2009 / 2
 
13 / 16 ページ ←次へ | 前へ→

フロントナックル[2]  /  御社のメタリット解媒につ...[1]  /  ステアリングシャフトの取...[3]  /  メタリットスーパーキャタライザーについ...[7]  /  ミッション不具合[1]  /  4灯ヘッドライト[1]  /  4BEATについて[5]  /  パワー測定について[2]  /  FD3Sの電装系[2]  /  スーパーチャージャー[3]  /  

フロントナックル
 nobu  - 09/2/14(土) 18:40 -

   教えてください。
本日FDの2型に車高調を取付しました。
その時に分かったんですが、左右でフロントのナックルが違いました。
どこが違うかと言うと、アッパーアームのボールジョイントの刺さる所の穴の角度が違いました。
片方は真っ直ぐ刺さってて、片方は斜めに刺さってます。
それによって、ボールジョイントの傾きが違うように見えます。
現に刺さって下からはみ出している部分の量が全然違うんです。

以前ナックルはどの型も一緒で流用可能と読んだ記憶があるんですが、このあたりは問題ないと思ってよろしいんでしょうか?

Re:フロントナックル
 ナイト金井 E-MAIL  - 09/2/14(土) 19:01 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼nobuさん:
>教えてください。
>本日FDの2型に車高調を取付しました。
>その時に分かったんですが、左右でフロントのナックルが違いました。
>どこが違うかと言うと、アッパーアームのボールジョイントの刺さる所の穴の角度が違いました。
>片方は真っ直ぐ刺さってて、片方は斜めに刺さってます。
>それによって、ボールジョイントの傾きが違うように見えます。
>現に刺さって下からはみ出している部分の量が全然違うんです。
>
>以前ナックルはどの型も一緒で流用可能と読んだ記憶があるんですが、このあたりは問題ないと思ってよろしいんでしょうか?

はい。その違いというのがここではなんともいえませんが
ナックルはどの年式も使えますよ。

金井

Re:フロントナックル
 nobu  - 09/2/15(日) 19:22 -

   ▼ナイト金井さん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼nobuさん:
>>教えてください。
>>本日FDの2型に車高調を取付しました。
>>その時に分かったんですが、左右でフロントのナックルが違いました。
>>どこが違うかと言うと、アッパーアームのボールジョイントの刺さる所の穴の角度が違いました。
>>片方は真っ直ぐ刺さってて、片方は斜めに刺さってます。
>>それによって、ボールジョイントの傾きが違うように見えます。
>>現に刺さって下からはみ出している部分の量が全然違うんです。
>>
>>以前ナックルはどの型も一緒で流用可能と読んだ記憶があるんですが、このあたりは問題ないと思ってよろしいんでしょうか?
>
>はい。その違いというのがここではなんともいえませんが
>ナックルはどの年式も使えますよ。
>
>金井

では気にしないでも大丈夫ですね。
ありがとうございましいた。

・ツリー全体表示

御社のメタリット解媒について
   - 09/2/15(日) 0:42 -

   FC用のメタリット解媒2種類について質問があります。先の質問で300PS位ならば「スタンダード」で、400PS位ならば「プロ200」で、との事ですが、間の350PSならばスタンダードでもじゅうぶんなのでしょうか?ご教授願います。

Re:御社のメタリット解媒について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/15(日) 9:45 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼聖さん:
>FC用のメタリット解媒2種類について質問があります。先の質問で300PS位ならば「スタンダード」で、400PS位ならば「プロ200」で、との事ですが、間の350PSならばスタンダードでもじゅうぶんなのでしょうか?ご教授願います。

300セルは300馬力付近なら損失馬力は1%ぐらいと言いましたが、それ以上のパワーになると、徐々に損失が大きくなります。
それに対して200セルは400馬力付近でも1%以内で済みます。ただし200セルでも400馬力を越えて500馬力やもっと大きな出力になると、損失はどんどん大きくなります。
しかし、損失が大きくても触媒としての排ガス浄化能力は変わりません。どれだけ排ガスが出にくくなるかだけです。
ちなみに、純正触媒は300馬力付近だと8%ぐらいの損失があります。でも使おうと思えば400馬力の車両に純正触媒でもトラブルはありませんよ。ただぬけが悪くてパワーが思うほどでないだけです。

