2009 / 3
 
12 / 17 ページ ←次へ | 前へ→

RX-8 ホイール&タイヤマ...[5]  /  METALITの・・・[3]  /  FD用フライホイールについ...[1]  /  ビックスロットル[5]  /  4BEATについて[1]  /  FC3S RF320ハイフローター...[1]  /  ABSの故障について[1]  /  メーターについて[2]  /  サーキット走行後の負圧[2]  /  ABSキャンセルについて[3]  /  

RX-8 ホイール&タイヤマッチング
 あおっぱ  - 09/3/18(水) 22:32 -

   恐れ入ります。
当方以前御社にアライメントをとってもらい、F-1.6、R-2.0にキャンバーセットしたマツスピ足のRX-8です。

サーキット走行を想定したホイール&タイヤマッチングを教えていただきたく、17インチの場合、18インチの場合をご教授いただけないでしょうか?

条件:前後通し、爪折なし、最大トレッド、最大タイヤ幅を装着

18インチの場合
ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/18

17インチの場合
ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/17

Re:RX-8 ホイール&タイヤマッチング
 あおっぱ  - 09/3/19(木) 10:40 -

   金井様
ご回答ありがとうございます。
申し訳ございません。
情報が足りて無かったですね。
装着想定タイヤはラジアルで、R1RかAD08を想定しています。
ちなみに教えていただきました下記17インチ9.5Jのオフセットはいくつでしょうか?
9.5Jで255ということは、多少引っ張って接触を回避しているかんじでしょうか。

▼ナイトスポーツさん:
>▼あおっぱさん:
>>恐れ入ります。
>>当方以前御社にアライメントをとってもらい、F-1.6、R-2.0にキャンバーセットしたマツスピ足のRX-8です。
>>
>>サーキット走行を想定したホイール&タイヤマッチングを教えていただきたく、17インチの場合、18インチの場合をご教授いただけないでしょうか?
>>
>>条件:前後通し、爪折なし、最大トレッド、最大タイヤ幅を装着
>>
>>18インチの場合
>>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/18
>>
>>17インチの場合
>>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/17
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。タイヤやサイズは、走る上でこれでなくていけない
>という事はないのと、メーカーやホイルの種類によって
>フェンダーとの干渉などの兼ね合いも若干変わってくるので
>正解は無いのですが
>弊社の例で書きますと、ハイグリップラジアルで
>17インチ
>9,5J
>255-40-17です。
>
>ご参考までに。
>
>金井

Re:RX-8 ホイール&タイヤマッチング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/20(金) 10:15 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼あおっぱさん:
>金井様
>ご回答ありがとうございます。
>申し訳ございません。
>情報が足りて無かったですね。
>装着想定タイヤはラジアルで、R1RかAD08を想定しています。
>ちなみに教えていただきました下記17インチ9.5Jのオフセットはいくつでしょうか?
●はい。+35です。

>9.5Jで255ということは、多少引っ張って接触を回避しているかんじでしょうか。
●いえいえ、そういう意味でもありません。
 回避する意味ではないんですよ。
 といいますか回避は出来ません。
 爪は折らないとだめですね。ナンバー付きの車両なら車検の問題も出てきますね。

 金井

>
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼あおっぱさん:
>>>恐れ入ります。
>>>当方以前御社にアライメントをとってもらい、F-1.6、R-2.0にキャンバーセットしたマツスピ足のRX-8です。
>>>
>>>サーキット走行を想定したホイール&タイヤマッチングを教えていただきたく、17インチの場合、18インチの場合をご教授いただけないでしょうか?
>>>
>>>条件:前後通し、爪折なし、最大トレッド、最大タイヤ幅を装着
>>>
>>>18インチの場合
>>>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/18
>>>
>>>17インチの場合
>>>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/17
>>
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。タイヤやサイズは、走る上でこれでなくていけない
>>という事はないのと、メーカーやホイルの種類によって
>>フェンダーとの干渉などの兼ね合いも若干変わってくるので
>>正解は無いのですが
>>弊社の例で書きますと、ハイグリップラジアルで
>>17インチ
>>9,5J
>>255-40-17です。
>>
>>ご参考までに。
>>
>>金井

Re:RX-8 ホイール&タイヤマッチング
 あおっぱ  - 09/3/21(土) 6:25 -

   金井様ご回答ありがとうございます。
車検については、サーキット専用ホイールと割り切っているので問題ありません。

そうすると9.5Jの場合、17インチで多少タイヤ径を小さくしても(扁平率35あたり)つめ折は必須になるのですね。

最後の質問です。
17インチのホイールで、9.0Jで255幅のハイグリップラジアルを履く場合、つめ折無しで装着可能なのはオフセットいくつになりますでしょうか。(オフセット35は可能でしょうか?)
可能な場合扁平率のお勧めは40でいけますでしょうか?

