2007 / 6
 
44 / 44 ページ ←次へ

FCのウィンカー[1]  /  穴あきボンネットについて[1]  /  20Bカップリングファン[4]  /  FCのサクションパイプ[2]  /  FCのタイヤセッティング...[6]  /  FCにBBSのLMを履かせたい[3]  /  【ご連絡】6月分の新規投...[0]  /  

FCのウィンカー
 ぷちこたま  - 07/6/3(日) 12:45 -

   お尋ねいたします。車両はFC後期ですが、最近急にウィンカーが点灯しなくなりました。切れていたヒューズを交換しましたが、数回作動させるとまた切れてしまいます。電気的なトラブルだと思われますが、何か対策はありますか?ちなみにレバーを倒すとチカチカと作動音!?は聞こえてきます・・。
ウィンカー無し状態で公道を走るわけにもいかず、ショップに行くのもためらわれます。良きアドバイスをお願いいたします。

Re:FCのウィンカー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/6/3(日) 17:34 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼ぷちこたまさん:
>お尋ねいたします。車両はFC後期ですが、最近急にウィンカーが点灯しなくなりました。切れていたヒューズを交換しましたが、数回作動させるとまた切れてしまいます。電気的なトラブルだと思われますが、何か対策はありますか?ちなみにレバーを倒すとチカチカと作動音!?は聞こえてきます・・。

作動させるとヒューズが切れるなら、TWSユニット以降のバルブまでの間に漏電があるのでしょう。
対策はテスターを使って漏電箇所を探すことです。もしもテスターと配線図が無いようでしたら、ディーラーに任せたほうがいいですよ。
中村


>ウィンカー無し状態で公道を走るわけにもいかず、ショップに行くのもためらわれます。良きアドバイスをお願いいたします。

・ツリー全体表示

穴あきボンネットについて
 松田  - 07/6/3(日) 12:16 -

   メリットとデメリットを教えてください。ちなみにエンジンルームはノーマルです。

Re:穴あきボンネットについて
 SAF1  - 07/6/3(日) 15:59 -

   メリットは、見た目かっこいい、冷却性能が少し良くなる(詳細は過去ログを見てください)。
デメリットは、交換に当たって費用がかかる、雨除けが付いているとは言えやはりエンジンルームに水分が入るため、ちょっとした錆などの発生がある。

こんな感じですかね。

▼松田さん:
>メリットとデメリットを教えてください。ちなみにエンジンルームはノーマルです。

・ツリー全体表示

20Bカップリングファン
 前期FC乗り  - 07/6/1(金) 1:00 -

   コスモの20B用のカップリングファンが手に入りましたが、FCにもし付けることができた場合、早く動き出す等の冷却に有効でしょうか?
それとも、13Bのカップリングファンと変わらないでしょうか?

よろしくお願いします。

Re:20Bカップリングファン
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/6/1(金) 10:13 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼前期FC乗りさん:
>コスモの20B用のカップリングファンが手に入りましたが、FCにもし付けることができた場合、早く動き出す等の冷却に有効でしょうか?
>それとも、13Bのカップリングファンと変わらないでしょうか?

カップリングファンに関する情報は整備解説書からの情報しかわかりません。
しかし、整備解説書に詳しい資料は載っていないのです。
したがって違いがあるのかどうかもわからないのです。
実際に手で回してみてスリップはどうですか?