350馬力でどれがよいかとのご質問ですが、ご予算があってパワーをより多く確保されたいのでしたら、200セルをお薦めします。

中村

・ツリー全体表示

ステアリングシャフトの取り外し
 TSK  - 09/2/14(土) 17:17 -

   こんにちは。
自分が乗っているH3年型のFC3Sですが、最近ステアリングのガタが酷くなってきました。
いろいろ原因を探ってみると、ステアリングインターミディエイトシャフトというのでしょうか?
パワステラックからバルクヘッドまでのシャフトのジョイント部のガタだと判明しました。
このシャフトを取り外そうと思い、上下のボルトを抜きましたがスライドしない為にシャフトが抜けません。

ステアリングラック等も下ろさないと取り外しは出来ないのでしょうか?

Re:ステアリングシャフトの取り外し
 ナイト金井 E-MAIL  - 09/2/14(土) 17:39 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼TSKさん:
>こんにちは。
>自分が乗っているH3年型のFC3Sですが、最近ステアリングのガタが酷くなってきました。
>いろいろ原因を探ってみると、ステアリングインターミディエイトシャフトというのでしょうか?
>パワステラックからバルクヘッドまでのシャフトのジョイント部のガタだと判明しました。
●はい。この部分はよくガタが出ますね。
 FCもFDもそうです。シャフトで交換です。

>このシャフトを取り外そうと思い、上下のボルトを抜きましたがスライドしない為にシャフトが抜けません。
●スライド部(スプラインが入っている部分です)に潤滑剤を吹いて
 下から何かを引っ掛けて叩いてください。
 このときに叩きすぎると上のジョイントが刺さっているシャフト
 が動いてしまうので気をつけてください。

>
>ステアリングラック等も下ろさないと取り外しは出来ないのでしょうか?
●いえ、ラックは外さなくても切り離せますよ。
 頑張って下さい!

 金井

Re:ステアリングシャフトの取り外し
 TSK  - 09/2/14(土) 18:01 -

   ▼ナイト金井さん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼TSKさん:
>>こんにちは。
>>自分が乗っているH3年型のFC3Sですが、最近ステアリングのガタが酷くなってきました。
>>いろいろ原因を探ってみると、ステアリングインターミディエイトシャフトというのでしょうか?
>>パワステラックからバルクヘッドまでのシャフトのジョイント部のガタだと判明しました。
>●はい。この部分はよくガタが出ますね。
> FCもFDもそうです。シャフトで交換です。
>
>>このシャフトを取り外そうと思い、上下のボルトを抜きましたがスライドしない為にシャフトが抜けません。
>●スライド部(スプラインが入っている部分です)に潤滑剤を吹いて
> 下から何かを引っ掛けて叩いてください。
> このときに叩きすぎると上のジョイントが刺さっているシャフト
> が動いてしまうので気をつけてください。
>
>>
>>ステアリングラック等も下ろさないと取り外しは出来ないのでしょうか?
>●いえ、ラックは外さなくても切り離せますよ。
> 頑張って下さい!
>
> 金井

御返答有難うございます!
下から叩くというのは、画像の方向に叩くという事でいいのでしょうか?
また、その時は〇の箇所に何かを引っ掛けるのですね?
上側(ハンドル側 )のジョイント部のボルトは外さない方がいいのですか?

ちなみにナイトさんで作業をされるときには何を引っ掛けているのですか??

