2007 / 7
 
57 / 64 ページ ←次へ | 前へ→

足周りからの異音[9]  /  御礼&お別れの挨拶[3]  /  ABSセンサーについて[1]  /  FC後期用4BEATにつ...[1]  /  4BEATの対応範囲について[1]  /  ラジエーターファンの電動...[1]  /  P−FCノックレベル[1]  /  教えてください![4]  /  4BEAT[8]  /  FD用メタリットについて[1]  /  

足周りからの異音
 初心者FC乗り  - 07/7/3(火) 13:42 -

   いつもBBSでお世話になってます。
交差点で左に曲がったり駐車をする時にステアリングを左に切って、戻す時に
コンっと音が鳴ったり、左カーブを曲がりながら左フロントサスが段差で伸びる時にも同じ音がします。
ステアリングを切る量が多いほど鳴りやすくなる感じです。
ナイトスポーツさんに伺って見ていただきたいのですが、
忙しく伺う時間が無いので、昼休み等を利用してジャッキアップして、
眺めているのですが素人なものでどこを見ていいのかさっぱりなので、
どのあたりが怪しいのか教えていただきたく、書き込ませていただきました。

お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。

Re:足周りからの異音
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/7/9(月) 16:21 -

   ▼初心者FC乗りさん:
>▼初心者FC乗りさん:
>>▼ナイト 金井さん:
>>>▼初心者FC乗りさん:
>>>>▼ナイト 金井さん:
>>>>>▼初心者FC乗りさん:
>>>>>>いつもBBSでお世話になってます。
>>>>>>交差点で左に曲がったり駐車をする時にステアリングを左に切って、戻す時に
>>>>>>コンっと音が鳴ったり、左カーブを曲がりながら左フロントサスが段差で伸びる時にも同じ音がします。
>>>>>>ステアリングを切る量が多いほど鳴りやすくなる感じです。
>>>>>>ナイトスポーツさんに伺って見ていただきたいのですが、
>>>>>>忙しく伺う時間が無いので、昼休み等を利用してジャッキアップして、
>>>>>>眺めているのですが素人なものでどこを見ていいのかさっぱりなので、
>>>>>>どのあたりが怪しいのか教えていただきたく、書き込ませていただきました。
>>>>>>
>>>>>>お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。
>>>>>
>>>>>こんにちは。
>>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>>
>>>>>サスペンションは
>>>>>変わっていますか?
>>>>>
>>>>>よくあるのは、フロントのスプリングとアッパーシートが
>>>>>ステアリングを切ったときのロールでずれてきてこすれてしまうんです。
>>>>>それを考慮して製作されているサスペンションならいいのですが
>>>>>そうでないとすると、ハンドルを切ったときに
>>>>>アッパーシートとスプリングの当たり面が徐々にずれてきて
>>>>>最後に耐え切れなくなってバツンとずれて音が出ます。
>>>>>
>>>>>ご参考までに
>>>>>
>>>>>金井
>>>>
>>>>金井様。
>>>>車高調整式のサスペンションに変ってます。
>>>>スプリングがずれて耐え切れなくなって音がするということは、
>>>>スプリングをスムーズにずれるようにすればよろしいのでしょうか?
>>>>それともまったくずれないようにすればよろしいのでしょうか?
>>>>
>>>>よろしくおねがいします。
>>>
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>はい。全くずれないようにするのは不可能ですから
>>>ずれても良いようにすることになりますね。
>>>通常はそこがずれてもいいようになっているはずなので
>>>その動きが渋くなっているのかだと思うのですが。
>>>弊社が以前作っていた車高調は、アッパーシートに
>>>ニードルベアリングを入れていました。
>>>そうでなかったとしても
>>>アッパーシートとアッパーマウントが独立して別に動くように
>>>なっていれば音は出ないはずです。
>>>もちろん、今回の原因がそこだと考えての話となりますが。。
>>>
>>>金井
>>
>>
>>金井様
>>とりあえず動きが渋くなっているようでしたら何か対策をしてみます。
>>
>>お忙しい中ありがとうございました。
>
>
>以前はありがとうございました。
>
>サスペンションを取り外そうと思い、タイヤを外したところで、
>気づいたのですが、タイロットのタイヤ側じゃない方の
>ブーツが破れていました・・・名前がわかりません・・・
>タイロットを包み込んでる感じの物です。
>これが破れていると異音の原因になるのでしょうか?
>もしかしたらと思い書き込みさせていただきました。
>
>またナイトさんでブーツの修理をお願いした場合いくらぐらいかかるか教えて
>いただければ幸いです。
>
>よろしくお願いします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。ラックブーツですね。
多分音の原因はそれではないと思います。
工賃とパーツで1万円ちょっとではないでしょうか?(片側)

ご参考までに。。

金井

Re:足周りからの異音
 jun  - 07/7/9(月) 20:41 -

   横から失礼します。
FCに乗っておりました私の経験から、スタビライザー(前)のジョイントも
確認してはどうでしょうか。
私の場合は左右のロールに伴ってカチンという金属音がしていました。
(左右同時に沈んだときはあまり音はしませんでした)


▼初心者FC乗りさん:
>いつもBBSでお世話になってます。
>交差点で左に曲がったり駐車をする時にステアリングを左に切って、戻す時に
>コンっと音が鳴ったり、左カーブを曲がりながら左フロントサスが段差で伸びる時にも同じ音がします。
>ステアリングを切る量が多いほど鳴りやすくなる感じです。
>ナイトスポーツさんに伺って見ていただきたいのですが、
>忙しく伺う時間が無いので、昼休み等を利用してジャッキアップして、
>眺めているのですが素人なものでどこを見ていいのかさっぱりなので、
>どのあたりが怪しいのか教えていただきたく、書き込ませていただきました。
>
>お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。

