2009 / 9
 
342 / 344 ページ ←次へ | 前へ→

エンジンの互換性[1]  /  メタリットについて[1]  /  メタリット・スーパー・キ...[2]  /  オルタネーターについて[3]  /  FD燃料ポンプのパイプに...[2]  /  FD3Sのファイナルギア...[2]  /  この症例はありますか?[4]  /  FD3SのMT、5速シンクロ...[1]  /  スーパーキャタライザーの...[3]  /  純正タコメーターのふらつ...[2]  /  

エンジンの互換性
 PB  - 09/9/14(月) 10:28 -

   お世話になります。
質問させていただきます。

現在、4型のFDを所有しています。
1型のFDを部品取りで手に入れたのですが、
エンジン本体は共通でしょうか?

補記類を変えれば、4型にも1型エンジンは搭載できるのですか?
変更点などありましたら、教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

Re:エンジンの互換性
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/9/14(月) 11:05 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼PBさん:
>お世話になります。
>質問させていただきます。
>
>現在、4型のFDを所有しています。
>1型のFDを部品取りで手に入れたのですが、
>エンジン本体は共通でしょうか?

はい、本体は共通です。

>
>補記類を変えれば、4型にも1型エンジンは搭載できるのですか?

はい、そのとうりです。
がんばってください。

中村


>変更点などありましたら、教えていただけるとありがたいです。
>
>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

メタリットについて
 FC5年生 E-MAIL  - 09/9/14(月) 2:01 -

    こんばんは。もうすぐ車検をむかえるFC乗りです。
3年ほど前からメタリットを装着しているのですが、前回車検時にあったはずの排ガス証明書がなかなか見つかりません。証明書を手に入れるには、どのような方法がありますか?
 また、劣化により排ガスの臭い等も変わってくるものでしょうか?走り方やチューニングレベルにもよるとは思いますが、メタリットの交換時期についても、教えていただけるとありがたいです。

Re:メタリットについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/9/14(月) 9:17 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼FC5年生さん:
> こんばんは。もうすぐ車検をむかえるFC乗りです。
>3年ほど前からメタリットを装着しているのですが、前回車検時にあったはずの排ガス証明書がなかなか見つかりません。証明書を手に入れるには、どのような方法がありますか?

車検書のコピーとメタリットを装着している写真、それに手数料として5,000円をいただいて再発行させていただいています。
詳しくは弊社中里宛にご連絡ください。


> また、劣化により排ガスの臭い等も変わってくるものでしょうか?走り方やチューニングレベルにもよるとは思いますが、メタリットの交換時期についても、教えていただけるとありがたいです。

メタリットの交換時期は純正と同じで、排ガステスターで排ガスを測定し、基準以内にならないようでしたら交換してください。
使用状況によって変わりますから、それが最も確かな確認方法です。

中村

・ツリー全体表示

メタリット・スーパー・キャタライザー FD3S用につ...
 初心者。  - 09/9/12(土) 22:10 -

   ご質問させていただきます。
FD3S用のメタリット・スーパー・キャタライザーPRO-200を購入しましたが、私のFD3Sの形式名が「GF-FD3S」で、今回購入したキャタライザーが「E-FD3S」の形式名でした。
これは取り付け可能なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

Re:メタリット・スーパー・キャタライザー FD3S用...
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/9/13(日) 9:20 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼初心者。さん:
>ご質問させていただきます。
>FD3S用のメタリット・スーパー・キャタライザーPRO-200を購入しましたが、私のFD3Sの形式名が「GF-FD3S」で、今回購入したキャタライザーが「E-FD3S」の形式名でした。
>これは取り付け可能なのでしょうか?

