2009 / 9
 
344 / 344 ページ ←次へ

ノッキング様症状[3]  /  オイルクーラー流用につい...[1]  /  貴社FD用HIDライトに...[4]  /  FD3S用サスペンションキッ...[1]  /  デュアルフラップリアウイ...[2]  /  2500、4500回転で吹けない[1]  /  キャタライザーについて・...[1]  /  パワーFCへ交換にあたり・...[4]  /  ACCEL300+設置場所について[1]  /  【お知らせ】9月のページ...[0]  /  

ノッキング様症状
 AKANE  - 09/9/5(土) 16:29 -

   残暑お見舞い申し上げます。

純正置換エアフィルタと車検対応テールパイプ装着の後期FC3Sです。

気温が高い夏日の日中に、ノッキング様症状が発生しています。
前方足元から「カリカリ」または「ギリギリ」と音を発し、振動は伴いません。
2速、アクセル開度20%程度、2500rpm、過給圧±0トル(純正メータ読み)という、
それほど負荷が高いとは思えない状況からも発生します。
プラグ・エンジンオイル・フィルタエレメント交換から700km走行です。

過去LOGを一通り拝見し、プラグコードの差し違いを確認しましたが、
異常は見られませんでした。
過去LOGでは、多くが高回転・高負荷で発生すると書かれていますが、
わたしの車のような状態でノッキングが発生しているとすれば、まずどこを
検査すればよいでしょうか。

皆さんのご意見をお待ちしております。

Re:ノッキング様症状
 質問君  - 09/9/5(土) 18:37 -

   ノッキングではなく以前質問されてた異音ではないでしょうか?
http://suezo.com/ksbbs/200810/59.html
できたらノッキングがわかる型に動じ要して音を確認してもらうのが良いと思います。


▼AKANEさん:
>残暑お見舞い申し上げます。
>
>純正置換エアフィルタと車検対応テールパイプ装着の後期FC3Sです。
>
>気温が高い夏日の日中に、ノッキング様症状が発生しています。
>前方足元から「カリカリ」または「ギリギリ」と音を発し、振動は伴いません。
>2速、アクセル開度20%程度、2500rpm、過給圧±0トル(純正メータ読み)という、
>それほど負荷が高いとは思えない状況からも発生します。
>プラグ・エンジンオイル・フィルタエレメント交換から700km走行です。
>
>過去LOGを一通り拝見し、プラグコードの差し違いを確認しましたが、
>異常は見られませんでした。
>過去LOGでは、多くが高回転・高負荷で発生すると書かれていますが、
>わたしの車のような状態でノッキングが発生しているとすれば、まずどこを
>検査すればよいでしょうか。
>
>皆さんのご意見をお待ちしております。

Re:ノッキング様症状
 質問君  - 09/9/5(土) 18:38 -

   変換ミスってました。

ノッキングではなく以前質問されてた異音ではないでしょうか?
http://suezo.com/ksbbs/200810/59.html
できたらノッキングがわかる方に同乗して音を確認してもらうのが良いと思います。


▼AKANEさん:
>残暑お見舞い申し上げます。
>
>純正置換エアフィルタと車検対応テールパイプ装着の後期FC3Sです。
>
>気温が高い夏日の日中に、ノッキング様症状が発生しています。
>前方足元から「カリカリ」または「ギリギリ」と音を発し、振動は伴いません。
>2速、アクセル開度20%程度、2500rpm、過給圧±0トル(純正メータ読み)という、
>それほど負荷が高いとは思えない状況からも発生します。
>プラグ・エンジンオイル・フィルタエレメント交換から700km走行です。
>
>過去LOGを一通り拝見し、プラグコードの差し違いを確認しましたが、
>異常は見られませんでした。
>過去LOGでは、多くが高回転・高負荷で発生すると書かれていますが、
>わたしの車のような状態でノッキングが発生しているとすれば、まずどこを
>検査すればよいでしょうか。
>
>皆さんのご意見をお待ちしております。

Re:ノッキング様症状
 AKANE  - 09/9/6(日) 20:46 -

   質問君様こんばんは。

▼質問君さん:
>変換ミスってました。
>
>ノッキングではなく以前質問されてた異音ではないでしょうか?
>http://suezo.com/ksbbs/200810/59.html
解決に随分期間が掛かってしまったため、掲示板へのFOLLOW UPを忘れていました。
すみません。
どうやらミッションの歯鳴り音が大きくなっていたようで、WAKO'SのMagic5という
添加剤の使用で、音は落ち着いております。