>>>条件:前後通し、爪折なし、最大トレッド、最大タイヤ幅を装着
>>>
>>>18インチの場合
>>>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/18
>>>
>>>17インチの場合
>>>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/17

▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼あおっぱさん:
>>金井様
>>ご回答ありがとうございます。
>>申し訳ございません。
>>情報が足りて無かったですね。
>>装着想定タイヤはラジアルで、R1RかAD08を想定しています。
>>ちなみに教えていただきました下記17インチ9.5Jのオフセットはいくつでしょうか?
>●はい。+35です。
>
>>9.5Jで255ということは、多少引っ張って接触を回避しているかんじでしょうか。
>●いえいえ、そういう意味でもありません。
> 回避する意味ではないんですよ。
> といいますか回避は出来ません。
> 爪は折らないとだめですね。ナンバー付きの車両なら車検の問題も出てきますね。
>
> 金井
>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼あおっぱさん:
>>>>恐れ入ります。
>>>>当方以前御社にアライメントをとってもらい、F-1.6、R-2.0にキャンバーセットしたマツスピ足のRX-8です。
>>>>
>>>>サーキット走行を想定したホイール&タイヤマッチングを教えていただきたく、17インチの場合、18インチの場合をご教授いただけないでしょうか?
>>>>
>>>>条件:前後通し、爪折なし、最大トレッド、最大タイヤ幅を装着
>>>>
>>>>18インチの場合
>>>>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/18
>>>>
>>>>17インチの場合
>>>>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/17
>>>
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>はい。タイヤやサイズは、走る上でこれでなくていけない
>>>という事はないのと、メーカーやホイルの種類によって
>>>フェンダーとの干渉などの兼ね合いも若干変わってくるので
>>>正解は無いのですが
>>>弊社の例で書きますと、ハイグリップラジアルで
>>>17インチ
>>>9,5J
>>>255-40-17です。
>>>
>>>ご参考までに。
>>>
>>>金井

Re:RX-8 ホイール&タイヤマッチング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/21(土) 11:02 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼あおっぱさん:
>金井様ご回答ありがとうございます。
>車検については、サーキット専用ホイールと割り切っているので問題ありません。
>
>そうすると9.5Jの場合、17インチで多少タイヤ径を小さくしても(扁平率35あたり)つめ折は必須になるのですね。
>
>最後の質問です。
>17インチのホイールで、9.0Jで255幅のハイグリップラジアルを履く場合、つめ折無しで装着可能なのはオフセットいくつになりますでしょうか。(オフセット35は可能でしょうか?)
●はい。ギリギリの部分の話になってきますし
 当たるか当たらないかはどこでどう車輌を使うかと
 ホイル・タイヤのメーカーによって若干変わってくるんです。
 サーキットでの使用をお考えなんですよね。
 うーん。微妙です。
 そしてキャンバーにも寄るわけです。
 結論どうすれば言いかというと、爪折はしておいた方が良いと言う
 あいまいなお返事になってしまいますね。。
 すみません。