添付画像
【st.JPG : 18.5KB】

Re:ステアリングシャフトの取り外し
 ナイト金井 E-MAIL  - 09/2/14(土) 18:59 -

   ▼TSKさん:
>▼ナイト金井さん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>
>>▼TSKさん:
>>>こんにちは。
>>>自分が乗っているH3年型のFC3Sですが、最近ステアリングのガタが酷くなってきました。
>>>いろいろ原因を探ってみると、ステアリングインターミディエイトシャフトというのでしょうか?
>>>パワステラックからバルクヘッドまでのシャフトのジョイント部のガタだと判明しました。
>>●はい。この部分はよくガタが出ますね。
>> FCもFDもそうです。シャフトで交換です。
>>
>>>このシャフトを取り外そうと思い、上下のボルトを抜きましたがスライドしない為にシャフトが抜けません。
>>●スライド部(スプラインが入っている部分です)に潤滑剤を吹いて
>> 下から何かを引っ掛けて叩いてください。
>> このときに叩きすぎると上のジョイントが刺さっているシャフト
>> が動いてしまうので気をつけてください。
>>
>>>
>>>ステアリングラック等も下ろさないと取り外しは出来ないのでしょうか?
>>●いえ、ラックは外さなくても切り離せますよ。
>> 頑張って下さい!
>>
>> 金井
>
>御返答有難うございます!
>下から叩くというのは、画像の方向に叩くという事でいいのでしょうか?
>また、その時は〇の箇所に何かを引っ掛けるのですね?
>上側(ハンドル側 )のジョイント部のボルトは外さない方がいいのですか?
>
>ちなみにナイトさんで作業をされるときには何を引っ掛けているのですか??

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。すみません。
お電話下さい。(その方が早いですね。笑)
明日で結構ですよ。

・ツリー全体表示

メタリットスーパーキャタライザーについて
 ラン  - 09/2/14(土) 3:59 -

   初めまして。御社のメタリットスーパーキャタライザーに興味があるのですが、スタンダードとプロ200は性能的に何が違うのでしょうか?お忙しい中申し訳ないですが教えて下さい。ちなみに当方の車はFC3Sです。

Re:メタリットスーパーキャタライザーについて
 ナイト金井 E-MAIL  - 09/2/14(土) 17:02 -

   ▼ランさん:
>なるほど、そういう事なんですね!とても分かりやすいご説明有難うございました!あと、もう1点お聞きしたいのですが、200プロを御社で購入して取り付けも御願いするとしまして、持込みになるのですが、TO4E(46T)タービンとRSRパイプパイプ(共に中古)を、合わせて取付け頂けるのでしょうか?取り付け可能な場合、トータルでおいくらぐらいするものなのか?大体で構いませんので教えて下さい。プラス、その際に、既に所持してある4BEETとEBSIIIのセッティングも御願いしたいと思います。こちらのセッティング費用も大体で構いませんので教えて下さい。ちなみに、FC3S(後期)で380〜400psの馬力を望んでいます(ブーストアップは0.9位に抑えたいと思っています)。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。TO4Eはエアポンプを外すようになるので
メタリットの仕様で浄化が出来なくなります。
つまり残念ですがこの作業をお受けできないのです。
また、4BEAT(ロムチューン)では400PSは不可能です。

すみません。
もし詳しくということなら
メールでもお電話でも結構ですよ。

金井

Re:メタリットスーパーキャタライザーについて
 ラン  - 09/2/14(土) 18:02 -

   そういう事なんですかー(ToT)
当方、FCを購入したばかりの全くのFCド素人なので、何でもかんでも簡単に
いくと勘違いしておりました・・・。またまた多忙の中申し訳ないですが色々と
このド素人めにご教授下さい。

>TO4Eはエアポンプを外すようになるので
>メタリットの仕様で浄化が出来なくなります。

との事なのですが、つまりはTO4Eというのは、いわゆるエアポンプレスの状態に
しなくてはならないので、タービンポン付けの簡単な作業でなく、解媒外しやらエアポンプ外しやらコンピューター書換えやら作業の手間もかかるし、尚且つ車検にも通らないという事ですよね?

>4BEAT(ロムチューン)では400PSは不可能です。

何psまでなら4BEATは可能なんですか?
あと、ちなみに手元にT04Eタービン、RSRフロントパイプ、EBSIII、
4BEATがあるのですが、今後、車検をパスできて、馬力を最低380psにしたい、となったらどうすればいいのでしょうか?1例で構いませんので何か参考になるアドバイスを下さい。何をどうすればいいのか、さっぱり分かりません。宜しく御願いします。※度々、すみません。

Re:メタリットスーパーキャタライザーについて
 ナイト金井 E-MAIL  - 09/2/14(土) 18:22 -

   ▼ランさん:
>そういう事なんですかー(ToT)
>当方、FCを購入したばかりの全くのFCド素人なので、何でもかんでも簡単に
>いくと勘違いしておりました・・・。またまた多忙の中申し訳ないですが色々と
>このド素人めにご教授下さい。
>
>>TO4Eはエアポンプを外すようになるので
>>メタリットの仕様で浄化が出来なくなります。
>
>との事なのですが、つまりはTO4Eというのは、いわゆるエアポンプレスの状態に
>しなくてはならないので、タービンポン付けの簡単な作業でなく、解媒外しやらエアポンプ外しやらコンピューター書換えやら作業の手間もかかるし、尚且つ車検にも通らないという事ですよね?
●そうなんです。
 ナンバー付きの車両なら触媒は外してはいけません。