中村


>
>よろしくお願いします。

Re:20Bカップリングファン
 前期FC乗り  - 07/6/3(日) 10:20 -

   ▼ナイトスポーツさん:

中村 様

遅くなって申し訳ありません。

>実際に手で回してみてスリップはどうですか?
実際に手で持って羽根側を回してみました。
手ではじくように押してみると、4分の1周ぐらいで止まります。
特に固いとかではないようですが、素人で比較できません。
言葉で説明しにくいのですが、よろしくお願いします。


>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼前期FC乗りさん:
>>コスモの20B用のカップリングファンが手に入りましたが、FCにもし付けることができた場合、早く動き出す等の冷却に有効でしょうか?
>>それとも、13Bのカップリングファンと変わらないでしょうか?
>
>カップリングファンに関する情報は整備解説書からの情報しかわかりません。
>しかし、整備解説書に詳しい資料は載っていないのです。
>したがって違いがあるのかどうかもわからないのです。
>実際に手で回してみてスリップはどうですか?
>
>中村
>
>
>>
>>よろしくお願いします。

Re:20Bカップリングファン
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/6/3(日) 10:44 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼前期FC乗りさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>
>中村 様
>
>遅くなって申し訳ありません。
>
>>実際に手で回してみてスリップはどうですか?
>実際に手で持って羽根側を回してみました。
>手ではじくように押してみると、4分の1周ぐらいで止まります。
>特に固いとかではないようですが、素人で比較できません。
>言葉で説明しにくいのですが、よろしくお願いします。

比較してどうですか?
すでに購入されているなら、ためしに交換して比較してはいかがでしょうか。
また、まだ購入されていないなら、現車のファンと手で回して比較してから購入されてはいかがでしょうか。

中村


>
>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼前期FC乗りさん:
>>>コスモの20B用のカップリングファンが手に入りましたが、FCにもし付けることができた場合、早く動き出す等の冷却に有効でしょうか?
>>>それとも、13Bのカップリングファンと変わらないでしょうか?
>>
>>カップリングファンに関する情報は整備解説書からの情報しかわかりません。
>>しかし、整備解説書に詳しい資料は載っていないのです。
>>したがって違いがあるのかどうかもわからないのです。
>>実際に手で回してみてスリップはどうですか?
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>よろしくお願いします。

Re:20Bカップリングファン
 前期FC乗り  - 07/6/3(日) 10:53 -

   ▼ナイトスポーツさん:

中村 様

手元にあるので、今度取り外して比較してみます。
また、判らないことがありましたらお教えください。

ありがとうございました。


>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼前期FC乗りさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>
>>中村 様
>>
>>遅くなって申し訳ありません。
>>
>>>実際に手で回してみてスリップはどうですか?
>>実際に手で持って羽根側を回してみました。
>>手ではじくように押してみると、4分の1周ぐらいで止まります。
>>特に固いとかではないようですが、素人で比較できません。
>>言葉で説明しにくいのですが、よろしくお願いします。
>
>比較してどうですか?
>すでに購入されているなら、ためしに交換して比較してはいかがでしょうか。
>また、まだ購入されていないなら、現車のファンと手で回して比較してから購入されてはいかがでしょうか。
>
>中村
>
>
>>
>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>
>>>▼前期FC乗りさん:
>>>>コスモの20B用のカップリングファンが手に入りましたが、FCにもし付けることができた場合、早く動き出す等の冷却に有効でしょうか?
>>>>それとも、13Bのカップリングファンと変わらないでしょうか?
>>>
>>>カップリングファンに関する情報は整備解説書からの情報しかわかりません。
>>>しかし、整備解説書に詳しい資料は載っていないのです。
>>>したがって違いがあるのかどうかもわからないのです。
>>>実際に手で回してみてスリップはどうですか?
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

FCのサクションパイプ
 あしゅ E-MAIL  - 07/6/2(土) 21:17 -

   はじめまして。こちらで質問するのは筋違いなのかもしれませんが、どこで聞いたらよいのかわからないので質問させていただきます。
平成2年式FC3Sでエアフロレス(銀プロ制御)のノーマルタービン・ブーストアップ仕様に乗ってます。
先日、ワンオフっぽいストレートサクションなる物を入手したので早速取り付けてみたのですが、純正サクション(エアクリ〜タービン間)に刺さってた2本のパイプ(4パイ位の奴)の行き場がなくなってしまいました。
とりあえずメクラしておいたんですが、これは放置しても平気なものなのでしょうか?
一応、アイドリングは普通に安定してます。

またセッティングの変更などは必要なのでしょうか?

