2009 / 2
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
11 / 16 ページ
←次へ
|
前へ→
ヘッドライトキット, フォ...[1]
/
冷却水警告灯点灯について[3]
/
FC3S スロットルボディに...[0]
/
デミオ用アラゴスタサスペ...[1]
/
4BEATの仕様を教えてくだ...[2]
/
FC3S スロットルボディに...[1]
/
マスターシリンダーに関し...[4]
/
SE3P後期用フロントリップ...[2]
/
4灯ヘッドライト[3]
/
降ろしたエンジンの保管[2]
/
■
▼
ヘッドライトキット, フォービームについて
酒井
- 09/2/22(日) 0:53 -
ナイトスポーツさんのFD用ヘッドライトキット, フォービーム(アップグレードHID)
は車検対応でしょうか?
お答えいただけますと幸甚です。
Re:ヘッドライトキット, フォービームについて
森田
- 09/2/22(日) 1:05 -
http://suezo.com/rw_log/
過去同じ問い合わせが何度もありますので↑にて検索すると色々わかりますよ。
基本的には非対応だったと思いますが詳しくはお電話等で直接話されたら色々アドバイスがあるのかもしれません・・・・。
▼酒井さん:
>ナイトスポーツさんのFD用ヘッドライトキット, フォービーム(アップグレードHID)
>は車検対応でしょうか?
>お答えいただけますと幸甚です。
・ツリー全体表示
■
▲
▼
冷却水警告灯点灯について
TN
- 09/2/19(木) 12:22 -
ナイトスポーツ様
いつもBBSを拝見させていただいております。今回、質問があり、投稿させていただきました。
私はRX-8(初期)を所有してまして、昨年、エンジンをオーバーホールしました。
オーバーホール後、慣らしも終了した時点ぐらいから、冷却水警告灯が点灯し始めました。それも、冷却水が満タン、かつ、3000〜4000回転で巡航しているときです。点灯したら、回転数を2000ぐらいに落とし、しばらく走行していると、警告灯は消えます。ディーラーでチェックしてもらった結果、水もれ(ホースから)もなく、センサー等の異常も見受けられないとのことでした。アドバイスとしては、リざーバータンクが樹脂製なので、この部分の劣化(強度)じゃないかとのことです。
ガンガン回したり、冷却水が少なくなっていたりした結果、警告灯がつくなら理解できますが、非常に頻繁にランプが点灯し、非常に気持ち悪いです。
何か考えられる異常等がございましたら、ご助言していただけると助かります。
現在、オーバーホール後走行3000km、オーバーホールした理由は、浸水です。
また、オーバーホールの際、ハウジングは交換しております。
以上、よろしく御願いします
Re:冷却水警告灯点灯について
ナイトスポーツ
- 09/2/19(木) 13:33 -
ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。
▼TNさん:
>ナイトスポーツ様
>
>いつもBBSを拝見させていただいております。今回、質問があり、投稿させていただきました。
>
>私はRX-8(初期)を所有してまして、昨年、エンジンをオーバーホールしました。
>オーバーホール後、慣らしも終了した時点ぐらいから、冷却水警告灯が点灯し始めました。それも、冷却水が満タン、かつ、3000〜4000回転で巡航しているときです。点灯したら、回転数を2000ぐらいに落とし、しばらく走行していると、警告灯は消えます。ディーラーでチェックしてもらった結果、水もれ(ホースから)もなく、センサー等の異常も見受けられないとのことでした。アドバイスとしては、リざーバータンクが樹脂製なので、この部分の劣化(強度)じゃないかとのことです。
>
>ガンガン回したり、冷却水が少なくなっていたりした結果、警告灯がつくなら理解できますが、非常に頻繁にランプが点灯し、非常に気持ち悪いです。
>
>何か考えられる異常等がございましたら、ご助言していただけると助かります。
>現在、オーバーホール後走行3000km、オーバーホールした理由は、浸水です。
>また、オーバーホールの際、ハウジングは交換しております。
RX-8の水量センサーはリザーブタンクに付いています。内部にフロートがあって、その位置が下がると点灯します。
水量があるのに点灯するなら、センサーの故障とかタンク本体の故障が考えられますから、まずはタンクを空にして、フロートが上がった状態を設定して点灯しないことを確認してください。それで点灯するようなら部品交換ですね。
