2009 / 7
 
4 / 11 ページ ←次へ | 前へ→

FC3Sの件[2]  /  メタポン点検方法?[0]  /  【お知らせ】8月の新規投...[0]  /  中古車について[1]  /  エアグルーヴの現車セッテ...[1]  /  FD3S[2]  /  デミオ用のスーパーチャー...[3]  /  低温時にエンスト・・・[4]  /  ロータリーパフォーマンス...[2]  /  エンジンがかからなくて困...[5]  /  

FC3Sの件
 だいだい  - 09/7/27(月) 23:34 -

   グレードでアンフィニIVとGT-Xは仕様はどこが違うのか教えて下さい。後、ブログを見たのですが、マスターシリンダとPバルブ取り付けのステーが違うのはわかりました。後、倍力装置とか、前、後ブレーキの配管とかはGT-Xと配管は違うのでしょうか?必要な部品を教えて下さい。

Re:FC3Sの件
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/7/28(火) 13:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼だいだいさん:
>グレードでアンフィニIVとGT-Xは仕様はどこが違うのか教えて下さい。後、ブログを見たのですが、マスターシリンダとPバルブ取り付けのステーが違うのはわかりました。後、倍力装置とか、前、後ブレーキの配管とかはGT-Xと配管は違うのでしょうか?必要な部品を教えて下さい。

本日は工場が定休をいただいていますので、後日アップするようにいたします。
少々お時間をください。よろしくお願いします。

中村

Re:FC3Sの件
 通りすがりのFC乗り  - 09/8/13(木) 22:18 -

   >だいだいさん
アンフィニIVとGT-Xとでは倍力装置とマスターシリンダーからの配管が異なります。
マスターシリンダー以外で必要なものは以下です。
『バキューム パワーアシスト』(倍力装置) F06543800A \31,100
『リング,'O'-フューエル ポンプ』     BP0213ZE5  \1,090
『ワッシャー,ロックポンプフィルター』   FEH213ZE4    \210
『ホルダー,P.B.バルブ』        F06543750A   \660

上記は自分がディーラーに作業依頼した時の内容なのでノークレームで。
部品名は作業伝票に記載のものをそのまま転記しています。
金額は平成14年の時の額なので、今はもっと値上がっているハズです。
アンフィニIVとカブリオレ(FC3S)の倍力装置等は同じ(ハズ)です。

仕様の違いについては、
フロントウィンドウ(アンフィニは上部の色が濃くなっている)
ミラー(アンフィニはブルーミラー)
排気系(アンフィニの方が抵抗が少ない)
運転席ニーパッド(アンフィニは左右にある)
シート(アンフィニは2シーター)
リアシート(アンフィニは荷物入れ)
スペアタイア(アンフィニはアルミ)
ジャッキ(アンフィニはアルミ)
助手席側のフットレスト
LSD(GT−Xはビスカス、アンフィニIVはトルセン)
足回り(アンフィニは専用品)
ハンドル(アンフィニはMOMO)
etc...(書ききれません)

エンジンとCPUはアンフィニもGT−Xも同じのハズです。

ちなみに仕様の違いはグーグルなどで検索をかければ、ある程度は判るハズですが検索されてからの質問なのでしょうか?

>ナイトスポーツ様
補足があれば、宜しくお願い致します。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼だいだいさん:
>>グレードでアンフィニIVとGT-Xは仕様はどこが違うのか教えて下さい。後、ブログを見たのですが、マスターシリンダとPバルブ取り付けのステーが違うのはわかりました。後、倍力装置とか、前、後ブレーキの配管とかはGT-Xと配管は違うのでしょうか?必要な部品を教えて下さい。
>
>本日は工場が定休をいただいていますので、後日アップするようにいたします。
>少々お時間をください。よろしくお願いします。
>
>中村

・ツリー全体表示

メタポン点検方法?
 ぺろんちょ!  - 09/8/3(月) 20:28 -

   こんばんは!いつも拝見させていただいております!
当方、元年式のFC後期に乗っているのですが、だいぶ前から調子が悪く、最近になって、やっとメタリングポンプの故障?と判明いたしました!
しかし、新品部品が高いので、中古品を探しているのですが、中古も怪しいと思いますので、取り付けの前に作動点検をしたいのですが、点検方法がわかりません!
点検の仕方や、取り付け時の注意点、取り付け後の調整など、やり方の方法をご教授願いたいと思います!ヨロシクお願い致します!

