2011 / 3
 
4 / 4 ページ ←次へ

スターターリレー???[2]  /  ナイトスポーツ様コンピュ...[2]  /  タイロッドの互換性につい...[1]  /  2500回転で息継ぎ[1]  /  FD3Sブーストトラブル[3]  /  クラッチの型番[2]  /  SS480タービンセッティング[1]  /  保管方法[1]  /  慣らし運転について[1]  /  【お知らせ】3月の掲示板...[0]  /  

スターターリレー???
 よこちゃん  - 11/3/7(月) 15:57 -

   こんにちは。
久しぶりの投稿です。

ココの所調子が良かったFCですが、少し前からセルが回らないことが増えてきました。
キーを回してもスターターが飛び出さずにセルが回らない感じです。
バッテリーは全然元気ですし、スターターモーターも交換してみましたが症状は変わりません。
何度も何度も(数十回)繰り返しているとスターターが回ってエンジンが掛かります。
エンジンが冷えていても、暖まっていても症状はでます。

感覚としては、キーを回してもスターターモーターに電気が流れていない感じです。

FCの場合にはスターターリレー(?)等は使っていないのでしょうか。

何方か、原因がお分かりでしたら教えて下さい。
ちなみにFC3Sの後期(H3)です。

よろしくお願いします。

Re:スターターリレー???
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/3/7(月) 16:55 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼よこちゃんさん:
>こんにちは。
>久しぶりの投稿です。
>
>ココの所調子が良かったFCですが、少し前からセルが回らないことが増えてきました。
>キーを回してもスターターが飛び出さずにセルが回らない感じです。
>バッテリーは全然元気ですし、スターターモーターも交換してみましたが症状は変わりません。
>何度も何度も(数十回)繰り返しているとスターターが回ってエンジンが掛かります。
>エンジンが冷えていても、暖まっていても症状はでます。
>
>感覚としては、キーを回してもスターターモーターに電気が流れていない感じです。
>
>FCの場合にはスターターリレー(?)等は使っていないのでしょうか。

FCにスターターリレーはありません。
キースイッチからスターターのリダクションリレーに電源が行けば、ギアーが飛び出してモーターが回ります。
まずはキーから電源が出ているかをテスターで確認してください。

中村


>
>何方か、原因がお分かりでしたら教えて下さい。
>ちなみにFC3Sの後期(H3)です。
>
>よろしくお願いします。

Re:スターターリレー???
 よこちゃん  - 11/3/7(月) 17:21 -

   早速のご回答をありがとうございます。

ご指摘頂いた様にキースイッチの確認をしてみます。

ありがとうございました。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼よこちゃんさん:
>>こんにちは。
>>久しぶりの投稿です。
>>
>>ココの所調子が良かったFCですが、少し前からセルが回らないことが増えてきました。
>>キーを回してもスターターが飛び出さずにセルが回らない感じです。
>>バッテリーは全然元気ですし、スターターモーターも交換してみましたが症状は変わりません。
>>何度も何度も(数十回)繰り返しているとスターターが回ってエンジンが掛かります。
>>エンジンが冷えていても、暖まっていても症状はでます。
>>
>>感覚としては、キーを回してもスターターモーターに電気が流れていない感じです。
>>
>>FCの場合にはスターターリレー(?)等は使っていないのでしょうか。
>
>FCにスターターリレーはありません。
>キースイッチからスターターのリダクションリレーに電源が行けば、ギアーが飛び出してモーターが回ります。
>まずはキーから電源が出ているかをテスターで確認してください。
>
>中村
>
>
>>
>>何方か、原因がお分かりでしたら教えて下さい。
>>ちなみにFC3Sの後期(H3)です。
>>
>>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

ナイトスポーツ様コンピューター仕様
 白FC  - 11/3/6(日) 17:22 -

   いつも楽しく拝見しております。

ナイトスポーツ様のコンピューター仕様について
教えて頂きたいのですが宜しいでしょうか。

車種はFC3Sです。
ナイトスポーツ様コンピューター(4BEAT)で
コンピュータのラベルに以下のように記載があります。

313035
N
H
N
FC3S-B/O

'07/1/22

です。

仕様が現状の自分の車と合致するようでしたら購入しようと検討中ですので
御忙しいところ恐縮ですが、仕様をお教え願えませんでしょうか。

Re:ナイトスポーツ様コンピューター仕様
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/3/6(日) 18:07 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼白FCさん:
>いつも楽しく拝見しております。
>
>ナイトスポーツ様のコンピューター仕様について
>教えて頂きたいのですが宜しいでしょうか。
>
>車種はFC3Sです。
>ナイトスポーツ様コンピューター(4BEAT)で
>コンピュータのラベルに以下のように記載があります。
>
>313035
>N
>H
>N
>FC3S-B/O
>
>'07/1/22
>
>です。

そのCPの表記にはおかしな点があります。
313035はオーナーの都合で抹消してありますから、その番号のコンピューターは存在しません。
07、1,22のコンピューターは1台しかなく、それは313053です。
番号を間違えていませんか?

