2009 / 12
 
13 / 16 ページ ←次へ | 前へ→

タイヤサイズ[1]  /  セルモーターの互換性[4]  /  サーモスタットカバー[6]  /  排気温度について[1]  /  質問です。[3]  /  ブースト不良について[3]  /  オートエアコンのLEDランプ[1]  /  アイドリングの引っかかり[1]  /  オレンジBOX配線につい...[2]  /  タービン交換のブーストU...[5]  /  

タイヤサイズ
 うさぎ E-MAIL  - 09/12/16(水) 18:44 -

   質問失礼します。FCに乗っているのですがフロントに17インチ8J オフセット+38235/45 リアに9J オフセット+38 255/45はすんなり入るのでしょうか?
Fフェンダーはツメオリ加工なしの普通のフェンダーです。

Re:タイヤサイズ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/17(木) 9:42 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼うさぎさん:
>質問失礼します。FCに乗っているのですがフロントに17インチ8J オフセット+38235/45 リアに9J オフセット+38 255/45はすんなり入るのでしょうか?

弊社のFCはFが8JJ−17で+35  Rが9JJ−17+43でした。

>Fフェンダーはツメオリ加工なしの普通のフェンダーです。

フェンダーの爪オリは必ず必要です。
中村

・ツリー全体表示

セルモーターの互換性
 苔ぇ  - 09/12/10(木) 22:52 -

   はじめまして。
色々調べたのですが
分からなかったので
ご教授頂ければと思います。

FC(MT後期)にFD(MT)セルモーターは流用可能でしょうか?
後 AT用セルはどうでしょうか?
(共に品番が違うようです。)

宜しくお願い致します。

Re:セルモーターの互換性
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/12(土) 10:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼苔ぇさん:
>はじめまして。
>色々調べたのですが
>分からなかったので
>ご教授頂ければと思います。
>
>FC(MT後期)にFD(MT)セルモーターは流用可能でしょうか?
>後 AT用セルはどうでしょうか?
>(共に品番が違うようです。)

どちらも装着はできないですよ。取り付けボルトの位置が違います。

中村


>
>宜しくお願い致します。

Re:セルモーターの互換性
 苔ぇ  - 09/12/12(土) 12:13 -

   お世話になります。

返信ありがとうございました。

FCセルを探すことにします。

ありがとうございました。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼苔ぇさん:
>>はじめまして。
>>色々調べたのですが
>>分からなかったので
>>ご教授頂ければと思います。
>>
>>FC(MT後期)にFD(MT)セルモーターは流用可能でしょうか?
>>後 AT用セルはどうでしょうか?
>>(共に品番が違うようです。)
>
>どちらも装着はできないですよ。取り付けボルトの位置が違います。
>
>中村
>
>
>>
>>宜しくお願い致します。

Re:セルモーターの互換性
 ろたり7  - 09/12/15(火) 23:30 -

   便乗で失礼します。

FDのスターターを分解し、FCのハウジングを用いて流用することは可能でしょうか?
また、RX-8のスターターを同様にFCに使用されている方おりますか?
よろしくお願いします。

▼苔ぇさん:
>お世話になります。
>
>返信ありがとうございました。
>
>FCセルを探すことにします。
>
>ありがとうございました。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼苔ぇさん:
>>>はじめまして。
>>>色々調べたのですが
>>>分からなかったので
>>>ご教授頂ければと思います。
>>>
>>>FC(MT後期)にFD(MT)セルモーターは流用可能でしょうか?
>>>後 AT用セルはどうでしょうか?
>>>(共に品番が違うようです。)
>>
>>どちらも装着はできないですよ。取り付けボルトの位置が違います。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>宜しくお願い致します。

Re:セルモーターの互換性
 キンタロ  - 09/12/16(水) 21:00 -

   ▼ろたり7さん:
>便乗で失礼します。
>
>FDのスターターを分解し、FCのハウジングを用いて流用することは可能でしょうか?
>また、RX-8のスターターを同様にFCに使用されている方おりますか?
>よろしくお願いします。
>

こんばんは。 キンタロと申します。

ハウジングが違えば、中の部品の大きさも
変わって来ると思います。

スターターのオーバーホールも、専用工具
が必要になりますので、現実的ではないと
思います。(結構面倒ですよ。)

普通にリビルト品で支障ないと思いますが、
どうでしょうか?