・ツリー全体表示

【お知らせ】8月の新規投稿は8月のページにお願い...
 ナイトスポーツ掲示板管理担当 E-MAILWEB  - 09/8/1(土) 3:25 -

   お世話様です

8月に入りましたので、8月の新規投稿のページを新設しました

新規投稿は8月のページまで、よろしくお願いします

・ツリー全体表示

中古車について
 ちゃんぷ  - 09/7/31(金) 16:03 -

    はじめまして。こんにちは。
年内、あるいは来春頃に念願のFDを購入しようと考えている者です。

それで近々knight sportsさんで扱っている中古FDを見に、お邪魔しようと思うのですが、展示場はどちらにありますでしょうか(^^)??



Re:中古車について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/7/31(金) 16:31 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼ちゃんぷさん:
> はじめまして。こんにちは。
>年内、あるいは来春頃に念願のFDを購入しようと考えている者です。
>
>それで近々knight sportsさんで扱っている中古FDを見に、お邪魔しようと思うのですが、展示場はどちらにありますでしょうか(^^)??
>
展示車両は弊社にあります。
詳しくは弊社金井あてにご連絡ください。
よろしくお願いします。

中村


>

・ツリー全体表示

エアグルーヴの現車セッティング
 HOR  - 09/7/31(金) 4:12 -

   はじめまして

今度の千葉長沼での8のイベントにてエアグルーヴの装着を検討しております。
現在御社の4BEATのセッティングはしていますが、イベントの際に現車セッティングもしていただけるのでしょうか?

Re:エアグルーヴの現車セッティング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/7/31(金) 10:01 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼HORさん:
>はじめまして
>
>今度の千葉長沼での8のイベントにてエアグルーヴの装着を検討しております。
>現在御社の4BEATのセッティングはしていますが、イベントの際に現車セッティングもしていただけるのでしょうか?

現車セッティングは機材とダイナモが必要で時間もかかります。
したがってイベント会場では物理的に無理です。
エアグルーブをお買い上げいただくことは可能ですが、現車セッティングは弊社にてするようになります。
ご検討ください。よろしくお願いします。
中村

・ツリー全体表示

FD3S
 あっきー  - 09/7/30(木) 20:11 -

     はじめまして。
RマジックのVマウントを組んでるんですけど、
インタークーラーからオイルが少し出て、パイピングが抜けてしまいます。
 代替えのおすすめシリコンホースとかありますか?
あとオイルは何が原因なんでしょうか。  よろしくお願いします。

Re:FD3S
 ターちゃん  - 09/7/30(木) 21:29 -

   ▼あっきーさん:
>  はじめまして。
>RマジックのVマウントを組んでるんですけど、
>インタークーラーからオイルが少し出て、パイピングが抜けてしまいます。
> 代替えのおすすめシリコンホースとかありますか?
>あとオイルは何が原因なんでしょうか。  よろしくお願いします。


クッションホースに替えれば改善されると思いますよ。
クッションホースならある程度の振動や動きを吸収してくれるのでインタークーラー側の保護にも有効です。

ただ今使っているホースをしっかり脱脂して装着し、様子をみてからでもいいと思います。1本2,500円くらいしますから。

多少のオイルはブローバイです。
気にしなくていいと思いますよ。

Re:FD3S
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/7/31(金) 9:29 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼あっきーさん:
>  はじめまして。
>RマジックのVマウントを組んでるんですけど、
>インタークーラーからオイルが少し出て、パイピングが抜けてしまいます。
> 代替えのおすすめシリコンホースとかありますか?

Rマジックさんがどのような品質のパイピングを使っているか弊社ではわかりません。したがって何かに変更すれば対策できるかどうかはわからないのです。
この件に関しては販売元のRマジックさんに直接聞かれることが重要ですよ。
中村


>あとオイルは何が原因なんでしょうか。  よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

デミオ用のスーパーチャージャー
 アクセラ  - 09/7/29(水) 2:55 -

   はじめまして。

今アクセラスポーツ15Fに乗っております。
エンジン形式がデミオと一緒だと思いますが、
アクセラにも装着可能でしょうか?また、装着例
はありますでしょうか?

もし可能でしたら来年車検時に装着したいと思っております。

Re:デミオ用のスーパーチャージャー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/7/29(水) 8:54 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼アクセラさん:
>はじめまして。
>
>今アクセラスポーツ15Fに乗っております。
>エンジン形式がデミオと一緒だと思いますが、
>アクセラにも装着可能でしょうか?また、装着例
>はありますでしょうか?