同じくなんですが・・・
 とーりー  - 07/7/11(水) 15:06 -

   自分も今似たような症状に悩まされてます。
以前明らかにフロントの足がガクガクし、コンコン音がしてたので
調べたところ、フロントハブがガッタガタでした。
そこで、調整してみたところバッチリ大丈夫になったようなのですが・・・。

こないだからステアリングを切って低速で走ると(若干ノッキング気味で走ると)
明らかにコンコンと振動を感じます。車体全体ではなく、
右足(アクセルペダル)辺りから感じると言った感じですかね・・・。
ちょっと表現が難しいんですが自分の感覚では右フロントから感じます。
これは同じくスプリングの影響なのでしょうか?ちょっと違う気がするんですが・・・。
今まで普通の車高調でスプリングが鳴ってるのを聞いたことないものでして・・・。

車はFC後期で、足周りはビルシュタインの車高調です。
フルタップではありません。

とりあえずハブがまだ怪しいと思ったのですがゆすってみたところ
まったくと言っていいほどがたつきません。
強くしめすぎたにしてもコンコンという振動が発生するとは思えませんし・・・。
スタビのリンクの所についてもう少し詳しく聞かせていただけませんか?
とりあえず、予備の純正ハブがあるので交換してみようと思います・・・。

やはりこの状態で走るのは怖いので(^^;)
エンジンブローよりもタイヤがもげたりするほうが明らかに怖いですからね・・・。

Re:足周りからの異音
 s初心者FC乗り  - 07/7/26(木) 8:49 -

   ▼ナイト 金井さん:
>▼初心者FC乗りさん:
>>▼初心者FC乗りさん:
>>>▼ナイト 金井さん:
>>>>▼初心者FC乗りさん:
>>>>>▼ナイト 金井さん:
>>>>>>▼初心者FC乗りさん:
>>>>>>>いつもBBSでお世話になってます。
>>>>>>>交差点で左に曲がったり駐車をする時にステアリングを左に切って、戻す時に
>>>>>>>コンっと音が鳴ったり、左カーブを曲がりながら左フロントサスが段差で伸びる時にも同じ音がします。
>>>>>>>ステアリングを切る量が多いほど鳴りやすくなる感じです。
>>>>>>>ナイトスポーツさんに伺って見ていただきたいのですが、
>>>>>>>忙しく伺う時間が無いので、昼休み等を利用してジャッキアップして、
>>>>>>>眺めているのですが素人なものでどこを見ていいのかさっぱりなので、
>>>>>>>どのあたりが怪しいのか教えていただきたく、書き込ませていただきました。
>>>>>>>
>>>>>>>お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。
>>>>>>
>>>>>>こんにちは。
>>>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>>>
>>>>>>サスペンションは
>>>>>>変わっていますか?
>>>>>>
>>>>>>よくあるのは、フロントのスプリングとアッパーシートが
>>>>>>ステアリングを切ったときのロールでずれてきてこすれてしまうんです。
>>>>>>それを考慮して製作されているサスペンションならいいのですが
>>>>>>そうでないとすると、ハンドルを切ったときに
>>>>>>アッパーシートとスプリングの当たり面が徐々にずれてきて
>>>>>>最後に耐え切れなくなってバツンとずれて音が出ます。
>>>>>>
>>>>>>ご参考までに
>>>>>>
>>>>>>金井
>>>>>
>>>>>金井様。
>>>>>車高調整式のサスペンションに変ってます。
>>>>>スプリングがずれて耐え切れなくなって音がするということは、
>>>>>スプリングをスムーズにずれるようにすればよろしいのでしょうか?
>>>>>それともまったくずれないようにすればよろしいのでしょうか?
>>>>>
>>>>>よろしくおねがいします。
>>>>
>>>>こんにちは。
>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>
>>>>はい。全くずれないようにするのは不可能ですから
>>>>ずれても良いようにすることになりますね。
>>>>通常はそこがずれてもいいようになっているはずなので
>>>>その動きが渋くなっているのかだと思うのですが。
>>>>弊社が以前作っていた車高調は、アッパーシートに
>>>>ニードルベアリングを入れていました。
>>>>そうでなかったとしても
>>>>アッパーシートとアッパーマウントが独立して別に動くように
>>>>なっていれば音は出ないはずです。
>>>>もちろん、今回の原因がそこだと考えての話となりますが。。
>>>>
>>>>金井
>>>
>>>
>>>金井様
>>>とりあえず動きが渋くなっているようでしたら何か対策をしてみます。
>>>
>>>お忙しい中ありがとうございました。
>>
>>
>>以前はありがとうございました。
>>
>>サスペンションを取り外そうと思い、タイヤを外したところで、
>>気づいたのですが、タイロットのタイヤ側じゃない方の
>>ブーツが破れていました・・・名前がわかりません・・・
>>タイロットを包み込んでる感じの物です。
>>これが破れていると異音の原因になるのでしょうか?
>>もしかしたらと思い書き込みさせていただきました。
>>
>>またナイトさんでブーツの修理をお願いした場合いくらぐらいかかるか教えて
>>いただければ幸いです。
>>
>>よろしくお願いします。
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。ラックブーツですね。
>多分音の原因はそれではないと思います。
>工賃とパーツで1万円ちょっとではないでしょうか?(片側)
>
>ご参考までに。。
>
>金井