Re:FCのサクションパイプ
 阿波の大砲  - 07/6/2(土) 22:44 -

   ▼あしゅさん:
>はじめまして。こちらで質問するのは筋違いなのかもしれませんが、どこで聞いたらよいのかわからないので質問させていただきます。
>平成2年式FC3Sでエアフロレス(銀プロ制御)のノーマルタービン・ブーストアップ仕様に乗ってます。
>先日、ワンオフっぽいストレートサクションなる物を入手したので早速取り付けてみたのですが、純正サクション(エアクリ〜タービン間)に刺さってた2本のパイプ(4パイ位の奴)の行き場がなくなってしまいました。
>とりあえずメクラしておいたんですが、これは放置しても平気なものなのでしょうか?
>一応、アイドリングは普通に安定してます。
>
>またセッティングの変更などは必要なのでしょうか?


細い方がブローバイ、もう一方が純正ソレノイドへのホースです。
社外ブーコンが付いているなら、ブローバイだけキャッチタンクや
吸気系に戻したら良いと思います。

Re:FCのサクションパイプ
 あしゅ E-MAIL  - 07/6/3(日) 2:21 -

   ▼阿波の大砲さん:
>▼あしゅさん:
>>はじめまして。こちらで質問するのは筋違いなのかもしれませんが、どこで聞いたらよいのかわからないので質問させていただきます。
>>平成2年式FC3Sでエアフロレス(銀プロ制御)のノーマルタービン・ブーストアップ仕様に乗ってます。
>>先日、ワンオフっぽいストレートサクションなる物を入手したので早速取り付けてみたのですが、純正サクション(エアクリ〜タービン間)に刺さってた2本のパイプ(4パイ位の奴)の行き場がなくなってしまいました。
>>とりあえずメクラしておいたんですが、これは放置しても平気なものなのでしょうか?
>>一応、アイドリングは普通に安定してます。
>>
>>またセッティングの変更などは必要なのでしょうか?
>
>
>細い方がブローバイ、もう一方が純正ソレノイドへのホースです。
>社外ブーコンが付いているなら、ブローバイだけキャッチタンクや
>吸気系に戻したら良いと思います。

ありがとうございます。詳細がわかって安心しました。
近いうちにキャッチタンクを設けてブローバイの方だけでも処理したいと思います。

・ツリー全体表示

FCのタイヤセッティングについて
 かじ  - 07/6/1(金) 21:59 -

   いつも相談でお世話になっている、かじです。
平成3年式のFCに乗っています。

最近、ミニサーキットのタイムアタックにハマっているのですが
リヤのトラクションがかからなく、思うようにタイムアップしません。
どうもリヤのタイヤ&ホイールのマッチングが悪いようなのですが、
タイヤサイズを変えるとしたら、どれくらいがベストでしょうか?

仕様
【エンジン】ブーストアップ(0.8)
【タイヤ&ホイール】F.17−7J+32 215/45−17プレイズ
          R.17−9J+38 235/45−17プレイズ
【サスペンション】ショック:純正形状スポーツダンパー
         バネ:F4k、R3k
減衰や空気圧を調整してリヤを粘らせる方向にセッティングしている
のですが、立ち上がりではタイヤが空転し、クラッチが滑っている
ような感じになってしまい(クラッチは交換済)、進入ではすぐに
ドリフト状態になってしまいます。

