2008 / 6
 
20 / 30 ページ ←次へ | 前へ→

クーラント漏れ?[1]  /  オイルアウトレットアダプ...[2]  /  スロットルボディー[4]  /  RX-8のパーツはずし[3]  /  FCコマンダーが…[1]  /  エンジン[3]  /  メタリット触媒[3]  /  FDにR34 GT-R純正ホイール[1]  /  O2センサーについて[4]  /  今週末のイベントについて[0]  /  

クーラント漏れ?
 雷魚  - 08/7/14(月) 12:44 -

   いつも参考にさせてもらってます。

ちょっと教えて欲しいことがあります。
車はFD4型です。

最近エンジンルームよりから少しだけ煙が出て臭うことがありました。
いつもではないので、なかなか場所が特定できなかったのですが、御社フロントパイプのセンサー用メクラ?付近にクーラントらしきものが垂れてきてるのが原因とわかりました。
(クーラントと思ったのは、すぐ蒸発して乾くからです)
タービンの冷却水がどこかで漏れているのかな?と思うのですが、ナイトさんの経験的にどの辺りが怪しいか分かりますでしょうか?
点検の参考にしたいと考えています。

以上、よろしくお願いします。

Re:クーラント漏れ?
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/7/14(月) 17:26 -

   ▼雷魚さん:
>いつも参考にさせてもらってます。
>
>ちょっと教えて欲しいことがあります。
>車はFD4型です。
>
>最近エンジンルームよりから少しだけ煙が出て臭うことがありました。
>いつもではないので、なかなか場所が特定できなかったのですが、御社フロントパイプのセンサー用メクラ?付近にクーラントらしきものが垂れてきてるのが原因とわかりました。
>(クーラントと思ったのは、すぐ蒸発して乾くからです)
>タービンの冷却水がどこかで漏れているのかな?と思うのですが、ナイトさんの経験的にどの辺りが怪しいか分かりますでしょうか?
>点検の参考にしたいと考えています。
>
>以上、よろしくお願いします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。その周辺で水によって濡れるとすれば
タービンの水のホース。ヒーターパイプ。
ヒーターパイプはあまり考えられませんから、
タービンのホースからにじみ出ているのではないかと思います。
そのあたりで点検されてはいかがでしょうか。

金井

・ツリー全体表示

オイルアウトレットアダプターについて
 8丸  - 08/7/13(日) 20:32 -

    貴社ブログにてマイナーチェンジ後RX−8のオイルアウトレットアダプターの記事を拝見いたしました。
写真をみるとツイン用が装着されておりますが、シングル用でもよろしいのでしょうか。あえてツイン用を装着されたことに深い意味でもあるのでしょうか。

Re:オイルアウトレットアダプターについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/7/14(月) 9:09 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼8丸さん:
> 貴社ブログにてマイナーチェンジ後RX−8のオイルアウトレットアダプターの記事を拝見いたしました。
>写真をみるとツイン用が装着されておりますが、シングル用でもよろしいのでしょうか。あえてツイン用を装着されたことに深い意味でもあるのでしょうか。

ツインが装着できれば、それよりもスペースをとらないシングルは、自動的に装着が可能だと判断できるためです。
どちらでも装着は可能ですよ。よろしくお願いします。
中村

Re:オイルアウトレットアダプターについて
 8丸  - 08/7/14(月) 11:43 -

   こんにちは。 
ツインタイプだっとのはそういう理由だったのですね。これで安心してシングルタイプ購入できます。
この度はお忙しい中ありがとうございました。

・ツリー全体表示

スロットルボディー
 セブン  - 08/7/7(月) 19:22 -

   こんばんは。以前にも質問させて頂いたセブンと申します。
今回はスロットルボディについて質問なんですが、以前雑誌で定期的に
掃除をした方がいいと書いてありました。スロットルボディってそんなに汚れるものなんですか?
ちなみにナイトさんでもスロットルボディー清掃とゆう作業はやってらっしゃいますか?
工賃はおいくらになりますか??
乱文で失礼しました。よろしくお願いいたします。

Re:スロットルボディー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/7/8(火) 11:31 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼セブンさん:
>こんばんは。以前にも質問させて頂いたセブンと申します。
>今回はスロットルボディについて質問なんですが、以前雑誌で定期的に
>掃除をした方がいいと書いてありました。スロットルボディってそんなに汚れるものなんですか?

