2007 / 6
 
35 / 44 ページ ←次へ | 前へ→

データの書き換えは必要で...[2]  /  プラグの選択について[3]  /  FCの不調[2]  /  油圧センサー[3]  /  FDの点火時期について[5]  /  中古FD選び[3]  /  暖機時のアイドリングにつ...[2]  /  油圧計が動きません[3]  /  先日の仙台SABイベント[1]  /  サマーセールの件[5]  /  

データの書き換えは必要でしょうか?
 秀太  - 07/6/27(水) 3:26 -

   ナイトさんのデータ入りのパワーFCを装着しているのですが、

仕様が、

エアクリ     むき出しタイプ
フロントパイプ  54φデュアル
触媒       メタリット スタンダード
マフラー     メイン90φ

この状態から、触媒をノーマルに戻した場合、
データの書き換えは必要でしょうか?

よろしくお願いします。

Re:データの書き換えは必要でしょうか?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/6/27(水) 11:01 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼秀太さん:
>ナイトさんのデータ入りのパワーFCを装着しているのですが、
>
>仕様が、
>
>エアクリ     むき出しタイプ
>フロントパイプ  54φデュアル
>触媒       メタリット スタンダード
>マフラー     メイン90φ
>
>この状態から、触媒をノーマルに戻した場合、
>データの書き換えは必要でしょうか?
>
>よろしくお願いします。

本来ならば、少々薄くする必要があります。そうしないと6000rpm付近でふけない領域ができるはずです。
しかし、車には個体差がありますから、そのままでも問題なく走る場合もあります。

どちらにしてもノックが出ることはありませんから、まずは試しに走ってみてはいかがでしょうか。それから判断しても大丈夫ですよ。
中村

Re:データの書き換えは必要でしょうか?
 秀太  - 07/6/27(水) 23:58 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼秀太さん:
>>ナイトさんのデータ入りのパワーFCを装着しているのですが、
>>
>>仕様が、
>>
>>エアクリ     むき出しタイプ
>>フロントパイプ  54φデュアル
>>触媒       メタリット スタンダード
>>マフラー     メイン90φ
>>
>>この状態から、触媒をノーマルに戻した場合、
>>データの書き換えは必要でしょうか?
>>
>>よろしくお願いします。
>
>本来ならば、少々薄くする必要があります。そうしないと6000rpm付近でふけない領域ができるはずです。
>しかし、車には個体差がありますから、そのままでも問題なく走る場合もあります。
>
>どちらにしてもノックが出ることはありませんから、まずは試しに走ってみてはいかがでしょうか。それから判断しても大丈夫ですよ。
>中村


ひとまず、そのまま乗ってみて、
様子を見てみます。

ありがとうざいました。

・ツリー全体表示

プラグの選択について
 Rspec  - 07/6/25(月) 21:45 -

   いつも参考にさせて頂いております。
プラグの選択について教えていただきたいと思い投稿しました。

私は純正の7番、9番、どちらもプラチナを5,000km毎に交換しているのですが、
7番の方が磨耗が強く、プラグの消耗のバランスが悪く感じます。
様々な方法があると思いますが、皆様はどのように対処していますか?
御教授頂ければ幸いです。

ちなみに、V型FDでエンジンとタービンはノーマルですが、吸排気系は交換しています。宜しくお願いします。

Re:プラグの選択について
 OSM  - 07/6/25(月) 22:57 -

   ▼Rspecさん:
>いつも参考にさせて頂いております。
>プラグの選択について教えていただきたいと思い投稿しました。
>
>私は純正の7番、9番、どちらもプラチナを5,000km毎に交換しているのですが、
>7番の方が磨耗が強く、プラグの消耗のバランスが悪く感じます。
>様々な方法があると思いますが、皆様はどのように対処していますか?
>御教授頂ければ幸いです。
>
>ちなみに、V型FDでエンジンとタービンはノーマルですが、吸排気系は交換しています。宜しくお願いします。

7番がリーディング(L側)と仮定しての話ですが、L側の方のみ同時点火となってますので、普通にトレーディング(T側)の2倍点火されることになり、消耗も2倍ですね。
これに対する対処法となると、やはりL側2回の交換に対し、T側1回とするくらいしかないと思いますが・・・
あるいは、L,T共に9番にして、2,500kmくらいで、入れ替えるとかってのもアリかもしれませんね。