中村
>
>以上、よろしく御願いします
Re:冷却水警告灯点灯について
てん
- 09/2/20(金) 21:55 -
私の初期型8も1年前くらいから水量警告灯が点灯します。
あちこちの掲示板とか見てると結構発生している症状のようです。
これはセンサーの異常らしいのですが、単体パーツがなくリザーブタンクごと交換で部品代約1万円也。
私は定期的な水量点検と後付水温計での監視でごまかしてます。
Re:冷却水警告灯点灯について
へい
- 09/2/21(土) 22:04 -
私も先日ASSYごと交換しました。
持病みたいなもんです。
パックde753に入っているのでしたら、無償でいけるかも。
・ツリー全体表示
■
▲
▼
FC3S スロットルボディについて
蓮
- 09/2/21(土) 20:02 -
金井さま ありがとうございます^^
・ツリー全体表示
■
▲
▼
デミオ用アラゴスタサスペンションシステムについて
生わさび
- 09/2/21(土) 9:10 -
デミオ用アラゴスタサスペンションシステムについてお聞きしたいのですが、
前後で何センチくらい車高が下がるのでしょうか?
また、街乗りでのマンホールやギャップをこえたあとの突き上げなどは、
純正のサスと比べてどうでしょうか。
Re:デミオ用アラゴスタサスペンションシステムにつ...
ナイトスポーツ
- 09/2/21(土) 10:26 -
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
▼生わさびさん:
>デミオ用アラゴスタサスペンションシステムについてお聞きしたいのですが、
>前後で何センチくらい車高が下がるのでしょうか?
タイヤハウスにタイヤが干渉するところまで下げることは可能ですよ。
現在は30mmぐらい下げて使っています。
>
>また、街乗りでのマンホールやギャップをこえたあとの突き上げなどは、
>純正のサスと比べてどうでしょうか。
FFのダンパーはサーキット用に作っていくと、リアーの突き上げが強くなりますね。でも弊社のダンパーはノーマルよりも減衰力は高いのですが、突き上げはむしろ少なくて、ノーマルよりもしなやかに感じます。
ギャップの突き上げは少なく感じるはずです。
でもきちんとターンの際にリアーは無理なく付いて来ますよ。
よろしくお願いします。
中村
・ツリー全体表示
■
▲
▼
4BEATの仕様を教えてください。
FC黒
- 09/2/19(木) 1:34 -
お忙しいところ恐縮ですが、
FC後期用の4BEAT
S/N:310065の仕様を教えてください。
よろしくお願いします。
Re:4BEATの仕様を教えてください。
ナイトスポーツ
- 09/2/19(木) 9:34 -
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
▼FC黒さん:
>お忙しいところ恐縮ですが、
>
>FC後期用の4BEAT
>S/N:310065の仕様を教えてください。
そのCPは、
タービンがノーマルで、マフラーのみスポーツマフラーに交換して、
レブリミットを解除したベーシックです。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村
>
>よろしくお願いします。
Re:4BEATの仕様を教えてください。
FC黒
- 09/2/21(土) 0:57 -
ナイトスポーツ 中村様
ご回答ありがとうございます。
▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼FC黒さん:
>>お忙しいところ恐縮ですが、
>>
>>FC後期用の4BEAT
>>S/N:310065の仕様を教えてください。
>
>そのCPは、
>
>タービンがノーマルで、マフラーのみスポーツマフラーに交換して、
>レブリミットを解除したベーシックです。
>
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>
>中村
>
>
>>
>>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
■
▲
▼
FC3S スロットルボディについて
蓮
- 09/2/20(金) 0:41 -
解らない事がありますのでご教授願います。
FC3Sのスロットルボディを分解洗浄しているのですが、バタフライが3つ共少し開いた状態になっておりました。
上側のアイドリングを調整する方は開いているのは理解できるのですが、下側の2つの適正な状態が解りません。。。
全閉?それとも少し開けておくのがベストなのでしょうか?