以前はお忙しい中返信ありがとうございまいた。
先日、時間が出来たので足回りのボルト等に緩みがないか確認したところ、
一本緩んでいました・・・フロントハブの裏側のボルトです。
締めたら異音が収まりました。
緩んでるかの確認ぐらい最初にやっおけばよかったです・・

段々異音が悪化していたので、最悪なケースもあったかもしれませんね・・・
考えただけでぞっとします。

治ったので報告させていただきました。
また、素早い返信ありがとうございました。

・ツリー全体表示

御礼&お別れの挨拶
 Kenny@FC3S  - 07/7/23(月) 2:03 -

   21日午後に、FC3Sの市場価値(?)を診断していただいた者です。
金井さんには、悲しい診断結果にもかかわらず、時間を取って頂いて色々なアドバイスや体験談を語って頂き、本当にありがとうございました。これまでのナイトさん訪問の中で、もっとも印象に残る一日になりました。愛機との8年間の思い出の中で、よいチューニングショップに出会えたことを、僕はずっと忘れません。
あれから色々と悩みましたが、一つの結論を出して、いま実行に移しています。RX-7から一旦卒業しますが、またいつの日かロータリースポーツの世界を味わいたいと思っています。今までお世話になりました。

Re:御礼&お別れの挨拶
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/7/23(月) 12:08 -

   Kenny@FC3Sさん:
>21日午後に、FC3Sの市場価値(?)を診断していただいた者です。
>金井さんには、悲しい診断結果にもかかわらず、時間を取って頂いて色々なアドバイスや体験談を語って頂き、本当にありがとうございました。これまでのナイトさん訪問の中で、もっとも印象に残る一日になりました。愛機との8年間の思い出の中で、よいチューニングショップに出会えたことを、僕はずっと忘れません。
>あれから色々と悩みましたが、一つの結論を出して、いま実行に移しています。RX-7から一旦卒業しますが、またいつの日かロータリースポーツの世界を味わいたいと思っています。今までお世話になりました。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

お。手放す事を決められたのですね。
お力添えできませんで、申し訳ない。

僕がこの仕事につき、
お客さんと向かい合うようになっていつも思う事の一つなのですが
皆さんいろんな諸事情がある中でクルマを所有しているんですね。
当たり前と言えば当たり前ですが。

通常の業務の中では僕も忙しくて、
最低限の話。。クルマの症状やチューニングのご相談などにとどまります。
もちろん僕らは仕事として1台のクルマに向かい合いますから
修理やチューニングといった、対車輌に120%持てる力を注ぎます。
でも、お客さんが幾度かいらしていただけるようになると番外編でそれ以外の
話になる事も少なくありません。。。
楽しみの話だったり、悩んでいることのご相談だったり。。。
クルマじゃないことにまで話が及ぶ事もありますしね。笑
そうすると、本当に様々なご事情がある中で所有されているのだと再認識させられます。
楽しいときはいいんです。
どんなパーツを選ぼうか、どんな風にチューニングを進めていこうか、
更にはトラブルの一つもクルマをいじっていく中では楽しみの一つに
なったりするものです。(ならんか。。汗)
でもそうでなければスポーツカーって、ましてやチューニングなんて面白くもなんとも無いですよね。
ただ、それもこれも「クルマありき」だったりしちゃうわけです。

長年乗ってきた、しかも自分の好みで趣味の一つとしてのクルマです。
手放してしまうのは本人さんにしか分からないなんともいえない
部分ってありますね。
僕にも経験があります。

でもまたきっと乗れますよ。
大丈夫です。

またそのときまでお待ちしております。

ロータリー車じゃなくたってかまいませんから
お近くに御用の際なんかは、よければ寄って下さいね。


こちらこそお世話になりました。

金井

Re:御礼&お別れの挨拶
 よねFC  - 07/7/25(水) 12:54 -

   Kenny@FC3Sさん

心中お察しします。
私どもも今年の3月に、19年連れ添ったFCにさよならをしました。
そのときに、ナイトスポーツさん、金井さんに大変お世話になりました。

そのとき強く印象に残っているのは、
「ロータリーチューナーとして、ロータリー車を残していくんだ」
とお聞きしたことでした。

これを聞いて、私もまた、「歳をとったら?、復帰したい」と強く思いました。

離れてしまっても、がんばっていきましょう
ナイトスポーツさんのHPも盛り上げていきましょう

PS:金井様、その節はありがとうございました。


▼ナイト 金井さん:
>▼Kenny@FC3Sさん:
>>21日午後に、FC3Sの市場価値(?)を診断していただいた者です。
>>金井さんには、悲しい診断結果にもかかわらず、時間を取って頂いて色々なアドバイスや体験談を語って頂き、本当にありがとうございました。これまでのナイトさん訪問の中で、もっとも印象に残る一日になりました。愛機との8年間の思い出の中で、よいチューニングショップに出会えたことを、僕はずっと忘れません。
>>あれから色々と悩みましたが、一つの結論を出して、いま実行に移しています。RX-7から一旦卒業しますが、またいつの日かロータリースポーツの世界を味わいたいと思っています。今までお世話になりました。
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>お。手放す事を決められたのですね。
>お力添えできませんで、申し訳ない。
>
>僕がこの仕事につき、
>お客さんと向かい合うようになっていつも思う事の一つなのですが
>皆さんいろんな諸事情がある中でクルマを所有しているんですね。
>当たり前と言えば当たり前ですが。
>
>通常の業務の中では僕も忙しくて、
>最低限の話。。クルマの症状やチューニングのご相談などにとどまります。
>もちろん僕らは仕事として1台のクルマに向かい合いますから
>修理やチューニングといった、対車輌に120%持てる力を注ぎます。
>でも、お客さんが幾度かいらしていただけるようになると番外編でそれ以外の
>話になる事も少なくありません。。。
>楽しみの話だったり、悩んでいることのご相談だったり。。。
>クルマじゃないことにまで話が及ぶ事もありますしね。笑
>そうすると、本当に様々なご事情がある中で所有されているのだと再認識させられます。
>楽しいときはいいんです。
>どんなパーツを選ぼうか、どんな風にチューニングを進めていこうか、
>更にはトラブルの一つもクルマをいじっていく中では楽しみの一つに
>なったりするものです。(ならんか。。汗)
>でもそうでなければスポーツカーって、ましてやチューニングなんて面白くもなんとも無いですよね。
>ただ、それもこれも「クルマありき」だったりしちゃうわけです。
>
>長年乗ってきた、しかも自分の好みで趣味の一つとしてのクルマです。
>手放してしまうのは本人さんにしか分からないなんともいえない
>部分ってありますね。
>僕にも経験があります。
>
>でもまたきっと乗れますよ。
>大丈夫です。
>
>またそのときまでお待ちしております。
>
>ロータリー車じゃなくたってかまいませんから
>お近くに御用の際なんかは、よければ寄って下さいね。
>
>
>こちらこそお世話になりました。
>
>金井