追記
 OSM  - 07/6/25(月) 22:59 -

   ▼OSMさん:
>▼Rspecさん:
>>いつも参考にさせて頂いております。
>>プラグの選択について教えていただきたいと思い投稿しました。
>>
>>私は純正の7番、9番、どちらもプラチナを5,000km毎に交換しているのですが、
>>7番の方が磨耗が強く、プラグの消耗のバランスが悪く感じます。
>>様々な方法があると思いますが、皆様はどのように対処していますか?
>>御教授頂ければ幸いです。
>>
>>ちなみに、V型FDでエンジンとタービンはノーマルですが、吸排気系は交換しています。宜しくお願いします。
>
>7番がリーディング(L側)と仮定しての話ですが、L側の方のみ同時点火となってますので、普通にトレーディング(T側)の2倍点火されることになり、消耗も2倍ですね。
>これに対する対処法となると、やはりL側2回の交換に対し、T側1回とするくらいしかないと思いますが・・・
>あるいは、L,T共に9番にして、2,500kmくらいで、入れ替えるとかってのもアリかもしれませんね。

もうひとつ、T側のみをプラチナでないものにするってのもあります。

Re:追記
 Rspec  - 07/6/27(水) 18:06 -

   ありがとうございました。
9番4本を試してみようと思います。

・ツリー全体表示

FCの不調
 せせらぎ  - 07/6/26(火) 22:03 -

   はじめまして。
いつも楽しく拝見させてもらってます。
少し質問させてください。
FC後期に乗っていますが最近アクセルペダルを踏んでもすぐにふけない感じがするのです。
なんといいますか反応が鈍い感じです。
アイドリングから発進しようとアクセルを踏むと一瞬タイムラグがあり今までの感覚で運転しようとするとクラッチを離すタイミングに回転が上がるのが間に合わずエンストしてしまいます。
特別なにか部品を交換した等はありません。
こうゆう場合は色々あるとは思いますが原因はなんだと考えるべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Re:FCの不調
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/6/27(水) 10:50 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼せせらぎさん:
>はじめまして。
>いつも楽しく拝見させてもらってます。
>少し質問させてください。
>FC後期に乗っていますが最近アクセルペダルを踏んでもすぐにふけない感じがするのです。
>なんといいますか反応が鈍い感じです。
>アイドリングから発進しようとアクセルを踏むと一瞬タイムラグがあり今までの感覚で運転しようとするとクラッチを離すタイミングに回転が上がるのが間に合わずエンストしてしまいます。
>特別なにか部品を交換した等はありません。
>こうゆう場合は色々あるとは思いますが原因はなんだと考えるべきでしょうか?
>よろしくお願いいたします。

そのような症状は、プラグの劣化による着火不良、ベースアイドル調整の不良、スロポジ調整の不良もしくは故障、さらにエアフロの故障などが考えられますよ。
まずはディーラーで現車を見てもらってはいかがでしょうか。

中村

Re:FCの不調
 せせらぎ  - 07/6/27(水) 11:10 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼せせらぎさん:
>>はじめまして。
>>いつも楽しく拝見させてもらってます。
>>少し質問させてください。
>>FC後期に乗っていますが最近アクセルペダルを踏んでもすぐにふけない感じがするのです。
>>なんといいますか反応が鈍い感じです。
>>アイドリングから発進しようとアクセルを踏むと一瞬タイムラグがあり今までの感覚で運転しようとするとクラッチを離すタイミングに回転が上がるのが間に合わずエンストしてしまいます。
>>特別なにか部品を交換した等はありません。
>>こうゆう場合は色々あるとは思いますが原因はなんだと考えるべきでしょうか?
>>よろしくお願いいたします。
>
>そのような症状は、プラグの劣化による着火不良、ベースアイドル調整の不良、スロポジ調整の不良もしくは故障、さらにエアフロの故障などが考えられますよ。
>まずはディーラーで現車を見てもらってはいかがでしょうか。
>
>中村

ご返答ありがとうございます。
結構考えられる原因がありますね。
わかりました。
素直にディーラーに相談してきます。
ありがとうございます。

・ツリー全体表示

油圧センサー
 セブン  - 07/6/27(水) 1:00 -

   質問です。
5型以降のFDはオイルフィルターの傍にあるバンジョーボルトに4型以前についていた純正油圧計のセンサー取り付け穴があると聞いたのですが、そこに社外メーターの油圧センサーを取り付けることは可能でしょうか?なにか問題はありますか?
よろしくお願いします。

