|
|
|
はじめまして、FC乗りのよっしーといいます。
この冬に排気系を一新してから、ブーストのコントロールがどうもうまくいきません。
0.7ぐらいに抑えたいのですが、どういじってもドンドン上がっていきます。0.85ぐらいまでは記録しました。アクセルをそこで抜いたのでそれ以上にも上がっていくと思います。この仕様では、ノーマルCPUとブーストコントローラー(プロフェックB)では制御しきれないのでしょうか?ただ、セッティングがヘタなだけだしょうか?
現在の仕様
平成3年式 GT−R 走行距離約135,000Km
ノーマルEg(OHしてから約35,000Km、ポートの段つき修正程度はしてあるらしい)
ノーマルCPU・プロフェックB
アペックス製Fパイプ・サード製スポーツキャタライザー・御社FC605
HKS製パワーフロー・ノーマルI/C・NGkプラチナプラグLTともに9番
です。よろしくお願いします。
|
|
|
|
ナイトスポーツ
- 09/2/25(水) 10:40 -
|
|
|
|
ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。
▼よっしーさん:
>はじめまして、FC乗りのよっしーといいます。
>
>この冬に排気系を一新してから、ブーストのコントロールがどうもうまくいきません。
>0.7ぐらいに抑えたいのですが、どういじってもドンドン上がっていきます。0.85ぐらいまでは記録しました。アクセルをそこで抜いたのでそれ以上にも上がっていくと思います。この仕様では、ノーマルCPUとブーストコントローラー(プロフェックB)では制御しきれないのでしょうか?ただ、セッティングがヘタなだけだしょうか?
もしも高回転でどんどんあがってしまうようなら、スイングバルブの作動量が足りない可能性があります。
まずはアクチュエーターのスイングさせる量が確保されているかを確認してください。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村
>
>現在の仕様
>平成3年式 GT−R 走行距離約135,000Km
>
>ノーマルEg(OHしてから約35,000Km、ポートの段つき修正程度はしてあるらしい)
>ノーマルCPU・プロフェックB
>アペックス製Fパイプ・サード製スポーツキャタライザー・御社FC605
>HKS製パワーフロー・ノーマルI/C・NGkプラチナプラグLTともに9番
>
>です。よろしくお願いします。
|
|
|
|
よっしー
- 09/2/25(水) 16:13 -
|
|
|
|
中村さん、アドバイスいただきありがとうございます。
確認してみます。
何かありましたらまたご質問させていただくと思いますが、
ご面倒ではありますがそのときは宜しくお願い致します。
▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼よっしーさん:
>>はじめまして、FC乗りのよっしーといいます。
>>
>>この冬に排気系を一新してから、ブーストのコントロールがどうもうまくいきません。
>>0.7ぐらいに抑えたいのですが、どういじってもドンドン上がっていきます。0.85ぐらいまでは記録しました。アクセルをそこで抜いたのでそれ以上にも上がっていくと思います。この仕様では、ノーマルCPUとブーストコントローラー(プロフェックB)では制御しきれないのでしょうか?ただ、セッティングがヘタなだけだしょうか?
>
>もしも高回転でどんどんあがってしまうようなら、スイングバルブの作動量が足りない可能性があります。
>まずはアクチュエーターのスイングさせる量が確保されているかを確認してください。
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>
>中村
>
>
>>
>>現在の仕様
>>平成3年式 GT−R 走行距離約135,000Km
>>
>>ノーマルEg(OHしてから約35,000Km、ポートの段つき修正程度はしてあるらしい)
>>ノーマルCPU・プロフェックB
>>アペックス製Fパイプ・サード製スポーツキャタライザー・御社FC605
>>HKS製パワーフロー・ノーマルI/C・NGkプラチナプラグLTともに9番
>>
>>です。よろしくお願いします。
|
|
|
|
 |
 |