Re:御礼&お別れの挨拶
 Kenny@FC3S  - 07/7/25(水) 18:25 -

   よねFCさん
はじめまして。連れ添った年数こと違いますが、
同じような経験をされたのですね。

私は今回の件で、さらにナイトファンになりました。
車が変わっても、応援し続けていきたいです!

それでは失礼致します。

▼よねFCさん:
>Kenny@FC3Sさん
>
>心中お察しします。
>私どもも今年の3月に、19年連れ添ったFCにさよならをしました。
>そのときに、ナイトスポーツさん、金井さんに大変お世話になりました。
>
>そのとき強く印象に残っているのは、
>「ロータリーチューナーとして、ロータリー車を残していくんだ」
>とお聞きしたことでした。
>
>これを聞いて、私もまた、「歳をとったら?、復帰したい」と強く思いました。
>
>離れてしまっても、がんばっていきましょう
>ナイトスポーツさんのHPも盛り上げていきましょう
>
>PS:金井様、その節はありがとうございました。
>
>
>▼ナイト 金井さん:
>>▼Kenny@FC3Sさん:
>>>21日午後に、FC3Sの市場価値(?)を診断していただいた者です。
>>>金井さんには、悲しい診断結果にもかかわらず、時間を取って頂いて色々なアドバイスや体験談を語って頂き、本当にありがとうございました。これまでのナイトさん訪問の中で、もっとも印象に残る一日になりました。愛機との8年間の思い出の中で、よいチューニングショップに出会えたことを、僕はずっと忘れません。
>>>あれから色々と悩みましたが、一つの結論を出して、いま実行に移しています。RX-7から一旦卒業しますが、またいつの日かロータリースポーツの世界を味わいたいと思っています。今までお世話になりました。
>>
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>お。手放す事を決められたのですね。
>>お力添えできませんで、申し訳ない。
>>
>>僕がこの仕事につき、
>>お客さんと向かい合うようになっていつも思う事の一つなのですが
>>皆さんいろんな諸事情がある中でクルマを所有しているんですね。
>>当たり前と言えば当たり前ですが。
>>
>>通常の業務の中では僕も忙しくて、
>>最低限の話。。クルマの症状やチューニングのご相談などにとどまります。
>>もちろん僕らは仕事として1台のクルマに向かい合いますから
>>修理やチューニングといった、対車輌に120%持てる力を注ぎます。
>>でも、お客さんが幾度かいらしていただけるようになると番外編でそれ以外の
>>話になる事も少なくありません。。。
>>楽しみの話だったり、悩んでいることのご相談だったり。。。
>>クルマじゃないことにまで話が及ぶ事もありますしね。笑
>>そうすると、本当に様々なご事情がある中で所有されているのだと再認識させられます。
>>楽しいときはいいんです。
>>どんなパーツを選ぼうか、どんな風にチューニングを進めていこうか、
>>更にはトラブルの一つもクルマをいじっていく中では楽しみの一つに
>>なったりするものです。(ならんか。。汗)
>>でもそうでなければスポーツカーって、ましてやチューニングなんて面白くもなんとも無いですよね。
>>ただ、それもこれも「クルマありき」だったりしちゃうわけです。
>>
>>長年乗ってきた、しかも自分の好みで趣味の一つとしてのクルマです。
>>手放してしまうのは本人さんにしか分からないなんともいえない
>>部分ってありますね。
>>僕にも経験があります。
>>
>>でもまたきっと乗れますよ。
>>大丈夫です。
>>
>>またそのときまでお待ちしております。
>>
>>ロータリー車じゃなくたってかまいませんから
>>お近くに御用の際なんかは、よければ寄って下さいね。
>>
>>
>>こちらこそお世話になりました。
>>
>>金井

・ツリー全体表示

ABSセンサーについて
 FD3S  - 07/7/24(火) 20:10 -

   ABSは年式によってユニットが違いますが、センサーも年式によってちがうのでしょうか?それとも互換性があるのでしょうか?
車種はFDです。

Re:ABSセンサーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/7/25(水) 10:21 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FD3Sさん:
>ABSは年式によってユニットが違いますが、センサーも年式によってちがうのでしょうか?それとも互換性があるのでしょうか?
>車種はFDです。