はい、現時点での装着例は、DEデミオ、DYデミオ、ベリーサ。
この3車種ですが、もちろんアクセラにも装着できます。まったく問題ありません。
>
>もし可能でしたら来年車検時に装着したいと思っております。

はい、よろしくお願いします。
中村

Re:デミオ用のスーパーチャージャー
 アクセラ  - 09/7/29(水) 16:53 -

   ご返答ありがとうございます。
その際のかかる費用はどれくらいでしょうか?
なんども質問申し訳ございません。
ちなみにMTです。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼アクセラさん:
>>はじめまして。
>>
>>今アクセラスポーツ15Fに乗っております。
>>エンジン形式がデミオと一緒だと思いますが、
>>アクセラにも装着可能でしょうか?また、装着例
>>はありますでしょうか?
>
>はい、現時点での装着例は、DEデミオ、DYデミオ、ベリーサ。
>この3車種ですが、もちろんアクセラにも装着できます。まったく問題ありません。
>>
>>もし可能でしたら来年車検時に装着したいと思っております。
>
>はい、よろしくお願いします。
>中村

Re:デミオ用のスーパーチャージャー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/7/30(木) 10:11 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼アクセラさん:
>ご返答ありがとうございます。
>その際のかかる費用はどれくらいでしょうか?
>なんども質問申し訳ございません。
>ちなみにMTです。

車種が変わると配管が変わります。しかしアクセラでの装着例がありませんので、
配管に関するデーターがありません。装着できることはわかっていますが、配管を作る時間が推測できないのです。
ただし、最初にアクセラでご協力いただければ費用もそれに見合った価格(サンプルのようなことですね)で作業をさせていただきます。
詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。
よろしくお願いします。

中村


>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼アクセラさん:
>>>はじめまして。
>>>
>>>今アクセラスポーツ15Fに乗っております。
>>>エンジン形式がデミオと一緒だと思いますが、
>>>アクセラにも装着可能でしょうか?また、装着例
>>>はありますでしょうか?
>>
>>はい、現時点での装着例は、DEデミオ、DYデミオ、ベリーサ。
>>この3車種ですが、もちろんアクセラにも装着できます。まったく問題ありません。
>>>
>>>もし可能でしたら来年車検時に装着したいと思っております。
>>
>>はい、よろしくお願いします。
>>中村

・ツリー全体表示

低温時にエンスト・・・
 黒FD  - 09/7/29(水) 0:12 -

   初めまして。
H11年式5型RSに乗っている者です。

最近、低温時に走行していて、交差点一時停止などでクラッチを切ると、回転が落ち、そのままストールしてしまう現象に悩んでいます。
水温がある程度上がると問題ないのですが、毎朝なので気になります。

エンスト発生前後での変化点は、プラグを純正から10.5番のレーシングプラグに交換したことのような気がするのですが、プラグの熱価変更で起こりえる症状なのでしょうか?

エンジン周りの仕様は、エンジン本体ノーマル、HKSパワーフロー、社外マフラー、パワーFC(つるしセッティング)、NGK10.5番レーシングプラグです。
パワーFC+10.5番プラグは今回が初めての組合せで、純正CPU+10.5番プラグ、パワーFC+純正プラグではエンスト症状は起きませんでした。

また、クラッチスイッチの不良も考えたのですが、何かの雑誌で5型以降はクラッチを踏まないとエンジンがかからないようになっていると書いてあったのですが、自分の5型は中古で買った時から、クラッチを踏まないでもそのままエンジンが掛かります。もしかして、クラッチスイッチが騙されていて、エンストするってことなのでしょうか?