整備書にも載っておりませんでしたので、どうかアドバイスお願い致します。
Re:FC3S スロットルボディについて
ナイトスポーツ
- 09/2/20(金) 11:52 -
こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。
▼蓮さん:
>解らない事がありますのでご教授願います。
>
>FC3Sのスロットルボディを分解洗浄しているのですが、バタフライが3つ共少し開いた状態になっておりました。
>上側のアイドリングを調整する方は開いているのは理解できるのですが、下側の2つの適正な状態が解りません。。。
●はい。2つ並んでいる方のバタフライはちゃんとしまっている状態を
作って下さい。
1つの方はスロットル調整で最終的に調整するわけですから
少し開いていても大丈夫です。
金井
>
>全閉?それとも少し開けておくのがベストなのでしょうか?
>整備書にも載っておりませんでしたので、どうかアドバイスお願い致します。
・ツリー全体表示
■
▲
▼
マスターシリンダーに関して
ロッキード
- 09/2/16(月) 20:53 -
ナイトさんで発売している
FD用容量アップのマスターシリンダーの
サイズは
センティア用のどのサイズでしょうか?
まずFDノーマルのマスターシリンダーが7/8です
センティア用が1なのですが
センティア用で1+1/16と言う
サイズは存在するのでしょうか?
それともCX−7用でしょうか?
宜しくお願いします。
Re:マスターシリンダーに関して
piroko
- 09/2/16(月) 21:20 -
各社でセンティアマスターを流用されているのは1インチのものです。
どの車種(型式)に使っているかとかパーツナンバーについては過去ログでもわかりますがショップのノウハウと言うことで公開はされないのが当然でしょう。
個人でやられている方に聞いてみるとかすれば知っている方もおられるようですよ。
▼ロッキードさん:
>ナイトさんで発売している
>FD用容量アップのマスターシリンダーの
>サイズは
>センティア用のどのサイズでしょうか?
>
>まずFDノーマルのマスターシリンダーが7/8です
>センティア用が1なのですが
>センティア用で1+1/16と言う
>サイズは存在するのでしょうか?
>それともCX−7用でしょうか?
>宜しくお願いします。
Re:マスターシリンダーに関して
ロッキード
- 09/2/16(月) 22:18 -
▼pirokoさん:
>各社でセンティアマスターを流用されているのは1インチのものです。
>
>どの車種(型式)に使っているかとかパーツナンバーについては過去ログでもわかりますがショップのノウハウと言うことで公開はされないのが当然でしょう。
>個人でやられている方に聞いてみるとかすれば知っている方もおられるようですよ。
pirokoさん
ご指摘ありがとう御座います
色々と調べてみたのですが
なかなか見つかりませんでした
それでは
質問を変えさせて貰います。
ナイトさん
1+1/16のサイズのマスターシリンダーは
そちらで販売しているでしょうか?
あるのであれば購入させていただきます。
宜しくお願いします。
Re:マスターシリンダーに関して
ナイトスポーツ
- 09/2/19(木) 9:24 -
▼ロッキードさん:
>▼pirokoさん:
>>各社でセンティアマスターを流用されているのは1インチのものです。
>>
>>どの車種(型式)に使っているかとかパーツナンバーについては過去ログでもわかりますがショップのノウハウと言うことで公開はされないのが当然でしょう。
>>個人でやられている方に聞いてみるとかすれば知っている方もおられるようですよ。
>
>pirokoさん
>ご指摘ありがとう御座います
>色々と調べてみたのですが
>なかなか見つかりませんでした
>それでは
>質問を変えさせて貰います。
ナイトスポーツ中村です。
返信が遅くなりました。すみません。
>
>ナイトさん
>1+1/16のサイズのマスターシリンダーは
>そちらで販売しているでしょうか?