はい、共通ですよ。
中村

・ツリー全体表示

FC後期用4BEATについて
 FC後期  - 07/7/24(火) 19:15 -

   こんにちは、先日、中古にて入手したFC後期型用4BEATの仕様について、御質問にお伺いした者です。

その際は社長様、フロントの方が御不在とのことで、メカニックの方?が御対応して下さったのですが、丁寧に御対応頂き、有難う御座いました。

じつは1つ不具合が発生いたしまして、御質問させて頂きたく、書き込ませて頂いた次第です。

早速車に装着したのですが、エンジンブレーキが綺麗に掛からなくなる症状が発生してしまいました。
言葉で伝えるのは難しいのですが、ノーマルCPUの際は「ボーゥー」という感じで、綺麗に回転が落ちていき、エンジンブレーキも滑らかにきいていたのが、4BEATを装着すると、「ボーボロボロボロ」という感じで、失火しているような、バラついた感じで、エンジンブレーキもそれに併せてガクガクと利くようになってしまいました。
ノーマルCPUに戻すと、その症状は発生しません。
エンジンに悪い気がしたのとフィールが悪い為、現在はノーマルCPUに戻しています。

これは、入手したCPUに何か問題があるのでしょうか?
それとも、4BEATの仕様なのでしょうか?

4BEATの仕様はタービンノーマル、レブリミット全解除、ブースト0.8のアドバンス、購入時の車両の仕様はM’sのエアクリ、5次元の80→100パイマフラーと教えて頂いております。

私の車両はノーマルエアクリーナーボックス+K&Nフィルター、メイン76.3パイマフラー、機械式VVC、その他はノーマルです。

想定される範囲でも結構ですので、御回答頂けますと幸いです。
お忙しい所、真に申し訳御座いませんが、宜しく御願い致します。

Re:FC後期用4BEATについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/7/25(水) 10:12 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FC後期さん:
>こんにちは、先日、中古にて入手したFC後期型用4BEATの仕様について、御質問にお伺いした者です。
>
>その際は社長様、フロントの方が御不在とのことで、メカニックの方?が御対応して下さったのですが、丁寧に御対応頂き、有難う御座いました。
>
>じつは1つ不具合が発生いたしまして、御質問させて頂きたく、書き込ませて頂いた次第です。
>
>早速車に装着したのですが、エンジンブレーキが綺麗に掛からなくなる症状が発生してしまいました。
>言葉で伝えるのは難しいのですが、ノーマルCPUの際は「ボーゥー」という感じで、綺麗に回転が落ちていき、エンジンブレーキも滑らかにきいていたのが、4BEATを装着すると、「ボーボロボロボロ」という感じで、失火しているような、バラついた感じで、エンジンブレーキもそれに併せてガクガクと利くようになってしまいました。
>ノーマルCPUに戻すと、その症状は発生しません。
>エンジンに悪い気がしたのとフィールが悪い為、現在はノーマルCPUに戻しています。
>
>これは、入手したCPUに何か問題があるのでしょうか?
>それとも、4BEATの仕様なのでしょうか?
>
>4BEATの仕様はタービンノーマル、レブリミット全解除、ブースト0.8のアドバンス、購入時の車両の仕様はM’sのエアクリ、5次元の80→100パイマフラーと教えて頂いております。
>
>私の車両はノーマルエアクリーナーボックス+K&Nフィルター、メイン76.3パイマフラー、機械式VVC、その他はノーマルです。
>
>想定される範囲でも結構ですので、御回答頂けますと幸いです。
>お忙しい所、真に申し訳御座いませんが、宜しく御願い致します。

FCだけではありませんが、車両のコンピューターは半年に1回ぐらいでバージョンが変わります。FC後期も7種類ぐらいあった筈です。
この違いはアイドル付近の制御だったり、減速時の制御だったりします。
現在使われている純正コンピューターが最終期に近く、4BEATが初期のころのものだったりすると、おっしゃるような状態が起きる可能性があります。
詳しくはこのBBSではご説明し切れませんから、お手数ですが明日以降にメールでもお電話でも結構ですから、ご連絡をください。
よろしくお願いします。

中村

・ツリー全体表示

4BEATの対応範囲について
 黄FC  - 07/7/24(火) 15:52 -

   個人間にて譲り受けた4BEATを装着させていただいてます。

シリアルNO、31003

以前質問させていただいた時に頂いたこのECUの仕様は
----------------------------------------------
ノーマルタービンでマフラーが保安基準マフラー。
その他ノーマルでレブリミット解除。
ブースト圧を0.8に設定したアドバンスです。
----------------------------------------------

今回フロントパイプ交換に伴って下記の仕様になりますが
対応範囲内でしょうか?

ノーマルタービン
HKS 純正交換タイプエアクリーナー
KTS デュアルフロントパイプ 50φ×2
KSP キャタレンサー
APEX N1マフラー

Re:4BEATの対応範囲について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/7/25(水) 10:05 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼黄FCさん:
>個人間にて譲り受けた4BEATを装着させていただいてます。
>
>シリアルNO、31003
>
>以前質問させていただいた時に頂いたこのECUの仕様は
>----------------------------------------------
>ノーマルタービンでマフラーが保安基準マフラー。
>その他ノーマルでレブリミット解除。
>ブースト圧を0.8に設定したアドバンスです。
>----------------------------------------------
>
>今回フロントパイプ交換に伴って下記の仕様になりますが
>対応範囲内でしょうか?
>
>ノーマルタービン
>HKS 純正交換タイプエアクリーナー
>KTS デュアルフロントパイプ 50φ×2
>KSP キャタレンサー
>APEX N1マフラー

はい、タービンがノーマルのままでしたら、そのままの仕様で大丈夫ですよ。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村

・ツリー全体表示

ラジエーターファンの電動化
 黒FC3S  - 07/7/24(火) 13:35 -

   いつも拝見させていただいております。

FC3Sのラジエーターファンを、カップリングファン→電動ファンにしようと
考えているのですが、他車からの流用で行く場合、どの車の電動ファンが向いているのでしょうか?

