|
イエロー
- 08/10/21(火) 13:57 -
|
|
|
|
ありがちな質問ですみません。過去のBBS検索で探せなかったので投稿させてください。
車はFD5型RS,ノーマルタービン・P-FC(つるし)御社Vマウント仕様でサーキットを楽しんでいます。先日、サーキット走行時、徐々にブーストの立ち上がりが悪くなり、最終的には6000回転以上で唐突にブーストがかかるようになってしまいました。後日街のりで確認しましたが、同様の症状です。よくセカンダリー側のトラブルは聞きますが、これはどこが壊れたと推測できるでしょうか?
(FDの走行距離は5万キロです。)
|
|
|
|
ナイトスポーツ
- 08/10/22(水) 9:27 -
|
|
|
|
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
説明が足りなかったかもしれませんね。
例えば、普通のFDの場合のブースト圧の変化は、
2速の2000rpm付近でブースト圧がかかり始めて、
3500rpm付近で0.75k
4000rpmまでそれを維持して、
4500rpm付近でシーケンシャルの切り替わりとともに少しブースト圧が下がり、
5000rpmで再び0.75
5500rpm付近から徐々にブースト圧が下がって、
6000rpm付近で0.6ぐらい。
7000rpmを超えると0.6を下回る場合もある。
このように変化するはずです。
イエローさんのお車はどのように変化しますか?
中村
▼イエローさん:
>▼082さん:
>
>082さん、こんばんは。中村さんご本人からのご指摘ではないですからなんともいえませんが、少し言葉不足でしたかね?
>2000回転〜「ブーストが立ち上がるまで」の回転域では、すべて+-0圧です、ということです。
>>確認は安全な道で注意して行ってください。・・・そりゃそうでしょ(笑)わかってますよ。
>
>
>>横から済みません。
>>中村社長の問いかけは、2速または3速のどちらかのギヤでフル加速した際に2000回転ではブーストいくつ、3000回転ではいくつ、4000回転では・・・・・・7000回転ではいくつ、と言う風に回転数毎のブースト圧の変化を聞かれているのです。あくまでアクセル全開です、踏み直したりゆるめると駄目です。再度確認の上その内容を書かれればトラブルシュートできると思いますよ。
>>確認は安全な道で注意して行ってください。
>>
>>
>>▼イエローさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>▼イエローさん:
>>>>>ありがちな質問ですみません。過去のBBS検索で探せなかったので投稿させてください。
>>>>>車はFD5型RS,ノーマルタービン・P-FC(つるし)御社Vマウント仕様でサーキットを楽しんでいます。先日、サーキット走行時、徐々にブーストの立ち上がりが悪くなり、最終的には6000回転以上で唐突にブーストがかかるようになってしまいました。後日街のりで確認しましたが、同様の症状です。よくセカンダリー側のトラブルは聞きますが、これはどこが壊れたと推測できるでしょうか?
>>>>>(FDの走行距離は5万キロです。)
>>>>
>>>>2速とか3速で、2000rpmぐらいからシフトアップをせずに加速をすると、
>>>>1000回転刻みにどのようなブースト圧になりますか?
>>>>すみませんが詳しく教えてください。
>>>>
>>>>中村
>>>
>>>
>>>早速のお返事ありがとうございます。
>>>今、仕事が終わって試しに走ってきたところです。(20分くらい)乗り始め、1速で3500回転あたりからきちっとブーストがかかっていましたが、そのうちに1速のフル加速では5500回転あたりでやっとブーストがかかる状態になってしまいました。2速では4800回転、3速でも4800回転あたりからようやくブーストがかかります。それまでは+−0あたりの圧力です。ブーストがかかってからはきちっと加速しますが、P-FCで設定しているブースと圧(8.0,7.0)よりも低い6.0位しかかかりません。
>>>(イメージ的にはセカンダリだけで走っている感じです。先日はミニサーキットでしたので4000回転くらいで走るコーナーがあり、気がついたんですが、その一週間まえに走った筑波ではなんともなかったのですが・・・。)
|
|
|
|
イエロー
- 08/10/23(木) 23:25 -
|
|
|
|
こんばんは、イエローです。
今晩乗ってみましたが、困ったことに症状がでません。中村さんが下記で説明されているように今日は正常にブーストが かかります。
ですが、肝心なサーキット走行時にまた再発するのは勘弁なんで、症状が出ていたときの状況を説明しますと、(2速)
2000rpmブースト0K(かからずNA状態)
3000rpmブースト0K(かからずNA状態)
4000rpmブースト0K(かからずNA状態)
4800rpmブースト6.0k(このあたりでドカンときます)
6000rpmブースト6,0k
7000rpmブースト6.0k
といった状況です。
プライマリが死んじゃっている感じです。
ちなみにP-FCでブースト設定はプライマリ8.0K、セカンダリ7.5Kです。
▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>説明が足りなかったかもしれませんね。
>例えば、普通のFDの場合のブースト圧の変化は、
>2速の2000rpm付近でブースト圧がかかり始めて、
>3500rpm付近で0.75k
>4000rpmまでそれを維持して、
>4500rpm付近でシーケンシャルの切り替わりとともに少しブースト圧が下がり、
>5000rpmで再び0.75
>5500rpm付近から徐々にブースト圧が下がって、
>6000rpm付近で0.6ぐらい。
>7000rpmを超えると0.6を下回る場合もある。
>
>このように変化するはずです。
>イエローさんのお車はどのように変化しますか?