>
>>4BEAT(ロムチューン)では400PSは不可能です。
>
>何psまでなら4BEATは可能なんですか?
>あと、ちなみに手元にT04Eタービン、RSRフロントパイプ、EBSIII、
>4BEATがあるのですが、今後、車検をパスできて、馬力を最低380psにしたい、となったらどうすればいいのでしょうか?1例で構いませんので何か参考になるアドバイスを下さい。何をどうすればいいのか、さっぱり分かりません。宜しく御願いします。※度々、すみません。
●はい。4BEATなどのロムチューンで対応が出来るのは
 約200PS後半までです。
 例を挙げると、
 ノーマルエンジン・ノーマルタービンなら
 ブースト1,0でもいけます。
 でもノーマルエンジン・ノーマルタービン以上(ハイフローなど)
 になると、排気効率を効率の良い状態にして
 ブーストは0,8までしか使えません。
 これを変えたところで使うと空燃比が安定しないんです。
 これはセッティングうんぬんではなく、ECUの処理速度の問題です。
 ですからタービンが変わった状態でちゃんとしたセッティングを
 出すにはP−FCなどの16BIT化が必要なんです。
 
 ご参考までに。
  

 金井

Re:メタリットスーパーキャタライザーについて
 ラン  - 09/2/14(土) 18:42 -

   色々と有難うございました。とても参考になりました。

・ツリー全体表示

ミッション不具合
 RX-8  - 09/2/12(木) 11:41 -

   いつも拝見させて頂き参考にしています。
今回質問がありますので宜しくお願いします。

17年式RX-8ベースグレードを中古で購入し1年乗っています。
問題は5MTのミッションに不具合が有り、
2速から3速へのシフトチェンジ時に時々渋くゴリっとなります。
ディーラーにて調査(クラッチの切れ等)してもらいましたが原因不明で先日ミッション交換してもらいました。
現在まだ慣らし運転中ですがミッション交換したにもかかわらず同様の現象があります。
原因の推測ができますか?
素人考えにシフトレバーの具合やシフトカラーに不具合があるのか?
プロペラシャフトの辺りに不具合があるのか?と考えたりしますが。

ひとまず、ミッションオイルの交換で御社のオイルを使ってみたいと考えています。

宜しくお願い致します。

Re:ミッション不具合
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/13(金) 9:37 -

   ▼RX-8さん:
>いつも拝見させて頂き参考にしています。
>今回質問がありますので宜しくお願いします。
>
>17年式RX-8ベースグレードを中古で購入し1年乗っています。
>問題は5MTのミッションに不具合が有り、
>2速から3速へのシフトチェンジ時に時々渋くゴリっとなります。
>ディーラーにて調査(クラッチの切れ等)してもらいましたが原因不明で先日ミッション交換してもらいました。
>現在まだ慣らし運転中ですがミッション交換したにもかかわらず同様の現象があります。
>原因の推測ができますか?
>素人考えにシフトレバーの具合やシフトカラーに不具合があるのか?
>プロペラシャフトの辺りに不具合があるのか?と考えたりしますが。
>
>ひとまず、ミッションオイルの交換で御社のオイルを使ってみたいと考えています。
>
>宜しくお願い致します。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。その渋さが異常かどうかということが問題になりますね。
5速MTはFCの代から2と3はきちんと入れないとガリったり
渋さがありますから。
交換してもおっしゃる症状が変わらないならミッションが異常ではないのか
または何か異常な部分が解決できていない事になります。
これ以降は車輌での確認になりますね。

まずは慣らし。
ミッションの慣らしはゆっくり丁寧に、早めのオイル交換を繰り返してください。

金井

・ツリー全体表示

4灯ヘッドライト
 peko  - 09/2/12(木) 10:56 -

   初めまして。
表題の件、御社製4灯ヘッドライトをこのたび中古で手に入れたのですが、御社で取り付け頂く場合、工賃はいかほどになりますでしょうか?

