2009 / 5
 
15 / 16 ページ ←次へ | 前へ→

エンジン載せかえ後の負圧[3]  /  バックカメラの取り付け方...[3]  /  FD Engフェールセーフ?[3]  /  ブーストカットと油温につ...[2]  /  4BEATについて・・[3]  /  貴社製品エアポンプ・サイ...[1]  /  マフラーFD800について[4]  /  オイルキャッチタンクのリ...[1]  /  マフラーメインパイプ径に...[1]  /  コンプリートエンジンにつ...[1]  /  

エンジン載せかえ後の負圧
 白い奴  - 09/5/7(木) 20:05 -

   いつもお世話になります。
以前2度目のリビルトエンジンに載せかえる件で慣らしマニュアルを頂きありがとうございました。
それで5月6日無事終了して車が帰ってきたのですが、負圧がアイドリング 750で御社EBSIIIで360ほどしかありません。ちなみにターボタイマー、後付けブーストメーターも同じくらいです。載せかえ前でも420〜380くらいあったのですがどこか点検してもらう所があれば教えて頂けないでしょうか。

マツダディーラーでショートエンジンで載せかえました。担当のフロントマンに相談した所 メーターの配線ぐらいしか点検する所がないよ。と言われました。それ以外は問題なさそうなのですが。気になってしまいます。 宜しくお願いします。

Re:エンジン載せかえ後の負圧
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/5/8(金) 9:05 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼白い奴さん:
>いつもお世話になります。
>以前2度目のリビルトエンジンに載せかえる件で慣らしマニュアルを頂きありがとうございました。
>それで5月6日無事終了して車が帰ってきたのですが、負圧がアイドリング 750で御社EBSIIIで360ほどしかありません。ちなみにターボタイマー、後付けブーストメーターも同じくらいです。載せかえ前でも420〜380くらいあったのですがどこか点検してもらう所があれば教えて頂けないでしょうか。
>
>マツダディーラーでショートエンジンで載せかえました。担当のフロントマンに相談した所 メーターの配線ぐらいしか点検する所がないよ。と言われました。それ以外は問題なさそうなのですが。気になってしまいます。 宜しくお願いします。

エンジンを新規に載せ変えたのでしたら、これから慣らしですね。
エンジンコンプレッションは慣らしの前と後では、多い場合で1Kぐらいの差があります。また、アイドル回転数でも100−150rpmほど回転が高くなる場合があります。したがって、それぐらいの差は慣らしが終わると解消する場合もありますよ。新車の場合はユーザーの手に車が届くまでにある程度エンジンが回っていますからそんなに変化はありませんが、新規のエンジンを搭載した場合は、ほとんどまわさずにユーザーの手に納車される場合がありますので、そのようなこともあると思います。もしも時間があるようなら、アイドルで1日放置して見てはいかがでしょうか。僕らはベンチで慣らしを済まして納車する場合ではない場合、必ず1日アイドルでの運転をして簡単な慣らしを行い、その後にアイドル調整などを再度行って納車します。参考にしてください。

中村

Re:エンジン載せかえ後の負圧
 白い奴  - 09/5/8(金) 20:23 -

   中村様

親切丁寧なお返事ありがとうございます。
慣らし運転がおわるまで様子をみてみようと思います。
あと 申し訳ありませんが教えていただきたいのですが。車をもらいにディーラーに行ってエンジンをかけてしばらくアイドリングして水温が90度ぐらいの時の回転数が1100ぐらいと高かったのでその場でアイドル調整をしてもらい750にしてもらいました。中村様のお返事の中で慣らしを終えた後にアイドル調整を行うとありましたので 先にやってしまってもよかったでしょうか?
宜しくお願いします。

Re:エンジン載せかえ後の負圧
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/5/9(土) 9:09 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼白い奴さん:
>中村様
>
>親切丁寧なお返事ありがとうございます。
>慣らし運転がおわるまで様子をみてみようと思います。
>あと 申し訳ありませんが教えていただきたいのですが。車をもらいにディーラーに行ってエンジンをかけてしばらくアイドリングして水温が90度ぐらいの時の回転数が1100ぐらいと高かったのでその場でアイドル調整をしてもらい750にしてもらいました。中村様のお返事の中で慣らしを終えた後にアイドル調整を行うとありましたので 先にやってしまってもよかったでしょうか?