はい、商品はE−でもGF−でも同じです。ただし書類が違いますので、お求めになった販売店で書類の変更を依頼してください。
よろしくお願いします。

中村


>宜しくお願い致します。

Re:メタリット・スーパー・キャタライザー FD3S用...
 初心者。  - 09/9/13(日) 17:50 -

   ありがとうございました。
助かりました。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼初心者。さん:
>>ご質問させていただきます。
>>FD3S用のメタリット・スーパー・キャタライザーPRO-200を購入しましたが、私のFD3Sの形式名が「GF-FD3S」で、今回購入したキャタライザーが「E-FD3S」の形式名でした。
>>これは取り付け可能なのでしょうか?
>
>はい、商品はE−でもGF−でも同じです。ただし書類が違いますので、お求めになった販売店で書類の変更を依頼してください。
>よろしくお願いします。
>
>中村
>
>
>>宜しくお願い致します。

・ツリー全体表示

オルタネーターについて
 赤いFD  - 09/9/4(金) 19:39 -

   はじめまして、いつも参考にさせて頂いています。

今年の6月ぐらいに中古で3型のFDを購入しました。
購入後、すぐに警告灯が点滅し(オルタの故障)で中古のオルタに
とりあえず変えてもらって3ヶ月間は大丈夫だったのですが、
先日夜間にアイドリング(雨天でワイパー、ライト、オーディオ、エアコンオンの状態です)を2時間ぐらいしていました。

ワイパーのスピードが遅くなり、オーディオが音飛びし始め、ブレーキを踏むと
オーディオの電源が落ちました。
ブレーキを話すとまたオーディオが立上り、変だなぁと思い、
一回エンジンを切るとその後、バッテリー上がりになってしまい、
セルが回りませんでした。
エンコしてもらってエンジンかかったのですが、
今回は警告灯が点灯するようなことはありませんでした。

その後、自走で千葉市〜都内を帰ったのですが、(エアコン、オーディオオフで)失火等はとくになかったです。翌日昼間走っても大丈夫でした。

基本的にオルタの発電量が足りないので、
徐々に電圧が下がり、バッテリー上がりになってしまったのでしょうか?

当方の車の仕様をわかる限り書かせて頂きます。
電装品は水温、油温計、ブーコン、カーナビ(カロのサイバーナビ)、アンプ(APA2150G)75W×2、HID、ETC程度です。
エンジンはノーマルで、給排気は御社のvマウント+マフラーです。
点火系もノーマルです。コンピューターは4ビートです。
オルタはノーマルです。

この状態だと怖いので、なにかアドバイス頂ければ幸いです。
また、御社で点検及び対策可能でしょうか?

長文失礼しました。どうぞよろしくお願い致します。

Re:オルタネーターについて
 たけぼー  - 09/9/5(土) 2:35 -

   ▼赤いFDさん:

>オーディオが音飛びし始め、ブレーキを踏むと
>オーディオの電源が落ちました。
>ブレーキを話すとまたオーディオが立上り・・・


同じ症状になりました。
多分、オルタネーターに寿命かと思います。

私の場合は最初、アイドリング時に各警告灯が『ジワッ〜』っと浮かび上がる感じで点灯→アクセルを煽ると警告灯が消えるパターンで不安になりディーラーに点検に行く途中には赤いFDさんのように信号待ちでブレーキを踏むとオーディオ・ETCが落ち、ブレーキを離すと復帰、を繰り返し最終的にはHIDがストロボの様に点滅する状態になりディーラーに到着した途端にエンジンが落ちました。

結果としてはオルタネーターが発電しなくなっておりバッテリーの電力だけで走行している状態でした。
(バッテリーもカラになってしまい買い直し・・・)

私は今後、ナビや追加メーターの装着を考え純正新品・リビルト品ではなく発電量の多いナイトさんのパワーアップオルタネーターを装着しましたよ。

出先で止まってしまったり大事になる前に点検・交換をされる事をお薦めします。

ちなみに私のFDの電装品はブーコン・オーディオ(MDチューナー)・HID・ETC・レーダー探知機・CPUはノーマルです。

参考になれば幸いです。
長文失礼しましたm(_ _)m

Re:オルタネーターについて
 赤いFD  - 09/9/12(土) 16:47 -

   たけぼー様ご回答ありがとうございます。
>
>>オーディオが音飛びし始め、ブレーキを踏むと
>>オーディオの電源が落ちました。
>>ブレーキを話すとまたオーディオが立上り・・・
>
>
>同じ症状になりました。
>多分、オルタネーターに寿命かと思います。