恐れ入りますが、ご教授お願いいたします。

Re:ラジエーターファンの電動化
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/7/25(水) 10:03 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼黒FC3Sさん:
>いつも拝見させていただいております。
>
>FC3Sのラジエーターファンを、カップリングファン→電動ファンにしようと
>考えているのですが、他車からの流用で行く場合、どの車の電動ファンが向いているのでしょうか?

かなり以前ですが、FCに電動ファンを装着したことがありますが、その時はラジエターが純正の位置のまま電動ファンにすると、長い渋滞などに入ったときに、バッテリーの消耗が大きく、ファンの回転が下がって水温が上がる傾向にありました。したがって、ラジエターの位置が純正のときはカップリングファンをそのまま使用するようにしています。
しかし、Vマウントにする際は、ラジエターもファンもFDのものを使用します。この場合は冷却風の抜けが良いため、渋滞でも安定した水温を得られます。

前者の純正位置のラジエターの際に使ったファンは、アメリカ製の物を使いましたので、流用できるファンというのはわかりません。また、渋滞が少ないなら、電動ファンでも大丈夫かもしれませんね。でも東京では辛かったですよ。
参考にしてください。

中村


>
>恐れ入りますが、ご教授お願いいたします。

・ツリー全体表示

P−FCノックレベル
   - 07/7/24(火) 2:00 -

   当方、FD1型にてP−FCを装着しております。
装着したときは気にならなかったのですが
最近、温度(特に水温)が温まる前と後でノックレベルの差が
気になります。低いときは高く60以上出る時があります。
エンジン回転も2000rpm・負圧領域で発生しています。
逆に、一旦エンジンを止め再始動では発生しません。
エアコンも付けている時のほうが、ノック値が低いです。
センサーの不都合で発生しているのでしょうか?
特にP−FCのセンサーチェックでエラーなどは確認出来ませんが

Re:P−FCノックレベル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/7/25(水) 9:55 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼某さん:
>当方、FD1型にてP−FCを装着しております。
>装着したときは気にならなかったのですが
>最近、温度(特に水温)が温まる前と後でノックレベルの差が
>気になります。低いときは高く60以上出る時があります。
>エンジン回転も2000rpm・負圧領域で発生しています。
>逆に、一旦エンジンを止め再始動では発生しません。
>エアコンも付けている時のほうが、ノック値が低いです。
>センサーの不都合で発生しているのでしょうか?
>特にP−FCのセンサーチェックでエラーなどは確認出来ませんが

P−FCのノック判定は結構幅があり、いろいろな物をノックと判定するようです。したがって、エンジンルームでのノック以外の音でも、ノックと表示することがあります。2000rpm以下でノックが出ることはありません。
エンジンルームでエンジンが何かにこすれたり、ぶつかっていたり、それに近い音を出すようなところはありませんか?
まずはそれを見てくください。
不明な点がありましたら、遠慮なくお電話ください。
中村

・ツリー全体表示

教えてください!
 ばっしー  - 07/7/23(月) 2:48 -

   今日、出先から帰るときに冷却水量警告灯が点灯し、ブザーが鳴りました。
しかし暗い中下回りを見ても漏れはなく、リザーバータンクにも水はありました。
しばらく恐る恐る走って帰宅しましたが、1分ほどでブザーは消えましたが大丈夫でしょうか?
不安でしょうがありません。是非とも教えてください。お願いします。

Re:教えてください!
 keiichi  - 07/7/23(月) 3:12 -

   ▼ばっしーさん:
>今日、出先から帰るときに冷却水量警告灯が点灯し、ブザーが鳴りました。
>しかし暗い中下回りを見ても漏れはなく、リザーバータンクにも水はありました。
>しばらく恐る恐る走って帰宅しましたが、1分ほどでブザーは消えましたが大丈夫でしょうか?
>不安でしょうがありません。是非とも教えてください。お願いします。

冷却水が冷えたときにラジエターキャップを外して
冷却水が減ってないか確認しましょう。

Re:教えてください!
 ばっしー  - 07/7/23(月) 3:28 -

   ▼keiichiさん:
>冷却水が冷えたときにラジエターキャップを外して
>冷却水が減ってないか確認しましょう。
分かりました。確認します。
車検から帰ってきたばかりなのに・・・。

Re:教えてください!
 ばっしー  - 07/7/23(月) 17:39 -

   水抜けてました・・・・。
とりあえず水を足して、原因究明のためディーラーに預けました。
セパレータータンクが怪しそうです。どうせ交換するなら社外のタンクのほうがいいですよね。
どこのメーカーが出来がいいとかありますか?
あれば教えて欲しいのですが・・・。

Re:教えてください!
 まーちゃん@FD3型  - 07/7/24(火) 8:11 -

   構造的にそう複雑なものでもないと思うので、アルミ製などポイントが押えられていれば特にメーカーは気にしなくて良いかと。

私はまず最初にナイトさんのパーツ優先で検討するので、当然ナイトさんのセパレータつけてますが(ぉ


▼ばっしーさん:
>水抜けてました・・・・。
>とりあえず水を足して、原因究明のためディーラーに預けました。
>セパレータータンクが怪しそうです。どうせ交換するなら社外のタンクのほうがいいですよね。
>どこのメーカーが出来がいいとかありますか?
>あれば教えて欲しいのですが・・・。