慣らしをするとアイドルの回転数が上がる場合があります。そうなると再度アイドル調整をする必要が出てきますね。
今回はこれから慣らしですから、それが終わったらアイドル回転数がまた変わる可能性があります。もしも慣らし後に変わっていたら再度調整をしてもらってください。また、その時点でも負圧が低いようなら、配管などのチェックが必要になります。
中村


>宜しくお願いします。

・ツリー全体表示

バックカメラの取り付け方で教えて下さい
 松田  - 09/5/6(水) 5:15 -

   FD後期に乗ってる者ですが、トランク内からリヤナンバープレートの上に配線をつなぎたいのですが、つながってる穴みたいなのはどこにあるのか教えて下さい。くだらない質問で申し訳ございません。

Re:バックカメラの取り付け方で教えて下さい
 キンタロ  - 09/5/6(水) 7:48 -

   ▼松田さん:
>FD後期に乗ってる者ですが、トランク内からリヤナンバープレートの上に配線をつなぎたいのですが、つながってる穴みたいなのはどこにあるのか教えて下さい。くだらない質問で申し訳ございません。

おはようございます。 キンタロと申します。

バックに入れたら、ナビで見れる四角いカメラですよね?

あれは車種を問わず、取り付け位置
が決まったら、ホルソーで穴を開けないと
いけません。

あとは付属のグロメットがあったと
思いますが、それは勘違いですかね?

とりあえず、穴は自分で開けて下さい。

参考にして下さい。

Re:バックカメラの取り付け方で教えて下さい
 shima  - 09/5/8(金) 23:40 -

   ずいぶん前に作業したので詳細忘れましたが、穴あけなしで通せましたよ。バックカメラなら後退灯から電源取れるから引き込むのは映像線2本で済みます。確かバンパー下からのぞいて見える既存線の引き込みに合わせた覚えがあります。後、後退灯の配線に未使用線が1本ありました。

Re:バックカメラの取り付け方で教えて下さい
 松田  - 09/5/8(金) 23:55 -

   ▼shimaさん:
>ずいぶん前に作業したので詳細忘れましたが、穴あけなしで通せましたよ。バックカメラなら後退灯から電源取れるから引き込むのは映像線2本で済みます。確かバンパー下からのぞいて見える既存線の引き込みに合わせた覚えがあります。後、後退灯の配線に未使用線が1本ありました。
ありがとうございます。
返事が遅くなって申し訳ございません。
参考にさせていただきます。

・ツリー全体表示

FD Engフェールセーフ?
 飛翔白麗  - 09/5/7(木) 21:01 -

   前回、Eng不調の件でアドバイスをもらった
飛翔白麗(FD4型)と申します。
今回も前回同様、1速から2速にシフトチェンジした後、
アクセルを踏み込むと、断続的に燃料カットが入るような症状が再発しました。
ディーラーに持ち込み、DIAGをかけたところ、Code45
(チャージコントロールバルブ回路の断線もしくは短絡。)が表示
されたのですが、この場合、燃料カットもしくは点火カットの様な
フェールセーフが働きますか?

Re:FD Engフェールセーフ?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/5/8(金) 9:08 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼飛翔白麗さん:
>前回、Eng不調の件でアドバイスをもらった
>飛翔白麗(FD4型)と申します。
>今回も前回同様、1速から2速にシフトチェンジした後、
>アクセルを踏み込むと、断続的に燃料カットが入るような症状が再発しました。
>ディーラーに持ち込み、DIAGをかけたところ、Code45
>(チャージコントロールバルブ回路の断線もしくは短絡。)が表示
>されたのですが、この場合、燃料カットもしくは点火カットの様な
>フェールセーフが働きますか?

はい、45だとフェイルセーフが入り、正圧での走行はできないですよ。
すぐに修理してくださいね。
中村

Re:FD Engフェールセーフ?
 飛翔白麗  - 09/5/8(金) 11:20 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼飛翔白麗さん:
>>前回、Eng不調の件でアドバイスをもらった
>>飛翔白麗(FD4型)と申します。
>>今回も前回同様、1速から2速にシフトチェンジした後、
>>アクセルを踏み込むと、断続的に燃料カットが入るような症状が再発しました。
>>ディーラーに持ち込み、DIAGをかけたところ、Code45
>>(チャージコントロールバルブ回路の断線もしくは短絡。)が表示
>>されたのですが、この場合、燃料カットもしくは点火カットの様な
>>フェールセーフが働きますか?
>
>はい、45だとフェイルセーフが入り、正圧での走行はできないですよ。
>すぐに修理してくださいね。
>中村


こんにちは、飛翔白麗です。
中村さん、アドバイス、ありがとうございます。
追加質問ですが、クラッチSWが壊れたり、センサー位置が適正ではない場合
でも同様な症状が発生しますか?