やはり、オルタネーターですかね。怖いので、点検に出そうと思っています。
ナイトスポーツさんの大容量オルタも興味あります。
もう10年落ちだと何かと電装系も寿命がつきてくるのでしょうね。

隣に座っていた女の子はオーディオが付いたり、消えたりするので、
心霊現象!?と怖がっていました。(笑)

Re:オルタネーターについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/9/13(日) 9:18 -

   ▼赤いFDさん:
>たけぼー様ご回答ありがとうございます。
>>
>>>オーディオが音飛びし始め、ブレーキを踏むと
>>>オーディオの電源が落ちました。
>>>ブレーキを話すとまたオーディオが立上り・・・
>>
>>
>>同じ症状になりました。
>>多分、オルタネーターに寿命かと思います。
>
>やはり、オルタネーターですかね。怖いので、点検に出そうと思っています。
>ナイトスポーツさんの大容量オルタも興味あります。
>もう10年落ちだと何かと電装系も寿命がつきてくるのでしょうね。
>
>隣に座っていた女の子はオーディオが付いたり、消えたりするので、
>心霊現象!?と怖がっていました。(笑)

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

バッテリーの可能性もありますが、中古で交換されたオルタネーターの可能性のほうが高いですね。
弊社で点検も可能です。ご希望でしたら弊社金井宛にご連絡ください。
よろしくお願いします。

中村

・ツリー全体表示

FD燃料ポンプのパイプについて
 とうしろう  - 09/9/12(土) 13:29 -

   いつも勉強させていただいております。
早速ですが、FDの燃料ポンプに樹脂カラーとOリングを介して接続されている金属パイプがありますよね。
あのパイプって上部プレートと溶接されているのでしょうか?
それとも単に貫通しているだけでフリーとなっていますでしょうか?
仮にフリーとなっていた場合、抜くことは出来ますか?
ヘンな質問ですが、構造を知りたいのです。
自分の車両で確認すれば済むハナシですが、どなたかご存知の方がいらっしゃればご教授下さい。

Re:FD燃料ポンプのパイプについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/9/12(土) 13:50 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼とうしろうさん:
>いつも勉強させていただいております。
>早速ですが、FDの燃料ポンプに樹脂カラーとOリングを介して接続されている金属パイプがありますよね。
>あのパイプって上部プレートと溶接されているのでしょうか?

はい、溶接されています。
中村


>それとも単に貫通しているだけでフリーとなっていますでしょうか?
>仮にフリーとなっていた場合、抜くことは出来ますか?
>ヘンな質問ですが、構造を知りたいのです。
>自分の車両で確認すれば済むハナシですが、どなたかご存知の方がいらっしゃればご教授下さい。

Re:FD燃料ポンプのパイプについて
 とうしろう  - 09/9/12(土) 15:35 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼とうしろうさん:
>>いつも勉強させていただいております。
>>早速ですが、FDの燃料ポンプに樹脂カラーとOリングを介して接続されている金属パイプがありますよね。
>>あのパイプって上部プレートと溶接されているのでしょうか?
>
>はい、溶接されています。
>中村
>
>
>>それとも単に貫通しているだけでフリーとなっていますでしょうか?
>>仮にフリーとなっていた場合、抜くことは出来ますか?
>>ヘンな質問ですが、構造を知りたいのです。
>>自分の車両で確認すれば済むハナシですが、どなたかご存知の方がいらっしゃればご教授下さい。

早速のご回答有り難うございました。

・ツリー全体表示

FD3Sのファイナルギアについて
 タケシ  - 09/9/12(土) 12:17 -

   RX8の4.7はFD3Sに流用可能でしょうか?
また純正部品の価格はいくらくらいでしょうか?
分かる方がいたら、教えてください。
よろしくお願いします。

Re:FD3Sのファイナルギアについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/9/12(土) 13:47 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼タケシさん:
>RX8の4.7はFD3Sに流用可能でしょうか?

はい、可能ですよ。

>また純正部品の価格はいくらくらいでしょうか?