 
>可能な場合扁平率のお勧めは40でいけますでしょうか?
●はい。大丈夫ですよ。

 金井

>
>>>>条件:前後通し、爪折なし、最大トレッド、最大タイヤ幅を装着
>>>>
>>>>18インチの場合
>>>>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/18
>>>>
>>>>17インチの場合
>>>>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/17
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>
>>▼あおっぱさん:
>>>金井様
>>>ご回答ありがとうございます。
>>>申し訳ございません。
>>>情報が足りて無かったですね。
>>>装着想定タイヤはラジアルで、R1RかAD08を想定しています。
>>>ちなみに教えていただきました下記17インチ9.5Jのオフセットはいくつでしょうか?
>>●はい。+35です。
>>
>>>9.5Jで255ということは、多少引っ張って接触を回避しているかんじでしょうか。
>>●いえいえ、そういう意味でもありません。
>> 回避する意味ではないんですよ。
>> といいますか回避は出来ません。
>> 爪は折らないとだめですね。ナンバー付きの車両なら車検の問題も出てきますね。
>>
>> 金井
>>
>>>
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>▼あおっぱさん:
>>>>>恐れ入ります。
>>>>>当方以前御社にアライメントをとってもらい、F-1.6、R-2.0にキャンバーセットしたマツスピ足のRX-8です。
>>>>>
>>>>>サーキット走行を想定したホイール&タイヤマッチングを教えていただきたく、17インチの場合、18インチの場合をご教授いただけないでしょうか?
>>>>>
>>>>>条件:前後通し、爪折なし、最大トレッド、最大タイヤ幅を装着
>>>>>
>>>>>18インチの場合
>>>>>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/18
>>>>>
>>>>>17インチの場合
>>>>>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/17
>>>>
>>>>こんにちは。
>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>
>>>>はい。タイヤやサイズは、走る上でこれでなくていけない
>>>>という事はないのと、メーカーやホイルの種類によって
>>>>フェンダーとの干渉などの兼ね合いも若干変わってくるので
>>>>正解は無いのですが
>>>>弊社の例で書きますと、ハイグリップラジアルで
>>>>17インチ
>>>>9,5J
>>>>255-40-17です。
>>>>
>>>>ご参考までに。
>>>>
>>>>金井

・ツリー全体表示

METALITの・・・
 ISCV  - 09/3/5(木) 18:33 -

   メタリットのスポーツ触媒をつかっているんですが、
今回車検を通す際に、排気ガスの書類がありません。
その場合は再発行してもらえるのでしょうか?

Re:METALITの・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/5(木) 18:58 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼ISCVさん:
>メタリットのスポーツ触媒をつかっているんですが、
>今回車検を通す際に、排気ガスの書類がありません。
>その場合は再発行してもらえるのでしょうか?

はい、再発行いたします。
詳しくは弊社中里宛にメールでもお電話でも結構です。ご連絡ください。
よろしくお願いします。

中村

Re:METALITの・・・
 ISCV  - 09/3/21(土) 3:36 -

   >はい、再発行いたします。
>詳しくは弊社中里宛にメールでもお電話でも結構です。ご連絡ください。
>よろしくお願いします。
>
>中村

メール返信をいただいたのですが、
車検証は、無い(1次抹消していた)のでその用紙でいいのでしょうか?
ご回答よろしくおねがいします

Re:METALITの・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/21(土) 10:58 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼ISCVさん:
>>はい、再発行いたします。
>>詳しくは弊社中里宛にメールでもお電話でも結構です。ご連絡ください。
>>よろしくお願いします。
>>
>>中村
>
>メール返信をいただいたのですが、
>車検証は、無い(1次抹消していた)のでその用紙でいいのでしょうか?
>ご回答よろしくおねがいします
●はい。かまいませんよ。
 大丈夫です。

 金井

・ツリー全体表示

FD用フライホイールについて
 R767B  - 09/3/21(土) 0:27 -

   御社FD用の48Cウルトラライトフライホイールの
コントロールウエイトは別売りとなっていますが、
価格はいくらでしょうか。
またこれは、純正のカウンターウエイトでしょうか。

Re:FD用フライホイールについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/21(土) 10:51 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼R767Bさん:
>御社FD用の48Cウルトラライトフライホイールの
>コントロールウエイトは別売りとなっていますが、
>価格はいくらでしょうか。
●¥12,400税別です。(ボルトは¥1,260です)

>またこれは、純正のカウンターウエイトでしょうか。
●はい。純正ですよ。
 価格が度々変わるのでお問い合わせを頂いております。

 金井

・ツリー全体表示

ビックスロットル
 丁髷  - 09/3/18(水) 16:14 -

   困っています。
FDにビックスロットルを付けているのですが、アイドリングが落ち着きません750回転から2000回転までを行き来しています。
何が悪いのか分かりません、純正スロットルに戻すと直るのですが分かる方教えて下さい。

Re:ビックスロットル
 丁髷  - 09/3/19(木) 14:01 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼丁髷さん:
>>困っています。
>>FDにビックスロットルを付けているのですが、アイドリングが落ち着きません750回転から2000回転までを行き来しています。
>>何が悪いのか分かりません、純正スロットルに戻すと直るのですが分かる方教えて下さい。
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>スロットルは交換したそのときからその状態になってしまうのですか?
>新品ですか?中古ですか?
>スロットルセンサーは付け替えをしていますか?
>ワックスのエア抜きは確実でしょうか?
>
>などなどいろいろ考えられる事はありますので
>宜しければお電話下さい。
>現状確認も含めてそのほうが詳しくお答えできますね。
>
>金井