>
>中村
>
>
>▼イエローさん:
>>▼082さん:
>>
>>082さん、こんばんは。中村さんご本人からのご指摘ではないですからなんともいえませんが、少し言葉不足でしたかね?
>>2000回転〜「ブーストが立ち上がるまで」の回転域では、すべて+-0圧です、ということです。
>>>確認は安全な道で注意して行ってください。・・・そりゃそうでしょ(笑)わかってますよ。
>>
>>
>>>横から済みません。
>>>中村社長の問いかけは、2速または3速のどちらかのギヤでフル加速した際に2000回転ではブーストいくつ、3000回転ではいくつ、4000回転では・・・・・・7000回転ではいくつ、と言う風に回転数毎のブースト圧の変化を聞かれているのです。あくまでアクセル全開です、踏み直したりゆるめると駄目です。再度確認の上その内容を書かれればトラブルシュートできると思いますよ。
>>>確認は安全な道で注意して行ってください。
>>>
>>>
>>>▼イエローさん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんにちは。
>>>>>
>>>>>▼イエローさん:
>>>>>>ありがちな質問ですみません。過去のBBS検索で探せなかったので投稿させてください。
>>>>>>車はFD5型RS,ノーマルタービン・P-FC(つるし)御社Vマウント仕様でサーキットを楽しんでいます。先日、サーキット走行時、徐々にブーストの立ち上がりが悪くなり、最終的には6000回転以上で唐突にブーストがかかるようになってしまいました。後日街のりで確認しましたが、同様の症状です。よくセカンダリー側のトラブルは聞きますが、これはどこが壊れたと推測できるでしょうか?
>>>>>>(FDの走行距離は5万キロです。)
>>>>>
>>>>>2速とか3速で、2000rpmぐらいからシフトアップをせずに加速をすると、
>>>>>1000回転刻みにどのようなブースト圧になりますか?
>>>>>すみませんが詳しく教えてください。
>>>>>
>>>>>中村
>>>>
>>>>
>>>>早速のお返事ありがとうございます。
>>>>今、仕事が終わって試しに走ってきたところです。(20分くらい)乗り始め、1速で3500回転あたりからきちっとブーストがかかっていましたが、そのうちに1速のフル加速では5500回転あたりでやっとブーストがかかる状態になってしまいました。2速では4800回転、3速でも4800回転あたりからようやくブーストがかかります。それまでは+−0あたりの圧力です。ブーストがかかってからはきちっと加速しますが、P-FCで設定しているブースと圧(8.0,7.0)よりも低い6.0位しかかかりません。
>>>>(イメージ的にはセカンダリだけで走っている感じです。先日はミニサーキットでしたので4000回転くらいで走るコーナーがあり、気がついたんですが、その一週間まえに走った筑波ではなんともなかったのですが・・・。)
|
|
|
|
ナイトスポーツ
- 08/10/24(金) 11:57 -
|
|
|
|
ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。
▼イエローさん:
>こんばんは、イエローです。
>今晩乗ってみましたが、困ったことに症状がでません。中村さんが下記で説明されているように今日は正常にブーストが かかります。
>
>ですが、肝心なサーキット走行時にまた再発するのは勘弁なんで、症状が出ていたときの状況を説明しますと、(2速)
>2000rpmブースト0K(かからずNA状態)
>3000rpmブースト0K(かからずNA状態)
>4000rpmブースト0K(かからずNA状態)
>4800rpmブースト6.0k(このあたりでドカンときます)
>6000rpmブースト6,0k
>7000rpmブースト6.0k
>といった状況です。
>
>プライマリが死んじゃっている感じです。
>
>ちなみにP-FCでブースト設定はプライマリ8.0K、セカンダリ7.5Kです。
セカンダリーでブースト圧がかかるということは、プライマリータービンは問題ありません。この場合はプライマリー時にチャージコントロールバルブが開いている可能性が高いですよ。このバルブはバキュームチャンバーの負圧を利用して作動させます。つまり、チャンバーからバルブまでの間のホース類にゆるみがあるのでしょう。配管を点検してください。抜けているわけではありません。ゆるみですから、十分気をつけて点検してください。
中村
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>説明が足りなかったかもしれませんね。
>>例えば、普通のFDの場合のブースト圧の変化は、
>>2速の2000rpm付近でブースト圧がかかり始めて、
>>3500rpm付近で0.75k
>>4000rpmまでそれを維持して、
>>4500rpm付近でシーケンシャルの切り替わりとともに少しブースト圧が下がり、
>>5000rpmで再び0.75
>>5500rpm付近から徐々にブースト圧が下がって、
>>6000rpm付近で0.6ぐらい。
>>7000rpmを超えると0.6を下回る場合もある。
>>
>>このように変化するはずです。
>>イエローさんのお車はどのように変化しますか?