長くなってすみませんが、対策があれば教えてください。
宜しくお願い致します。

Re:低温時にエンスト・・・
   - 09/7/29(水) 5:59 -

   街乗りにレーシングプラグは必要ないと思います。
純正プラグに戻したらいいと思います。

Re:低温時にエンスト・・・
 たーちゃん  - 09/7/29(水) 8:25 -

   クラッチスタートは、6型からです。5型はクラッチ踏まなくてもエンジンかかります。


▼黒FDさん:
>初めまして。
>H11年式5型RSに乗っている者です。
>
>最近、低温時に走行していて、交差点一時停止などでクラッチを切ると、回転が落ち、そのままストールしてしまう現象に悩んでいます。
>水温がある程度上がると問題ないのですが、毎朝なので気になります。
>
>エンスト発生前後での変化点は、プラグを純正から10.5番のレーシングプラグに交換したことのような気がするのですが、プラグの熱価変更で起こりえる症状なのでしょうか?
>
>エンジン周りの仕様は、エンジン本体ノーマル、HKSパワーフロー、社外マフラー、パワーFC(つるしセッティング)、NGK10.5番レーシングプラグです。
>パワーFC+10.5番プラグは今回が初めての組合せで、純正CPU+10.5番プラグ、パワーFC+純正プラグではエンスト症状は起きませんでした。
>
>また、クラッチスイッチの不良も考えたのですが、何かの雑誌で5型以降はクラッチを踏まないとエンジンがかからないようになっていると書いてあったのですが、自分の5型は中古で買った時から、クラッチを踏まないでもそのままエンジンが掛かります。もしかして、クラッチスイッチが騙されていて、エンストするってことなのでしょうか?
>
>長くなってすみませんが、対策があれば教えてください。
>宜しくお願い致します。

Re:低温時にエンスト・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/7/29(水) 9:24 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼黒FDさん:
>初めまして。
>H11年式5型RSに乗っている者です。
>
>最近、低温時に走行していて、交差点一時停止などでクラッチを切ると、回転が落ち、そのままストールしてしまう現象に悩んでいます。
>水温がある程度上がると問題ないのですが、毎朝なので気になります。
>
>エンスト発生前後での変化点は、プラグを純正から10.5番のレーシングプラグに交換したことのような気がするのですが、プラグの熱価変更で起こりえる症状なのでしょうか?
>
>エンジン周りの仕様は、エンジン本体ノーマル、HKSパワーフロー、社外マフラー、パワーFC(つるしセッティング)、NGK10.5番レーシングプラグです。
>パワーFC+10.5番プラグは今回が初めての組合せで、純正CPU+10.5番プラグ、パワーFC+純正プラグではエンスト症状は起きませんでした。

そのような状況でのエンストには原因が2つ考えられます。
ひとつはP−FCの低水温補正が足りなくて、低水温時に薄すぎる空燃比でエンストする。
もうひとつは始動直後のかぶりでエンストしやすい。この場合はレーシングプラグではかぶりが顕著に現れますから、純正プラグにすると改善します。

そのようなわけで、まずはプラグを純正プラグに戻されてはいかがでしょうか。

中村


>
>また、クラッチスイッチの不良も考えたのですが、何かの雑誌で5型以降はクラッチを踏まないとエンジンがかからないようになっていると書いてあったのですが、自分の5型は中古で買った時から、クラッチを踏まないでもそのままエンジンが掛かります。もしかして、クラッチスイッチが騙されていて、エンストするってことなのでしょうか?
>
>長くなってすみませんが、対策があれば教えてください。
>宜しくお願い致します。

Re:低温時にエンスト・・・
 黒FD  - 09/7/29(水) 23:45 -

   ナイトスポーツ 中村さん
爺さん
たーちゃんさん

ご助言頂き、ありがとうございました。

ノーマルCPUの時も冬はすぐかぶってしまうので、純正プラグだったんですけど、P-FCだと夏でも低温時は厳しいんですね。

近々、サーキットの予定あったのでプラグ変えてたんですが、サーキット走行後は、純正に戻してみようかと思います。

ありがとうございました。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼黒FDさん:
>>初めまして。
>>H11年式5型RSに乗っている者です。
>>
>>最近、低温時に走行していて、交差点一時停止などでクラッチを切ると、回転が落ち、そのままストールしてしまう現象に悩んでいます。
>>水温がある程度上がると問題ないのですが、毎朝なので気になります。
>>
>>エンスト発生前後での変化点は、プラグを純正から10.5番のレーシングプラグに交換したことのような気がするのですが、プラグの熱価変更で起こりえる症状なのでしょうか?
>>
>>エンジン周りの仕様は、エンジン本体ノーマル、HKSパワーフロー、社外マフラー、パワーFC(つるしセッティング)、NGK10.5番レーシングプラグです。
>>パワーFC+10.5番プラグは今回が初めての組合せで、純正CPU+10.5番プラグ、パワーFC+純正プラグではエンスト症状は起きませんでした。
>
>そのような状況でのエンストには原因が2つ考えられます。
>ひとつはP−FCの低水温補正が足りなくて、低水温時に薄すぎる空燃比でエンストする。
>もうひとつは始動直後のかぶりでエンストしやすい。この場合はレーシングプラグではかぶりが顕著に現れますから、純正プラグにすると改善します。
>
>そのようなわけで、まずはプラグを純正プラグに戻されてはいかがでしょうか。
>
>中村
>
>
>>
>>また、クラッチスイッチの不良も考えたのですが、何かの雑誌で5型以降はクラッチを踏まないとエンジンがかからないようになっていると書いてあったのですが、自分の5型は中古で買った時から、クラッチを踏まないでもそのままエンジンが掛かります。もしかして、クラッチスイッチが騙されていて、エンストするってことなのでしょうか?
>>
>>長くなってすみませんが、対策があれば教えてください。
>>宜しくお願い致します。