回答ありがとうございます。
TELして話を聞きたいのですが此方が今住んで居るのがカナダなので出来ればBBSで回答を頂けるとうれしいのです。
スロットルの詳細ですが、物は中古です、スロットルセンサーはそなまま付いていたのを使っています。ワックスのエア抜きはきちんとしています。
スロットルを変えてからその状態になりました、戻すと直ります。

Re:ビックスロットル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/20(金) 11:02 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。ではスロットルセンサーの調整
をしてみてください。
あとはアイドルカムの位置の確認
バタフライの開閉の状態の確認です。

金井


▼丁髷さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼丁髷さん:
>>>困っています。
>>>FDにビックスロットルを付けているのですが、アイドリングが落ち着きません750回転から2000回転までを行き来しています。
>>>何が悪いのか分かりません、純正スロットルに戻すと直るのですが分かる方教えて下さい。
>>
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>スロットルは交換したそのときからその状態になってしまうのですか?
>>新品ですか?中古ですか?
>>スロットルセンサーは付け替えをしていますか?
>>ワックスのエア抜きは確実でしょうか?
>>
>>などなどいろいろ考えられる事はありますので
>>宜しければお電話下さい。
>>現状確認も含めてそのほうが詳しくお答えできますね。
>>
>>金井
>
>
>回答ありがとうございます。
>TELして話を聞きたいのですが此方が今住んで居るのがカナダなので出来ればBBSで回答を頂けるとうれしいのです。
>スロットルの詳細ですが、物は中古です、スロットルセンサーはそなまま付いていたのを使っています。ワックスのエア抜きはきちんとしています。
>スロットルを変えてからその状態になりました、戻すと直ります。

Re:ビックスロットル
 丁髷  - 09/3/20(金) 16:01 -

   FDのスロットルセンサーの調整方法を教えて下さい。
FCならわかるのですが。。。


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。ではスロットルセンサーの調整
>をしてみてください。
>あとはアイドルカムの位置の確認
>バタフライの開閉の状態の確認です。
>
>金井
>
>
>▼丁髷さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼丁髷さん:
>>>>困っています。
>>>>FDにビックスロットルを付けているのですが、アイドリングが落ち着きません750回転から2000回転までを行き来しています。
>>>>何が悪いのか分かりません、純正スロットルに戻すと直るのですが分かる方教えて下さい。
>>>
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>スロットルは交換したそのときからその状態になってしまうのですか?
>>>新品ですか?中古ですか?
>>>スロットルセンサーは付け替えをしていますか?
>>>ワックスのエア抜きは確実でしょうか?
>>>
>>>などなどいろいろ考えられる事はありますので
>>>宜しければお電話下さい。
>>>現状確認も含めてそのほうが詳しくお答えできますね。
>>>
>>>金井
>>
>>
>>回答ありがとうございます。
>>TELして話を聞きたいのですが此方が今住んで居るのがカナダなので出来ればBBSで回答を頂けるとうれしいのです。
>>スロットルの詳細ですが、物は中古です、スロットルセンサーはそなまま付いていたのを使っています。ワックスのエア抜きはきちんとしています。
>>スロットルを変えてからその状態になりました、戻すと直ります。

Re:ビックスロットル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/20(金) 18:17 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。それならばメールをお送り下さい。
資料を添付いたします。
その際車輌の詳細などもお書き添え下さいね。