>>
>>中村
>>
>>
>>▼イエローさん:
>>>▼082さん:
>>>
>>>082さん、こんばんは。中村さんご本人からのご指摘ではないですからなんともいえませんが、少し言葉不足でしたかね?
>>>2000回転〜「ブーストが立ち上がるまで」の回転域では、すべて+-0圧です、ということです。
>>>>確認は安全な道で注意して行ってください。・・・そりゃそうでしょ(笑)わかってますよ。
>>>
>>>
>>>>横から済みません。
>>>>中村社長の問いかけは、2速または3速のどちらかのギヤでフル加速した際に2000回転ではブーストいくつ、3000回転ではいくつ、4000回転では・・・・・・7000回転ではいくつ、と言う風に回転数毎のブースト圧の変化を聞かれているのです。あくまでアクセル全開です、踏み直したりゆるめると駄目です。再度確認の上その内容を書かれればトラブルシュートできると思いますよ。
>>>>確認は安全な道で注意して行ってください。
>>>>
>>>>
>>>>▼イエローさん:
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>こんにちは。
>>>>>>
>>>>>>▼イエローさん:
>>>>>>>ありがちな質問ですみません。過去のBBS検索で探せなかったので投稿させてください。
>>>>>>>車はFD5型RS,ノーマルタービン・P-FC(つるし)御社Vマウント仕様でサーキットを楽しんでいます。先日、サーキット走行時、徐々にブーストの立ち上がりが悪くなり、最終的には6000回転以上で唐突にブーストがかかるようになってしまいました。後日街のりで確認しましたが、同様の症状です。よくセカンダリー側のトラブルは聞きますが、これはどこが壊れたと推測できるでしょうか?
>>>>>>>(FDの走行距離は5万キロです。)
>>>>>>
>>>>>>2速とか3速で、2000rpmぐらいからシフトアップをせずに加速をすると、
>>>>>>1000回転刻みにどのようなブースト圧になりますか?
>>>>>>すみませんが詳しく教えてください。
>>>>>>
>>>>>>中村
>>>>>
>>>>>
>>>>>早速のお返事ありがとうございます。
>>>>>今、仕事が終わって試しに走ってきたところです。(20分くらい)乗り始め、1速で3500回転あたりからきちっとブーストがかかっていましたが、そのうちに1速のフル加速では5500回転あたりでやっとブーストがかかる状態になってしまいました。2速では4800回転、3速でも4800回転あたりからようやくブーストがかかります。それまでは+−0あたりの圧力です。ブーストがかかってからはきちっと加速しますが、P-FCで設定しているブースと圧(8.0,7.0)よりも低い6.0位しかかかりません。
>>>>>(イメージ的にはセカンダリだけで走っている感じです。先日はミニサーキットでしたので4000回転くらいで走るコーナーがあり、気がついたんですが、その一週間まえに走った筑波ではなんともなかったのですが・・・。)
|
|
|
|
イエロー
- 08/10/25(土) 23:41 -
|
|
|
|
▼ナイトスポーツさん:
ご返答ありがとうございます。次の休みのときに確認してみます。
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼イエローさん:
>>こんばんは、イエローです。
>>今晩乗ってみましたが、困ったことに症状がでません。中村さんが下記で説明されているように今日は正常にブーストが かかります。
>>
>>ですが、肝心なサーキット走行時にまた再発するのは勘弁なんで、症状が出ていたときの状況を説明しますと、(2速)
>>2000rpmブースト0K(かからずNA状態)
>>3000rpmブースト0K(かからずNA状態)
>>4000rpmブースト0K(かからずNA状態)
>>4800rpmブースト6.0k(このあたりでドカンときます)
>>6000rpmブースト6,0k
>>7000rpmブースト6.0k
>>といった状況です。
>>
>>プライマリが死んじゃっている感じです。
>>
>>ちなみにP-FCでブースト設定はプライマリ8.0K、セカンダリ7.5Kです。
>