>できたらノッキングがわかる方に同乗して音を確認してもらうのが良いと思います。
何度かディーラーの方に同乗してもらっていますが、炎天下で30分以上走行
しないと症状が起こらないようで、確認してもらうには至っていません。
また、販売店に電話で確認したところ(遠方の為)、もっとも近い症状はノッキング
でした。ただ、販売店の方も「ブーストをかけて引っ張ったときに発生する」と
仰っており、低回転・低負荷のときの言及はありませんでした。

>
>
>▼AKANEさん:
>>残暑お見舞い申し上げます。
>>
>>純正置換エアフィルタと車検対応テールパイプ装着の後期FC3Sです。
>>
>>気温が高い夏日の日中に、ノッキング様症状が発生しています。
>>前方足元から「カリカリ」または「ギリギリ」と音を発し、振動は伴いません。
>>2速、アクセル開度20%程度、2500rpm、過給圧±0トル(純正メータ読み)という、
>>それほど負荷が高いとは思えない状況からも発生します。
>>プラグ・エンジンオイル・フィルタエレメント交換から700km走行です。
>>
>>過去LOGを一通り拝見し、プラグコードの差し違いを確認しましたが、
>>異常は見られませんでした。
>>過去LOGでは、多くが高回転・高負荷で発生すると書かれていますが、
>>わたしの車のような状態でノッキングが発生しているとすれば、まずどこを
>>検査すればよいでしょうか。
>>
>>皆さんのご意見をお待ちしております。

・ツリー全体表示

オイルクーラー流用について
 まる  - 09/9/4(金) 16:35 -

   いつもお世話になっております。参考にさせていただいております。
FDのツインオイルクラーについて質問させて頂きます。

前のFDについていた純正ツインオイルクーラーが余っていたので、
他車への流用を考えています。
FCへの流用は良く聞くのですが、他の車にもできますよね?
その際、ホースはアールズを使用するとかいろいろと調べてみたのですが、
いまいちわからずに、質問させていただいております。

どのようにすれば流用できますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Re:オイルクーラー流用について
 072  - 09/9/4(金) 19:36 -

   オイルクーラーとアールズそれぞれのネジ種類が違うので、それをつなぐ継ぎ手が必要なんです。これはエンジン側も同じです。
そのためFCに使用する際の継ぎ手をナイトさんで販売しているわけです。

オイルクーラーやエンジンに合った継ぎ手があればどの車種にでもつなぐことは可能です。


▼まるさん:
>いつもお世話になっております。参考にさせていただいております。
>FDのツインオイルクラーについて質問させて頂きます。
>
>前のFDについていた純正ツインオイルクーラーが余っていたので、
>他車への流用を考えています。
>FCへの流用は良く聞くのですが、他の車にもできますよね?
>その際、ホースはアールズを使用するとかいろいろと調べてみたのですが、
>いまいちわからずに、質問させていただいております。
>
>どのようにすれば流用できますでしょうか?
>よろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

貴社FD用HIDライトについてです。
 FD275  - 09/9/2(水) 22:34 -

   お世話になります。いつも参考にさせて頂いております。 実は当方、先日某ネットオークションにて、貴社で以前販売しておりました、FD用純正ライトを使用したタイプのHIDキットを中古で購入しました。商品が届いたので、早速出品者が作成してくれました取説に基づき、通電テストをしてみました。ちゃんと点灯はするのですが、途中のリレーが振動を与えると、カチカチいって消えてしまいます。点灯中に振ってみますと中の物が動いているようです。2個あるうちの1個はどうも駄目みたいで、もう1個もちょっと怪しい感じなのです。つきましては、このリレーだけ交換する事は可能でしょうか。尚、品番はパナソニック電工製の、「ACA12135」でした。 またライト本体ですが、リフレクター部が、当方の車輌のライトより曇っていますので、ライト本体を交換する事は可能でしょうか。確か貴社で新品で販売していた時は、既にライト本体にバルブ部(バーナー?)が組み込み済みだったと思いますので、これをばらさなければならない為です。長分になりましてすみませんが、御返答の程何卒宜しく御願い致します。