僕の個人的な意見ですが、
参考にして下さい。


>▼苔ぇさん:
>>お世話になります。
>>
>>返信ありがとうございました。
>>
>>FCセルを探すことにします。
>>
>>ありがとうございました。
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼苔ぇさん:
>>>>はじめまして。
>>>>色々調べたのですが
>>>>分からなかったので
>>>>ご教授頂ければと思います。
>>>>
>>>>FC(MT後期)にFD(MT)セルモーターは流用可能でしょうか?
>>>>後 AT用セルはどうでしょうか?
>>>>(共に品番が違うようです。)
>>>
>>>どちらも装着はできないですよ。取り付けボルトの位置が違います。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>宜しくお願い致します。

・ツリー全体表示

サーモスタットカバー
 masa  - 09/12/5(土) 13:34 -

   3型AT用のサーモスタットカバーには穴が一つ余計に開いていますが、
あそこは本来何が付く場所なのでしょうか?
社外の水温センサーを取り付けるためにガスケットを入手したいのですが、
手持ちのパーツリストには記載がなく困っています。

市販のアルミワッシャーでも大丈夫でしょうか?

Re:サーモスタットカバー
 masa  - 09/12/7(月) 10:00 -

   中村さん、OSMさんご回答有難うございます。

画像を添付いたします。
正確にはM16のアダプターをかませて1/8センサーを取り付ける形になります。

OSMさんの仰るとおりセンサーはテーパーなのでシールテープで取り付けますが、
アダプターとメスネジは平行なのでガスケットが適しているのではと思いご質問させていただいた次第です。

添付画像
【サーモカバー.JPG : 30.0KB】

Re:サーモスタットカバー
 keiichi  - 09/12/7(月) 14:25 -

   ▼masaさん:
>中村さん、OSMさんご回答有難うございます。
>
>画像を添付いたします。
>正確にはM16のアダプターをかませて1/8センサーを取り付ける形になります。
>
>OSMさんの仰るとおりセンサーはテーパーなのでシールテープで取り付けますが、
>アダプターとメスネジは平行なのでガスケットが適しているのではと思いご質問させていただいた次第です。

M16→1/8変換アダプタを取り付ける際にはガスケットが必要ですね
私はドレンボルト用のアルミガスケットにちょうどよいサイズがあったので
それを使いました(確かスバル車用って書いてたような・・・)

Re:サーモスタットカバー
 OSM  - 09/12/7(月) 19:01 -

   ▼masaさん:
>中村さん、OSMさんご回答有難うございます。
>
>画像を添付いたします。
>正確にはM16のアダプターをかませて1/8センサーを取り付ける形になります。
>
>OSMさんの仰るとおりセンサーはテーパーなのでシールテープで取り付けますが、
>アダプターとメスネジは平行なのでガスケットが適しているのではと思いご質問させていただいた次第です。

そういえばMyFDもアダプター使用してました(汗)
もう何年も前なのですっかり記憶から消去されていましたスミマセン。

で、ガスケットですが自分のときは特に使わず液体ガスケット(?)を塗ってしめこんだだけですが7年たった今でも問題ありません。(その間サーキット走行なども行っています)

Re:サーモスタットカバー
 masa  - 09/12/15(火) 11:45 -

   OSMさん、keiichiさん

貴重な情報を有難うございました。

・ツリー全体表示

排気温度について
 FD大王 E-MAIL  - 09/12/14(月) 15:55 -

   いつも参考にさせていただいてます。
空燃比が10.8〜11.2の場合で
4速7000回転付近なら何度くらいが適正なのでしょうか?