Re:油圧センサー
 孤高  - 07/6/27(水) 1:11 -

   6型ですが、バンジョーボルトの部分にねじを変える形で社外品のボルトを入れています。
ちょうどDefiなどのセンサーが入るようなピッチで切ってあるので、センサー等は問題なくつけられると思います。
確かナイトさんでも他社でもあったと思います

孤高

Re:油圧センサー
 セブン  - 07/6/27(水) 1:42 -

   ご返答ありがとうございます。
社外のネジなどを使うのではなくて、その辺りに4型以前についていた純正油圧計のセンサー跡があるみたいなんです。
そこに社外メーターのセンサーが取り付けられるかということです。
わかりずらくてすみません汗

Re:油圧センサー
 OSM  - 07/6/27(水) 7:08 -

   ▼セブンさん:
>ご返答ありがとうございます。
>社外のネジなどを使うのではなくて、その辺りに4型以前についていた純正油圧計のセンサー跡があるみたいなんです。
>そこに社外メーターのセンサーが取り付けられるかということです。
>わかりずらくてすみません汗

下の別の方のレスにも書きましたが、当方、大森の油圧計ですが、そのまま使用していますよ。
正確にはセンサーを、というよりは、センサーにつながる配管、ということになりますが、要は社外メーターに付属するパーツのみでOKということです。

・ツリー全体表示

FDの点火時期について
 1型FD  - 07/6/22(金) 21:31 -

   最近比較的低回転(2000rpm)以下でカリカリとエンジンから音が鳴るようになりました、ちょうど車検でディーラーに入庫中なので点検してもらっているのですが、とても苦戦しているようです。
一応、点火時期の進角が原因だと的を絞っているようですがREで点火時期を進角する要因はあるのでしょうか?

FDは1型の吸排気のみ交換で他はノーマルです。
中古で勝ったのでコンピューターの変更は確認できていません(外見はノーマルでした)
プラグは4本9番です
EgOH後7000キロほどです

何か思い当たることがありましたら教えてください、宜しくお願いします。

Re:FDの点火時期について
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/6/23(土) 11:25 -

   ▼1型FDさん:
>最近比較的低回転(2000rpm)以下でカリカリとエンジンから音が鳴るようになりました、ちょうど車検でディーラーに入庫中なので点検してもらっているのですが、とても苦戦しているようです。
>一応、点火時期の進角が原因だと的を絞っているようですがREで点火時期を進角する要因はあるのでしょうか?
>
>FDは1型の吸排気のみ交換で他はノーマルです。
>中古で勝ったのでコンピューターの変更は確認できていません(外見はノーマルでした)
>プラグは4本9番です
>EgOH後7000キロほどです
>
>何か思い当たることがありましたら教えてください、宜しくお願いします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。キンタロさんの仰るようにCPの確認。
それから、吸排気とありますが、排気はどこまで交換されていますか?
ブーストはどこまで上がっていますか?
ガソリンはレギュラーですか?ハイオクですか?

金井

Re:FDの点火時期について
 1型FD  - 07/6/24(日) 18:30 -

   ▼ナイト 金井さん:
>▼1型FDさん:
>>最近比較的低回転(2000rpm)以下でカリカリとエンジンから音が鳴るようになりました、ちょうど車検でディーラーに入庫中なので点検してもらっているのですが、とても苦戦しているようです。
>>一応、点火時期の進角が原因だと的を絞っているようですがREで点火時期を進角する要因はあるのでしょうか?
>>
>>FDは1型の吸排気のみ交換で他はノーマルです。
>>中古で勝ったのでコンピューターの変更は確認できていません(外見はノーマルでした)
>>プラグは4本9番です
>>EgOH後7000キロほどです
>>
>>何か思い当たることがありましたら教えてください、宜しくお願いします。
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。キンタロさんの仰るようにCPの確認。
>それから、吸排気とありますが、排気はどこまで交換されていますか?
>ブーストはどこまで上がっていますか?
>ガソリンはレギュラーですか?ハイオクですか?
>
>金井

キンタロさん金井さん返信ありがとうございます。

CPをノーマルか判定する方法は外見以外にありますか?
取り外して見ても外見は全くラベルなどは無く(純正以外のラベル)純正に見えます

>金井さん

排気はリアピースのみのタイコ型マフラーのみ
(吸気は純正交換の社外フィルター)