いいえ、汚れが問題になることはめったにありません。

>ちなみにナイトさんでもスロットルボディー清掃とゆう作業はやってらっしゃいますか?

エンジンなどのOHをすれば、補器類をはずしますよね。それらを装着する前には洗浄します。


>工賃はおいくらになりますか??

スロットルだけの脱着洗浄を行なうということでしょうか?
すみませんが、本日は工場が定休なので、休み明けに金井より返答させてください。すみませんが少々お時間を下さい。
よろしくお願いします。
中村


>乱文で失礼しました。よろしくお願いいたします。

Re:スロットルボディー
 FD6型青  - 08/7/8(火) 17:22 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼セブンさん:
>>こんばんは。以前にも質問させて頂いたセブンと申します。
>>今回はスロットルボディについて質問なんですが、以前雑誌で定期的に
>>掃除をした方がいいと書いてありました。スロットルボディってそんなに汚れるものなんですか?
>
>いいえ、汚れが問題になることはめったにありません。
>
>>ちなみにナイトさんでもスロットルボディー清掃とゆう作業はやってらっしゃいますか?
>
>エンジンなどのOHをすれば、補器類をはずしますよね。それらを装着する前には洗浄します。
>
>
>>工賃はおいくらになりますか??
>
>スロットルだけの脱着洗浄を行なうということでしょうか?
>すみませんが、本日は工場が定休なので、休み明けに金井より返答させてください。すみませんが少々お時間を下さい。
>よろしくお願いします。
>中村
>
>
>>乱文で失礼しました。よろしくお願いいたします。

セブンさん>
たぶんある店の宣伝だと思いますが、効果はないし、自分で作業するならやらないほうがいいですよ。
私は調子悪くなりましたし・・・

調子悪くなったと清掃キットを売っている店にメールしたら、返事もないし定期的に来ていたメールも途切れましたよ。
そんな店です。
キットも高価だし完全にだまされました。

(不適な書き込みでしたら削除してください。)

Re:スロットルボディー
 FD6型紫  - 08/7/9(水) 10:05 -

   私も、スロットルボディー清掃に大変興味があります。
本来は、必要のない作業なのでしょうか?
定期的に行なうと良いようなことを読んだのですが・・・

▼FD6型青さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼セブンさん:
>>>こんばんは。以前にも質問させて頂いたセブンと申します。
>>>今回はスロットルボディについて質問なんですが、以前雑誌で定期的に
>>>掃除をした方がいいと書いてありました。スロットルボディってそんなに汚れるものなんですか?
>>
>>いいえ、汚れが問題になることはめったにありません。
>>
>>>ちなみにナイトさんでもスロットルボディー清掃とゆう作業はやってらっしゃいますか?
>>
>>エンジンなどのOHをすれば、補器類をはずしますよね。それらを装着する前には洗浄します。
>>
>>
>>>工賃はおいくらになりますか??
>>
>>スロットルだけの脱着洗浄を行なうということでしょうか?
>>すみませんが、本日は工場が定休なので、休み明けに金井より返答させてください。すみませんが少々お時間を下さい。
>>よろしくお願いします。
>>中村
>>
>>
>>>乱文で失礼しました。よろしくお願いいたします。
>
>セブンさん>
>たぶんある店の宣伝だと思いますが、効果はないし、自分で作業するならやらないほうがいいですよ。
>私は調子悪くなりましたし・・・
>
>調子悪くなったと清掃キットを売っている店にメールしたら、返事もないし定期的に来ていたメールも途切れましたよ。
>そんな店です。
>キットも高価だし完全にだまされました。
>
>(不適な書き込みでしたら削除してください。)