Re:排気温度について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/14(月) 17:57 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼FD大王さん:
>いつも参考にさせていただいてます。
>空燃比が10.8〜11.2の場合で
>4速7000回転付近なら何度くらいが適正なのでしょうか?

フル加速をしていると仮定して、
タービンの手前で950−980度ぐらいのはずです。状況によっては1000度まで上がるかも知れません。

中村

・ツリー全体表示

質問です。
 hisa  - 09/12/13(日) 18:08 -

   こんにちは。いつも参考にさせて頂いてます。
当方FDの4型に乗るものですが、昨日クランクプーリーを交換する為取り外したのですが奥のプレートらしき物まで一緒に外れました。
それからしばらくして取り付けようとしましたら、プレートには切れこみや突起物があり、取り外す前の位置を忘れてしまいました。
そこで質問なのですが、このプレートは適正な取り付け位置があるのでしょうか?
取り外す前にマーキングをしなければいけなかったのでしょうか?
適当に付けたら点火時期等が狂わないか心配で質問させて頂きました。
説明が下手ですみませんがよろしくお願いします。

Re:質問です。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/13(日) 18:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼hisaさん:
>こんにちは。いつも参考にさせて頂いてます。
>当方FDの4型に乗るものですが、昨日クランクプーリーを交換する為取り外したのですが奥のプレートらしき物まで一緒に外れました。
>それからしばらくして取り付けようとしましたら、プレートには切れこみや突起物があり、取り外す前の位置を忘れてしまいました。
>そこで質問なのですが、このプレートは適正な取り付け位置があるのでしょうか?
>取り外す前にマーキングをしなければいけなかったのでしょうか?
>適当に付けたら点火時期等が狂わないか心配で質問させて頂きました。
>説明が下手ですみませんがよろしくお願いします。

おっしゃっているのは九ランクアングルセンサーのためのプレートではないかと思います。そうだとしたら取り付けられる位置は一箇所しかありません。
正しい位置以外では4本のボルトが付かないはずです。
確認してください。

中村

Re:質問です。
 hisa  - 09/12/13(日) 18:51 -

   中村様
ご返答ありがとうございます。
早速明日に確認したいと思います。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼hisaさん:
>>こんにちは。いつも参考にさせて頂いてます。
>>当方FDの4型に乗るものですが、昨日クランクプーリーを交換する為取り外したのですが奥のプレートらしき物まで一緒に外れました。
>>それからしばらくして取り付けようとしましたら、プレートには切れこみや突起物があり、取り外す前の位置を忘れてしまいました。
>>そこで質問なのですが、このプレートは適正な取り付け位置があるのでしょうか?
>>取り外す前にマーキングをしなければいけなかったのでしょうか?
>>適当に付けたら点火時期等が狂わないか心配で質問させて頂きました。
>>説明が下手ですみませんがよろしくお願いします。
>
>おっしゃっているのは九ランクアングルセンサーのためのプレートではないかと思います。そうだとしたら取り付けられる位置は一箇所しかありません。
>正しい位置以外では4本のボルトが付かないはずです。
>確認してください。
>
>中村

Re:質問です。
 radius E-MAIL  - 09/12/13(日) 22:44 -

   ▼hisaさん:

沢山の方々が情報を共有する場ですので、皆さんの投稿を参考にして
題名の欄に質問内容に関係するキーワードを入れると読まれている沢山の方に親切ですよ〜。
次回は是非〜♪

・ツリー全体表示

ブースト不良について
 シゲ  - 09/12/11(金) 23:58 -

   こんばんは。高回転でブーストを掛けると、エアーを吸う様な音がしてブーストがあまり掛からなくなってしまう事に困っています。先日、高回転を多用する走りをしていた時ですが、突然ごーっというような音がしてその後に調子が悪くなってしまいました。ボンネットを開けて見た感じでは配管の抜けは無いようですが、エンジンをかけると、ソレノイドバルブがある辺りからモーターのような音がします。
車はFD4型でエンジン、タービンオーバーホール後4000キロ走行です。アドバイス宜しくお願いします。