ブーストはP0.75〜0.8 S0.65〜0.7です

ガソリンは中古で買ってから2年間ハイオクのみです


宜しくお願いします。

Re:FDの点火時期について
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/6/24(日) 20:15 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼1型FDさん:
>▼ナイト 金井さん:
>>▼1型FDさん:
>>>最近比較的低回転(2000rpm)以下でカリカリとエンジンから音が鳴るようになりました、ちょうど車検でディーラーに入庫中なので点検してもらっているのですが、とても苦戦しているようです。
>>>一応、点火時期の進角が原因だと的を絞っているようですがREで点火時期を進角する要因はあるのでしょうか?
>>>
>>>FDは1型の吸排気のみ交換で他はノーマルです。
>>>中古で勝ったのでコンピューターの変更は確認できていません(外見はノーマルでした)
>>>プラグは4本9番です
>>>EgOH後7000キロほどです
>>>
>>>何か思い当たることがありましたら教えてください、宜しくお願いします。
>>
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。キンタロさんの仰るようにCPの確認。
>>それから、吸排気とありますが、排気はどこまで交換されていますか?
>>ブーストはどこまで上がっていますか?
>>ガソリンはレギュラーですか?ハイオクですか?
>>
>>金井
>
> キンタロさん金井さん返信ありがとうございます。
>
>CPをノーマルか判定する方法は外見以外にありますか?
>取り外して見ても外見は全くラベルなどは無く(純正以外のラベル)純正に見えます

●外観はノーマルと言うことですね。
 多分ノーマルCPなのでしょう。
 でも中を見るなら、大きな基板を開けてみて、中に追加基板が無いかどうか
 を確認します。
 
>
>>金井さん
>
>排気はリアピースのみのタイコ型マフラーのみ
>(吸気は純正交換の社外フィルター)
>
>ブーストはP0.75〜0.8 S0.65〜0.7です
>
>ガソリンは中古で買ってから2年間ハイオクのみです

●それなら仕様としては問題ないですね。
 ノックを心配したのですが
 どうやら違うようです。
 ここからは車輌を見ないでは判断が難しく
 出来るだけ話としてキャッチボールできるほうが良いでしょうし
 一度お電話いただけませんでしょうか?

 症状をよく確認したいのです。

 金井


>
>
>宜しくお願いします。

Re:FDの点火時期について
 1型FD  - 07/6/27(水) 0:21 -

   ありがとうございます^^
電話にて連絡したいのですが、職業柄時間がなかなか合いません…時間が合い次第連絡しますので、宜しくお願いします。


▼ナイト 金井さん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼1型FDさん:
>>▼ナイト 金井さん:
>>>▼1型FDさん:
>>>>最近比較的低回転(2000rpm)以下でカリカリとエンジンから音が鳴るようになりました、ちょうど車検でディーラーに入庫中なので点検してもらっているのですが、とても苦戦しているようです。
>>>>一応、点火時期の進角が原因だと的を絞っているようですがREで点火時期を進角する要因はあるのでしょうか?
>>>>
>>>>FDは1型の吸排気のみ交換で他はノーマルです。
>>>>中古で勝ったのでコンピューターの変更は確認できていません(外見はノーマルでした)
>>>>プラグは4本9番です
>>>>EgOH後7000キロほどです
>>>>
>>>>何か思い当たることがありましたら教えてください、宜しくお願いします。
>>>
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>はい。キンタロさんの仰るようにCPの確認。
>>>それから、吸排気とありますが、排気はどこまで交換されていますか?
>>>ブーストはどこまで上がっていますか?
>>>ガソリンはレギュラーですか?ハイオクですか?
>>>
>>>金井
>>
>> キンタロさん金井さん返信ありがとうございます。
>>
>>CPをノーマルか判定する方法は外見以外にありますか?
>>取り外して見ても外見は全くラベルなどは無く(純正以外のラベル)純正に見えます
>
>●外観はノーマルと言うことですね。
> 多分ノーマルCPなのでしょう。
> でも中を見るなら、大きな基板を開けてみて、中に追加基板が無いかどうか
> を確認します。
> 
>>
>>>金井さん
>>
>>排気はリアピースのみのタイコ型マフラーのみ
>>(吸気は純正交換の社外フィルター)
>>
>>ブーストはP0.75〜0.8 S0.65〜0.7です
>>
>>ガソリンは中古で買ってから2年間ハイオクのみです
>
>●それなら仕様としては問題ないですね。
> ノックを心配したのですが
> どうやら違うようです。
> ここからは車輌を見ないでは判断が難しく
> 出来るだけ話としてキャッチボールできるほうが良いでしょうし
> 一度お電話いただけませんでしょうか?
>
> 症状をよく確認したいのです。
>
> 金井
>
>
>>
>>
>>宜しくお願いします。

