|
黒1型FD
- 07/4/12(木) 11:18 -
|
|
|
|
この症状の検索のしかたがわからなかったので投稿させていただきました。
1型のFD3Sに乗っており、チューニング箇所は、吸排気、ブローオフぐらいです。
最近、全開で、6千回転〜7千回転付近まで回すと、急に、リミッターが、かかったかの様にガクン!と加速がもたつきます。
アクセルを、緩めれば、その上も問題なく回ります。
お忙しい中申し訳ありませんが、アドバイスをいただけますと、助かります。
よろしくお願いします。
ブーストは、MAX1.3もかかってしまいます。ブーコンをつけて、過給圧を下げたいと思っています。
|
|
|
|
ナイトスポーツ
- 07/4/13(金) 18:41 -
|
|
|
|
▼黒1型FDさん:
>▼SSTさん:
>>▼黒1型FDさん:
>>>1型のFD3Sに乗っており、チューニング箇所は、吸排気、ブローオフぐらいです。
>>■むきだしのエアクリ?
>>■前パイプ?触媒交換?後ろパイプ?交換個所の詳細、走行距離、年式などを表示して、皆さんの意見をもらったほうがいいと思います。
>>>最近、全開で、6千回転〜7千回転付近まで回すと、急に、リミッターが、かかったかの様にガクン!と加速がもたつきます。
>>>アクセルを、緩めれば、その上も問題なく回ります。
>>■リミッターがかかっていると思いますよ。
>>■ECUは純正、無改造ですか?
>>>ブーストは、MAX1.3もかかってしまいます。ブーコンをつけて、過給圧を下げたいと思っています。
>>■今は、危険な状態と思います。
>
ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。
>
>返信ありがとうございます!
>
>エアクリは、むきだしタイプのフィルターでエアクリボックスがついてます。
>
>マフラーはリアピースのみの交換です。
>
>コンピューターも純正、無改造です。
>
>車両はH5年式、走行7万7千キロです。
>
>上記の状況以外では特に不調なところはありません。
純正コンピューターなんですね。わかりました。
それではもうひとつ伺いますが、ブースト圧が1.3まで上がるとのことですが、
それは何回転ぐらいのことですか?セカンダリーに切り替わった直後ですか?
6000−7000rpmでハーフにしないと加速しないと書かれていますが、
フルに踏んでいるとどれぐらいのブースト圧ですか?
ハーフにして加速する時は、どれぐらいのブースト圧ですか?
プラグは劣化していませんか?
中村
>
>どなたかご教授ください。
|
|
|
|
黒1型FD
- 07/4/17(火) 0:06 -
|
|
|
|
▼ナイトスポーツさん:
>▼黒1型FDさん:
>>▼SSTさん:
>>>▼黒1型FDさん:
>>>>1型のFD3Sに乗っており、チューニング箇所は、吸排気、ブローオフぐらいです。
>>>■むきだしのエアクリ?
>>>■前パイプ?触媒交換?後ろパイプ?交換個所の詳細、走行距離、年式などを表示して、皆さんの意見をもらったほうがいいと思います。
>>>>最近、全開で、6千回転〜7千回転付近まで回すと、急に、リミッターが、かかったかの様にガクン!と加速がもたつきます。
>>>>アクセルを、緩めれば、その上も問題なく回ります。
>>>■リミッターがかかっていると思いますよ。
>>>■ECUは純正、無改造ですか?
>>>>ブーストは、MAX1.3もかかってしまいます。ブーコンをつけて、過給圧を下げたいと思っています。
>>>■今は、危険な状態と思います。
>>
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>>
>>返信ありがとうございます!
>>
>>エアクリは、むきだしタイプのフィルターでエアクリボックスがついてます。
>>
>>マフラーはリアピースのみの交換です。
>>
>>コンピューターも純正、無改造です。
>>
>>車両はH5年式、走行7万7千キロです。
>>
>>上記の状況以外では特に不調なところはありません。
>
>純正コンピューターなんですね。わかりました。
>それではもうひとつ伺いますが、ブースト圧が1.3まで上がるとのことですが、
>それは何回転ぐらいのことですか?セカンダリーに切り替わった直後ですか?
