|
|
|
アフターファイヤーに対して有効との事ですがアクセルを抜いたときのアフターファイヤーでしょうか?
それと電動ファン始動時のエンジン回転の変動が多いのもフロントアースポイントが原因でしょうか?
アクセルの吹けの悪さは今のところありませんが末期ではふけなくなるということでしょうか?
現在
プラグ、オイル交換後1000キロ
点火コイル交換済み
ECU パワーFC(セッティング済み)
|
|
|
|
ナイトスポーツ
- 09/12/6(日) 20:08 -
|
|
|
|
ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。
▼syさん:
>アフターファイヤーに対して有効との事ですがアクセルを抜いたときのアフターファイヤーでしょうか?
>それと電動ファン始動時のエンジン回転の変動が多いのもフロントアースポイントが原因でしょうか?
>アクセルの吹けの悪さは今のところありませんが末期ではふけなくなるということでしょうか?
エンジンコンピューターなどの重要なアースがフロントの第一メンバーに集中しています。しかしメンバーのフレームに溶接されているところが腐食して、メンバー自体のフレームに対するアースが不良になっていることが多いのです。ですからメンバーをきちんとアースさせて、重要なアースを回復させるためのものが弊社のアーシングキットです。
いろんな現象が出ます。リトラクターの不良なんかも出ますし、エンジン不調もあります。まずは試されることをお奨めします。
中村
>
>現在
>プラグ、オイル交換後1000キロ
>点火コイル交換済み
>ECU パワーFC(セッティング済み)
|
|
|
|
|
|
回答有難うございます
簡易的に試すのはブースターケーブルのようなものでフロントメンバーとバッテリーマイナスをつなぐことで代用可能でしょうか?
▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼syさん:
>>アフターファイヤーに対して有効との事ですがアクセルを抜いたときのアフターファイヤーでしょうか?
>>それと電動ファン始動時のエンジン回転の変動が多いのもフロントアースポイントが原因でしょうか?
>>アクセルの吹けの悪さは今のところありませんが末期ではふけなくなるということでしょうか?
>
>エンジンコンピューターなどの重要なアースがフロントの第一メンバーに集中しています。しかしメンバーのフレームに溶接されているところが腐食して、メンバー自体のフレームに対するアースが不良になっていることが多いのです。ですからメンバーをきちんとアースさせて、重要なアースを回復させるためのものが弊社のアーシングキットです。
>いろんな現象が出ます。リトラクターの不良なんかも出ますし、エンジン不調もあります。まずは試されることをお奨めします。
>
>中村
>
>
>>
>>現在
>>プラグ、オイル交換後1000キロ
>>点火コイル交換済み
>>ECU パワーFC(セッティング済み)
|
|
|
|
ナイトスポーツ
- 09/12/9(水) 10:02 -
|
|
|
|
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
▼SYさん:
>回答有難うございます
>簡易的に試すのはブースターケーブルのようなものでフロントメンバーとバッテリーマイナスをつなぐことで代用可能でしょうか?
>
はい、バンパーをはずして、アースポイントからバッテリーをジャンプさせてください。それでわかるはずです。
中村
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんばんは。
>>
>>▼syさん:
>>>アフターファイヤーに対して有効との事ですがアクセルを抜いたときのアフターファイヤーでしょうか?
>>>それと電動ファン始動時のエンジン回転の変動が多いのもフロントアースポイントが原因でしょうか?
>>>アクセルの吹けの悪さは今のところありませんが末期ではふけなくなるということでしょうか?
>>
>>エンジンコンピューターなどの重要なアースがフロントの第一メンバーに集中しています。しかしメンバーのフレームに溶接されているところが腐食して、メンバー自体のフレームに対するアースが不良になっていることが多いのです。ですからメンバーをきちんとアースさせて、重要なアースを回復させるためのものが弊社のアーシングキットです。
>>いろんな現象が出ます。リトラクターの不良なんかも出ますし、エンジン不調もあります。まずは試されることをお奨めします。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>現在
>>>プラグ、オイル交換後1000キロ
>>>点火コイル交換済み
>>>ECU パワーFC(セッティング済み)
|
|
|
|
SY
- 09/12/9(水) 18:15 -
|
|
|
|
有難うございました
早速試してみます。
▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼SYさん:
>>回答有難うございます
>>簡易的に試すのはブースターケーブルのようなものでフロントメンバーとバッテリーマイナスをつなぐことで代用可能でしょうか?
>>
>はい、バンパーをはずして、アースポイントからバッテリーをジャンプさせてください。それでわかるはずです。
>
>中村
>
>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんばんは。
>>>
>>>▼syさん:
>>>>アフターファイヤーに対して有効との事ですがアクセルを抜いたときのアフターファイヤーでしょうか?
>>>>それと電動ファン始動時のエンジン回転の変動が多いのもフロントアースポイントが原因でしょうか?
>>>>アクセルの吹けの悪さは今のところありませんが末期ではふけなくなるということでしょうか?
>>>
>>>エンジンコンピューターなどの重要なアースがフロントの第一メンバーに集中しています。しかしメンバーのフレームに溶接されているところが腐食して、メンバー自体のフレームに対するアースが不良になっていることが多いのです。ですからメンバーをきちんとアースさせて、重要なアースを回復させるためのものが弊社のアーシングキットです。
>>>いろんな現象が出ます。リトラクターの不良なんかも出ますし、エンジン不調もあります。まずは試されることをお奨めします。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>現在
>>>>プラグ、オイル交換後1000キロ
>>>>点火コイル交換済み
>>>>ECU パワーFC(セッティング済み)
|
|
|
|
 |
 |