・ツリー全体表示

ロータリーパフォーマンスの保存
 素人(元祖だと思います)  - 09/7/27(月) 13:39 -

   こんにちは。
御社のオリジナルエンジンオイル”ロータリーパフォーマンス”につきまして、
以前10缶(だったかな?)購入させて頂き、まだ何缶かストックしていますが、
自宅ベランダの物入れの中で、缶の表面が錆びてしまいました。
まだ当分の間はストックする予定になるのですが、出来れば他の容器に移したいなーと思っています。
そこで、ジュースが入っていたペットボトル1.5L容器をキレイに洗って完全に乾かしたモノなんかに
移しても問題ないでしょうか?

くだらない質問で恐縮ですが、ご回答頂けると嬉しいです。。

Re:ロータリーパフォーマンスの保存
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/7/28(火) 13:22 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼素人(元祖だと思います)さん:
>こんにちは。
>御社のオリジナルエンジンオイル”ロータリーパフォーマンス”につきまして、
>以前10缶(だったかな?)購入させて頂き、まだ何缶かストックしていますが、
>自宅ベランダの物入れの中で、缶の表面が錆びてしまいました。
>まだ当分の間はストックする予定になるのですが、出来れば他の容器に移したいなーと思っています。
>そこで、ジュースが入っていたペットボトル1.5L容器をキレイに洗って完全に乾かしたモノなんかに
>移しても問題ないでしょうか?

僕も専門家ではありませんが、多分ペットボトルでも大丈夫でしょう。
ただし、紫外線は遮断してください。そして空気はできるだけ少なくなるようにしてくださいね。

中村


>
>くだらない質問で恐縮ですが、ご回答頂けると嬉しいです。。

Re:ロータリーパフォーマンスの保存
 素人(元祖だと思います)  - 09/7/29(水) 9:36 -

   素人です。
中村様、ご回答ありがとうございました^^

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼素人(元祖だと思います)さん:
>>こんにちは。
>>御社のオリジナルエンジンオイル”ロータリーパフォーマンス”につきまして、
>>以前10缶(だったかな?)購入させて頂き、まだ何缶かストックしていますが、
>>自宅ベランダの物入れの中で、缶の表面が錆びてしまいました。
>>まだ当分の間はストックする予定になるのですが、出来れば他の容器に移したいなーと思っています。
>>そこで、ジュースが入っていたペットボトル1.5L容器をキレイに洗って完全に乾かしたモノなんかに
>>移しても問題ないでしょうか?
>
>僕も専門家ではありませんが、多分ペットボトルでも大丈夫でしょう。
>ただし、紫外線は遮断してください。そして空気はできるだけ少なくなるようにしてくださいね。
>
>中村
>
>
>>
>>くだらない質問で恐縮ですが、ご回答頂けると嬉しいです。。

・ツリー全体表示

エンジンがかからなくて困ってます。
 Hero7  - 09/7/21(火) 21:57 -

   はじめまして、18歳学生です。
1型のFD3Sに09年1月より乗っています。
先日、走行中にエンジンが吹けなくなり停止、その後エンジンがかからなくなりました。プラグは新品に交換したばかりです。
家にJAFで運んでもらいチェックすると、セルは回るのですが、L1L2のプラグが点火していません。(T1T2は点火します)プラグコードを純正新品に交換しましたが、ダメでした。
イグニッションコイルを中古のものにL1L2(T1T2も)交換しましたが
プラグ点火しません。
中古のイグナイターに交換したのですが、ダメでした。
何がダメなのでしょうか?教えていただけますか