・ツリー全体表示

中古FD選び
 煌き星  - 07/6/25(月) 23:00 -

   FDに乗りたいと思っています。

KNIGHTSPORTSまで行って買うのがいいと思ってますが、遠方なのでそういうわけにいかないのが現実です。

私が住んで地域の中古車情報誌を見ると平成8年式を筆頭に数台しかなく、そこで出ているコメントには「OH済」というコメントが出ています。これから実車を見に行こうと思っています。

プロの立場、そして、中古でFDを購入された方から、「ここは必ずチェックしたほうがいい」「これはショップから聞き出したほうがいい」といったアドバイスをしていただけませんか?

よろしくお願いします

Re:中古FD選び
 7082  - 07/6/25(月) 23:44 -

   遠方だとしても、そのお店を信じられるならば陸送して車両の購入は可能ですよ。
確か金井さんもかなり遠くまで納車に行かれていたはず。

ちなみに私はナイトさんではないですが、静岡のREショップから元年式の7を購入、圧縮も9近くあり購入後1年半で不調全くなく良い買い物したと思っています。無謀といわれるかもしれませんが、電話で何度も話したりメールでやりとりしたり、画像を可能な限り送ってもらってそのお店を知っていった結果の購入でした。

質問の答えにはなっていませんが、ナイトさんを信じるならば、ナイトさんより購入するのもありだと思いますよ。

▼煌き星さん:
>FDに乗りたいと思っています。
>
>KNIGHTSPORTSまで行って買うのがいいと思ってますが、遠方なのでそういうわけにいかないのが現実です。
>
>私が住んで地域の中古車情報誌を見ると平成8年式を筆頭に数台しかなく、そこで出ているコメントには「OH済」というコメントが出ています。これから実車を見に行こうと思っています。
>
>プロの立場、そして、中古でFDを購入された方から、「ここは必ずチェックしたほうがいい」「これはショップから聞き出したほうがいい」といったアドバイスをしていただけませんか?
>
>よろしくお願いします

Re:中古FD選び
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/6/26(火) 10:08 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼煌き星さん:
>FDに乗りたいと思っています。
>
>KNIGHTSPORTSまで行って買うのがいいと思ってますが、遠方なのでそういうわけにいかないのが現実です。
>
>私が住んで地域の中古車情報誌を見ると平成8年式を筆頭に数台しかなく、そこで出ているコメントには「OH済」というコメントが出ています。これから実車を見に行こうと思っています。
>
>プロの立場、そして、中古でFDを購入された方から、「ここは必ずチェックしたほうがいい」「これはショップから聞き出したほうがいい」といったアドバイスをしていただけませんか?
>
>よろしくお願いします

中古車を購入する際に最も重要な点は、購入後に多額の出費が発生しないことです。
買った車がすぐに壊れたり、走り始めてしばらくして異常に気が付いたりすることがあります。そんなときに買ったお店が対処してくれるのかどうかが重要です。
ですから、第一に保障期間がはっきりとしていて、どこまで保障してくれるのかを文章で明記しているかです。

さらに、保障が無い場合には、壊れると高く付く部品がしっかりしている必要があります。高い部品とはエンジンとシャーシです。
エンジンは壊れると何十万という出費になりますし、フレームもまっすぐ走らない車を修正すると多額の出費になります。治らないまま走り続けると、嫌になってすぐに手放す原因にもなります。

この2つのチェック方法としては、コンプレッションチェックと事故暦です。
コンプレッションは数値で正確に教えてもらってください。

エンジンをOHすると、正しくOHしているなら9K台のコンプレッションのはずです。高ければ10k台ですね。この数値が低いのにOHしたと言われたら、その発言自体で店の信頼性が疑われます。

これ以外にも、車両のサスペンションのブッシュやピロボールなどにガタが発生して、走行すると異音がする場合があるでしょう。そのような状態の車両を平気で販売するところなら、それ以外の細かなトラブルも隠れていると思っていいでしょう。

参考にしてください。
中村

PS 宣伝になってしまいますが、弊社では鹿児島でもお車を登録してお届けしていますよ。

Re:中古FD選び
 煌き星  - 07/6/26(火) 22:47 -

   ども ありがとうございます。

遠方だと故障時の対応が気になったもので・・・・・
とりあえず、週末実車を見に行った上で、比較検討をしつつ、KNIGHTSPORTSさまから
購入することも同時に検討したいと思います。
メールにてご連絡しますので、よろしくお願いします。