Re:スロットルボディー
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/7/13(日) 15:13 -

   ▼FD6型紫さん:
>私も、スロットルボディー清掃に大変興味があります。
>本来は、必要のない作業なのでしょうか?
>定期的に行なうと良いようなことを読んだのですが・・・
>
>▼FD6型青さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼セブンさん:
>>>>こんばんは。以前にも質問させて頂いたセブンと申します。
>>>>今回はスロットルボディについて質問なんですが、以前雑誌で定期的に
>>>>掃除をした方がいいと書いてありました。スロットルボディってそんなに汚れるものなんですか?
>>>
>>>いいえ、汚れが問題になることはめったにありません。
>>>
>>>>ちなみにナイトさんでもスロットルボディー清掃とゆう作業はやってらっしゃいますか?
>>>
>>>エンジンなどのOHをすれば、補器類をはずしますよね。それらを装着する前には洗浄します。
>>>
>>>
>>>>工賃はおいくらになりますか??
>>>
>>>スロットルだけの脱着洗浄を行なうということでしょうか?
>>>すみませんが、本日は工場が定休なので、休み明けに金井より返答させてください。すみませんが少々お時間を下さい。
>>>よろしくお願いします。
>>>中村
>>>
>>>
>>>>乱文で失礼しました。よろしくお願いいたします。
>>
>>セブンさん>
>>たぶんある店の宣伝だと思いますが、効果はないし、自分で作業するならやらないほうがいいですよ。
>>私は調子悪くなりましたし・・・
>>
>>調子悪くなったと清掃キットを売っている店にメールしたら、返事もないし定期的に来ていたメールも途切れましたよ。
>>そんな店です。
>>キットも高価だし完全にだまされました。
>>
>>(不適な書き込みでしたら削除してください。)

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

スロットルの洗浄ですが
乗っていて何かを体感する事はまずありません。
しかし古くなってきているスロットルで動きの渋くなっているものが
あるかもしれません。
こういうことにはもちろん効果的です。
ただ、洗浄をするときに
バタフライの周りとボディーの内径部に機密性を上げるために電着してあります。
それを汚れと勘違いし、洗い流してしまうと微妙な気密が出来なくなり
アイドル不調など起こします。
ここに気をつければOKです。

金井

・ツリー全体表示

RX-8のパーツはずし
 mazdan  - 08/7/12(土) 9:35 -

   こんにちは。RX-8に乗る者ですが、貴社のフェンダーダクトの取り付けをDIYしようと考えてましたが、第一段階のタイヤハウスのインナーカバーの純正ビス?が取り外すことができずでした。。素人すぎる質問ですが、どのように外すものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

Re:RX-8のパーツはずし
 jaway  - 08/7/12(土) 11:53 -

   >タイヤハウスのインナーカバーの純正ビス?が取り外すことができずでした。

樹脂のファスナーは古くなって来ると曲がり癖がついたり、埃が詰まったりして抜け難くなりますよね。
で、プラスドライバーで左に回すと、中央部が飛び出て来るので、そうしたら外側の縁にマイナスドライバーを突っ込んでコジリます。

で、外すよりも付け直す際にファスナーの開き癖で再使用が難しかったりしますので、ファスナーの新品を準備しておいた方が良いかも。ディーラーで1個30円くらいだったと思います。

Re:RX-8のパーツはずし
 mazdan  - 08/7/12(土) 22:56 -

   ▼jawayさん:
>>タイヤハウスのインナーカバーの純正ビス?が取り外すことができずでした。
>
>樹脂のファスナーは古くなって来ると曲がり癖がついたり、埃が詰まったりして抜け難くなりますよね。
>で、プラスドライバーで左に回すと、中央部が飛び出て来るので、そうしたら外側の縁にマイナスドライバーを突っ込んでコジリます。
>
>で、外すよりも付け直す際にファスナーの開き癖で再使用が難しかったりしますので、ファスナーの新品を準備しておいた方が良いかも。ディーラーで1個30円くらいだったと思います。