Re:貴社FD用HIDライトについてです。
 ナイトスポーツ  - 09/9/3(木) 17:50 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼FD275さん:
>お世話になります。いつも参考にさせて頂いております。 実は当方、先日某ネットオークションにて、貴社で以前販売しておりました、FD用純正ライトを使用したタイプのHIDキットを中古で購入しました。商品が届いたので、早速出品者が作成してくれました取説に基づき、通電テストをしてみました。ちゃんと点灯はするのですが、途中のリレーが振動を与えると、カチカチいって消えてしまいます。点灯中に振ってみますと中の物が動いているようです。2個あるうちの1個はどうも駄目みたいで、もう1個もちょっと怪しい感じなのです。つきましては、このリレーだけ交換する事は可能でしょうか。
●すみません。。それだけで交換した事が無く、また古いもので
 もう全く扱いが無いのです。申し訳ありません。


尚、品番はパナソニック電工製の、「ACA12135」でした。 またライト本体ですが、リフレクター部が、当方の車輌のライトより曇っていますので、ライト本体を交換する事は可能でしょうか。確か貴社で新品で販売していた時は、既にライト本体にバルブ部(バーナー?)が組み込み済みだったと思いますので、これをばらさなければならない為です。長分になりましてすみませんが、御返答の程何卒宜しく御願い致します。
●分解してシール剤でうまく貼りなおせば出来ると思いますよ。

 金井

Re:貴社FD用HIDライトについてです。
 FD275  - 09/9/3(木) 19:51 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼FD275さん:
>>お世話になります。いつも参考にさせて頂いております。 実は当方、先日某ネットオークションにて、貴社で以前販売しておりました、FD用純正ライトを使用したタイプのHIDキットを中古で購入しました。商品が届いたので、早速出品者が作成してくれました取説に基づき、通電テストをしてみました。ちゃんと点灯はするのですが、途中のリレーが振動を与えると、カチカチいって消えてしまいます。点灯中に振ってみますと中の物が動いているようです。2個あるうちの1個はどうも駄目みたいで、もう1個もちょっと怪しい感じなのです。つきましては、このリレーだけ交換する事は可能でしょうか。
>●すみません。。それだけで交換した事が無く、また古いもので
> もう全く扱いが無いのです。申し訳ありません。
>
>
>尚、品番はパナソニック電工製の、「ACA12135」でした。 またライト本体ですが、リフレクター部が、当方の車輌のライトより曇っていますので、ライト本体を交換する事は可能でしょうか。確か貴社で新品で販売していた時は、既にライト本体にバルブ部(バーナー?)が組み込み済みだったと思いますので、これをばらさなければならない為です。長分になりましてすみませんが、御返答の程何卒宜しく御願い致します。
>●分解してシール剤でうまく貼りなおせば出来ると思いますよ。
>
> 金井

御返答有り難うございます。そうですか、リレーに関しては、どこか別な物を探してみます・・。 ライト本体は近い内に分解してやってみます。何か分からなくなりましたらお聞きするかもしれませんが、その際はまた宜しく御願い致します。

Re:貴社FD用HIDライトについてです。
 keiichi  - 09/9/4(金) 0:55 -

   >御返答有り難うございます。そうですか、リレーに関しては、どこか別な物を探してみます・・。 ライト本体は近い内に分解してやってみます。何か分からなくなりましたらお聞きするかもしれませんが、その際はまた宜しく御願い致します。

リレーは車載用12Vの1a接点30A、端子配列はJIS規格ですから他の物でも
流用でいけますし、12135なら「タック電子販売」から通販で入手できますよ。

Re:貴社FD用HIDライトについてです。
 FD275  - 09/9/4(金) 19:32 -

   ▼keiichiさん:
>>御返答有り難うございます。そうですか、リレーに関しては、どこか別な物を探してみます・・。 ライト本体は近い内に分解してやってみます。何か分からなくなりましたらお聞きするかもしれませんが、その際はまた宜しく御願い致します。
>
>リレーは車載用12Vの1a接点30A、端子配列はJIS規格ですから他の物でも
>流用でいけますし、12135なら「タック電子販売」から通販で入手できますよ。


keiichi様
リレーの情報、大変有り難うございます。早速、タック電子に注文を入れました。在庫が有るので、明日には発送してくれるそうです。お陰で助かりました。感謝致します。それではまた何かございましたら、宜しく御願い致します。m(_ _)m

・ツリー全体表示

FD3S用サスペンションキットについて
 whiteFD  - 09/9/4(金) 10:21 -

   現在、FD3S用ARAGOSTAサスペンションキットを使用しております。
ストリート用として、減衰力やアッパーマウントなどを見直した商品の開発予定はありませんか?