ありがとうございました。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼煌き星さん:
>>FDに乗りたいと思っています。
>>
>>KNIGHTSPORTSまで行って買うのがいいと思ってますが、遠方なのでそういうわけにいかないのが現実です。
>>
>>私が住んで地域の中古車情報誌を見ると平成8年式を筆頭に数台しかなく、そこで出ているコメントには「OH済」というコメントが出ています。これから実車を見に行こうと思っています。
>>
>>プロの立場、そして、中古でFDを購入された方から、「ここは必ずチェックしたほうがいい」「これはショップから聞き出したほうがいい」といったアドバイスをしていただけませんか?
>>
>>よろしくお願いします
>
>中古車を購入する際に最も重要な点は、購入後に多額の出費が発生しないことです。
>買った車がすぐに壊れたり、走り始めてしばらくして異常に気が付いたりすることがあります。そんなときに買ったお店が対処してくれるのかどうかが重要です。
>ですから、第一に保障期間がはっきりとしていて、どこまで保障してくれるのかを文章で明記しているかです。
>
>さらに、保障が無い場合には、壊れると高く付く部品がしっかりしている必要があります。高い部品とはエンジンとシャーシです。
>エンジンは壊れると何十万という出費になりますし、フレームもまっすぐ走らない車を修正すると多額の出費になります。治らないまま走り続けると、嫌になってすぐに手放す原因にもなります。
>
>この2つのチェック方法としては、コンプレッションチェックと事故暦です。
>コンプレッションは数値で正確に教えてもらってください。
>
>エンジンをOHすると、正しくOHしているなら9K台のコンプレッションのはずです。高ければ10k台ですね。この数値が低いのにOHしたと言われたら、その発言自体で店の信頼性が疑われます。
>
>これ以外にも、車両のサスペンションのブッシュやピロボールなどにガタが発生して、走行すると異音がする場合があるでしょう。そのような状態の車両を平気で販売するところなら、それ以外の細かなトラブルも隠れていると思っていいでしょう。
>
>参考にしてください。
>中村
>
>PS 宣伝になってしまいますが、弊社では鹿児島でもお車を登録してお届けしていますよ。

・ツリー全体表示

暖機時のアイドリングについて
 RE超初心者 FD6型  - 07/6/26(火) 15:29 -

   先日、暖機時のアイドルアップ不調でお世話になったものです。
その節はありがとうございました。
前回の不具合は解決したのですが、気になる部分がありますので
再度書き込みさせて頂きます。

コールドスタート時1800回転ぐらいでスタートし、1分ぐらい1800回転一定でアイドリングした後、一気に1200回転ぐらいに落ちます。
その後は、水温の上昇とともに回転が落ちていき、700回転ぐらいで安定します。

アイドリングが1800回転から1200回転まで一気に落ちるという現象は、正常なのでしょうか?当方は中古で購入したので、正常な状態かどうか判断できません。
車は、FD6型タイプR フルノーマルです。

よろしくお願いします。

Re:暖機時のアイドリングについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/6/26(火) 15:38 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼RE超初心者 FD6型さん:
>先日、暖機時のアイドルアップ不調でお世話になったものです。
>その節はありがとうございました。
>前回の不具合は解決したのですが、気になる部分がありますので
>再度書き込みさせて頂きます。
>
>コールドスタート時1800回転ぐらいでスタートし、1分ぐらい1800回転一定でアイドリングした後、一気に1200回転ぐらいに落ちます。
>その後は、水温の上昇とともに回転が落ちていき、700回転ぐらいで安定します。
>
>アイドリングが1800回転から1200回転まで一気に落ちるという現象は、正常なのでしょうか?当方は中古で購入したので、正常な状態かどうか判断できません。
>車は、FD6型タイプR フルノーマルです。
>
>よろしくお願いします。

1800rpmは多少高い回転ですが、動作はそのような動作で正常ですよ。
中村

Re:暖機時のアイドリングについて
 RE超初心者 FD6型  - 07/6/26(火) 20:54 -

   中村 様

回答ありがとうございます。
不安が解消できて、これで夜もぐっすり眠れます。
重ね重ね、ありがとうございます。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼RE超初心者 FD6型さん:
>>先日、暖機時のアイドルアップ不調でお世話になったものです。
>>その節はありがとうございました。
>>前回の不具合は解決したのですが、気になる部分がありますので
>>再度書き込みさせて頂きます。
>>
>>コールドスタート時1800回転ぐらいでスタートし、1分ぐらい1800回転一定でアイドリングした後、一気に1200回転ぐらいに落ちます。
>>その後は、水温の上昇とともに回転が落ちていき、700回転ぐらいで安定します。
>>
>>アイドリングが1800回転から1200回転まで一気に落ちるという現象は、正常なのでしょうか?当方は中古で購入したので、正常な状態かどうか判断できません。
>>車は、FD6型タイプR フルノーマルです。
>>
>>よろしくお願いします。
>
>1800rpmは多少高い回転ですが、動作はそのような動作で正常ですよ。
>中村