Re:ブースト不良について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/12(土) 10:47 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼シゲさん:
>こんばんは。高回転でブーストを掛けると、エアーを吸う様な音がしてブーストがあまり掛からなくなってしまう事に困っています。先日、高回転を多用する走りをしていた時ですが、突然ごーっというような音がしてその後に調子が悪くなってしまいました。ボンネットを開けて見た感じでは配管の抜けは無いようですが、エンジンをかけると、ソレノイドバルブがある辺りからモーターのような音がします。

どこかからのエアー漏れでしょう。簡単に目視だけで判断せずに、
丁寧に部品をはずしながら確認してください。
中村


>車はFD4型でエンジン、タービンオーバーホール後4000キロ走行です。アドバイス宜しくお願いします。

Re:ブースト不良について
 シゲ  - 09/12/13(日) 1:09 -

   回答ありがとうございます。
以前ソレノイドバルブの不調でプライマリータービンが動かなくなった事があるのですが、今回はセカンダリータービンが動かずに、セカンダリーに切り替わる辺りでエアー漏れの音がします。ソレノイドバルブの異常はないのでしょうか?

Re:ブースト不良について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/13(日) 9:13 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼シゲさん:
>回答ありがとうございます。
>以前ソレノイドバルブの不調でプライマリータービンが動かなくなった事があるのですが、今回はセカンダリータービンが動かずに、セカンダリーに切り替わる辺りでエアー漏れの音がします。ソレノイドバルブの異常はないのでしょうか?

ソレノイドバルブの故障でエアー漏れになることはありません。
ただし、ソレノイドバルブが破損していてエアー漏れが起きているなら別ですが。

中村

・ツリー全体表示

オートエアコンのLEDランプ
 fd1型 タイプX E-MAIL  - 09/12/13(日) 2:27 -

   FDの1型タイプXに乗っているのですが、オートエアコンのLEDランプが点灯しなくなってしまいました。イルミ照明やエアコン機能はちゃんと作動しています。この故障は修理できないものなのでしょうか。もし、修理できないとしてマニュアルエアコンに換装することは可能でしょうか。回答よろしくお願いいたします。

Re:オートエアコンのLEDランプ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/13(日) 9:11 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼fd1型 タイプXさん:
>FDの1型タイプXに乗っているのですが、オートエアコンのLEDランプが点灯しなくなってしまいました。イルミ照明やエアコン機能はちゃんと作動しています。この故障は修理できないものなのでしょうか。もし、修理できないとしてマニュアルエアコンに換装することは可能でしょうか。回答よろしくお願いいたします。

照明の修理に関してはしたことが無いので正確なお答えはできません。
またエアコン本体についても詳しくは無いのですが、FDのオートとマニアルではいろいろな部品が違っていて、ほとんど共通性はありません。
単品で修理されたほうが安上がりだと思いましたよ。

中村

・ツリー全体表示

アイドリングの引っかかり
 タカ  - 09/12/13(日) 2:09 -

   こんばんは。
信号待ち等で停止したときにアイドリングが
1200回転から落ちなくなってしまいました。
ライト点灯、ヒーター、半クラ等で負荷をかけると
750回転ぐらいに落ちて普通のアイドリングになります。

スロットルボディに556を吹き付けたり、
アイドル調整、スロポジ調整もしたのですが変わらずでした。

コンピューターがアイドリングの判定を誤っているのでしょうか?
よろしくお願いします。
車はFCです。

Re:アイドリングの引っかかり
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/13(日) 9:07 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼タカさん:
>こんばんは。
>信号待ち等で停止したときにアイドリングが
>1200回転から落ちなくなってしまいました。
>ライト点灯、ヒーター、半クラ等で負荷をかけると
>750回転ぐらいに落ちて普通のアイドリングになります。
>
>スロットルボディに556を吹き付けたり、
>アイドル調整、スロポジ調整もしたのですが変わらずでした。
>
>コンピューターがアイドリングの判定を誤っているのでしょうか?
>よろしくお願いします。
>車はFCです。