ご返答ありがとうございます。
プラスで反時計回りに回しましたが、縁ごとまわってしまい、中央部が飛び出しません。挙句にはプラスの山までつぶれかけてしまいました。。
何か策はございますでしょうか。。すみませんよろしくお願いします。

Re:RX-8のパーツはずし
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/7/13(日) 15:06 -

   ▼mazdanさん:
>▼jawayさん:
>>>タイヤハウスのインナーカバーの純正ビス?が取り外すことができずでした。
>>
>>樹脂のファスナーは古くなって来ると曲がり癖がついたり、埃が詰まったりして抜け難くなりますよね。
>>で、プラスドライバーで左に回すと、中央部が飛び出て来るので、そうしたら外側の縁にマイナスドライバーを突っ込んでコジリます。
>>
>>で、外すよりも付け直す際にファスナーの開き癖で再使用が難しかったりしますので、ファスナーの新品を準備しておいた方が良いかも。ディーラーで1個30円くらいだったと思います。
>
>
>ご返答ありがとうございます。
>プラスで反時計回りに回しましたが、縁ごとまわってしまい、中央部が飛び出しません。挙句にはプラスの山までつぶれかけてしまいました。。
>何か策はございますでしょうか。。すみませんよろしくお願いします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

外の縁だけを押さえる様にして真ん中を回してください。
少しだけでも中央が浮いたら、あとは細いマイナスでも差し込んで
抜けるはずです。

金井

・ツリー全体表示

FCコマンダーが…
 bunta  - 08/7/12(土) 16:25 -

   先日からFCコマンダーの表示がエンジンかけたときの表示される
APEXiのロゴ表示のままになってしまい、全く操作出来なくなってしまいました。
なにか元に戻す方法などあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

Re:FCコマンダーが…
 bunta  - 08/7/12(土) 17:46 -

   すみません、解決しました。
いろいろ抜いたり刺したりしていたら直りました。
接触が悪かっただけかもしれません。
板汚し申し訳ありませんでした。

・ツリー全体表示

エンジン
 uske  - 08/7/9(水) 22:59 -

   始めまして、お聞きしたいことがあるのですがサーキットを走った後に暖まってエンジンを切り少し時間がかかった後にエンジンをかけるとエンジンがかからなくなります。かぶっているのでしょうか?車はノーマルエンジン+TD06をパワ-FCでコントロールしてます。後、この程度のチューンでブーストはどれくらいかけれるのでしょうか?よければ返信お願いします。

Re:エンジン
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/7/10(木) 10:12 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼uskeさん:
>始めまして、お聞きしたいことがあるのですがサーキットを走った後に暖まってエンジンを切り少し時間がかかった後にエンジンをかけるとエンジンがかからなくなります。かぶっているのでしょうか?

アフターアイドルのようなことをするとかぶりやすいですよ。
走行直後はどうしていますか?


車はノーマルエンジン+TD06をパワ-FCでコントロールしてます。後、この程度のチューンでブーストはどれくらいかけれるのでしょうか?よければ返信お願いします。

問題は水温とノックの量です。水温が100度以下でノックが60以内なら、1Kかけても走れます。でもその状態でこの2つが範囲に入らないなら、ブースト圧を下げてください。
中村

Re:エンジン
 uske  - 08/7/12(土) 0:08 -

   返答ありがとうござます。走った後は基本的に少しエンジンをかけて一時してから切ってます。この現象はなぜでしょうか?よければ対策をおしえていただけないでしょうか?後、当方のFDはドアを閉めるときサイドステップと干渉するのですがFDは多くみられるのですか?

Re:エンジン
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/7/12(土) 15:28 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼uskeさん:
>返答ありがとうござます。走った後は基本的に少しエンジンをかけて一時してから切ってます。この現象はなぜでしょうか?

お車を拝見していないですから、あくまでも推測ですが。
もしもかぶりだと仮定すると、高水温時のアイドル付近の燃調が合っていないのではないでしょうか。P−FCでしたね。エクセルショップに見てもらってはどうですか。


よければ対策をおしえていただけないでしょうか?後、当方のFDはドアを閉めるときサイドステップと干渉するのですがFDは多くみられるのですか?