>あるのであれば購入させていただきます。
弊社で販売しているのは、1インチだけなんですよ。
申し訳ありません。
中村
>宜しくお願いします。
Re:マスターシリンダーに関して
ロッキード
- 09/2/19(木) 15:03 -
▼ナイトスポーツさん:
>▼ロッキードさん:
>>▼pirokoさん:
>>>各社でセンティアマスターを流用されているのは1インチのものです。
>>>
>>>どの車種(型式)に使っているかとかパーツナンバーについては過去ログでもわかりますがショップのノウハウと言うことで公開はされないのが当然でしょう。
>>>個人でやられている方に聞いてみるとかすれば知っている方もおられるようですよ。
>>
>>pirokoさん
>>ご指摘ありがとう御座います
>>色々と調べてみたのですが
>>なかなか見つかりませんでした
>>それでは
>>質問を変えさせて貰います。
>
>ナイトスポーツ中村です。
>返信が遅くなりました。すみません。
>>
>>ナイトさん
>>1+1/16のサイズのマスターシリンダーは
>>そちらで販売しているでしょうか?
>>あるのであれば購入させていただきます。
>
>弊社で販売しているのは、1インチだけなんですよ。
>申し訳ありません。
>
>中村
>
>
>>宜しくお願いします。
中村さん
ありがとうございます
大型キャリパーを装備した時に
1インチのマスターシリンダーよりも
1+1/16インチの
マスターシリンダーの方が
ブレーキペダルを踏んだ時のフィーリングは
とても良いと知りましたが
何の車種のマスターシリンダーかは分かりませんでした。
・ツリー全体表示
■
▲
▼
SE3P後期用フロントリップスポイラーについて
jun2s
- 09/2/19(木) 9:12 -
私の車は後期型のRX-8 Type-RSです。
御社が販売されている後期用フロントリップスポイラーはType-Sに合わせて作成されているようですが、Type-RSにも装着できるのでしょうか?
Type-RSには標準で「大型エアロバンパー(純正品)」が装着されている為、Type-Sのフロントバンパーと形状が異なります。
もし、すでにType-RSへの装着実績があれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。
Re:SE3P後期用フロントリップスポイラーについて
ナイトスポーツ
- 09/2/19(木) 12:03 -
▼jun2sさん:
>私の車は後期型のRX-8 Type-RSです。
>御社が販売されている後期用フロントリップスポイラーはType-Sに合わせて作成されているようですが、Type-RSにも装着できるのでしょうか?
>
>Type-RSには標準で「大型エアロバンパー(純正品)」が装着されている為、Type-Sのフロントバンパーと形状が異なります。
>
>もし、すでにType-RSへの装着実績があれば、教えてください。
>
>よろしくお願いいたします。
こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。
弊社のリップはTYPE-Sだけなんです。。
RSのバンパーはちょっと形状が
違うんです。
すみません。
金井
Re:SE3P後期用フロントリップスポイラーについて
jun2s
- 09/2/19(木) 13:50 -
こんにちは。
早速のご回答、ありがとうございます。
ナイトさんの「中央部付近を持ち上げた」形状が、実用的かつデザイン的にも大好きだったのですが、残念です。
取り急ぎ、御礼まで。
▼ナイトスポーツさん:
>▼jun2sさん:
>>私の車は後期型のRX-8 Type-RSです。
>>御社が販売されている後期用フロントリップスポイラーはType-Sに合わせて作成されているようですが、Type-RSにも装着できるのでしょうか?