金井


▼丁髷さん:
>FDのスロットルセンサーの調整方法を教えて下さい。
>FCならわかるのですが。。。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。ではスロットルセンサーの調整
>>をしてみてください。
>>あとはアイドルカムの位置の確認
>>バタフライの開閉の状態の確認です。
>>
>>金井
>>
>>
>>▼丁髷さん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>▼丁髷さん:
>>>>>困っています。
>>>>>FDにビックスロットルを付けているのですが、アイドリングが落ち着きません750回転から2000回転までを行き来しています。
>>>>>何が悪いのか分かりません、純正スロットルに戻すと直るのですが分かる方教えて下さい。
>>>>
>>>>こんにちは。
>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>
>>>>スロットルは交換したそのときからその状態になってしまうのですか?
>>>>新品ですか?中古ですか?
>>>>スロットルセンサーは付け替えをしていますか?
>>>>ワックスのエア抜きは確実でしょうか?
>>>>
>>>>などなどいろいろ考えられる事はありますので
>>>>宜しければお電話下さい。
>>>>現状確認も含めてそのほうが詳しくお答えできますね。
>>>>
>>>>金井
>>>
>>>
>>>回答ありがとうございます。
>>>TELして話を聞きたいのですが此方が今住んで居るのがカナダなので出来ればBBSで回答を頂けるとうれしいのです。
>>>スロットルの詳細ですが、物は中古です、スロットルセンサーはそなまま付いていたのを使っています。ワックスのエア抜きはきちんとしています。
>>>スロットルを変えてからその状態になりました、戻すと直ります。

・ツリー全体表示

4BEATについて
 FD初心者  - 09/3/20(金) 14:50 -

   こんにちわ。
いつも勉強させて頂いています。

4BEAT ナンバー 710267の
仕様を教えていただけますか?

お忙しいとは思いますが、
宜しくお願いします。

Re:4BEATについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/20(金) 18:15 -

   ▼FD初心者さん:
>こんにちわ。
>いつも勉強させて頂いています。
>
>4BEAT ナンバー 710267の
>仕様を教えていただけますか?
>
>お忙しいとは思いますが、
>宜しくお願いします。


こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。4型RSについていたCPで
ノーマルエンジン・ノーマルタービン。
フロントパイプ社外80Φ
メタリットSTD
マフラー社外ストレート80Φ
むき出しエアクリーナー
前置きインタークーラー
ブーストコントローラーのベーシックです。
エアポンプは作動
ブースト・スピードリミットキャンセル
レブリミットノーマル
メタポン増量
ファン設定82℃(お勧めではありません)
です。

ご参考までに。

金井

・ツリー全体表示

FC3S RF320ハイフロータービンについて
 じょにぃ  - 09/3/20(金) 3:07 -

   お世話になります。
題名の件ですが、友人からタービンを譲り受けたのですが、
タービン単体以外の部品がありません。
このタービンは、入り口の配管径が純正から変わるとどこかで
目にした記憶があるのですが、正しいでしょうか?
また、このタービンを取り付けるための配管部品のみ販売して頂く
ことは可能でしょうか?

お手数お掛けしますが、ご回答をお願いします。

Re:FC3S RF320ハイフロータービンについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/20(金) 11:06 -

   ▼じょにぃさん:
>お世話になります。
>題名の件ですが、友人からタービンを譲り受けたのですが、
>タービン単体以外の部品がありません。
>このタービンは、入り口の配管径が純正から変わるとどこかで
>目にした記憶があるのですが、正しいでしょうか?
>また、このタービンを取り付けるための配管部品のみ販売して頂く
>ことは可能でしょうか?
>
>お手数お掛けしますが、ご回答をお願いします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。タービン以外のパーツの販売も可能です。
でも中古とのことですから
今どこまでお持ちで、何が必要かなどやり取りが
必要なのでメールで写真など添付していただいての
やり取りが良いでしょう。

御依頼ありましたらご連絡下さい。

金井

・ツリー全体表示

ABSの故障について
 kouta  - 09/3/19(木) 23:15 -

   以前は質問にお答えして頂きありがとうございました。当方、1型FDなのですが最近エンジンルームから音がするので見たところABSあたりからモーターのような音がしたのでABSヒューズを抜いたところ音は止まりました。しかしヒューズを挿すとエンジンを切っていても鳴るので困っています。この症状はABSユニットの破損でしょうか?申し訳ありませんが教えて頂けないでしょうか?

Re:ABSの故障について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/20(金) 11:04 -

   ▼koutaさん:
>以前は質問にお答えして頂きありがとうございました。当方、1型FDなのですが最近エンジンルームから音がするので見たところABSあたりからモーターのような音がしたのでABSヒューズを抜いたところ音は止まりました。しかしヒューズを挿すとエンジンを切っていても鳴るので困っています。この症状はABSユニットの破損でしょうか?申し訳ありませんが教えて頂けないでしょうか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。それならABS本体が考えられますが
裏づけるためにディーラーさんで調べてもらうのが一番いいですよ。

金井

・ツリー全体表示

メーターについて
 キリギリス  - 09/3/19(木) 3:26 -

   はじめまして。夜分遅くに失礼いたします。

当方FD6型に乗っていますが、先日オドメーターの表示が突然消えてしまいました(メーター裏の球切れではありませんでした)。ディーラーで診て頂いたところメーター本体の故障と診断されました。修理する場合はスピードメーター部のassy交換となり部品代で3万円以上かかってしまいます(先月車検受けたばかりで貧乏です)。そこでお聞きしたいのですが、オドメーターの表示部分だけの修理というのは可能でしょうか?また、ヤフオク等では前期(1〜4型)のメーターなら結構出品されていますが、6型に無加工で移植可能でしょうか?