税抜きで63,600円です。
中村


>分かる方がいたら、教えてください。
>よろしくお願いします。

Re:FD3Sのファイナルギアについて
 タケシ  - 09/9/12(土) 13:52 -

   中村 様

ありがとうございます。
今後のチューニングの参考にさせていただきます。

P.S RX−RACE応援してます!頑張ってください!!!


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼タケシさん:
>>RX8の4.7はFD3Sに流用可能でしょうか?
>
>はい、可能ですよ。
>
>>また純正部品の価格はいくらくらいでしょうか?
>
>税抜きで63,600円です。
>中村
>
>
>>分かる方がいたら、教えてください。
>>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

この症例はありますか?
 ぷぅ  - 09/9/11(金) 11:50 -

   こんにちは。異常な症状が出現したので、原因などを知りたくてお聞きします。
車はFD4型で12万キロノンO/Hです。

先日、ミッション乗せ換えとクラッチ交換を行った時になったのです。
全ての作業を終え、いざエンジンを掛けようとしたら・・・セルが回りません。
考え難いですが、フライホイールのギアにうまく噛み合わないのかと思い、フライホイールをバールで回したところ、異常に重くて力を入れないと回らない状況でした。
M/Tかクラッチかな?と思ったのですが、ギアはニュートラル位置だしクラッチも正常に作動してました。
念のためクラッチを切った状態でフライホイールを回してみましたが、変わらず重いままでした。
ということはエンジン?
(作業を始める前までは快調に動いており、今までオーバーヒートはしていなくて、エンジンオイルも3000キロには交換。
プラグにも気を使って早めの交換を行ってます。水交換も1年ごとに行っていて水温は83℃〜86℃で安定してます。)
ということで既にこの時点でネガティブになってましたが、ダメもとでクランクプーリーにボックスで回してみました。
すると、通常ローターが回転する方向には全く回らない状態で、無理せずに逆回転にしてみました。
逆回転にすると何とか回る状態でした。そのまま何回転かしている内に回転が軽くなってきて、通常の回転方向でも回るようになりました。
そのまま手で何回転かゆっくり回して、いざエンジンスタートしました。

すると何事も無かったようにエンジンが掛かってしまい、アイドリング正常でバラつきもなく負圧も今までと同じ。白煙もなくプラグもカブった形跡は見られませんでした。
しばらく低速・低回転で負担をかけないように乗り、頃合をみて7000まで回してみましたが問題なくスムーズに吹け上がりました。


見たことも聞いたこともない症状でしたので、原因もわからず困惑しています。
ナイトさんもこのような症状は経験ありますでしょうか?

長文&乱文で申し訳ありませんm(_ _)m

Re:この症例はありますか?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/9/11(金) 14:47 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼ぷぅさん:
>こんにちは。異常な症状が出現したので、原因などを知りたくてお聞きします。
>車はFD4型で12万キロノンO/Hです。
>
>先日、ミッション乗せ換えとクラッチ交換を行った時になったのです。
>全ての作業を終え、いざエンジンを掛けようとしたら・・・セルが回りません。
>考え難いですが、フライホイールのギアにうまく噛み合わないのかと思い、フライホイールをバールで回したところ、異常に重くて力を入れないと回らない状況でした。
>M/Tかクラッチかな?と思ったのですが、ギアはニュートラル位置だしクラッチも正常に作動してました。
>念のためクラッチを切った状態でフライホイールを回してみましたが、変わらず重いままでした。
>ということはエンジン?
>(作業を始める前までは快調に動いており、今までオーバーヒートはしていなくて、エンジンオイルも3000キロには交換。
>プラグにも気を使って早めの交換を行ってます。水交換も1年ごとに行っていて水温は83℃〜86℃で安定してます。)
>ということで既にこの時点でネガティブになってましたが、ダメもとでクランクプーリーにボックスで回してみました。
>すると、通常ローターが回転する方向には全く回らない状態で、無理せずに逆回転にしてみました。
>逆回転にすると何とか回る状態でした。そのまま何回転かしている内に回転が軽くなってきて、通常の回転方向でも回るようになりました。
>そのまま手で何回転かゆっくり回して、いざエンジンスタートしました。
>
>すると何事も無かったようにエンジンが掛かってしまい、アイドリング正常でバラつきもなく負圧も今までと同じ。白煙もなくプラグもカブった形跡は見られませんでした。
>しばらく低速・低回転で負担をかけないように乗り、頃合をみて7000まで回してみましたが問題なくスムーズに吹け上がりました。
>
>
>見たことも聞いたこともない症状でしたので、原因もわからず困惑しています。
>ナイトさんもこのような症状は経験ありますでしょうか?