Re:FD Engフェールセーフ?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/5/8(金) 11:54 -

   ▼飛翔白麗さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼飛翔白麗さん:
>>>前回、Eng不調の件でアドバイスをもらった
>>>飛翔白麗(FD4型)と申します。
>>>今回も前回同様、1速から2速にシフトチェンジした後、
>>>アクセルを踏み込むと、断続的に燃料カットが入るような症状が再発しました。
>>>ディーラーに持ち込み、DIAGをかけたところ、Code45
>>>(チャージコントロールバルブ回路の断線もしくは短絡。)が表示
>>>されたのですが、この場合、燃料カットもしくは点火カットの様な
>>>フェールセーフが働きますか?
>>
>>はい、45だとフェイルセーフが入り、正圧での走行はできないですよ。
>>すぐに修理してくださいね。
>>中村
>

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>
>こんにちは、飛翔白麗です。
>中村さん、アドバイス、ありがとうございます。
>追加質問ですが、クラッチSWが壊れたり、センサー位置が適正ではない場合
>でも同様な症状が発生しますか?

いいえ、それらのトラブルでは、フェイルセーフのようなはっきりとした症状は出ませんよ。
中村

・ツリー全体表示

ブーストカットと油温について
 reo  - 09/5/6(水) 17:32 -

   FD1型タイプRにずぅ〜と乗っておりますが、わからない事多く、質問させていただきました。
FDの仕様はスポーツ触媒・検対マフラー・むき出しエアクリのブーストアップ仕様です。

1.先日、鈴鹿フルコースを走行したのですが、(気温22度程度のドライ快晴)水温はラジエーターアルミ2層54ミリを装着しているおかげか100度を越える事なく(だいだい95度くらい)問題なかったのですが、油温計を後で見てみるとピークが90度くらいになっておりました。通常油温は水温+10度くらいと認識しているため、ちょっと低過ぎないかと???に思いました。メーターが壊れているのでしょうか?

2.エンジンの調子に違和感があります。細かく試してないのですが、2速でブーストをかけていくとブースト0.5あたりでブーストカットが入ったような症状が出ます。(普通にフルブーストかかる時もあります)3速、4速は問題なく感じます。
もしかしたら、回転が6500回転くらいでフケなくなるので回転がカットされてブーストあがらないのかもしれません。
何かチェックする箇所、壊れている可能性のあるセンサー等お教えいただければ幸いです。

Re:ブーストカットと油温について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/5/7(木) 10:00 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼reoさん:
>FD1型タイプRにずぅ〜と乗っておりますが、わからない事多く、質問させていただきました。
>FDの仕様はスポーツ触媒・検対マフラー・むき出しエアクリのブーストアップ仕様です。
>
>1.先日、鈴鹿フルコースを走行したのですが、(気温22度程度のドライ快晴)水温はラジエーターアルミ2層54ミリを装着しているおかげか100度を越える事なく(だいだい95度くらい)問題なかったのですが、油温計を後で見てみるとピークが90度くらいになっておりました。通常油温は水温+10度くらいと認識しているため、ちょっと低過ぎないかと???に思いました。メーターが壊れているのでしょうか?

確かに低いですね。
でも2番目にエンジン不調を書かれています。そのために油温が上がらない可能性があります。まずはエンジンの調子を治すことが先ではないかと思いますよ。

>
>2.エンジンの調子に違和感があります。細かく試してないのですが、2速でブーストをかけていくとブースト0.5あたりでブーストカットが入ったような症状が出ます。(普通にフルブーストかかる時もあります)3速、4速は問題なく感じます。
>もしかしたら、回転が6500回転くらいでフケなくなるので回転がカットされてブーストあがらないのかもしれません。
>何かチェックする箇所、壊れている可能性のあるセンサー等お教えいただければ幸いです。

コンピューターはノーマルですか?もしもノーマルなら、まずはモニターチェックとプラグの点検をしてください。プラグは新しいですか?