最近、サーキットなどを走らなくなったもので、今のARAGOSTAをオーバーホールするなら、新商品に移ろうかなと思っております。

Re:FD3S用サスペンションキットについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/9/4(金) 11:45 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

▼whiteFDさん:
>現在、FD3S用ARAGOSTAサスペンションキットを使用しております。
●はい。これはつるしのものですか?それとも弊社のものですか?

>ストリート用として、減衰力やアッパーマウントなどを見直した商品の開発予定はありませんか?
●はい。現在弊社の販売は、ストリート仕様とスタンダード仕様
 との2種類あります。

>
>最近、サーキットなどを走らなくなったもので、今のARAGOSTAをオーバーホールするなら、新商品に移ろうかなと思っております。
●はい。現在のを新しいバージョンに変更し、仕様も変更できます。
 ここからは詳しいご相談が必要になりますでしょうから
 メールかお電話でご相談くださいね。

 金井

・ツリー全体表示

デュアルフラップリアウイングの取付け穴
 87FD  - 09/9/2(水) 17:44 -

   いつもお世話になってます。
さっそく標記の件ですが、デュアルフラップリアウイングは、
5・6型の純正リアスポイラーを取り外した際の穴を使用して取り付けることができますか。
それとも別途穴あけが必要になるのでしょうか。
すいません。よろしくお願いいたします。

Re:デュアルフラップリアウイングの取付け穴
 ナイトスポーツ  - 09/9/3(木) 17:08 -

   ▼87FDさん:
>いつもお世話になってます。
>さっそく標記の件ですが、デュアルフラップリアウイングは、
>5・6型の純正リアスポイラーを取り外した際の穴を使用して取り付けることができますか。
>それとも別途穴あけが必要になるのでしょうか。
>すいません。よろしくお願いいたします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。デュアルフラップは5・6型の純正穴を使えますよ。
ゲートの最横の純正穴は1〜6型まで同じなんです。
そこに穴のある車輌は取り付けが出来るという事ですね。

金井

Re:デュアルフラップリアウイングの取付け穴
 87FD  - 09/9/3(木) 19:19 -

   お忙しいところご回答ありがとうございます。

・ツリー全体表示

2500、4500回転で吹けない
 まつだ。  - 09/9/3(木) 1:28 -

   1型FD MT
マフラーのみ交換

通常走行{ゆっくり加速 ブーストメーター負圧時}冷間、暖気後関係なく、
1、2速の4500回転で吹けなくなります。
同じ様に3、4、5速では2500回転で吹けなくなります。
エラーコードは17 O2センサのみです。

・・一度試しにべた踏みで、1速5000回転まで回した時は、
ブーストも正常で正圧までかかり回転もスムーズに上がりました。
ゆっくり回転を上げながら走行すると、症状が出ます。

二ヶ月前にエアポンプの故障の為、カプラー抜きました。エアポンプ作動するとフューズがきれてエアコン効かなくなるため・・・。
今さらですがエアポンプ関係ありますかね?
あと、症状がでた日から、オドメーターの数字が表示されなくなりました。

このような症状の場合
どのような不具合が考えられますか?

お力おかし下さい。

Re:2500、4500回転で吹けない
 ナイトスポーツ  - 09/9/3(木) 17:57 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼まつだ。さん:
>1型FD MT
>マフラーのみ交換
>
>通常走行{ゆっくり加速 ブーストメーター負圧時}冷間、暖気後関係なく、
>1、2速の4500回転で吹けなくなります。
>同じ様に3、4、5速では2500回転で吹けなくなります。
>エラーコードは17 O2センサのみです。
>
>・・一度試しにべた踏みで、1速5000回転まで回した時は、
>ブーストも正常で正圧までかかり回転もスムーズに上がりました。
>ゆっくり回転を上げながら走行すると、症状が出ます。
●はい。02エラーでは燃料は濃くされます。
 点検修理はしてくださいね。

>
>二ヶ月前にエアポンプの故障の為、カプラー抜きました。エアポンプ作動するとフューズがきれてエアコン効かなくなるため・・・。
>今さらですがエアポンプ関係ありますかね?
●エアポンプが壊れていても吹けなくなることはありません。
 
>あと、症状がでた日から、オドメーターの数字が表示されなくなりました。
●はい。この事と上記の事が関わっているとは思えないのですが
 なぜそうなっているかはやはり調べないといけませんね。
 古くなってきている車輌で特にトラブルが起きたりする原因は
 ハーネスなどの電装系が原因となる事が非常に多いんです。
 
 あまり参考にならないお答えですみません。

 金井


>
>このような症状の場合
>どのような不具合が考えられますか?
>
>お力おかし下さい。

・ツリー全体表示

キャタライザーについて・・・・。
 死神天魔 E-MAIL  - 09/9/2(水) 22:50 -

   はじめまして。さっそくですが、ちょっと質問をします。
メタリットスーパーキャタライザーってエボIVに付けることはできますか?