とりあえず、暫定で純正BBSホイール(205/55、G3付)があるので
タイムアタックの時はこれをリヤに履こうかなと考えています。

現状の対策や今後の対策について、アドバイスお願いします。

Re:FCのタイヤセッティングについて
 かじ  - 07/6/2(土) 10:32 -

   グググさん、ナイトスポーツさん
お返事ありがとうございます。

アライメントは、とりあえず純正値で調整しています。
次履くタイヤは、もう少しハイグリップなもので検討
したいと思います。

LSDは、去年末にFDの強化トルセンを入れたのですが
それでは不十分でしょうか?定常円などは、普通にできる
のである程度は効いているとは思うのですが。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼かじさん:
>>いつも相談でお世話になっている、かじです。
>>平成3年式のFCに乗っています。
>>
>>最近、ミニサーキットのタイムアタックにハマっているのですが
>>リヤのトラクションがかからなく、思うようにタイムアップしません。
>>どうもリヤのタイヤ&ホイールのマッチングが悪いようなのですが、
>>タイヤサイズを変えるとしたら、どれくらいがベストでしょうか?
>>
>>仕様
>>【エンジン】ブーストアップ(0.8)
>>【タイヤ&ホイール】F.17−7J+32 215/45−17プレイズ
>>          R.17−9J+38 235/45−17プレイズ
>>【サスペンション】ショック:純正形状スポーツダンパー
>>         バネ:F4k、R3k
>>減衰や空気圧を調整してリヤを粘らせる方向にセッティングしている
>>のですが、立ち上がりではタイヤが空転し、クラッチが滑っている
>>ような感じになってしまい(クラッチは交換済)、進入ではすぐに
>>ドリフト状態になってしまいます。
>
>車が前に進まないのにエンジン回転だけが上がっているなら、
>リアーのインサイドが空転しているのだと思います。
>その対策は、LSDを装着してください。
>LSDは効きが強いとリアーの挙動がシビアーになりすぎますから、
>効きは必要最小限にしてくださいね。
>
>中村
>
>
>>
>>とりあえず、暫定で純正BBSホイール(205/55、G3付)があるので
>>タイムアタックの時はこれをリヤに履こうかなと考えています。
>>
>>現状の対策や今後の対策について、アドバイスお願いします。

Re:FCのタイヤセッティングについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/6/2(土) 10:40 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼かじさん:
>グググさん、ナイトスポーツさん
>お返事ありがとうございます。
>
>アライメントは、とりあえず純正値で調整しています。
>次履くタイヤは、もう少しハイグリップなもので検討
>したいと思います。
>
>LSDは、去年末にFDの強化トルセンを入れたのですが
>それでは不十分でしょうか?定常円などは、普通にできる
>のである程度は効いているとは思うのですが。

パワーから考えると、FDのトルセンが入っているなら、それで十分だと思います。でも文章でクラッチが滑っているような状態になると書かれていますので、空転しているのではないかと思ったのです。

もう一度空転しているかどうか確認してください。
また、タイヤが良くなると空転も止まりますよ。

中村


>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼かじさん:
>>>いつも相談でお世話になっている、かじです。
>>>平成3年式のFCに乗っています。
>>>
>>>最近、ミニサーキットのタイムアタックにハマっているのですが
>>>リヤのトラクションがかからなく、思うようにタイムアップしません。
>>>どうもリヤのタイヤ&ホイールのマッチングが悪いようなのですが、
>>>タイヤサイズを変えるとしたら、どれくらいがベストでしょうか?
>>>
>>>仕様
>>>【エンジン】ブーストアップ(0.8)
>>>【タイヤ&ホイール】F.17−7J+32 215/45−17プレイズ
>>>          R.17−9J+38 235/45−17プレイズ
>>>【サスペンション】ショック:純正形状スポーツダンパー
>>>         バネ:F4k、R3k
>>>減衰や空気圧を調整してリヤを粘らせる方向にセッティングしている
>>>のですが、立ち上がりではタイヤが空転し、クラッチが滑っている
>>>ような感じになってしまい(クラッチは交換済)、進入ではすぐに
>>>ドリフト状態になってしまいます。
>>
>>車が前に進まないのにエンジン回転だけが上がっているなら、
>>リアーのインサイドが空転しているのだと思います。
>>その対策は、LSDを装着してください。
>>LSDは効きが強いとリアーの挙動がシビアーになりすぎますから、
>>効きは必要最小限にしてくださいね。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>とりあえず、暫定で純正BBSホイール(205/55、G3付)があるので
>>>タイムアタックの時はこれをリヤに履こうかなと考えています。
>>>
>>>現状の対策や今後の対策について、アドバイスお願いします。