中村

Re:ブーストカットと油温について
 reo  - 09/5/7(木) 12:28 -

   中村様
早々なご連絡ありがとうございます。
ご指摘のように、とりあえずダイアグにてチェックをしてみたいと思います。

CPUは純正書き換えの物となっています。
プラグは結構マメにチェック交換しております。
鈴鹿走行後もプラグは綺麗に4本とも焼けておりました。
長年乗り続けてきて、調子に違和感を感じる・・・という事は、やはりどこかトラブルが出ているように思います。
各種センサー、イグニッションコイルなどなど、可能性のある部分多数なので、根気よく調べてみたいと思います。

ありがとうございました。

・ツリー全体表示

4BEATについて・・
 zankuu  - 09/5/6(水) 0:20 -

   今、中古のECUの購入を検討中なのですが、貴社の4BEATロムのECUの事で教えて頂きたく投稿させて頂きました。
検討中のECUの内容が、

T=S
M=H
B=N
V−MAX 
B.=0.95Kg
SPC=FC3SC92 
D=96.04.23

上記表示の物なのですが、
MC前・後のどちらの物なのか?
どんな仕様なのか?
を教えていただけないでしょうか。

また、もしデータ書き換えをお願いする場合、費用はお幾ら位でお願いできるのか?

ちなみに私の現FCの仕様は、ハイフローT&吸・排気(貴社フルデュアル)・エアポンプレスです。
今後は、ハイフローT・検対マフラー(Fパイプ&触媒ノーマル)・エアポンプ作動の仕様も予定してます。

ご回答、宜しくお願い致します。m(_ _)m

追記
 zankuu  - 09/5/6(水) 0:58 -

   NO,312570です。

Re:4BEATについて・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/5/7(木) 9:46 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼zankuuさん:
>今、中古のECUの購入を検討中なのですが、貴社の4BEATロムのECUの事で教えて頂きたく投稿させて頂きました。
>検討中のECUの内容が、
>
>T=S
>M=H
>B=N
>V−MAX 
>B.=0.95Kg
>SPC=FC3SC92 
>D=96.04.23
>
>上記表示の物なのですが、
>MC前・後のどちらの物なのか?
>どんな仕様なのか?
>を教えていただけないでしょうか。


そのCPは、
タービンがS320ハイフロー、マフラーが車検対応マフラーで、フロントパイプ交換、純正触媒の排気系で、レブリミット解除のベーシックです。


>
>また、もしデータ書き換えをお願いする場合、費用はお幾ら位でお願いできるのか?

書き換えは20,000円ですが、ユーザーが変わったときだけファイル変更料で10,000円をいただいていますので、今回は30,000円+消費税になります。

>
>ちなみに私の現FCの仕様は、ハイフローT&吸・排気(貴社フルデュアル)・エアポンプレスです。
>今後は、ハイフローT・検対マフラー(Fパイプ&触媒ノーマル)・エアポンプ作動の仕様も予定してます。

後の仕様ならそのままつかえると思いますよ。

中村


>
>ご回答、宜しくお願い致します。m(_ _)m

Re:4BEATについて・・
 zankuu  - 09/5/7(木) 11:34 -

   中村様


ご回答、ありがとうございました。m(__)m

また分からない事があったらご相談させて下さい。

・ツリー全体表示

貴社製品エアポンプ・サイレンサー
 諸國  - 09/5/6(水) 20:39 -

   こんばんわ。

エアポンプ・サイレンサーですが、むき出しのエアクリを買った際、一つ付いてきました。

二つないと機能しませんか?

またエアポンプの戻り配管に取り付けると説明文がありますが、どの配管でしょうか?

よろしくお願いします。

Re:貴社製品エアポンプ・サイレンサー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/5/7(木) 10:03 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼諸國さん:
>こんばんわ。
>
>エアポンプ・サイレンサーですが、むき出しのエアクリを買った際、一つ付いてきました。
>
>二つないと機能しませんか?

1つでもある程度機能します。

>
>またエアポンプの戻り配管に取り付けると説明文がありますが、どの配管でしょうか?

エアーコントロールバルブからエアークリーナーへの戻りホースです。
中村


>
>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

マフラーFD800について
 kazu  - 09/5/4(月) 0:27 -

   現在、足回り以外はノーマルのFD、VI型バサーストに
乗っているのですが、

貴社のマフラーFD800を検討しています。
チタン、ステンレス製のラインナップがあるのですが、
違いは材質だけで、性能は同じなのでしょうか?


また、FDの場合、吸排気を変えると
燃調等が狂ってしまうので、同時にコンピューターも
セッティングし直した方が良いと聞くのですが、
吸排気で、マフラーFD800に交換(他はノーマル)した場合は、
どうなのでしょうか?