>>
>>Type-RSには標準で「大型エアロバンパー(純正品)」が装着されている為、Type-Sのフロントバンパーと形状が異なります。
>>
>>もし、すでにType-RSへの装着実績があれば、教えてください。
>>
>>よろしくお願いいたします。
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>弊社のリップはTYPE-Sだけなんです。。
>RSのバンパーはちょっと形状が
>違うんです。
>
>すみません。
>
>金井
・ツリー全体表示
■
▲
▼
4灯ヘッドライト
ゆうき
- 09/2/16(月) 7:37 -
4灯ヘッドライトについてなんですが、4灯なのでバルブは4つなんですか?またハイ・ローで2灯ずつの点灯になるのですか?
自分は今社外のHID6000kにクリスタルヘッドライトを付けているのですが、それより明るくなりますか?
Re:4灯ヘッドライト
ナイトスポーツ
- 09/2/16(月) 16:31 -
こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。
▼ゆうきさん:
>4灯ヘッドライトについてなんですが、4灯なのでバルブは4つなんですか?
●はい。4つですよ。
ローの時は左右それぞれ外側点灯の2灯です。
ハイのときは4灯点灯です。
HIDはローのときの外側のみになります。
明るさ・というよりも
視認性といいますか光の散り具合もクリスタルに6000の組み合わせの方が
明るいでしょうか。
金井
またハイ・ローで2灯ずつの点灯になるのですか?
>
>自分は今社外のHID6000kにクリスタルヘッドライトを付けているのですが、それより明るくなりますか?
Re:4灯ヘッドライト
ゆうき
- 09/2/18(水) 10:37 -
わかりました。ありがとうございます。
ちなみになんですがHIDでロービームを4灯にする事は可能ですか?それとレンズをクリスタルみたいに透明にすることはできますか?なんどもすみません。
Re:4灯ヘッドライト
ナイトスポーツ
- 09/2/19(木) 12:07 -
こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。
▼ゆうきさん:
>わかりました。ありがとうございます。
>
>ちなみになんですがHIDでロービームを4灯にする事は可能ですか?
●これは不可能なんです。
それとレンズをクリスタルみたいに透明にすることはできますか?
●弊社もそれを模索中です。
現在はまだなにもできません。
参考にならない回答ですみません。
金井
なんどもすみません。
・ツリー全体表示
■
▲
降ろしたエンジンの保管
諸國
- 09/2/17(火) 22:48 -
いつも助言ありがとうございます。
また1つ教えて下さい。
最近エンジンを自分で降ろしました。
しばらく作業ができないのですが、保管時に気をつけることを教えて下さい。
Re:降ろしたエンジンの保管
ナイトスポーツ
- 09/2/19(木) 9:27 -
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
▼諸國さん:
>いつも助言ありがとうございます。
>
>また1つ教えて下さい。
>最近エンジンを自分で降ろしました。
>しばらく作業ができないのですが、保管時に気をつけることを教えて下さい。
どれぐらいの期間そのままにしますか?
1−2年でしたら、埃が入らないようにして、そのままの保管でOKですよ。
中村
Re:降ろしたエンジンの保管
諸國
- 09/2/19(木) 11:50 -
返信ありがとうございます。
1〜2年はそのままで大丈夫なんですね!以外でした。
期間は1年も空かないと思うんですが、参考までにそれ以上放置する場合はどの様な処置が必要ですか?
ちなみにエンジン内の冷却水を抜いてないです。
どこから抜けばいいかわからなくて・・・
▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼諸國さん:
>>いつも助言ありがとうございます。
>>
>>また1つ教えて下さい。
>>最近エンジンを自分で降ろしました。
>>しばらく作業ができないのですが、保管時に気をつけることを教えて下さい。
>
>どれぐらいの期間そのままにしますか?
>1−2年でしたら、埃が入らないようにして、そのままの保管でOKですよ。
>
>中村
・ツリー全体表示
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
11 / 16 ページ
←次へ
|
前へ→
ページ:
┃
記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8 is Free