Re:キャタライザーについて・・・・。
 ナイトスポーツ  - 09/9/3(木) 17:52 -

   ▼死神天魔さん:
>はじめまして。さっそくですが、ちょっと質問をします。
>メタリットスーパーキャタライザーってエボIVに付けることはできますか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。エボIV用のメタリットも販売しております。
可能ですよ。

金井

・ツリー全体表示

パワーFCへ交換にあたり・・・
 青7  - 09/9/1(火) 10:57 -

   以前、純正CPUが原因と思われるエアコン故障の件で質問させて頂きました。
その後ディーラーで再度診てもらいましたところ、
CPU以外に疑う箇所が無いとの事でした。(他は全て正常な為)
極めて珍しい症状ですが、ハンダが剥離していることが考えられるみたいです。
分解して直すわけにはいかない為、新品と取替えになるのですが、
純正CPUは信じられない程高価な為、社外製を勧められました(ディーラーなのに)
他に選択肢が無いので、パワーFCへの交換に踏み切る事になりました。
初めてのチューニングCPUで、もともとCPU交換なんて考えても無かった為、
期待半分・不安半分なところです。サーキットでリミッターに当たらなくなるのは歓迎です。そこで相談なのですが、

質問1.
パワーFCに交換する際に特に点検・交換した方が良い箇所等ありますでしょうか?
情報収集した中では、プラグは純正より番数を上げた方が良い等の意見があったりしますが・・・。

質問2.
パワーFCは吊るしで乗る予定(近くにショップも無い為)ですが、
特に問題無いでしょうか?(以下の仕様を考慮して頂き・・・)
マフラーだけでも交換したら、現車セッティングが必要とか聞きますので。

以下に現在の仕様を簡単に記します。
「2000年式FD3S(6型)タイプRB」
プラグ    :純正(間もなく1万km到達に伴い交換)
プラグコード :AutoExe(交換後間もなく1万km)
エアクリ   :純正フィルターのみ交換(HKS製)
マフラー   :車検対応品
触媒     :純正
フロントパイプ:純正
ラジエター  :純正交換タイプ(純正位置)
あとは車高調にしてますが殆どノーマルです。
オイル関係・水関係は厳しくチェックしております。
オイルフィルターは去年交換しました。
圧縮は2ヶ月程前に計測し、Fr平均8.2、Rr平均8.7でした。
サーキットは夏場以外は月1回は走ります。
今までブーストのオーバーシュートが激しく、1.1キロ掛かるのも多々ありましたので、パワーFCでその辺改善すれば・・・とは思ってます。

長文大変失礼しますが、よろしくお願い致します。

Re:パワーFCへ交換にあたり・・・
 まさと  - 09/9/1(火) 12:47 -

   ハンダの剥離が疑われるのならまず蓋開けて剥離していそうな所をハンダし直してからでもいいのではないですか?

Re:パワーFCへ交換にあたり・・・
 青7  - 09/9/1(火) 16:30 -

   ▼まさとさん:
>ハンダの剥離が疑われるのならまず蓋開けて剥離していそうな所をハンダし直してからでもいいのではないですか?

ご意見ありがとうございます。
ディーラーの方では蓋を開けて・・・というのは出来ないと言われました。
私自身にそのような技術と知識はありませんので、
CPU交換という手段をとることにしました。

Re:パワーFCへ交換にあたり・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/9/1(火) 14:03 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼青7さん:
>以前、純正CPUが原因と思われるエアコン故障の件で質問させて頂きました。
>その後ディーラーで再度診てもらいましたところ、
>CPU以外に疑う箇所が無いとの事でした。(他は全て正常な為)
>極めて珍しい症状ですが、ハンダが剥離していることが考えられるみたいです。
>分解して直すわけにはいかない為、新品と取替えになるのですが、
>純正CPUは信じられない程高価な為、社外製を勧められました(ディーラーなのに)
>他に選択肢が無いので、パワーFCへの交換に踏み切る事になりました。