素人のような質問で申し訳ないのですが、
宜しくお願いします。

Re:マフラーFD800について
 キンタロ  - 09/5/4(月) 19:22 -

   こんばんは。 キンタロと申します。
僕もFD800Tiユーザーなので、
過去にあった質問からお答えします。


▼kazuさん:
>現在、足回り以外はノーマルのFD、VI型バサーストに
>乗っているのですが、
>
>貴社のマフラーFD800を検討しています。
>チタン、ステンレス製のラインナップがあるのですが、
>違いは材質だけで、性能は同じなのでしょうか?

内部構造が一緒ですので、性能は全く同じです。
ただし、重さがチタンは非常に軽いです。
音量はチタンの方が、1dbほど小さいそうです。
これは材質の問題です。

チタンでも、フランジはステンです。
チタンだと割れるため、スプリングでステンの
フランジを取り付けています。


>
>また、FDの場合、吸排気を変えると
>燃調等が狂ってしまうので、同時にコンピューターも
>セッティングし直した方が良いと聞くのですが、
>吸排気で、マフラーFD800に交換(他はノーマル)した場合は、
>どうなのでしょうか?

セッティングするにこした事はありませんが、
フロントパイプ、触媒がノーマルでしたら、
自己責任でノックに気をつければ、
180km/h以下の速度(負荷)でしたら、
ノーマルECUのマージン内でいけるそうです。

参考にして下さい。 良い音ですよ。


>素人のような質問で申し訳ないのですが、
>宜しくお願いします。

Re:マフラーFD800について
 kazu  - 09/5/5(火) 1:19 -

   ▼キンタロさん:
コメントありがとうございます。
大変参考になりました。


>内部構造が一緒ですので、性能は全く同じです。
>ただし、重さがチタンは非常に軽いです。

そうですよね。
軽量化したいので、チタン製を狙っているのですが、
お値段が......


>セッティングするにこした事はありませんが、
>フロントパイプ、触媒がノーマルでしたら、
>自己責任でノックに気をつければ、
>180km/h以下の速度(負荷)でしたら、
>ノーマルECUのマージン内でいけるそうです。


セッティングをする場合は、
ECUは社外品を着ける必要があるのでしょうか?

また、
マフラー→エアクリ→フロントパイプor触媒といった順に
変更していこうと考えているのですが、
最低でもどこまで、変更したときに
ECUを変えればよいのか、ご教授いただければ助かります。

また、質問して申し訳ありませんが、
宜しくお願いします。

Re:マフラーFD800について
 キンタロ  - 09/5/5(火) 4:45 -

   こんばんは。 キンタロと申します。


▼kazuさん:
>▼キンタロさん:
>コメントありがとうございます。
>大変参考になりました。
>
>
>>内部構造が一緒ですので、性能は全く同じです。
>>ただし、重さがチタンは非常に軽いです。
>
>そうですよね。
>軽量化したいので、チタン製を狙っているのですが、
>お値段が......
>
>
>>セッティングするにこした事はありませんが、
>>フロントパイプ、触媒がノーマルでしたら、
>>自己責任でノックに気をつければ、
>>180km/h以下の速度(負荷)でしたら、
>>ノーマルECUのマージン内でいけるそうです。
>
>
>セッティングをする場合は、
>ECUは社外品を着ける必要があるのでしょうか?

社外品で無くても、ナイトさんの4BEATの様な、純正書き換えでも構わないですよ。


>また、
>マフラー→エアクリ→フロントパイプor触媒といった順に
>変更していこうと考えているのですが、
>最低でもどこまで、変更したときに
>ECUを変えればよいのか、ご教授いただければ助かります。

マフラーだけでも、制約があるのはお話しました。
それ以上、2つ目の排気パーツを交換した時から、セッティングは必須になります。

エアクリは関係ありませんが、むき出しを付けられる予定でしたら、吸気温度の上昇でノーマルよりパワーは落ちます。

参考にして下さい。

>また、質問して申し訳ありませんが、
>宜しくお願いします。

Re:マフラーFD800について
 kazu  - 09/5/7(木) 1:13 -

   ▼キンタロさん:


>>セッティングをする場合は、
>>ECUは社外品を着ける必要があるのでしょうか?
>
>社外品で無くても、ナイトさんの4BEATの様な、純正書き換えでも構わないですよ。

なるほど♪
純正書き換えでも対応できるのですね!!