・ツリー全体表示

油圧計が動きません
 CHASE E-MAIL  - 07/6/26(火) 10:46 -

   お世話になります。
教えて下さい。
以前より純正の油圧メータが、動いたり動かなかったり
でしたが、最近は全く動かなくなりました。
オイルプレッシャースイッチの故障でしょうか?

また、自分での交換を考えています。
お手数ですが、オイルプレッシャースイッチの
場所を教えて下さい。

宜しくお願い致します。

Re:油圧計が動きません
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/6/26(火) 10:56 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼CHASEさん:
>お世話になります。
>教えて下さい。
>以前より純正の油圧メータが、動いたり動かなかったり
>でしたが、最近は全く動かなくなりました。
>オイルプレッシャースイッチの故障でしょうか?
>
>また、自分での交換を考えています。
>お手数ですが、オイルプレッシャースイッチの
>場所を教えて下さい。
>
>宜しくお願い致します。

お車はRE車両でしょうか?REならリアーハウジングのオイルフィルターの下にあります。圧力センサーは丸い形をしていますから、すぐにわかると思いますよ。
中村

油圧計が動きません
 CHASE E-MAIL  - 07/6/26(火) 11:07 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼CHASEさん:
>>お世話になります。
>>教えて下さい。
>>以前より純正の油圧メータが、動いたり動かなかったり
>>でしたが、最近は全く動かなくなりました。
>>オイルプレッシャースイッチの故障でしょうか?
>>
>>また、自分での交換を考えています。
>>お手数ですが、オイルプレッシャースイッチの
>>場所を教えて下さい。
>>
>>宜しくお願い致します。
>
>お車はRE車両でしょうか?REならリアーハウジングのオイルフィルターの下にあります。圧力センサーは丸い形をしていますから、すぐにわかると思いますよ。
>中村

記入もれですいません。
車両は、FDの4型です。

Re:油圧計が動きません
 OSM  - 07/6/26(火) 20:47 -

   ▼CHASEさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼CHASEさん:
>>>お世話になります。
>>>教えて下さい。
>>>以前より純正の油圧メータが、動いたり動かなかったり
>>>でしたが、最近は全く動かなくなりました。
>>>オイルプレッシャースイッチの故障でしょうか?
>>>
>>>また、自分での交換を考えています。
>>>お手数ですが、オイルプレッシャースイッチの
>>>場所を教えて下さい。
>>>
>>>宜しくお願い致します。
>>
>>お車はRE車両でしょうか?REならリアーハウジングのオイルフィルターの下にあります。圧力センサーは丸い形をしていますから、すぐにわかると思いますよ。
>>中村
>
>記入もれですいません。
>車両は、FDの4型です。

横から失礼します。
純正のセンサーを交換して使用するのも良いですが、もともとあまり信頼性のないメーターですし、この機会に社外の油圧計を購入、センサー接続場所を、純正油圧センサー部から、という手もありますよ。
私は、大森の油圧計を、純正部分から取り出して使用して大分経ちますが、今までノントラブルです。

・ツリー全体表示

先日の仙台SABイベント
 福島FD  - 07/6/26(火) 0:10 -

   日曜日にお伺いさせて頂きました者です。

デモカーを周りからジロジロ見ていたらナイトさんの方から
声をかけて頂き、同乗走行まで進めて頂いてとても楽しめました。

その後もメカには初心者な私に色々とご説明頂きありがとうございます。

お陰様で自分の車の方向性が見えてきたので
こつこつ弄っていこうかと思います。

機会がありましたらチューニングする際はナイトさんの方までお伺いしたいと
思いますので、その際はよろしくお願いします。

Re:先日の仙台SABイベント
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/6/26(火) 10:12 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼福島FDさん:
>日曜日にお伺いさせて頂きました者です。
>
>デモカーを周りからジロジロ見ていたらナイトさんの方から
>声をかけて頂き、同乗走行まで進めて頂いてとても楽しめました。
>
>その後もメカには初心者な私に色々とご説明頂きありがとうございます。
>
>お陰様で自分の車の方向性が見えてきたので
>こつこつ弄っていこうかと思います。
>
>機会がありましたらチューニングする際はナイトさんの方までお伺いしたいと
>思いますので、その際はよろしくお願いします。