どちらのサイドステップをお使いになっているのでしょうか?
製品が悪いのか取り付けが悪いのか、一度板金屋で見てもらってはどうでしょうか。

中村

・ツリー全体表示

メタリット触媒
 BNR32  - 08/7/4(金) 16:09 -

   はじめまして。
ちょっと質問がありまして、メールさせていただきました。

知り合いから、触媒をいただいたのですが、スタンダードかproかわかりません。
BNR32に使っていました。
本体にはE5541424-02という数字が刻印されていました。

proはパイプ径80φというところは同じなのですが、触媒担体の長さ・外径はスタンダードのような感じです。

どちらか知りたいのでよろしくお願いします。

あと、書類を再発行していただけるとお聞きしているのですが、どうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

Re:メタリット触媒
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/7/4(金) 17:34 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼BNR32さん:
>はじめまして。
>ちょっと質問がありまして、メールさせていただきました。
>
>知り合いから、触媒をいただいたのですが、スタンダードかproかわかりません。
>BNR32に使っていました。
>本体にはE5541424-02という数字が刻印されていました。
>
>proはパイプ径80φというところは同じなのですが、触媒担体の長さ・外径はスタンダードのような感じです。
>
>どちらか知りたいのでよろしくお願いします。

32用には3種類のメタリットがあります。
書類を再発行するにも実物の画像が必要ですから、お手数ですが、弊社中里宛にメールに画像を添付してお送りいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
中村


>
>あと、書類を再発行していただけるとお聞きしているのですが、どうしたらよいのでしょうか?
>よろしくお願いします。

Re:メタリット触媒
 BNR32  - 08/7/12(土) 2:18 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼BNR32さん:
>>はじめまして。
>>ちょっと質問がありまして、メールさせていただきました。
>>
>>知り合いから、触媒をいただいたのですが、スタンダードかproかわかりません。
>>BNR32に使っていました。
>>本体にはE5541424-02という数字が刻印されていました。
>>
>>proはパイプ径80φというところは同じなのですが、触媒担体の長さ・外径はスタンダードのような感じです。
>>
>>どちらか知りたいのでよろしくお願いします。
>
>32用には3種類のメタリットがあります。
>書類を再発行するにも実物の画像が必要ですから、お手数ですが、弊社中里宛にメールに画像を添付してお送りいただけないでしょうか。
>よろしくお願いします。
>中村
>
>
>>
>>あと、書類を再発行していただけるとお聞きしているのですが、どうしたらよいのでしょうか?
>>よろしくお願いします。


何度もすいません。
先日、中里様宛でメールを送ったのですが(添付ファイル付きで)、それからご連絡がないのですが、届いていますでしょうか?
届いていないようでしたら、再度画像を送りますが。
お忙しい中すみませんが、よろしくお願いします。

Re:メタリット触媒
 oha  - 08/7/12(土) 10:11 -

   ▼BNR32さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>
>>▼BNR32さん:
>>>はじめまして。
>>>ちょっと質問がありまして、メールさせていただきました。
>>>
>>>知り合いから、触媒をいただいたのですが、スタンダードかproかわかりません。
>>>BNR32に使っていました。
>>>本体にはE5541424-02という数字が刻印されていました。
>>>
>>>proはパイプ径80φというところは同じなのですが、触媒担体の長さ・外径はスタンダードのような感じです。
>>>
>>>どちらか知りたいのでよろしくお願いします。
>>
>>32用には3種類のメタリットがあります。
>>書類を再発行するにも実物の画像が必要ですから、お手数ですが、弊社中里宛にメールに画像を添付してお送りいただけないでしょうか。
>>よろしくお願いします。
>>中村
>>
>>
>>>
>>>あと、書類を再発行していただけるとお聞きしているのですが、どうしたらよいのでしょうか?
>>>よろしくお願いします。
>
>
>何度もすいません。
>先日、中里様宛でメールを送ったのですが(添付ファイル付きで)、それからご連絡がないのですが、届いていますでしょうか?
>届いていないようでしたら、再度画像を送りますが。
>お忙しい中すみませんが、よろしくお願いします。