Re:FCのタイヤセッティングについて
 かじ  - 07/6/2(土) 17:31 -

   お返事ありがとうございます。

また、ホイール幅9J(+38)に対して、タイヤ235と
引っ張り気味ですが、引っ張った状態はグリップが極端に
低下してしまうものなんでしょうか?
そうであれば、次は引っ張らないサイズにしたいと思うのですが
今のホイールを使う場合、FCではどのくらいのサイズが適切
なのでしょうか?


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼かじさん:
>>グググさん、ナイトスポーツさん
>>お返事ありがとうございます。
>>
>>アライメントは、とりあえず純正値で調整しています。
>>次履くタイヤは、もう少しハイグリップなもので検討
>>したいと思います。
>>
>>LSDは、去年末にFDの強化トルセンを入れたのですが
>>それでは不十分でしょうか?定常円などは、普通にできる
>>のである程度は効いているとは思うのですが。
>
>パワーから考えると、FDのトルセンが入っているなら、それで十分だと思います。でも文章でクラッチが滑っているような状態になると書かれていますので、空転しているのではないかと思ったのです。
>
>もう一度空転しているかどうか確認してください。
>また、タイヤが良くなると空転も止まりますよ。
>
>中村
>
>
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼かじさん:
>>>>いつも相談でお世話になっている、かじです。
>>>>平成3年式のFCに乗っています。
>>>>
>>>>最近、ミニサーキットのタイムアタックにハマっているのですが
>>>>リヤのトラクションがかからなく、思うようにタイムアップしません。
>>>>どうもリヤのタイヤ&ホイールのマッチングが悪いようなのですが、
>>>>タイヤサイズを変えるとしたら、どれくらいがベストでしょうか?
>>>>
>>>>仕様
>>>>【エンジン】ブーストアップ(0.8)
>>>>【タイヤ&ホイール】F.17−7J+32 215/45−17プレイズ
>>>>          R.17−9J+38 235/45−17プレイズ
>>>>【サスペンション】ショック:純正形状スポーツダンパー
>>>>         バネ:F4k、R3k
>>>>減衰や空気圧を調整してリヤを粘らせる方向にセッティングしている
>>>>のですが、立ち上がりではタイヤが空転し、クラッチが滑っている
>>>>ような感じになってしまい(クラッチは交換済)、進入ではすぐに
>>>>ドリフト状態になってしまいます。
>>>
>>>車が前に進まないのにエンジン回転だけが上がっているなら、
>>>リアーのインサイドが空転しているのだと思います。
>>>その対策は、LSDを装着してください。
>>>LSDは効きが強いとリアーの挙動がシビアーになりすぎますから、
>>>効きは必要最小限にしてくださいね。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>とりあえず、暫定で純正BBSホイール(205/55、G3付)があるので
>>>>タイムアタックの時はこれをリヤに履こうかなと考えています。
>>>>
>>>>現状の対策や今後の対策について、アドバイスお願いします。

Re:FCのタイヤセッティングについて
 お菓子の王子様  - 07/6/2(土) 19:10 -

   銘柄の問題かと思いますが。

各タイヤメーカーのフラグシップモデルを履かれて見てはいかがですか?
色々なタイヤを履くと、それぞれの違いもわかりますよ。
一般道でもサーキットでも、低速でも高速でも最終的にタイヤに乗っている訳ですから、
もう少しタイヤに予算を振ってみてはいかがですか?