それでしたらクラッチスイッチが壊れていないかを確認してください。
可能性が高いですよ。
中村

・ツリー全体表示

オレンジBOX配線について
 sam  - 09/12/11(金) 7:18 -

   旧車当時物レース用CDIオレンジボックスを入手いたしました。
どう配線したらよいかわかりません。
わかれば教えてください。
9PINタイプです。
よろしくお願いします。

Re:オレンジBOX配線について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/12(土) 10:42 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼samさん:
>旧車当時物レース用CDIオレンジボックスを入手いたしました。
>どう配線したらよいかわかりません。
>わかれば教えてください。
>9PINタイプです。
>よろしくお願いします。

それが三菱のCDIだと仮定すると、

カプラー番号の
1 黒/白 IG+
2 黒/黄 スターター
3 黒/赤 IGコイル+端子
4 黒   アース
5から9までは未使用

AとBはパルスジェネレーターの信号線です。

中村

Re:オレンジBOX配線について
 sam  - 09/12/13(日) 7:31 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼samさん:
>>旧車当時物レース用CDIオレンジボックスを入手いたしました。
>>どう配線したらよいかわかりません。
>>わかれば教えてください。
>>9PINタイプです。
>>よろしくお願いします。
>
>それが三菱のCDIだと仮定すると、
>
>カプラー番号の
>1 黒/白 IG+
>2 黒/黄 スターター
>3 黒/赤 IGコイル+端子
>4 黒   アース
>5から9までは未使用
>
>AとBはパルスジェネレーターの信号線です。
>
>中村

ありがとうございました。

・ツリー全体表示

タービン交換のブーストUPについて
 FD周回 E-MAIL  - 09/12/10(木) 14:56 -

   タービン交換のFD3Sの4型に乗ってます
パワーFCで現車SETして シングルタービンに変更しています
シャシ台で ブースト0.65で 300馬力で
ブースト0.9でも300馬力でした
ローラーも滑りないし ブーストコントローラーも壊れれません
通常ブーストをUPしたら パワーUPすると思うのですが
何が原因なのでしょうか?
プラグやコイル等も異常なしでエア漏れもありません
奇奇怪怪な現象で困ってます 何か考えられる原因ありますか?

Re:タービン交換のブーストUPについて
 FD周回 E-MAIL  - 09/12/10(木) 19:58 -

   ブースト圧は8000rpmまで0.9です
3000回転で120馬力出てまして
850CC×4ですが 300馬力で何故か90%吹いてます
燃圧異常なし 空燃費異常なし です

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼FD周回さん:
>>タービン交換のFD3Sの4型に乗ってます
>>パワーFCで現車SETして シングルタービンに変更しています
>>シャシ台で ブースト0.65で 300馬力で
>>ブースト0.9でも300馬力でした
>>ローラーも滑りないし ブーストコントローラーも壊れれません
>>通常ブーストをUPしたら パワーUPすると思うのですが
>>何が原因なのでしょうか?
>>プラグやコイル等も異常なしでエア漏れもありません
>>奇奇怪怪な現象で困ってます 何か考えられる原因ありますか?
>
>ブースト圧は8000rpmまで0.9でしたか?
>補正は計算していますか?
>燃調は濃すぎていませんか?
>中村

Re:タービン交換のブーストUPについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/12(土) 9:02 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼FD周回さん:
>ブースト圧は8000rpmまで0.9です
>3000回転で120馬力出てまして
>850CC×4ですが 300馬力で何故か90%吹いてます
>燃圧異常なし 空燃費異常なし です