またタイプ5のバンパーにOPでついている?カーボン製のアンダーカバーがあると思うのですが、あちらの値段はおいくらになりますでしょうか?
ご返答、よろしくお願いします。

Re:4灯ヘッドライト
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/13(金) 9:32 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼pekoさん:
>初めまして。
>表題の件、御社製4灯ヘッドライトをこのたび中古で手に入れたのですが、御社で取り付け頂く場合、工賃はいかほどになりますでしょうか?
●はい。マイナー前コンビランプのバンパーなら33,600と消費税
 マイナー後コンビランプのバンパーなら38,400と消費税です。

>
>またタイプ5のバンパーにOPでついている?カーボン製のアンダーカバーがあると思うのですが、あちらの値段はおいくらになりますでしょうか?
>ご返答、よろしくお願いします。
●あ。先端の部分に左右に分かれて付いてるもののことですか?

 金井

・ツリー全体表示

4BEATについて
 FD初心者  - 09/2/11(水) 12:24 -

   はじめまして。
製品仕様を教えて頂きたくよろしくお願いします。
 ナンバー 710520

この4BEATで、エンジン・タービンノーマル、社外フロントパイプ、
アペックス触媒、雨宮剥き出しエアクリ、雨宮スポーツマフラー、
雨宮純正置き換えインタークーラーで使用したらまずいでしょうか。
(雨宮製が多くてすみません・・・中古購入時からで・・・)

よろしくお願い致します。

Re:4BEATについて
 FD初心者  - 09/2/11(水) 14:53 -

   早速ありがとうございました。

電動ファンの設定温度を80度台後半に設定したいのですが書き換えしなければいけませんよね?
その場合、料金はおいくらですか?

よろしくお願い致します。

▼ナイトスポーツ 浜口さん:
>▼FD初心者さん:
>>はじめまして。
>>製品仕様を教えて頂きたくよろしくお願いします。
>> ナンバー 710520
>>
>>この4BEATで、エンジン・タービンノーマル、社外フロントパイプ、
>>アペックス触媒、雨宮剥き出しエアクリ、雨宮スポーツマフラー、
>>雨宮純正置き換えインタークーラーで使用したらまずいでしょうか。
>>(雨宮製が多くてすみません・・・中古購入時からで・・・)
>>
>>よろしくお願い致します。
>
>そちらの4BEATは、フロントパイプ・スポーツ触媒・マフラー交換タイプのものになりますので、そのままお使いいただいて大丈夫です。
>また、そのほかの仕様は、エアポンプ作動、レブリミット解除、メータリングオイルポンプ増量、電動ファンノーマル作動となっています。
>
>宜しくお願いします。

Re:4BEATについて
 ナイトスポーツ 浜口  - 09/2/12(木) 10:33 -

   おはようございます。

▼FD初心者さん:
>早速ありがとうございました。
>
>電動ファンの設定温度を80度台後半に設定したいのですが書き換えしなければいけませんよね?
>その場合、料金はおいくらですか?
>
>よろしくお願い致します。
>

通常の書き換えは、25,000円で、
ユーザー名義変更がある場合はプラス10,000円になり
合計35,000円です。

宜しくお願いします。

浜口


>▼ナイトスポーツ 浜口さん:
>>▼FD初心者さん:
>>>はじめまして。
>>>製品仕様を教えて頂きたくよろしくお願いします。
>>> ナンバー 710520
>>>
>>>この4BEATで、エンジン・タービンノーマル、社外フロントパイプ、
>>>アペックス触媒、雨宮剥き出しエアクリ、雨宮スポーツマフラー、
>>>雨宮純正置き換えインタークーラーで使用したらまずいでしょうか。
>>>(雨宮製が多くてすみません・・・中古購入時からで・・・)
>>>
>>>よろしくお願い致します。
>>
>>そちらの4BEATは、フロントパイプ・スポーツ触媒・マフラー交換タイプのものになりますので、そのままお使いいただいて大丈夫です。
>>また、そのほかの仕様は、エアポンプ作動、レブリミット解除、メータリングオイルポンプ増量、電動ファンノーマル作動となっています。
>>
>>宜しくお願いします。

Re:4BEATについて
 FD初心者  - 09/2/12(木) 12:44 -

   度々すみません。
ありがとうございました。

最後に、これはベーシックでしょうか。アドバンスでしょうか。
ベーシックだと、ブーストコントローラーが無いと給排気を社外にしていても
ノーマルブーストしか掛からないと考えて良いのでしょうか?