▼かじさん:
>お返事ありがとうございます。
>
>また、ホイール幅9J(+38)に対して、タイヤ235と
>引っ張り気味ですが、引っ張った状態はグリップが極端に
>低下してしまうものなんでしょうか?
>そうであれば、次は引っ張らないサイズにしたいと思うのですが
>今のホイールを使う場合、FCではどのくらいのサイズが適切
>なのでしょうか?
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼かじさん:
>>>グググさん、ナイトスポーツさん
>>>お返事ありがとうございます。
>>>
>>>アライメントは、とりあえず純正値で調整しています。
>>>次履くタイヤは、もう少しハイグリップなもので検討
>>>したいと思います。
>>>
>>>LSDは、去年末にFDの強化トルセンを入れたのですが
>>>それでは不十分でしょうか?定常円などは、普通にできる
>>>のである程度は効いているとは思うのですが。
>>
>>パワーから考えると、FDのトルセンが入っているなら、それで十分だと思います。でも文章でクラッチが滑っているような状態になると書かれていますので、空転しているのではないかと思ったのです。
>>
>>もう一度空転しているかどうか確認してください。
>>また、タイヤが良くなると空転も止まりますよ。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>▼かじさん:
>>>>>いつも相談でお世話になっている、かじです。
>>>>>平成3年式のFCに乗っています。
>>>>>
>>>>>最近、ミニサーキットのタイムアタックにハマっているのですが
>>>>>リヤのトラクションがかからなく、思うようにタイムアップしません。
>>>>>どうもリヤのタイヤ&ホイールのマッチングが悪いようなのですが、
>>>>>タイヤサイズを変えるとしたら、どれくらいがベストでしょうか?
>>>>>
>>>>>仕様
>>>>>【エンジン】ブーストアップ(0.8)
>>>>>【タイヤ&ホイール】F.17−7J+32 215/45−17プレイズ
>>>>>          R.17−9J+38 235/45−17プレイズ
>>>>>【サスペンション】ショック:純正形状スポーツダンパー
>>>>>         バネ:F4k、R3k
>>>>>減衰や空気圧を調整してリヤを粘らせる方向にセッティングしている
>>>>>のですが、立ち上がりではタイヤが空転し、クラッチが滑っている
>>>>>ような感じになってしまい(クラッチは交換済)、進入ではすぐに
>>>>>ドリフト状態になってしまいます。
>>>>
>>>>車が前に進まないのにエンジン回転だけが上がっているなら、
>>>>リアーのインサイドが空転しているのだと思います。
>>>>その対策は、LSDを装着してください。
>>>>LSDは効きが強いとリアーの挙動がシビアーになりすぎますから、
>>>>効きは必要最小限にしてくださいね。
>>>>
>>>>中村
>>>>
>>>>
>>>>>
>>>>>とりあえず、暫定で純正BBSホイール(205/55、G3付)があるので
>>>>>タイムアタックの時はこれをリヤに履こうかなと考えています。
>>>>>
>>>>>現状の対策や今後の対策について、アドバイスお願いします。

・ツリー全体表示

FCにBBSのLMを履かせたい
 34P  - 07/6/1(金) 1:50 -

   こんにちは。
平成2年式のFCにBBSのLMを履かせようと思います。
フェンダー加工無しでできるだけツライチにしたいのですが、
F:17×8J+35、R:17×9J+35
もしくは、
F:17×7.5J+38、R:17×9J+40
を検討しています。
過去の投稿を見ると問題ないサイズと思いますがアドバイスをお願い致します。
また、実際にLMを履かれてる方、情報をお持ちの方がいましたらぜひお願い致します。
尚、足回りは現在ノーマル形状ですが、同時に車高調に交換する予定です。