Re:メーターについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/19(木) 10:25 -

   ▼キリギリスさん:
>はじめまして。夜分遅くに失礼いたします。
>
>当方FD6型に乗っていますが、先日オドメーターの表示が突然消えてしまいました(メーター裏の球切れではありませんでした)。ディーラーで診て頂いたところメーター本体の故障と診断されました。修理する場合はスピードメーター部のassy交換となり部品代で3万円以上かかってしまいます(先月車検受けたばかりで貧乏です)。そこでお聞きしたいのですが、オドメーターの表示部分だけの修理というのは可能でしょうか?また、ヤフオク等では前期(1〜4型)のメーターなら結構出品されていますが、6型に無加工で移植可能でしょうか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

オドの部分は修理が出来ないのです。
スピードメーターだけなら、1〜6型まで使う事はできますよ。
お車は6型のようですから
ASSYでの交換をお考えなら5・6型用を使ってください。

金井

Re:メーターについて
 キリギリス  - 09/3/19(木) 23:35 -

   こんばんはナイトスポーツ様

ぶしつけな質問にご丁寧に回答して頂き有難うございます。
とりあえず安い中古を探して、余裕が出来たら新品を購入したいと思います。

・ツリー全体表示

サーキット走行後の負圧
 FD初心者  - 09/3/18(水) 19:28 -

   いつも勉強させて頂いています。

サーキットを全開で走行した後の負圧なのですが、大体いつもより下がっている
印象があります。私の場合、通常が470〜480ぐらいを指していますが、サーキット
走行後は400〜420ぐらいを指しているように思います。
その日1日ぐらいはその状態が続き、翌日以降はまた元に戻っています。
これはこういうものなのでしょうか。
エンジンに何かしら起きているのではないかと不安になります。

尚、車は4型で距離は3万6千キロ、昨年9月に圧縮を計った時は8.6と8.7でした(各室はほぼ同じ)。
また、仕様はFパイプ、純正触媒、検対マフラー、むき出しエアクリ、
RE雨宮RedomCPU、雨宮純正置換インタークーラーで、ブーストはプライマリーが
オーバーシュートで1.05キロ、セカンダリー0.9ぐらいです。
プラグは純正プラチナに変えて2千キロぐらいです。

また、サーキットでの水温は上げても90℃ちょっと、油温は110℃以下で
走っています。

よろしくお願い致します。

Re:サーキット走行後の負圧
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/19(木) 10:09 -

   ▼FD初心者さん:
>いつも勉強させて頂いています。
>
>サーキットを全開で走行した後の負圧なのですが、大体いつもより下がっている
>印象があります。私の場合、通常が470〜480ぐらいを指していますが、サーキット
>走行後は400〜420ぐらいを指しているように思います。
>その日1日ぐらいはその状態が続き、翌日以降はまた元に戻っています。
>これはこういうものなのでしょうか。
>エンジンに何かしら起きているのではないかと不安になります。
>
>尚、車は4型で距離は3万6千キロ、昨年9月に圧縮を計った時は8.6と8.7でした(各室はほぼ同じ)。
>また、仕様はFパイプ、純正触媒、検対マフラー、むき出しエアクリ、
>RE雨宮RedomCPU、雨宮純正置換インタークーラーで、ブーストはプライマリーが
>オーバーシュートで1.05キロ、セカンダリー0.9ぐらいです。
>プラグは純正プラチナに変えて2千キロぐらいです。
>
>また、サーキットでの水温は上げても90℃ちょっと、油温は110℃以下で
>走っています。
>
>よろしくお願い致します。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。走行直後はそうなります。
異常ではありません。
サーキット走行直後はアフターアイドルをさせてから止めてください。
大丈夫ですよ。