それとも、自然上昇したブースト圧が掛かるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

▼ナイトスポーツ 浜口さん:
>おはようございます。
>
>▼FD初心者さん:
>>早速ありがとうございました。
>>
>>電動ファンの設定温度を80度台後半に設定したいのですが書き換えしなければいけませんよね?
>>その場合、料金はおいくらですか?
>>
>>よろしくお願い致します。
>>
>
>通常の書き換えは、25,000円で、
>ユーザー名義変更がある場合はプラス10,000円になり
>合計35,000円です。
>
>宜しくお願いします。
>
>浜口
>
>
>>▼ナイトスポーツ 浜口さん:
>>>▼FD初心者さん:
>>>>はじめまして。
>>>>製品仕様を教えて頂きたくよろしくお願いします。
>>>> ナンバー 710520
>>>>
>>>>この4BEATで、エンジン・タービンノーマル、社外フロントパイプ、
>>>>アペックス触媒、雨宮剥き出しエアクリ、雨宮スポーツマフラー、
>>>>雨宮純正置き換えインタークーラーで使用したらまずいでしょうか。
>>>>(雨宮製が多くてすみません・・・中古購入時からで・・・)
>>>>
>>>>よろしくお願い致します。
>>>
>>>そちらの4BEATは、フロントパイプ・スポーツ触媒・マフラー交換タイプのものになりますので、そのままお使いいただいて大丈夫です。
>>>また、そのほかの仕様は、エアポンプ作動、レブリミット解除、メータリングオイルポンプ増量、電動ファンノーマル作動となっています。
>>>
>>>宜しくお願いします。

Re:4BEATについて
 ナイトスポーツ 浜口  - 09/2/13(金) 0:20 -

   ▼FD初心者さん:
>度々すみません。
>ありがとうございました。
>
>最後に、これはベーシックでしょうか。アドバンスでしょうか。
>ベーシックだと、ブーストコントローラーが無いと給排気を社外にしていても
>ノーマルブーストしか掛からないと考えて良いのでしょうか?
>
>それとも、自然上昇したブースト圧が掛かるのでしょうか?
>
>よろしくお願い致します。
>

こちらはベーシックになります。
ブーストマップは純正数値そのままですので、
そのままお使いになるとブーストが上がり過ぎてしまいますので、
必ずブーストコントローラーを併用してください。

宜しくお願いします。

浜口

・ツリー全体表示

パワー測定について
 たけっち  - 09/2/12(木) 3:22 -

   はじめましてたけっちと申します。
車は、6型FD3SタイプRS
仕様は、ノーマルタービンでむき出しエアクリ(ラムエアインテーク)・フロントパイプ80Φ・スポーツ触媒80Φ・砲弾ストレートマフラーメイン80Φテール100Φ・EVC・Fcon−SZで設定ブースト圧は1.0×100kpa

先日、ローラー式のシャシダイでパワー測定をしてきました。
結果は、447.1PS(計測馬力403.0PS+修正馬力) トルク47.5kgmでした。
あまりの高記録にびっくりしていると同時に半信半疑です。
他のお客さんの結果を見ると6型タイプRバサーストに車検対応マフラーのみで281.5PS(修正馬力込み) トルク31.6kgmと平凡な記録も出ているようです。
確かにこのお客さんの車と比べると測定時の吹け上がりと力強さは格段にあった様に思います。
事実、私の車が測定する際にローラーが滑ってしまったためリアハッチを開け後ろに2人店員さんを乗せて計測し直しました。
ナイトスポーツさんの経験上、過去にFD3Sのノーマルタービン・ブーストアップ仕様で400PSを超えた事がありましたか?
教えて下さい。