いいえ、金井とも話をしたのですが、彼も記憶にないと言っていますし、僕もありません。
何でしょうね?お役に立てなくてすみません。

中村


>
>長文&乱文で申し訳ありませんm(_ _)m

Re:この症例はありますか?
 ぷぅ  - 09/9/12(土) 7:37 -

   そうですか。わざわざありがとうございます。

これはただの憶測になってしまうのですが、アペックスシールが縮んだ状態でカーボンによってローターに固着してしまって圧縮しなくなる『カーボンロック』という症状がありますが、今回の症状はアペックスシールとローターハウジングが何らかの原因で固着してしまったのかな?と、あくまで憶測ですが。
ローターにアペックスシールが固着してしまう事があるように、アペックスシールがローターハウジングに固着してしまう場合もあるのでは?

と、想像ですが思っています。それならローターの進行方向で回らなかったということに納得出来そうな気もします。
ありえない話ではないと思いますが、どうでしょうか?

Re:この症例はありますか?
 stki  - 09/9/12(土) 8:28 -

   カーボンロックについては過去ログでナイトさんの意見がいくつかあるので検索してみたらいかがでしょう。
http://suezo.com/rw_log/

ショップさんとしての責任がありますのでBBS上ではすでに「経験無いです」と返事頂いている内容について憶測でのお返事を頂くのは難しいと思います。
電話とかされたらもしかしたらもっとつっこんだお話しが出来るのかもしれませんが。

▼ぷぅさん:
>そうですか。わざわざありがとうございます。
>
>これはただの憶測になってしまうのですが、アペックスシールが縮んだ状態でカーボンによってローターに固着してしまって圧縮しなくなる『カーボンロック』という症状がありますが、今回の症状はアペックスシールとローターハウジングが何らかの原因で固着してしまったのかな?と、あくまで憶測ですが。
>ローターにアペックスシールが固着してしまう事があるように、アペックスシールがローターハウジングに固着してしまう場合もあるのでは?
>
>と、想像ですが思っています。それならローターの進行方向で回らなかったということに納得出来そうな気もします。
>ありえない話ではないと思いますが、どうでしょうか?

Re:この症例はありますか?
 ぷぅ  - 09/9/12(土) 12:40 -

   stkiさん、ありがとうございます。
どうやら今回は『カーボンロック』の症状だったようです。

決して低回転ばかりで乗っているわけではないのですが、このような症状がたった1日エンジンを停止させただけで起こってしまうとは驚きました。
とりあえず無事にエンジンが掛かって、今も問題なく動いています。


また何かありましたら相談させてください。

・ツリー全体表示

FD3SのMT、5速シンクロせず
 いうえ  - 09/9/10(木) 21:47 -

   こんばんは。5型310psに乗っている者です。

先日、ジムカーナ練習をしました。
3速までしか使用しない小さなコースで、5速は全く使用しませんでした。
しかし、帰りの高速道路で5速だけがシンクロせず、ギヤを入れる時に音が出ることに気がつきました。
シフトアップの際、ニュートラルで一旦クラッチをつないであげればすんなり入ります。
1〜4速は全く異常ありません。MTオイルを交換しても症状は変わりませんでした。
ここで質問なんですが、5速を使用しなくても5速のシンクロがヘタルことはあるのでしょうか?
それとも、シンクロ以外に問題があるのでしょうか。
文章から推測できる範囲でかまいませんので、回答をお願いします。