>>また、
>>マフラー→エアクリ→フロントパイプor触媒といった順に
>>変更していこうと考えているのですが、
>>最低でもどこまで、変更したときに
>>ECUを変えればよいのか、ご教授いただければ助かります。
>
>マフラーだけでも、制約があるのはお話しました。
>それ以上、2つ目の排気パーツを交換した時から、セッティングは必須になります。
>
>エアクリは関係ありませんが、むき出しを付けられる予定でしたら、吸気温度の上昇でノーマルよりパワーは落ちます。
>
>参考にして下さい。

剥き出しタイプは、前車でパワーダウンを感じたので、
剥き出しタイプは候補に入ってません。


いろいろありがとうございます。

・ツリー全体表示

オイルキャッチタンクのリターンライン
 ひぽ E-MAIL  - 09/5/5(火) 21:33 -

   いつもお世話になっております。
車はFD3型です。
過去ログ見てもよくわからなかったので質問させてください。

今回の質問は、オイルキャッチタンクのリターンラインなんですが
取り出しは、フィラーの下向きに出ている配管に繋げたのですが、リターンがいまいちよく分からなくて質問させていただきました。

セカンダリータービン入り口近くのインテークパイプから出ている配管につなげると聞いたのですが、ラインが2つ」出ておりどちらにつないだらよいのか?
また繋いだあと、元々繋がっていたラインはどのように処置したらいいのか?
分からないので、宜しくお願いいたします。

Re:オイルキャッチタンクのリターンライン
 072  - 09/5/5(火) 22:34 -

   フィラーから出ているホースがブローバイの戻り配管になるので、そこに繋ぐのが一番楽ですよ。


▼ひぽさん:
>いつもお世話になっております。
>車はFD3型です。
>過去ログ見てもよくわからなかったので質問させてください。
>
>今回の質問は、オイルキャッチタンクのリターンラインなんですが
>取り出しは、フィラーの下向きに出ている配管に繋げたのですが、リターンがいまいちよく分からなくて質問させていただきました。
>
>セカンダリータービン入り口近くのインテークパイプから出ている配管につなげると聞いたのですが、ラインが2つ」出ておりどちらにつないだらよいのか?
>また繋いだあと、元々繋がっていたラインはどのように処置したらいいのか?
>分からないので、宜しくお願いいたします。

・ツリー全体表示

マフラーメインパイプ径について
 R767  - 09/5/4(月) 19:31 -

   当方FD 6型でタービンをTO4Eへ交換しております。
80パイのメタリットを使用していますが、
メインパイプ径76.3パイのマフラー(ナイト製旧モデル等)
使用では何か弊害があるでしょうか?
マフラーも80パイにすべきでしょうか。

Re:マフラーメインパイプ径について
 キンタロ  - 09/5/4(月) 21:30 -

   ▼R767さん:
>当方FD 6型でタービンをTO4Eへ交換しております。
>80パイのメタリットを使用していますが、
>メインパイプ径76.3パイのマフラー(ナイト製旧モデル等)
>使用では何か弊害があるでしょうか?
>マフラーも80パイにすべきでしょうか。


こんばんは。 キンタロと申します。

実際に、ナイトスポーツさんでは、
そのような使い方をされて、
全く問題無いそうです。

参考にして下さい。

・ツリー全体表示

コンプリートエンジンについて
 PISCES  - 09/5/1(金) 18:26 -

   はじめまして。
RX-8用のコンプリートエンジン、品番、KSH-01031,KSH-01032A,KSG-01121の価格を教えて頂きたいのですが?
乗せ替え工賃、エンジン乗せ替え時、他に必要な部品等も併せて教えてください。

走行距離12万Km超えまして、そろそろ検討したいと思いますが、total金額がどの位なのか?想像つかないので、教えてください。

Re:コンプリートエンジンについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/5/2(土) 9:36 -

   ▼PISCESさん:
>はじめまして。
>RX-8用のコンプリートエンジン、品番、KSH-01031,KSH-01032A,KSG-01121の価格を教えて頂きたいのですが?
>乗せ替え工賃、エンジン乗せ替え時、他に必要な部品等も併せて教えてください。
>
>走行距離12万Km超えまして、そろそろ検討したいと思いますが、total金額がどの位なのか?想像つかないので、教えてください。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

すみません。お車の状況などやり取りしながらのご相談となりますので
メールをいただけませんでしょうか。。

ご説明差し上げます。

金井

・ツリー全体表示

15 / 16 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free