。
>特に中回転域はマフラー交換のみの車両と別物ですよ。
>オススメします。

本当ですか!
全域でパワーアップならデメリットはなさそうですね。

私のもRSです。
280PSの吹けあがりは気に入っているのですが、個人的にはセカンダリーが切り替わる瞬間、
ちょっとドッカンかな〜と思っています。全域にフラットトルクで扱い易いのが好きなので。。。

ちなみに▼V型RSさんのおっしゃる中回転域は何回転ぐらいですか?

Re:排気チューンについて
 V型RS  - 07/3/5(月) 22:04 -

   僕もマフラーのみでP-FC吊るしの時ありましたけど、純正ECUよりカナリマイルドになったなと思いましたが。
個体差なんでしょうかね。
中回転は3,000回転くらいのつもりで書きました。
その辺りでアクセルがかる〜くなって勝手に回転上がっていくようなフィーリングが気に入ってます。

・ツリー全体表示

42 / 44 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free