こちらこそご来場ありがとうございました。
チューニングはお金がかかりますから、ご自身の方向をはっきりさせて、事前に疑問点は納得できるまで聞いてください。そうして必要な事にのみ費用をかけることが長続きのコツですよ。
よろしくお願いします。
中村

・ツリー全体表示

サマーセールの件
 みやFD  - 07/6/25(月) 19:42 -

   ホームページのサマーセール情報へのリンクがおかしくなってますよ。。。

Re:サマーセールの件
 みやFD  - 07/6/25(月) 21:25 -

   ▼通りすがりさん:
>PDF形式なので、AdobeのAcrobatReader入れれば見えるようになりますよ!

リンク自体が間違ってるように見えてます。
なんか、自分のPCのCドライブのファイルを読もうとしてます(笑)

通りすがりさんは普通に読めます?
もしかして、自分のPCがおかしいのかな。。。。

Re:サマーセールの件
 keiichi  - 07/6/25(月) 23:17 -

   ▼みやFDさん:
>▼通りすがりさん:
>>PDF形式なので、AdobeのAcrobatReader入れれば見えるようになりますよ!
>
>リンク自体が間違ってるように見えてます。
>なんか、自分のPCのCドライブのファイルを読もうとしてます(笑)
>
>通りすがりさんは普通に読めます?
>もしかして、自分のPCがおかしいのかな。。。。

リンク先アドレスが「file://」で始まってますので誤りですね。
ページを作ったパソコンでしか読めません

リンク誤りしてるみたいですね
 よねFC  - 07/6/26(火) 1:14 -

   ▼keiichiさん:
>▼みやFDさん:
>>▼通りすがりさん:
>>>PDF形式なので、AdobeのAcrobatReader入れれば見えるようになりますよ!
>>
>>リンク自体が間違ってるように見えてます。
>>なんか、自分のPCのCドライブのファイルを読もうとしてます(笑)
>>
>>通りすがりさんは普通に読めます?
>>もしかして、自分のPCがおかしいのかな。。。。
>
>リンク先アドレスが「file://」で始まってますので誤りですね。
>ページを作ったパソコンでしか読めません

これで見えます。
http://www2.ocn.ne.jp/%7Eknight78/summersale_p1.pdf
http://www2.ocn.ne.jp/%7Eknight78/summersale_p2.pdf
http://www2.ocn.ne.jp/%7Eknight78/summersale_p3.pdf
http://www2.ocn.ne.jp/%7Eknight78/summersale_p4.pdf


summersale_p4.pdfのガンメタFCかっこいいですね!!
(ナイトスポーツさんには、その節、いろいろ、お世話になりました。
 ありがとうございました。よねFC)

申し訳ありません・・・
 ナイトスポーツ・中里  - 07/6/26(火) 9:36 -

   ▼よねFCさん:
>▼keiichiさん:
>>▼みやFDさん:
>>>▼通りすがりさん:
>>>>PDF形式なので、AdobeのAcrobatReader入れれば見えるようになりますよ!
>>>
>>>リンク自体が間違ってるように見えてます。
>>>なんか、自分のPCのCドライブのファイルを読もうとしてます(笑)
>>>
>>>通りすがりさんは普通に読めます?
>>>もしかして、自分のPCがおかしいのかな。。。。
>>
>>リンク先アドレスが「file://」で始まってますので誤りですね。
>>ページを作ったパソコンでしか読めません
>
>これで見えます。
>http://www2.ocn.ne.jp/%7Eknight78/summersale_p1.pdf
>http://www2.ocn.ne.jp/%7Eknight78/summersale_p2.pdf
>http://www2.ocn.ne.jp/%7Eknight78/summersale_p3.pdf
>http://www2.ocn.ne.jp/%7Eknight78/summersale_p4.pdf
>
>
>summersale_p4.pdfのガンメタFCかっこいいですね!!
>(ナイトスポーツさんには、その節、いろいろ、お世話になりました。
> ありがとうございました。よねFC)

おはようございます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
昨日ページを更新した際、古いライブラリのデータを用いて
アップしてしまいました。
誠に申し訳ございません。


しまいました。

・ツリー全体表示

35 / 44 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free