>6000−7000rpmでハーフにしないと加速しないと書かれていますが、
>フルに踏んでいるとどれぐらいのブースト圧ですか?
>ハーフにして加速する時は、どれぐらいのブースト圧ですか?
>
>プラグは劣化していませんか?
>
>中村
>
>
>>
>>どなたかご教授ください。
お忙しい中、レスありがとうございます。
ブーストが、1.3かかるのを知ったのが、後付けのメーターのブーストMAX時を記録を残す機能を見て知りました。
なので、正確にはわかりません。
ただ、フルに踏んでいる時とハーフに踏んでいる時のブーストを6000rpmまで回して走行しました。
フル時がMAX約1.1 ハーフ時が約0.5でした。
なので、1.3かかったのはそれ以上の回転数ではないでしょうか。
6000rpm以上は問題の症状が恐く回していません。
プラグは約2000キロ前に交換あいました。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
ナイトスポーツ
- 07/4/17(火) 10:06 -
|
|
|
|
▼黒1型FDさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼黒1型FDさん:
>>>▼SSTさん:
>>>>▼黒1型FDさん:
>>>>>1型のFD3Sに乗っており、チューニング箇所は、吸排気、ブローオフぐらいです。
>>>>■むきだしのエアクリ?
>>>>■前パイプ?触媒交換?後ろパイプ?交換個所の詳細、走行距離、年式などを表示して、皆さんの意見をもらったほうがいいと思います。
>>>>>最近、全開で、6千回転〜7千回転付近まで回すと、急に、リミッターが、かかったかの様にガクン!と加速がもたつきます。
>>>>>アクセルを、緩めれば、その上も問題なく回ります。
>>>>■リミッターがかかっていると思いますよ。
>>>>■ECUは純正、無改造ですか?
>>>>>ブーストは、MAX1.3もかかってしまいます。ブーコンをつけて、過給圧を下げたいと思っています。
>>>>■今は、危険な状態と思います。
>>>
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんばんは。
>>
>>>
>>>返信ありがとうございます!
>>>
>>>エアクリは、むきだしタイプのフィルターでエアクリボックスがついてます。
>>>
>>>マフラーはリアピースのみの交換です。
>>>
>>>コンピューターも純正、無改造です。
>>>
>>>車両はH5年式、走行7万7千キロです。
>>>
>>>上記の状況以外では特に不調なところはありません。
>>
>>純正コンピューターなんですね。わかりました。
>>それではもうひとつ伺いますが、ブースト圧が1.3まで上がるとのことですが、
>>それは何回転ぐらいのことですか?セカンダリーに切り替わった直後ですか?
>>6000−7000rpmでハーフにしないと加速しないと書かれていますが、
>>フルに踏んでいるとどれぐらいのブースト圧ですか?
>>ハーフにして加速する時は、どれぐらいのブースト圧ですか?
>>
>>プラグは劣化していませんか?