・ツリー全体表示

4BEAT
 moon  - 07/7/23(月) 9:46 -

   こんにちは。
今回、個人売買で4BEAT FD純正書き換えコンピューターを購入したのですが
仕様が分からず御連絡いたしました
510579 T−N M−F B−N 
SPC−FD20FN/MTE
と記載されてます。

お忙しい中申し訳ありませんが
よろしくお願いします

Re:4BEAT
 moon  - 07/7/23(月) 13:49 -

   ▼ナイト 金井さん:
>▼moonさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼moonさん:
>>>>こんにちは。
>>>>今回、個人売買で4BEAT FD純正書き換えコンピューターを購入したのですが
>>>>仕様が分からず御連絡いたしました
>>>>510579 T−N M−F B−N 
>>>>SPC−FD20FN/MTE
>>>>と記載されてます。
>>>>
>>>>お忙しい中申し訳ありませんが
>>>>よろしくお願いします
>>>
>>>そのCPは、
>>>フロントパイプ、メタリット、それにマフラーが変わっていて、
>>>エアーポンプ作動、メタポン増量、ファン設定85度、レブリミット解除のベーシックです。
>>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>>中村
>>
>>後、メタリットも付いてます
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。その場合¥35,000と消費税です。
>
>でも、タービン交換などで300PS後半に行くような仕様の車輌でしたら
>CPの処理速度を上げる事をお考え下さい。
>つまり16BIT化です。
>
>ご参考までに。。
>
>金井
こんにちは、金井様
お返事ありがとうございます。
350PSから380PSあたりをと思っています。
16ビット化とは バージョンアップでしょうか?
PowerFCとかですか?
380PSまでだとインジェクター容量的には大丈夫でしょうか?

Re:4BEAT
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/7/23(月) 14:39 -

   ▼moonさん:
>▼ナイト 金井さん:
>>▼moonさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>▼moonさん:
>>>>>こんにちは。
>>>>>今回、個人売買で4BEAT FD純正書き換えコンピューターを購入したのですが
>>>>>仕様が分からず御連絡いたしました
>>>>>510579 T−N M−F B−N 
>>>>>SPC−FD20FN/MTE
>>>>>と記載されてます。
>>>>>
>>>>>お忙しい中申し訳ありませんが
>>>>>よろしくお願いします
>>>>
>>>>そのCPは、
>>>>フロントパイプ、メタリット、それにマフラーが変わっていて、
>>>>エアーポンプ作動、メタポン増量、ファン設定85度、レブリミット解除のベーシックです。
>>>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>>>中村
>>>
>>>後、メタリットも付いてます
>>
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。その場合¥35,000と消費税です。
>>
>>でも、タービン交換などで300PS後半に行くような仕様の車輌でしたら
>>CPの処理速度を上げる事をお考え下さい。
>>つまり16BIT化です。
>>
>>ご参考までに。。
>>
>>金井
>こんにちは、金井様
>お返事ありがとうございます。
>350PSから380PSあたりをと思っています。
>16ビット化とは バージョンアップでしょうか?
>PowerFCとかですか?
>380PSまでだとインジェクター容量的には大丈夫でしょうか?

ナイト金井です。

はい。微妙なところですね。。
「微妙」と言う事はぜひ16BITお考え下さい。

今のCPをバージョンアップでは16BITにはなりませんよ。
8BITは8BITです。
1〜3型までの8BIT車に使えるのは4型のCPを
弊社のECUコンバージョンハーネスを使ってつけることが出来ます。
(5・6型のは制御が大きく変わっていますから使えません)
その4型のCPを4BEAT化すればいいわけです。
もう一つはP−FCを使えば16BITになります。
そうやって処理速度を上げないと
高回転・高ブーストで空燃比を安定させられないんです。

インジェクターは純正でOKですよ。
あと、ポンプは容量を上げた方が安心です。
20Bポンプがいいですよ。

金井

Re:4BEAT
 moon  - 07/7/23(月) 15:07 -

   ▼ナイト 金井さん:
>▼moonさん:
>>▼ナイト 金井さん:
>>>▼moonさん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>おはようございます。
>>>>>
>>>>>▼moonさん:
>>>>>>こんにちは。
>>>>>>今回、個人売買で4BEAT FD純正書き換えコンピューターを購入したのですが
>>>>>>仕様が分からず御連絡いたしました
>>>>>>510579 T−N M−F B−N 
>>>>>>SPC−FD20FN/MTE
>>>>>>と記載されてます。
>>>>>>
>>>>>>お忙しい中申し訳ありませんが
>>>>>>よろしくお願いします
>>>>>
>>>>>そのCPは、
>>>>>フロントパイプ、メタリット、それにマフラーが変わっていて、
>>>>>エアーポンプ作動、メタポン増量、ファン設定85度、レブリミット解除のベーシックです。
>>>>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>>>>中村
>>>>
>>>>後、メタリットも付いてます
>>>
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>はい。その場合¥35,000と消費税です。
>>>
>>>でも、タービン交換などで300PS後半に行くような仕様の車輌でしたら
>>>CPの処理速度を上げる事をお考え下さい。
>>>つまり16BIT化です。
>>>
>>>ご参考までに。。
>>>
>>>金井
>>こんにちは、金井様
>>お返事ありがとうございます。
>>350PSから380PSあたりをと思っています。
>>16ビット化とは バージョンアップでしょうか?
>>PowerFCとかですか?
>>380PSまでだとインジェクター容量的には大丈夫でしょうか?
>
>ナイト金井です。
>
>はい。微妙なところですね。。
>「微妙」と言う事はぜひ16BITお考え下さい。
>
>今のCPをバージョンアップでは16BITにはなりませんよ。
>8BITは8BITです。
>1〜3型までの8BIT車に使えるのは4型のCPを
>弊社のECUコンバージョンハーネスを使ってつけることが出来ます。
>(5・6型のは制御が大きく変わっていますから使えません)
>その4型のCPを4BEAT化すればいいわけです。
>もう一つはP−FCを使えば16BITになります。
>そうやって処理速度を上げないと
>高回転・高ブーストで空燃比を安定させられないんです。
>
>インジェクターは純正でOKですよ。
>あと、ポンプは容量を上げた方が安心です。
>20Bポンプがいいですよ。
>
>金井