Re:エンジンがかからなくて困ってます。
 Hero7  - 09/7/22(水) 14:34 -

   ▼昌人@昼休みさん:
>コンピュータも可能性があるといえばあるかなあと思いますです。

昌人@昼休みさん、ありがとうございます。
コンピューターの可能性もあるのですね・・・
イグニッションコイルは、過去ログを参考にさせていただき
テスターで確認したところ、Lコイルが反応ありませんでした。
交換したLコイルは13ぐらいのところを針がさしていました。
交換後点火はひとりなので確認できていませんが、友人か親に手伝って
もらい確認してみます。
コイル、コード、イグナイター交換後セルを回すとエンジンが少しかかったのですがバラバラいって止まってしまいます。
プラグをはずし見てみると、L側2本は乾いていてT側2本湿っていました。
コンピュターの可能性は交換してもるしかないのでしょうか?

Re:エンジンがかからなくて困ってます。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/7/23(木) 11:49 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼Hero7さん:
>はじめまして、18歳学生です。
>1型のFD3Sに09年1月より乗っています。
>先日、走行中にエンジンが吹けなくなり停止、その後エンジンがかからなくなりました。プラグは新品に交換したばかりです。
>家にJAFで運んでもらいチェックすると、セルは回るのですが、L1L2のプラグが点火していません。(T1T2は点火します)プラグコードを純正新品に交換しましたが、ダメでした。
>イグニッションコイルを中古のものにL1L2(T1T2も)交換しましたが
>プラグ点火しません。
>中古のイグナイターに交換したのですが、ダメでした。
>何がダメなのでしょうか?教えていただけますか

点火しないということですが、エンジンのコンプレッションはあるのでしょうか?
チェックしましたか?

中村

Re:エンジンがかからなくて困ってます。
 [名前なし]  - 09/7/28(火) 8:21 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼Hero7さん:
>>はじめまして、18歳学生です。
>>1型のFD3Sに09年1月より乗っています。
>>先日、走行中にエンジンが吹けなくなり停止、その後エンジンがかからなくなりました。プラグは新品に交換したばかりです。
>>家にJAFで運んでもらいチェックすると、セルは回るのですが、L1L2のプラグが点火していません。(T1T2は点火します)プラグコードを純正新品に交換しましたが、ダメでした。
>>イグニッションコイルを中古のものにL1L2(T1T2も)交換しましたが
>>プラグ点火しません。
>>中古のイグナイターに交換したのですが、ダメでした。
>>何がダメなのでしょうか?教えていただけますか
>
>点火しないということですが、エンジンのコンプレッションはあるのでしょうか?
>チェックしましたか?
>
>中村

中村様

ご回答ありがとうございます。
圧縮は計測器を使ってないのですが、プラグを外してクランキングし
プラグホールに手をかざすとそれなりの風圧を感じます。
計測したいのですが、車が移動できないので
これで圧縮はあるのではと判断していました。

Hero7

Re:エンジンがかからなくて困ってます。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/7/28(火) 13:33 -

   ▼[名前なし]さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼Hero7さん:
>>>はじめまして、18歳学生です。
>>>1型のFD3Sに09年1月より乗っています。
>>>先日、走行中にエンジンが吹けなくなり停止、その後エンジンがかからなくなりました。プラグは新品に交換したばかりです。
>>>家にJAFで運んでもらいチェックすると、セルは回るのですが、L1L2のプラグが点火していません。(T1T2は点火します)プラグコードを純正新品に交換しましたが、ダメでした。
>>>イグニッションコイルを中古のものにL1L2(T1T2も)交換しましたが
>>>プラグ点火しません。
>>>中古のイグナイターに交換したのですが、ダメでした。
>>>何がダメなのでしょうか?教えていただけますか
>>
>>点火しないということですが、エンジンのコンプレッションはあるのでしょうか?
>>チェックしましたか?
>>
>>中村
>
>中村様

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>
>ご回答ありがとうございます。
>圧縮は計測器を使ってないのですが、プラグを外してクランキングし
>プラグホールに手をかざすとそれなりの風圧を感じます。
>計測したいのですが、車が移動できないので
>これで圧縮はあるのではと判断していました。
>
>Hero7

そのコンプレッショんを確認するときに、1本づつプラグをはずして前後のクランキングの音を確認しましたか?音は均等に連続音が聞こえましたか?
それとも3拍子の音でしたか?
教えてください。

中村

・ツリー全体表示

4 / 11 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free