もしも313053だとしたら、
タービンがノーマル。触媒が純正のスポーツマフラー。
レブリミット解除のベーシックです。

不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村


>
>仕様が現状の自分の車と合致するようでしたら購入しようと検討中ですので
>御忙しいところ恐縮ですが、仕様をお教え願えませんでしょうか。

Re:ナイトスポーツ様コンピューター仕様
 白FC  - 11/3/6(日) 18:59 -

   ナイトスポーツ
中村様

御連絡ありがとうございます。
番号を再確認しましたところ、私の記載間違いでして
正確には、313053です。

ありがとうございました。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼白FCさん:
>>いつも楽しく拝見しております。
>>
>>ナイトスポーツ様のコンピューター仕様について
>>教えて頂きたいのですが宜しいでしょうか。
>>
>>車種はFC3Sです。
>>ナイトスポーツ様コンピューター(4BEAT)で
>>コンピュータのラベルに以下のように記載があります。
>>
>>313035
>>N
>>H
>>N
>>FC3S-B/O
>>
>>'07/1/22
>>
>>です。
>
>そのCPの表記にはおかしな点があります。
>313035はオーナーの都合で抹消してありますから、その番号のコンピューターは存在しません。
>07、1,22のコンピューターは1台しかなく、それは313053です。
>番号を間違えていませんか?
>
>もしも313053だとしたら、
>タービンがノーマル。触媒が純正のスポーツマフラー。
>レブリミット解除のベーシックです。
>
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>中村
>
>
>>
>>仕様が現状の自分の車と合致するようでしたら購入しようと検討中ですので
>>御忙しいところ恐縮ですが、仕様をお教え願えませんでしょうか。

・ツリー全体表示

タイロッドの互換性について
 FD乗り  - 11/3/6(日) 15:39 -

   お世話になります。

FD3S 1型 の車両に 6型 のタイロッドは流用可能でしょうか?

よろしくお願いします。

Re:タイロッドの互換性について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/3/6(日) 17:57 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼FD乗りさん:
>お世話になります。
>
>FD3S 1型 の車両に 6型 のタイロッドは流用可能でしょうか?

はい、流用できますよ。

中村


>
>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

2500回転で息継ぎ
 たじー  - 11/3/5(土) 0:54 -

   1型ノーマルです。1、2速では、燃料カット様の息継ぎはおきません。3速で症状がでます。
前日までは、なんともありませんでした。オドメーターのトリップも同時期から消えてしまっています。ネットで調べましたが、良くわかかりません。何が
考えられるでしょうか?
よろしく、お願いします。

Re:2500回転で息継ぎ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/3/6(日) 10:11 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼たじーさん:
>1型ノーマルです。1、2速では、燃料カット様の息継ぎはおきません。3速で症状がでます。
>前日までは、なんともありませんでした。オドメーターのトリップも同時期から消えてしまっています。ネットで調べましたが、良くわかかりません。何が
>考えられるでしょうか?
>よろしく、お願いします。

3速で走行中に息継ぎが起きるのですか。できましたらもう少し詳しく教えていただけないでしょうか。例えば、ブーストカットなら4500、5500、6500といった決まった回転でカットが入ります。
また、息継ぎでアクセルを全開にしているのでしょうか?それともハーフでも再現できるのでしょうか?全開だとして、いったんアクセルを戻せば解消するのでしょうか?踏みっぱなしで徐々に加速して回復するのでしょうか?
結構細かな状況を伺わないと判断ができません。ですから文章のBBSよりもお電話をいただいたほうが手間がかかりません。
問題がないようでしたらお電話を頂けると早いです。

よろしくお願いします。

中村

・ツリー全体表示

FD3Sブーストトラブル
 ゆう  - 11/3/3(木) 15:14 -

   いつも拝見させて頂いております。ゆうと申します。FD3S1型でブーストが上がらない症状に悩まされています。0.9までかかるようにセッティングしてあるのですが、一度0.9まで上がりすぐに0.7まで落ちてしまいます。仕様はパワーFC、ブーストコントローラー、前置きインタークーラー、エアクリ、メタリット、マフラーです。このような場合、やはりバキュームホースが原因が多いのでしょうか?お忙しい所、恐縮ですが、お時間のある時で結構ですので教えて頂けたら幸いです。

Re:FD3Sブーストトラブル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/3/3(木) 16:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼ゆうさん:
>いつも拝見させて頂いております。ゆうと申します。FD3S1型でブーストが上がらない症状に悩まされています。0.9までかかるようにセッティングしてあるのですが、一度0.9まで上がりすぐに0.7まで落ちてしまいます。仕様はパワーFC、ブーストコントローラー、前置きインタークーラー、エアクリ、メタリット、マフラーです。このような場合、やはりバキュームホースが原因が多いのでしょうか?お忙しい所、恐縮ですが、お時間のある時で結構ですので教えて頂けたら幸いです。