純正コンピューターは中古品も多く出回っていますよ。非常に安価です。


>初めてのチューニングCPUで、もともとCPU交換なんて考えても無かった為、
>期待半分・不安半分なところです。サーキットでリミッターに当たらなくなるのは歓迎です。そこで相談なのですが、
>
>質問1.
>パワーFCに交換する際に特に点検・交換した方が良い箇所等ありますでしょうか?
>情報収集した中では、プラグは純正より番数を上げた方が良い等の意見があったりしますが・・・。

プラグは純正のままが適正です。そのまま使われることをお薦めします。
P-FCにするといっても、特に点検する必要はないですよ。

>
>質問2.
>パワーFCは吊るしで乗る予定(近くにショップも無い為)ですが、
>特に問題無いでしょうか?(以下の仕様を考慮して頂き・・・)
>マフラーだけでも交換したら、現車セッティングが必要とか聞きますので。
>
>以下に現在の仕様を簡単に記します。
>「2000年式FD3S(6型)タイプRB」
>プラグ    :純正(間もなく1万km到達に伴い交換)
>プラグコード :AutoExe(交換後間もなく1万km)
>エアクリ   :純正フィルターのみ交換(HKS製)
>マフラー   :車検対応品
>触媒     :純正
>フロントパイプ:純正
>ラジエター  :純正交換タイプ(純正位置)
>あとは車高調にしてますが殆どノーマルです。
>オイル関係・水関係は厳しくチェックしております。
>オイルフィルターは去年交換しました。
>圧縮は2ヶ月程前に計測し、Fr平均8.2、Rr平均8.7でした。
>サーキットは夏場以外は月1回は走ります。
>今までブーストのオーバーシュートが激しく、1.1キロ掛かるのも多々ありましたので、パワーFCでその辺改善すれば・・・とは思ってます。

その仕様でしたらそのままで大丈夫だと思いますよ。
中村


>
>長文大変失礼しますが、よろしくお願い致します。

Re:パワーFCへ交換にあたり・・・
 青7  - 09/9/1(火) 16:45 -

   御回答ありがとうございます。

>純正コンピューターは中古品も多く出回っていますよ。非常に安価です。

中古の純正CPUも勿論考えましたが、
パワーFCへの興味は前々からあり、この際・・・ということになりました。

>プラグは純正のままが適正です。そのまま使われることをお薦めします。
>P-FCにするといっても、特に点検する必要はないですよ。

了解致しました。では次に交換する際も純正プラグにします。
点検についても、特に必要無いのですね。
店に拠っては、その店が提示する点検内容を通過しないと取付してくれない所もある模様でしたので・・・。
また、現仕様ならP-FCは吊るしのままでも大丈夫ということですので、
そのまま乗ってみようかと思います。安心です。

また、不明な点が生じた際には相談させて下さい。
ありがとうございます。

・ツリー全体表示

ACCEL300+設置場所について
 1型FD乗り  - 09/9/1(火) 4:16 -

   FD3SにACCEL300+を取り付けようと思うのですが、エンジンルームにスペースが無いため、室内の助手席の足元付近に設置しようと思っています。
そこで質問なのですが、助手席の足元にはECUがありますが、ACCEL300+本体やその配線が近くにあってもノイズの問題など無いのでしょうか?
また配線を延長する場合、配線は普通のビニル皮膜で問題ないでしょうか?

Re:ACCEL300+設置場所について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/9/1(火) 13:58 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼1型FD乗りさん:
>FD3SにACCEL300+を取り付けようと思うのですが、エンジンルームにスペースが無いため、室内の助手席の足元付近に設置しようと思っています。
>そこで質問なのですが、助手席の足元にはECUがありますが、ACCEL300+本体やその配線が近くにあってもノイズの問題など無いのでしょうか?

弊社のデモカーで過去にそのように装着したこともありますが、問題はなかったですよ。

>また配線を延長する場合、配線は普通のビニル皮膜で問題ないでしょうか?

はい、大丈夫です。

中村

・ツリー全体表示

【お知らせ】9月のページを新設しました
 ナイトスポーツ掲示板管理担当 E-MAILWEB  - 09/9/1(火) 0:56 -

   お世話様です

ナイトスポーツ掲示板管理担当のテツです

9月になりましたので、9月のページを新設しました。

9月の新規投稿はこちらまでお願いします。

・ツリー全体表示

344 / 344 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free