Re:FD3SのMT、5速シンクロせず
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/9/11(金) 9:11 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼いうえさん:
>こんばんは。5型310psに乗っている者です。
>
>先日、ジムカーナ練習をしました。
>3速までしか使用しない小さなコースで、5速は全く使用しませんでした。
>しかし、帰りの高速道路で5速だけがシンクロせず、ギヤを入れる時に音が出ることに気がつきました。
>シフトアップの際、ニュートラルで一旦クラッチをつないであげればすんなり入ります。
>1〜4速は全く異常ありません。MTオイルを交換しても症状は変わりませんでした。
>ここで質問なんですが、5速を使用しなくても5速のシンクロがヘタルことはあるのでしょうか?
>それとも、シンクロ以外に問題があるのでしょうか。

他のギアーが入るならクラッチではないことになりますね。そうなるとシンクロが消耗したと考えられます。
ここからは実際にミッションをおろして、エクステンションケースをはずして5速を確認したほうが確かですよ。

中村


>文章から推測できる範囲でかまいませんので、回答をお願いします。

・ツリー全体表示

スーパーキャタライザーのプレート
 黒FD  - 09/9/8(火) 23:14 -

   はじめまして。
御社のスーパーキャタライザーを取付てサーキット走行を
楽しませて頂いている者ですが、以前耐熱布を巻く際、
スーパーキャタライザーのプレートが走行のHITかなにかで
なくっなっていたように思います。
近くに車検があり、プレートがない場合いくら
証明書があっても無効になりそうで少々不安なのですが、
プレートがなくなった場合どうしたらいいのでしょうか?
御社に申請すれば発行の対応はして頂けるのでしょうか?
めったにないと思いますが、車検以外にも
警察に止められ場合の対応等も不安なので、是非対応方法を
教えて頂ければと思います。
宜しく御願いします。

Re:スーパーキャタライザーのプレート
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/9/10(木) 11:10 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼黒FDさん:
>はじめまして。
>御社のスーパーキャタライザーを取付てサーキット走行を
>楽しませて頂いている者ですが、以前耐熱布を巻く際、
>スーパーキャタライザーのプレートが走行のHITかなにかで
>なくっなっていたように思います。

メタリットのプレートがなくなっていても、書類があれば大丈夫ですよ。
問題ありません。
中村


>近くに車検があり、プレートがない場合いくら
>証明書があっても無効になりそうで少々不安なのですが、
>プレートがなくなった場合どうしたらいいのでしょうか?
>御社に申請すれば発行の対応はして頂けるのでしょうか?
>めったにないと思いますが、車検以外にも
>警察に止められ場合の対応等も不安なので、是非対応方法を
>教えて頂ければと思います。
>宜しく御願いします。

Re:スーパーキャタライザーのプレート
 黒FD  - 09/9/10(木) 20:21 -

   ナイトスポーツ中村様
お忙しいところ、返信ありがとうございます。
書類とメタリットの整合はどうやってとるのでしょうか?
例えば、書類を見せても『この書類とつけているのは本当に
同一品なの?』と検査員の方に疑われた場合、
どういう対処をすれば宜しいのでしょうか?
宜しく御願いします。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼黒FDさん:
>>はじめまして。
>>御社のスーパーキャタライザーを取付てサーキット走行を
>>楽しませて頂いている者ですが、以前耐熱布を巻く際、
>>スーパーキャタライザーのプレートが走行のHITかなにかで
>>なくっなっていたように思います。
>
>メタリットのプレートがなくなっていても、書類があれば大丈夫ですよ。
>問題ありません。
>中村
>
>
>>近くに車検があり、プレートがない場合いくら
>>証明書があっても無効になりそうで少々不安なのですが、
>>プレートがなくなった場合どうしたらいいのでしょうか?
>>御社に申請すれば発行の対応はして頂けるのでしょうか?
>>めったにないと思いますが、車検以外にも
>>警察に止められ場合の対応等も不安なので、是非対応方法を
>>教えて頂ければと思います。
>>宜しく御願いします。

Re:スーパーキャタライザーのプレート
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/9/11(金) 9:08 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼黒FDさん:
>ナイトスポーツ中村様
>お忙しいところ、返信ありがとうございます。
>書類とメタリットの整合はどうやってとるのでしょうか?
>例えば、書類を見せても『この書類とつけているのは本当に
>同一品なの?』と検査員の方に疑われた場合、
>どういう対処をすれば宜しいのでしょうか?