金井

Re:サーキット走行後の負圧
 FD初心者  - 09/3/19(木) 13:22 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼FD初心者さん:
>>いつも勉強させて頂いています。
>>
>>サーキットを全開で走行した後の負圧なのですが、大体いつもより下がっている
>>印象があります。私の場合、通常が470〜480ぐらいを指していますが、サーキット
>>走行後は400〜420ぐらいを指しているように思います。
>>その日1日ぐらいはその状態が続き、翌日以降はまた元に戻っています。
>>これはこういうものなのでしょうか。
>>エンジンに何かしら起きているのではないかと不安になります。
>>
>>尚、車は4型で距離は3万6千キロ、昨年9月に圧縮を計った時は8.6と8.7でした(各室はほぼ同じ)。
>>また、仕様はFパイプ、純正触媒、検対マフラー、むき出しエアクリ、
>>RE雨宮RedomCPU、雨宮純正置換インタークーラーで、ブーストはプライマリーが
>>オーバーシュートで1.05キロ、セカンダリー0.9ぐらいです。
>>プラグは純正プラチナに変えて2千キロぐらいです。
>>
>>また、サーキットでの水温は上げても90℃ちょっと、油温は110℃以下で
>>走っています。
>>
>>よろしくお願い致します。
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。走行直後はそうなります。
>異常ではありません。
>サーキット走行直後はアフターアイドルをさせてから止めてください。
>大丈夫ですよ。
>
>金井

こんにちわ。
早速のご回答ありがとうございました。

・ツリー全体表示

ABSキャンセルについて
 FD初期型初心者  - 09/3/17(火) 4:07 -

   いつも参考にさせていただいております。
FD初期型乗りです。

ABSについてなのですが、クローズドコースにてサイドターンを
しやすくするためにABSをキャンセルしてみようと思うのですが、
この場合ただ単にエンジンルーム内のヒューズを抜けばいいのでしょうか?
街乗りではABSを有効にしときたいです。

何か注意すべき点などありましたらよろしくお願いいたします。

Re:ABSキャンセルについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/17(火) 18:14 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼FD初期型初心者さん:
>いつも参考にさせていただいております。
>FD初期型乗りです。
>
>ABSについてなのですが、クローズドコースにてサイドターンを
>しやすくするためにABSをキャンセルしてみようと思うのですが、
>この場合ただ単にエンジンルーム内のヒューズを抜けばいいのでしょうか?
>街乗りではABSを有効にしときたいです。

はい、6型以前ならヒューズを抜けばキャンセルされます。
しかし、その状態は前後のバランスが崩れていますから、決してベストなブレーキバランスではないですよ。
まずはそのことを理解したうえで試してみてはいかがでしょうか。
でも市街地では、決してキャンセルしないでくださいね。

中村


>
>何か注意すべき点などありましたらよろしくお願いいたします。

Re:ABSキャンセルについて
 DORI  - 09/3/17(火) 18:15 -

   ▼FD初期型初心者さん:
>いつも参考にさせていただいております。
>FD初期型乗りです。
>
>ABSについてなのですが、クローズドコースにてサイドターンを
>しやすくするためにABSをキャンセルしてみようと思うのですが、
>この場合ただ単にエンジンルーム内のヒューズを抜けばいいのでしょうか?
>街乗りではABSを有効にしときたいです。
>
>何か注意すべき点などありましたらよろしくお願いいたします。


サイドブレーキ引いてもABSは作動しませんよ
FDはリアが全然効かないので
確実にサイドロックさせるには
中途半端なパットなんかじゃダメで
ジムカーナ用メタル入れるくらい極端にやらないと
ロックしないんですよね。

Re:ABSキャンセルについて
 FD初期型初心者  - 09/3/18(水) 15:56 -

   ▼中村様
 ご回答ありがとうございます。
 ヒューズを抜いた後に機械的に故障などしないか心配でしたが
 問題なさそうなので安心しました。
 貸切場にて一度試してみようと思います。
 ブレーキバランスが崩れるということですので
 街乗りでは忘れずにちゃんとABSを有効にしようと思います。

▼DORI
 貴重なご意見ありがとうございます。
 FDはサイドが効きにくいのはネットで知っていたのですが
 サイドを引くときにフットブレーキも併用したときに
 ABSが作動してしまうのでは?って思ったのです。
 簡単な解決方法としてはDORIさんのおっしゃるとおり
 ロックしやすいパッドに換えるのがよさそうですね。

・ツリー全体表示

12 / 17 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free