Re:パワー測定について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/12(木) 12:17 -

   ▼たけっちさん:
>はじめましてたけっちと申します。
>車は、6型FD3SタイプRS
>仕様は、ノーマルタービンでむき出しエアクリ(ラムエアインテーク)・フロントパイプ80Φ・スポーツ触媒80Φ・砲弾ストレートマフラーメイン80Φテール100Φ・EVC・Fcon−SZで設定ブースト圧は1.0×100kpa
>
>先日、ローラー式のシャシダイでパワー測定をしてきました。
>結果は、447.1PS(計測馬力403.0PS+修正馬力) トルク47.5kgmでした。
>あまりの高記録にびっくりしていると同時に半信半疑です。
>他のお客さんの結果を見ると6型タイプRバサーストに車検対応マフラーのみで281.5PS(修正馬力込み) トルク31.6kgmと平凡な記録も出ているようです。
>確かにこのお客さんの車と比べると測定時の吹け上がりと力強さは格段にあった様に思います。
>事実、私の車が測定する際にローラーが滑ってしまったためリアハッチを開け後ろに2人店員さんを乗せて計測し直しました。
>ナイトスポーツさんの経験上、過去にFD3Sのノーマルタービン・ブーストアップ仕様で400PSを超えた事がありましたか?
>教えて下さい。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

確かにすごい数値ですね。
それが半信半疑なら
何度か同じダイナモで測ってみるか
また違う場所でやってみるという手もあります。
ターボ車の場合セッティングやブースト圧で簡単に出力は変化します。
測定したときにブーストが上がりすぎていなかったかなどの
チェックも忘れないで下さいね。

これ以上は僕らも実際に測定してみるか
チェックしてみないとなんとも言えないのです
すみません。

金井

Re:パワー測定について
 たけっち  - 09/2/12(木) 13:23 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼たけっちさん:
>>はじめましてたけっちと申します。
>>車は、6型FD3SタイプRS
>>仕様は、ノーマルタービンでむき出しエアクリ(ラムエアインテーク)・フロントパイプ80Φ・スポーツ触媒80Φ・砲弾ストレートマフラーメイン80Φテール100Φ・EVC・Fcon−SZで設定ブースト圧は1.0×100kpa
>>
>>先日、ローラー式のシャシダイでパワー測定をしてきました。
>>結果は、447.1PS(計測馬力403.0PS+修正馬力) トルク47.5kgmでした。
>>あまりの高記録にびっくりしていると同時に半信半疑です。
>>他のお客さんの結果を見ると6型タイプRバサーストに車検対応マフラーのみで281.5PS(修正馬力込み) トルク31.6kgmと平凡な記録も出ているようです。
>>確かにこのお客さんの車と比べると測定時の吹け上がりと力強さは格段にあった様に思います。
>>事実、私の車が測定する際にローラーが滑ってしまったためリアハッチを開け後ろに2人店員さんを乗せて計測し直しました。
>>ナイトスポーツさんの経験上、過去にFD3Sのノーマルタービン・ブーストアップ仕様で400PSを超えた事がありましたか?
>>教えて下さい。
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>確かにすごい数値ですね。
>それが半信半疑なら
>何度か同じダイナモで測ってみるか
>また違う場所でやってみるという手もあります。
>ターボ車の場合セッティングやブースト圧で簡単に出力は変化します。
>測定したときにブーストが上がりすぎていなかったかなどの
>チェックも忘れないで下さいね。
>
>これ以上は僕らも実際に測定してみるか
>チェックしてみないとなんとも言えないのです
>すみません。
>
>金井

ご回答ありがとうございます。
その日2度測定しているのですがほぼ同じ数値でした。
また他の場所で測る機会があったら試してみます。
ブースト圧は、高負荷時は1.0×100kpaで安定しています。
ピークホールドと測定時のブーストを再生してみましたがオーバーシュートはありませんでした。
雑誌などを見るとパワーがでている方で380PSくらいが相場だったのでびっくりしました。

ナイトスポーツさんの経験上で、この仕様の車での予測出力は本来どれ位を見込めますか?参考に教えて下さい。

・ツリー全体表示

FD3Sの電装系
 take  - 09/2/8(日) 23:48 -

   いつも勉強させてもらっています。

4型FD3SをATからMTに換装して乗っています。

 メーターやハーネスをATのままでMT用の純正ECUを入れていますが問題ないでしょうか?今のところ不都合を感じていないのですが問題があればハーネスの引き直しを考えています。

 4型ATのタコメーターが不調なのでこれを機に、タコメーターだけ5型のMT用タコメーターと交換したいのですがそのまま交換できるでしょうか?