アイドルでの排ガスが規定値以内に入っていれば外観と見比べてラベルが外れていてもOKになります。また担体本体に識別できるナンバーが打刻されていますから、大丈夫ですよ。

中村


>宜しく御願いします。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>
>>▼黒FDさん:
>>>はじめまして。
>>>御社のスーパーキャタライザーを取付てサーキット走行を
>>>楽しませて頂いている者ですが、以前耐熱布を巻く際、
>>>スーパーキャタライザーのプレートが走行のHITかなにかで
>>>なくっなっていたように思います。
>>
>>メタリットのプレートがなくなっていても、書類があれば大丈夫ですよ。
>>問題ありません。
>>中村
>>
>>
>>>近くに車検があり、プレートがない場合いくら
>>>証明書があっても無効になりそうで少々不安なのですが、
>>>プレートがなくなった場合どうしたらいいのでしょうか?
>>>御社に申請すれば発行の対応はして頂けるのでしょうか?
>>>めったにないと思いますが、車検以外にも
>>>警察に止められ場合の対応等も不安なので、是非対応方法を
>>>教えて頂ければと思います。
>>>宜しく御願いします。

・ツリー全体表示

純正タコメーターのふらつき
 ススキ  - 09/9/8(火) 17:58 -

   いつも参考にいたしております。

当方3型FDに乗っているのですが、先日あたりから
突然、タコメーターがふらつき始めました。
アイドリング時や走行時共通で、エンジン回転数とは
関係なしに、針が5000rpmあたりにあがってしまったりします。
追加でECUから回転数を取っているのですが、こちらは
正常な値のままです。
11万キロも使っていると、純正タコメーターがこのような
症状になることはあるのでしょうか?

メーターの故障だとしたら、中古のメーターASSYを購入して
付け直すつもりですが、この場合何型までのメーターなら
ポン付けできるのでしょうか?

お忙しい中とは思いますが、ご返答お待ちしております。

Re:純正タコメーターのふらつき
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/9/10(木) 11:07 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼ススキさん:
>いつも参考にいたしております。
>
>当方3型FDに乗っているのですが、先日あたりから
>突然、タコメーターがふらつき始めました。
>アイドリング時や走行時共通で、エンジン回転数とは
>関係なしに、針が5000rpmあたりにあがってしまったりします。
>追加でECUから回転数を取っているのですが、こちらは
>正常な値のままです。
>11万キロも使っていると、純正タコメーターがこのような
>症状になることはあるのでしょうか?

はい、メーターの故障ですね。ありますよ。
>
>メーターの故障だとしたら、中古のメーターASSYを購入して
>付け直すつもりですが、この場合何型までのメーターなら
>ポン付けできるのでしょうか?

1,2,3,4型までが共通です。
中村


>
>お忙しい中とは思いますが、ご返答お待ちしております。

Re:純正タコメーターのふらつき
 ススキ  - 09/9/11(金) 1:48 -

   どうもありがとう御座いました。

やはりメーターの故障っぽいですね。
中古のメーターを購入してみたので
取り替えてみたいと思います。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼ススキさん:
>>いつも参考にいたしております。
>>
>>当方3型FDに乗っているのですが、先日あたりから
>>突然、タコメーターがふらつき始めました。
>>アイドリング時や走行時共通で、エンジン回転数とは
>>関係なしに、針が5000rpmあたりにあがってしまったりします。
>>追加でECUから回転数を取っているのですが、こちらは
>>正常な値のままです。
>>11万キロも使っていると、純正タコメーターがこのような
>>症状になることはあるのでしょうか?
>
>はい、メーターの故障ですね。ありますよ。
>>
>>メーターの故障だとしたら、中古のメーターASSYを購入して
>>付け直すつもりですが、この場合何型までのメーターなら
>>ポン付けできるのでしょうか?
>
>1,2,3,4型までが共通です。
>中村
>
>
>>
>>お忙しい中とは思いますが、ご返答お待ちしております。

・ツリー全体表示

342 / 344 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free