Re:FCにBBSのLMを履かせたい
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/6/1(金) 10:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼34Pさん:
>こんにちは。
>平成2年式のFCにBBSのLMを履かせようと思います。
>フェンダー加工無しでできるだけツライチにしたいのですが、
>F:17×8J+35、R:17×9J+35
>もしくは、
>F:17×7.5J+38、R:17×9J+40
>を検討しています。
>過去の投稿を見ると問題ないサイズと思いますがアドバイスをお願い致します。

どちらも入りますよ。ただしフロントは車高調整しきでないと、SPが干渉します。でも交換するとのことですから、これも問題ないですね。
中村


>また、実際にLMを履かれてる方、情報をお持ちの方がいましたらぜひお願い致します。
>尚、足回りは現在ノーマル形状ですが、同時に車高調に交換する予定です。

Re:FCにBBSのLMを履かせたい
 前期FC3S E-MAIL  - 07/6/1(金) 19:52 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼34Pさん:
>>こんにちは。
>>平成2年式のFCにBBSのLMを履かせようと思います。
>>フェンダー加工無しでできるだけツライチにしたいのですが、
>>F:17×8J+35、R:17×9J+35
>>もしくは、
>>F:17×7.5J+38、R:17×9J+40
>>を検討しています。
>>過去の投稿を見ると問題ないサイズと思いますがアドバイスをお願い致します。
>
>どちらも入りますよ。ただしフロントは車高調整しきでないと、SPが干渉します。でも交換するとのことですから、これも問題ないですね。
>中村
>
>
>>また、実際にLMを履かれてる方、情報をお持ちの方がいましたらぜひお願い致します。
>>尚、足回りは現在ノーマル形状ですが、同時に車高調に交換する予定です。

こんばんわ

私のFCには、BBS LM フロント7.5J-17インチ(+38)、リア8J-17インチ(+40)を付けてます。
注意としては、フロントのハブのセンターの凸がホイールのセンターのBBSに当たってしまうため、叩いて低くしなければなりません。

なお、写真等必要でしたら、メールいただければお送りしますよ。

Re:FCにBBSのLMを履かせたい
 34P  - 07/6/1(金) 20:59 -

   ▼前期FC3Sさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼34Pさん:
>>>こんにちは。
>>>平成2年式のFCにBBSのLMを履かせようと思います。
>>>フェンダー加工無しでできるだけツライチにしたいのですが、
>>>F:17×8J+35、R:17×9J+35
>>>もしくは、
>>>F:17×7.5J+38、R:17×9J+40
>>>を検討しています。
>>>過去の投稿を見ると問題ないサイズと思いますがアドバイスをお願い致します。
>>
>>どちらも入りますよ。ただしフロントは車高調整しきでないと、SPが干渉します。でも交換するとのことですから、これも問題ないですね。
>>中村
>>
>>
>>>また、実際にLMを履かれてる方、情報をお持ちの方がいましたらぜひお願い致します。
>>>尚、足回りは現在ノーマル形状ですが、同時に車高調に交換する予定です。
>
>こんばんわ
>
>私のFCには、BBS LM フロント7.5J-17インチ(+38)、リア8J-17インチ(+40)を付けてます。
>注意としては、フロントのハブのセンターの凸がホイールのセンターのBBSに当たってしまうため、叩いて低くしなければなりません。
>
>なお、写真等必要でしたら、メールいただければお送りしますよ。

中村様、前期FC3Sさん
回答ありがとうございます。
これで安心して交換できます。

前期FC3Sさん
メールを送信させて頂きます。
よろしくお願い致します。

・ツリー全体表示

【ご連絡】6月分の新規投稿はコチラまで
 ナイトスポーツ掲示板メンテ担当 E-MAILWEB  - 07/6/1(金) 0:06 -

   お世話様です
ナイトスポーツ掲示板メンテ担当のテツです。

6月になりましたので、新規ページを立ち上げました。
6月の投稿はこのページまでお願いします。

・ツリー全体表示

44 / 44 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free