 御教授願います。

 

Re:FD3Sの電装系
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/12(木) 12:05 -

   ▼takeさん:
>いつも勉強させてもらっています。
>
>4型FD3SをATからMTに換装して乗っています。
>
> メーターやハーネスをATのままでMT用の純正ECUを入れていますが問題ないでしょうか?今のところ不都合を感じていないのですが問題があればハーネスの引き直しを考えています。
>
> 4型ATのタコメーターが不調なのでこれを機に、タコメーターだけ5型のMT用タコメーターと交換したいのですがそのまま交換できるでしょうか?
>
> 御教授願います。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。MT廻りのハーネスはもちろん交換されているでしょうし
それであればMT用CPで乗ることに問題はありません。

タコはATってインジケーターがありますよね。
その部分だけの違いなので使えるとは思うのですが
試した事はありません。。すみません。

ご参考までに。

金井

>
>

Re:FD3Sの電装系
 take  - 09/2/12(木) 12:24 -

   ▼ナイトスポーツさん:
有難うございます。安心して運転できそうです。
メーター交換してみます。

>▼takeさん:
>>いつも勉強させてもらっています。
>>
>>4型FD3SをATからMTに換装して乗っています。
>>
>> メーターやハーネスをATのままでMT用の純正ECUを入れていますが問題ないでしょうか?今のところ不都合を感じていないのですが問題があればハーネスの引き直しを考えています。
>>
>> 4型ATのタコメーターが不調なのでこれを機に、タコメーターだけ5型のMT用タコメーターと交換したいのですがそのまま交換できるでしょうか?
>>
>> 御教授願います。
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。MT廻りのハーネスはもちろん交換されているでしょうし
>それであればMT用CPで乗ることに問題はありません。
>
>タコはATってインジケーターがありますよね。
>その部分だけの違いなので使えるとは思うのですが
>試した事はありません。。すみません。
>
>ご参考までに。
>
>金井
>
>>
>>

・ツリー全体表示

スーパーチャージャー
 しんく。  - 09/2/8(日) 12:47 -

   新型ベースの8乗りです。
今度スーチャをつけようと思うのですが、
ノーマルにスーチャだけポン付けというのはダメでしょうか?
少しトルクが欲しいのと街乗り(高速程度)に特化したいのですが。

Re:スーパーチャージャー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/8(日) 13:21 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼しんく。さん:
>新型ベースの8乗りです。
>今度スーチャをつけようと思うのですが、
>ノーマルにスーチャだけポン付けというのはダメでしょうか?
>少しトルクが欲しいのと街乗り(高速程度)に特化したいのですが。

RX−8はマイナーチェンジでいろいろなところが変更されました。
その結果、スーパーチャージャーの本体を取り付けていた部分も変更されてしまいました。
つまりマイナー後の8にはマイナー前まで付けていたスーパーチャージャーはつかないんです。
まだマイナー後用のスーパーチャージャーは作っていないので、対応ができないんですよ。

現時点でマイナー後も8をパワーアップする方法は、コンピューターチューニング、エアグルーブ、それにマフラーです。
詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。
よろしくお願いします。

中村

Re:スーパーチャージャー
 しんく。  - 09/2/11(水) 20:23 -

   返信どもですm(--)m

そうですかぁ・・・。MC後に付くスーチャはまだないんですね。
とりあえず発進をもう少しラクにしたいのと、NA感を残しつつ
強化していきたいのでいいプランがあればご教授お願いしたいですね。

p.s 四国地域なのですが大丈夫ですか?

Re:スーパーチャージャー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/12(木) 12:09 -

   ▼しんく。さん:
>返信どもですm(--)m
>
>そうですかぁ・・・。MC後に付くスーチャはまだないんですね。
>とりあえず発進をもう少しラクにしたいのと、NA感を残しつつ
>強化していきたいのでいいプランがあればご教授お願いしたいですね。
>
>p.s 四国地域なのですが大丈夫ですか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。遠方でもお手伝いが出来るかと思います。
そのご事情も含めてお電話などでご相談頂ければと思います。

お待ちしております。

金井

・ツリー全体表示

13 / 16 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
26459
(SS)C-BOARD v3.8 is Free