今週末ナイトスポーツさんは各所でイベントなのでもう少し待たれたら返事もらえると思いますよ。
金曜日の夕方にメールしてその日の深夜までに返事頂くのはなかなか難しいですよ・・・就業時間もありますしね^_^;

・ツリー全体表示

FDにR34 GT-R純正ホイール
 KS  - 08/7/12(土) 2:03 -

   質問なんですがFDにR34 GT-R純正ホイール 9.0JJ-18+30は履くことはできるんでしょうか?
現在の車の使用はフェンダーノーマル、車高調を装着しています。

Re:FDにR34 GT-R純正ホイール
 過去ログ  - 08/7/12(土) 10:05 -

   ▼KSさん:
>質問なんですがFDにR34 GT-R純正ホイール 9.0JJ-18+30は履くことはできるんでしょうか?
>現在の車の使用はフェンダーノーマル、車高調を装着しています。

http://suezo.com/rw_log/
↑にて「FD ホイール オフセット」で見てください。

バネレートや車高、タイヤのサイズ、KSさんの走らせ方などでフェンダーとの干渉などは決まってきますが、9.0JJ-18+30は「普通には」無理でしょう。

・ツリー全体表示

O2センサーについて
 とーりー  - 08/7/10(木) 1:56 -

   いつもお世話になっております。
過去ログ検索ができないので質問させていただきます。
過去ログのサイトって皆さん今使えますか?
自分はずっとエラー出て検索できません(汗
おそらく過去にも出てるような内容だと思うのですが・・・。
ちょっと急ぎで知りたいもので、よろしくお願いします。

FC後期に乗ってます。フロントパイプについているO2センサーは
補正の対象になっているのでしょうか?
どうしてもあの配線が切れてしまって邪魔くさいのですが・・・。
みなさんは何か対策などしてますか?
自分はもう3つ目です(笑)

O2センサーの役目は空燃比を計測するのですよね?(残存酸素?)
FCの空燃比はリッチかリーンか程度しか見れないというのは
自己診断のみでコンピュータにはしっかりとした信号で入力されているのでしょうか?
だとしたらその信号を表示すれば空燃比計が作れる気がするんですが・・・

どんな時にどのような補正として機能しているかが知りたいです。
よろしくお願いします。

Re:O2センサーについて
 keiichi  - 08/7/10(木) 2:18 -

   >FC後期に乗ってます。フロントパイプについているO2センサーは
>補正の対象になっているのでしょうか?
>どうしてもあの配線が切れてしまって邪魔くさいのですが・・・。
>みなさんは何か対策などしてますか?
>自分はもう3つ目です(笑)

切れたことがないので特に対策はしてません。

>O2センサーの役目は空燃比を計測するのですよね?(残存酸素?)
>FCの空燃比はリッチかリーンか程度しか見れないというのは
>自己診断のみでコンピュータにはしっかりとした信号で入力されているのでしょうか?
>だとしたらその信号を表示すれば空燃比計が作れる気がするんですが・・・
>
>どんな時にどのような補正として機能しているかが知りたいです。
>よろしくお願いします。

FCのO2センサーはアイドリングから低負荷時の間だけO2センサーの補正
がかかりA/Fが14.7になるようになってます。
これで空燃比計が作れるか・・・ですが、A/F14.7以外では温度による
誤差が大きく使い物になりません。
(このセンサーと使った空燃比計も過去にはありましたが・・・)
BOSCHのLSU4センサー(V35スカイラインとかに使われてる)を使ったほうが
まともな空燃比計が作れますし、そのような製品が多いです。
(センサーも8000円前後と安いし^^;)