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>どなたかご教授ください。
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
>
>お忙しい中、レスありがとうございます。
>
>ブーストが、1.3かかるのを知ったのが、後付けのメーターのブーストMAX時を記録を残す機能を見て知りました。
>なので、正確にはわかりません。
>
>ただ、フルに踏んでいる時とハーフに踏んでいる時のブーストを6000rpmまで回して走行しました。
>
>フル時がMAX約1.1 ハーフ時が約0.5でした。
>なので、1.3かかったのはそれ以上の回転数ではないでしょうか。
>6000rpm以上は問題の症状が恐く回していません。
>
>プラグは約2000キロ前に交換あいました。
>
>よろしくお願いします。
純正のコンピューターは2500,3500,4500,5500,6500の各回転で、コンピューターに設定してあるブースト圧以上に圧力が上がると、ドライバーに危険を知らせるために1ローターの燃料をカットします。さらに1.2以上に上がると、完全に燃料をカットしてしまいます。文章を拝見する範囲では、それらのカットだと思います。まずはなぜブースト圧がそれほど上がるのか原因を確認して、1K以下の安全なブースト圧になるようにしてください。そうすれば問題は解決すると思いますよ。
中村
|
|
|
|
黒1型FD
- 07/4/18(水) 0:47 -
|
|
|
|
▼ナイトスポーツさん:
>▼黒1型FDさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼黒1型FDさん:
>>>>▼SSTさん:
>>>>>▼黒1型FDさん:
>>>>>>1型のFD3Sに乗っており、チューニング箇所は、吸排気、ブローオフぐらいです。
>>>>>■むきだしのエアクリ?
>>>>>■前パイプ?触媒交換?後ろパイプ?交換個所の詳細、走行距離、年式などを表示して、皆さんの意見をもらったほうがいいと思います。
>>>>>>最近、全開で、6千回転〜7千回転付近まで回すと、急に、リミッターが、かかったかの様にガクン!と加速がもたつきます。
>>>>>>アクセルを、緩めれば、その上も問題なく回ります。
>>>>>■リミッターがかかっていると思いますよ。
>>>>>■ECUは純正、無改造ですか?
>>>>>>ブーストは、MAX1.3もかかってしまいます。ブーコンをつけて、過給圧を下げたいと思っています。
>>>>>■今は、危険な状態と思います。
>>>>
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんばんは。
>>>
>>>>
>>>>返信ありがとうございます!
>>>>
>>>>エアクリは、むきだしタイプのフィルターでエアクリボックスがついてます。
>>>>
>>>>マフラーはリアピースのみの交換です。
>>>>
>>>>コンピューターも純正、無改造です。
>>>>
>>>>車両はH5年式、走行7万7千キロです。
>>>>
>>>>上記の状況以外では特に不調なところはありません。
>>>
>>>純正コンピューターなんですね。わかりました。
>>>それではもうひとつ伺いますが、ブースト圧が1.3まで上がるとのことですが、
>>>それは何回転ぐらいのことですか?セカンダリーに切り替わった直後ですか?
>>>6000−7000rpmでハーフにしないと加速しないと書かれていますが、
>>>フルに踏んでいるとどれぐらいのブースト圧ですか?
>>>ハーフにして加速する時は、どれぐらいのブースト圧ですか?
>>>
>>>プラグは劣化していませんか?
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>どなたかご教授ください。
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>>
>>お忙しい中、レスありがとうございます。
>>
>>ブーストが、1.3かかるのを知ったのが、後付けのメーターのブーストMAX時を記録を残す機能を見て知りました。
>>なので、正確にはわかりません。
>>
>>ただ、フルに踏んでいる時とハーフに踏んでいる時のブーストを6000rpmまで回して走行しました。
>>
>>フル時がMAX約1.1 ハーフ時が約0.5でした。
>>なので、1.3かかったのはそれ以上の回転数ではないでしょうか。
>>6000rpm以上は問題の症状が恐く回していません。
>>
>>プラグは約2000キロ前に交換あいました。
>>
>>よろしくお願いします。
>
>
>純正のコンピューターは2500,3500,4500,5500,6500の各回転で、コンピューターに設定してあるブースト圧以上に圧力が上がると、ドライバーに危険を知らせるために1ローターの燃料をカットします。さらに1.2以上に上がると、完全に燃料をカットしてしまいます。文章を拝見する範囲では、それらのカットだと思います。まずはなぜブースト圧がそれほど上がるのか原因を確認して、1K以下の安全なブースト圧になるようにしてください。そうすれば問題は解決すると思いますよ。
>中村
アドバイスありがとうございます。助かりました。
今回はありがとうございました。
|
|
|
|
 |
 |