こんにちは、金井様
ポンプは20Bに交換済みです。
そうですか、4型の4BEATですか
ちなみに手持ちで F-CONVはあるのですが・・
ナイトさんでF-CONの書き換えは可能でしょうか?

Re:4BEAT
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/7/23(月) 17:21 -

   ▼moonさん:
>▼ナイト 金井さん:
>>▼moonさん:
>>>▼ナイト 金井さん:
>>>>▼moonさん:
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>おはようございます。
>>>>>>
>>>>>>▼moonさん:
>>>>>>>こんにちは。
>>>>>>>今回、個人売買で4BEAT FD純正書き換えコンピューターを購入したのですが
>>>>>>>仕様が分からず御連絡いたしました
>>>>>>>510579 T−N M−F B−N 
>>>>>>>SPC−FD20FN/MTE
>>>>>>>と記載されてます。
>>>>>>>
>>>>>>>お忙しい中申し訳ありませんが
>>>>>>>よろしくお願いします
>>>>>>
>>>>>>そのCPは、
>>>>>>フロントパイプ、メタリット、それにマフラーが変わっていて、
>>>>>>エアーポンプ作動、メタポン増量、ファン設定85度、レブリミット解除のベーシックです。
>>>>>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>>>>>中村
>>>>>
>>>>>後、メタリットも付いてます
>>>>
>>>>こんにちは。
>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>
>>>>はい。その場合¥35,000と消費税です。
>>>>
>>>>でも、タービン交換などで300PS後半に行くような仕様の車輌でしたら
>>>>CPの処理速度を上げる事をお考え下さい。
>>>>つまり16BIT化です。
>>>>
>>>>ご参考までに。。
>>>>
>>>>金井
>>>こんにちは、金井様
>>>お返事ありがとうございます。
>>>350PSから380PSあたりをと思っています。
>>>16ビット化とは バージョンアップでしょうか?
>>>PowerFCとかですか?
>>>380PSまでだとインジェクター容量的には大丈夫でしょうか?
>>
>>ナイト金井です。
>>
>>はい。微妙なところですね。。
>>「微妙」と言う事はぜひ16BITお考え下さい。
>>
>>今のCPをバージョンアップでは16BITにはなりませんよ。
>>8BITは8BITです。
>>1〜3型までの8BIT車に使えるのは4型のCPを
>>弊社のECUコンバージョンハーネスを使ってつけることが出来ます。
>>(5・6型のは制御が大きく変わっていますから使えません)
>>その4型のCPを4BEAT化すればいいわけです。
>>もう一つはP−FCを使えば16BITになります。
>>そうやって処理速度を上げないと
>>高回転・高ブーストで空燃比を安定させられないんです。
>>
>>インジェクターは純正でOKですよ。
>>あと、ポンプは容量を上げた方が安心です。
>>20Bポンプがいいですよ。
>>
>>金井
>
>こんにちは、金井様
>ポンプは20Bに交換済みです。
>そうですか、4型の4BEATですか
>ちなみに手持ちで F-CONVはあるのですが・・
>ナイトさんでF-CONの書き換えは可能でしょうか?

ナイト金井です。

はい。F-CONはもうお受けしていないんです。
P−FCか4BEATになりますね。。

金井

・ツリー全体表示

FD用メタリットについて
 NOKU88 E-MAIL  - 07/7/23(月) 15:13 -

   お世話になります
御社の製品(メタリットキャタライザー)について教えてください。
当方
E-FD3Sの初期型(1型)に乗っております。
ミッション形式がATなのですが
販売さてれいるMT用のメタリットは取り付け可能でしょうか?
よろしくお願いいたします

Re:FD用メタリットについて
 若葉マーク  - 07/7/23(月) 16:46 -

   先月の記事です。


ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼AOIさん:

>こんばんは、FDV型のATに乗っている者ですが質問があります。貴社のメタリットシリーズはFDのATには装着不可なのでしょうか?着くのならば是非とも装着したいなと考えておりますが…。教えて下さいm(__)m

触媒には排ガス試験結果表という書類が添付されます。それによって10−15モードなどの排ガス浄化の担保が確保され、継続車検が可能になります。
しかし、弊社の触媒は、AT車両で排ガス試験を受けていません。
したがって、試験結果表の試験車両がMTとなっていますから、継続車検時の担保にならないのです。

物理的に装着は可能ですし、排ガスも浄化できますが、担保がありませんから車検は受かりません。そのような事情なのでAT車両に販売していないのです。
せっかくお問い合わせいただきましたのに、すみません。
中村


▼NOKU88さん:
>お世話になります
>御社の製品(メタリットキャタライザー)について教えてください。
>当方
>E-FD3Sの初期型(1型)に乗っております。
>ミッション形式がATなのですが
>販売さてれいるMT用のメタリットは取り付け可能でしょうか?
>よろしくお願いいたします

・ツリー全体表示

57 / 64 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free