Re:O2センサーについて
 P-tune  - 08/7/10(木) 19:55 -

   ▼とーりーさん:
>いつもお世話になっております。
>過去ログ検索ができないので質問させていただきます。
>過去ログのサイトって皆さん今使えますか?
>自分はずっとエラー出て検索できません(汗
>おそらく過去にも出てるような内容だと思うのですが・・・。
>ちょっと急ぎで知りたいもので、よろしくお願いします。
>
>FC後期に乗ってます。フロントパイプについているO2センサーは
>補正の対象になっているのでしょうか?
>どうしてもあの配線が切れてしまって邪魔くさいのですが・・・。
>みなさんは何か対策などしてますか?
>自分はもう3つ目です(笑)
>
>O2センサーの役目は空燃比を計測するのですよね?(残存酸素?)
>FCの空燃比はリッチかリーンか程度しか見れないというのは
>自己診断のみでコンピュータにはしっかりとした信号で入力されているのでしょうか?
>だとしたらその信号を表示すれば空燃比計が作れる気がするんですが・・・
>
>どんな時にどのような補正として機能しているかが知りたいです。
>よろしくお願いします。


自分の場合、カプラーが劣化で割れて抜けていた事はありますが
切れてはいませんでした。
なんにせよ、単純につなぎなおせば大丈夫です。

切れてる車両はよく見かけますが、そこまで切れるのは異常ですね。
何かに当たったりしていませんか?
念のため延長して線に余裕を持たせておくのもいいかもしれませんね。


純正のO2センサーはリーンかリッチかだけわかればいいのです。

リーンなら濃く、リッチなら薄く
それを絶えず繰り返しているわけです。
0・1のみのデジタル処理みたいなものです。

Re:O2センサーについて
 とーりー  - 08/7/11(金) 13:50 -

   貴重な情報ありがとうございます。


>keiichiさん
そんなにいいセンサーがあるんですね〜。
A/F計作るだけならセンサーとその電圧を表示できるものだけあれば
良いんでしょうか?

>P-tuneさん
どうもです。
切れるのは根元からで、つなげなおすのはちょっと至難の業なんです(^^;)
あれ全体に半田ついちゃっても大丈夫なんでしょうか?
切れる原因としてはやはりカプラを抜く時ちょっと力を入れすぎてあっ・・・
メインハーネスにつないだまま放置してて蹴飛ばしてとか・・・
フロントパイプにつけたままでおいといたらひっかかっててとか・・・
どうしようもない理由ですね・・・。

ん〜、やっぱり微妙に無いとよろしくないセンサーのようですね・・・。


ありがとうございました〜。

Re:O2センサーについて
 keiichi  - 08/7/11(金) 22:56 -

   >A/F計作るだけならセンサーとその電圧を表示できるものだけあれば
>良いんでしょうか?

LSU4の出力は電圧じゃなくて電流だったはずですので、単純な回路では
ないです。(アンプも必要)
またセンサーまわりが600度以下では正常な値を出さないので、ヒーター
の駆動回路も必要になってきます。

・ツリー全体表示

今週末のイベントについて
 ナイトスポーツ  - 08/7/11(金) 10:02 -

   埼玉マツダ(株)籠原店&群馬マツダ伊勢崎店において、
当社デモカーを展示しております。

展示車両は、

籠原店  RX−8(RX−RACE参戦車両) 
     DEMIO(DE5FS スーパーチャージャー搭載車両)

伊勢崎店 RX−8(スーパーチャージャー搭載車両)
     RX−7(FD3S ストリート・リーガル仕様)
となります。

特典として
1.当社エンジンオイルを交換された場合、オイルエレメントを無料進呈致します。
2.籠原店においてコンピューターセッティングをその場で行います。
3.伊勢崎店において代表の中村がチューニングに関するご質問を承ります。
4.当社オリジナル商品&工賃がお買い得なイベント価格となっております。
 (7月末日まで)
5.お買い上げ金額が¥5,000以上でオリジナル携帯用LEDライトを進呈
 致します。

お近くの方は(そうでない方も(*^_^*))是非両店舗へ遊びに来て下さい。
お待ちしております。

・ツリー全体表示

20 / 30 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free