>セカンダリーでブースト圧がかかるということは、プライマリータービンは問題ありません。この場合はプライマリー時にチャージコントロールバルブが開いている可能性が高いですよ。このバルブはバキュームチャンバーの負圧を利用して作動させます。つまり、チャンバーからバルブまでの間のホース類にゆるみがあるのでしょう。配管を点検してください。抜けているわけではありません。ゆるみですから、十分気をつけて点検してください。
>中村
>
>
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>説明が足りなかったかもしれませんね。
>>>例えば、普通のFDの場合のブースト圧の変化は、
>>>2速の2000rpm付近でブースト圧がかかり始めて、
>>>3500rpm付近で0.75k
>>>4000rpmまでそれを維持して、
>>>4500rpm付近でシーケンシャルの切り替わりとともに少しブースト圧が下がり、
>>>5000rpmで再び0.75
>>>5500rpm付近から徐々にブースト圧が下がって、
>>>6000rpm付近で0.6ぐらい。
>>>7000rpmを超えると0.6を下回る場合もある。
>>>
>>>このように変化するはずです。
>>>イエローさんのお車はどのように変化しますか?
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>▼イエローさん:
>>>>▼082さん:
>>>>
>>>>082さん、こんばんは。中村さんご本人からのご指摘ではないですからなんともいえませんが、少し言葉不足でしたかね?
>>>>2000回転〜「ブーストが立ち上がるまで」の回転域では、すべて+-0圧です、ということです。
>>>>>確認は安全な道で注意して行ってください。・・・そりゃそうでしょ(笑)わかってますよ。
>>>>
>>>>
>>>>>横から済みません。
>>>>>中村社長の問いかけは、2速または3速のどちらかのギヤでフル加速した際に2000回転ではブーストいくつ、3000回転ではいくつ、4000回転では・・・・・・7000回転ではいくつ、と言う風に回転数毎のブースト圧の変化を聞かれているのです。あくまでアクセル全開です、踏み直したりゆるめると駄目です。再度確認の上その内容を書かれればトラブルシュートできると思いますよ。
>>>>>確認は安全な道で注意して行ってください。
>>>>>
>>>>>
>>>>>▼イエローさん:
>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>こんにちは。
>>>>>>>
>>>>>>>▼イエローさん:
>>>>>>>>ありがちな質問ですみません。過去のBBS検索で探せなかったので投稿させてください。
>>>>>>>>車はFD5型RS,ノーマルタービン・P-FC(つるし)御社Vマウント仕様でサーキットを楽しんでいます。先日、サーキット走行時、徐々にブーストの立ち上がりが悪くなり、最終的には6000回転以上で唐突にブーストがかかるようになってしまいました。後日街のりで確認しましたが、同様の症状です。よくセカンダリー側のトラブルは聞きますが、これはどこが壊れたと推測できるでしょうか?
>>>>>>>>(FDの走行距離は5万キロです。)
>>>>>>>
>>>>>>>2速とか3速で、2000rpmぐらいからシフトアップをせずに加速をすると、
>>>>>>>1000回転刻みにどのようなブースト圧になりますか?
>>>>>>>すみませんが詳しく教えてください。
>>>>>>>
>>>>>>>中村
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>早速のお返事ありがとうございます。
>>>>>>今、仕事が終わって試しに走ってきたところです。(20分くらい)乗り始め、1速で3500回転あたりからきちっとブーストがかかっていましたが、そのうちに1速のフル加速では5500回転あたりでやっとブーストがかかる状態になってしまいました。2速では4800回転、3速でも4800回転あたりからようやくブーストがかかります。それまでは+−0あたりの圧力です。ブーストがかかってからはきちっと加速しますが、P-FCで設定しているブースと圧(8.0,7.0)よりも低い6.0位しかかかりません。
>>>>>>(イメージ的にはセカンダリだけで走っている感じです。先日はミニサーキットでしたので4000回転くらいで走るコーナーがあり、気がついたんですが、その一週間まえに走った筑波ではなんともなかったのですが・・・。)
|
|
|
|
 |
 |