空燃費はいくつなんですか?
差支えが無いなら教えてください。

中村


>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>
>>▼FD周回さん:
>>>タービン交換のFD3Sの4型に乗ってます
>>>パワーFCで現車SETして シングルタービンに変更しています
>>>シャシ台で ブースト0.65で 300馬力で
>>>ブースト0.9でも300馬力でした
>>>ローラーも滑りないし ブーストコントローラーも壊れれません
>>>通常ブーストをUPしたら パワーUPすると思うのですが
>>>何が原因なのでしょうか?
>>>プラグやコイル等も異常なしでエア漏れもありません
>>>奇奇怪怪な現象で困ってます 何か考えられる原因ありますか?
>>
>>ブースト圧は8000rpmまで0.9でしたか?
>>補正は計算していますか?
>>燃調は濃すぎていませんか?
>>中村

Re:タービン交換のブーストUPについて
 FD周回 E-MAIL  - 09/12/12(土) 13:41 -

   ご回答ありがとうございます
空燃費は 10.8〜11くらいです
電気系異常なし GT−Rポンプで燃圧も3キロ〜
アクセルを踏む毎に上がっていきます


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼FD周回さん:
>>ブースト圧は8000rpmまで0.9です
>>3000回転で120馬力出てまして
>>850CC×4ですが 300馬力で何故か90%吹いてます
>>燃圧異常なし 空燃費異常なし です
>
>空燃費はいくつなんですか?
>差支えが無いなら教えてください。
>
>中村
>
>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>
>>>▼FD周回さん:
>>>>タービン交換のFD3Sの4型に乗ってます
>>>>パワーFCで現車SETして シングルタービンに変更しています
>>>>シャシ台で ブースト0.65で 300馬力で
>>>>ブースト0.9でも300馬力でした
>>>>ローラーも滑りないし ブーストコントローラーも壊れれません
>>>>通常ブーストをUPしたら パワーUPすると思うのですが
>>>>何が原因なのでしょうか?
>>>>プラグやコイル等も異常なしでエア漏れもありません
>>>>奇奇怪怪な現象で困ってます 何か考えられる原因ありますか?
>>>
>>>ブースト圧は8000rpmまで0.9でしたか?
>>>補正は計算していますか?
>>>燃調は濃すぎていませんか?
>>>中村

Re:タービン交換のブーストUPについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/12(土) 15:42 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼FD周回さん:
>ご回答ありがとうございます
>空燃費は 10.8〜11くらいです
>電気系異常なし GT−Rポンプで燃圧も3キロ〜
>アクセルを踏む毎に上がっていきます

そうですか。それでは文章を拝見する中では何も問題無いですね。
でも正常なエンジンにシングルタービンをつけて、高回転まで0.9を維持して、燃調も点火も正しいなら、300馬力と言うことは無いですよ。

中村


>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼FD周回さん:
>>>ブースト圧は8000rpmまで0.9です
>>>3000回転で120馬力出てまして
>>>850CC×4ですが 300馬力で何故か90%吹いてます
>>>燃圧異常なし 空燃費異常なし です
>>
>>空燃費はいくつなんですか?
>>差支えが無いなら教えてください。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>
>>>>▼FD周回さん:
>>>>>タービン交換のFD3Sの4型に乗ってます
>>>>>パワーFCで現車SETして シングルタービンに変更しています
>>>>>シャシ台で ブースト0.65で 300馬力で
>>>>>ブースト0.9でも300馬力でした
>>>>>ローラーも滑りないし ブーストコントローラーも壊れれません
>>>>>通常ブーストをUPしたら パワーUPすると思うのですが
>>>>>何が原因なのでしょうか?
>>>>>プラグやコイル等も異常なしでエア漏れもありません
>>>>>奇奇怪怪な現象で困ってます 何か考えられる原因ありますか?
>>>>
>>>>ブースト圧は8000rpmまで0.9でしたか?
>>>>補正は計算していますか?
>>>>燃調は濃すぎていませんか?
>>>>中村

・ツリー全体表示

13 / 16 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free