|
|
|
はじめまして。FD3Sのブーストの制御方法で質問させてください。
むきだしエアクリ、社外フロントパイプ、純正触媒、社外マフラー、powerFC,
ノーマルインタークラー、強化インタークラーパイプの仕様で乗っています。
H4年式のII型です。調子は良好です。ブーストの設定は0.8となっているはずですが、ブースト計のピークは1.1が表示されます。パワーも出て、回転もスムーズです。なぜ、ブーストがかかりすぎるのでしょうか?
どのように、すれば0.8で安定させられるのでしょうか?
また、ニュートラルで回転数を3000rpmあたりで一定にすると、2500rpmまで下がって戻るをゆるやかに繰り返します。この現象は暖気中にみられます。暖まると、あまり起こりません。何か関係があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
|
|
|
|
|
|
▼みかんさん:
>はじめまして。FD3Sのブーストの制御方法で質問させてください。
>むきだしエアクリ、社外フロントパイプ、純正触媒、社外マフラー、powerFC,
>ノーマルインタークラー、強化インタークラーパイプの仕様で乗っています。
>H4年式のII型です。調子は良好です。ブーストの設定は0.8となっているはずですが、ブースト計のピークは1.1が表示されます。パワーも出て、回転もスムーズです。なぜ、ブーストがかかりすぎるのでしょうか?
>どのように、すれば0.8で安定させられるのでしょうか?
>また、ニュートラルで回転数を3000rpmあたりで一定にすると、2500rpmまで下がって戻るをゆるやかに繰り返します。この現象は暖気中にみられます。暖まると、あまり起こりません。何か関係があるのでしょうか?
>よろしくお願いします。
ブーストの件はデューティー値の設定が高すぎるんじゃないでしょうか?
|
|
|
|
ナイトスポーツ
- 07/5/4(金) 9:09 -
|
|
|
|
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
▼みかんさん:
>はじめまして。FD3Sのブーストの制御方法で質問させてください。
>むきだしエアクリ、社外フロントパイプ、純正触媒、社外マフラー、powerFC,
>ノーマルインタークラー、強化インタークラーパイプの仕様で乗っています。
>H4年式のII型です。調子は良好です。ブーストの設定は0.8となっているはずですが、ブースト計のピークは1.1が表示されます。パワーも出て、回転もスムーズです。なぜ、ブーストがかかりすぎるのでしょうか?
>どのように、すれば0.8で安定させられるのでしょうか?
>また、ニュートラルで回転数を3000rpmあたりで一定にすると、2500rpmまで下がって戻るをゆるやかに繰り返します。この現象は暖気中にみられます。暖まると、あまり起こりません。何か関係があるのでしょうか?
>よろしくお願いします。
&レさんも書かれていますが、P−FCを装着されているなら、ブースト圧はP−FCが制御しています。コマンダーでデューティーを減らしてください。改善しますよ。
中村
|
|
|
|
|
|
中村さん、&レさん、ありがとうございます。
コマンダーがないので、コマンダー入手からはじめます。
|
|
|
|
 |
 |