ブースト圧のトラブルの原因はいろいろと考えられますが、原因によって症状が変わります。つまり、より詳しく症状がわかれば原因も特定しやすくなります。
0.9から0.7に落ちてしまうとのことですが、低回転からブースト圧の変化を詳しく教えていただけませんか。
たとえば2速で2000rpmぐらいから加速すると、3000−4000の間で0.9ぐらいの設定圧になりますね。そして4500でいったん下がって、5000ぐらいで再び0.9になりますね。その後はコントローラー次第ですね。
現在はどのような変化をしますか?また以前は正常だったのでしょうか?正常な時の変化も教えてください。よろしくお願いします。

中村

Re:FD3Sブーストトラブル
 ゆう  - 11/3/4(金) 12:37 -

   お返事ありがとうございます。2速で2000rpmから加速して、3000−4000の間で0.9ぐらいになるのですが4000rpmを超えたあたりから0.7しかかからないのです。よろしくお願いします。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼ゆうさん:
>>いつも拝見させて頂いております。ゆうと申します。FD3S1型でブーストが上がらない症状に悩まされています。0.9までかかるようにセッティングしてあるのですが、一度0.9まで上がりすぐに0.7まで落ちてしまいます。仕様はパワーFC、ブーストコントローラー、前置きインタークーラー、エアクリ、メタリット、マフラーです。このような場合、やはりバキュームホースが原因が多いのでしょうか?お忙しい所、恐縮ですが、お時間のある時で結構ですので教えて頂けたら幸いです。
>
>ブースト圧のトラブルの原因はいろいろと考えられますが、原因によって症状が変わります。つまり、より詳しく症状がわかれば原因も特定しやすくなります。
>0.9から0.7に落ちてしまうとのことですが、低回転からブースト圧の変化を詳しく教えていただけませんか。
>たとえば2速で2000rpmぐらいから加速すると、3000−4000の間で0.9ぐらいの設定圧になりますね。そして4500でいったん下がって、5000ぐらいで再び0.9になりますね。その後はコントローラー次第ですね。
>現在はどのような変化をしますか?また以前は正常だったのでしょうか?正常な時の変化も教えてください。よろしくお願いします。
>
>中村

Re:FD3Sブーストトラブル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/3/4(金) 13:33 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼ゆうさん:
>お返事ありがとうございます。2速で2000rpmから加速して、3000−4000の間で0.9ぐらいになるのですが4000rpmを超えたあたりから0.7しかかからないのです。よろしくお願いします。

1型でそのような症状の場合に最も多い原因は、チャージコントロールバルブ用のソレノイドバルブにつながっている4パイのホースのエアー漏れです。
図が無いと文章だけでは分かりにくいでしょうね。
お手数ですが、弊社までメールをお送りいただければ、配管図にマークをしたものを添付して返信いたします。

ご検討ください。

中村


>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>
>>▼ゆうさん:
>>>いつも拝見させて頂いております。ゆうと申します。FD3S1型でブーストが上がらない症状に悩まされています。0.9までかかるようにセッティングしてあるのですが、一度0.9まで上がりすぐに0.7まで落ちてしまいます。仕様はパワーFC、ブーストコントローラー、前置きインタークーラー、エアクリ、メタリット、マフラーです。このような場合、やはりバキュームホースが原因が多いのでしょうか?お忙しい所、恐縮ですが、お時間のある時で結構ですので教えて頂けたら幸いです。
>>
>>ブースト圧のトラブルの原因はいろいろと考えられますが、原因によって症状が変わります。つまり、より詳しく症状がわかれば原因も特定しやすくなります。
>>0.9から0.7に落ちてしまうとのことですが、低回転からブースト圧の変化を詳しく教えていただけませんか。
>>たとえば2速で2000rpmぐらいから加速すると、3000−4000の間で0.9ぐらいの設定圧になりますね。そして4500でいったん下がって、5000ぐらいで再び0.9になりますね。その後はコントローラー次第ですね。
>>現在はどのような変化をしますか?また以前は正常だったのでしょうか?正常な時の変化も教えてください。よろしくお願いします。
>>
>>中村

・ツリー全体表示

クラッチの型番
 抹茶  - 11/3/2(水) 21:10 -

   FDのクラッチディスクについてです。

ネットでクラッチの型番が載っている所を見たのですが、
そこでは「N315-16-460D」とありました。
しかし自分の持っている3型のパーツリストでは
「-460D」ではなく「-460C」でした。

DとCでは何か違う部分があるのでしょうか。
また自分のFDは4型ですが、どの型番のクラッチでも共通可能なのでしょうか。

Re:クラッチの型番
 キンタロ  - 11/3/3(木) 9:35 -

   ▼抹茶さん:
>FDのクラッチディスクについてです。
>
>ネットでクラッチの型番が載っている所を見たのですが、
>そこでは「N315-16-460D」とありました。
>しかし自分の持っている3型のパーツリストでは
>「-460D」ではなく「-460C」でした。
>
>DとCでは何か違う部分があるのでしょうか。
>また自分のFDは4型ですが、どの型番のクラッチでも共通可能なのでしょうか。


おはようございます。 キンタロと申します。

部品番号の最後のアルファベットは、改歴をあらわしています。
最初の部品はアルファベットはありません。

部品が改良されたとか、はたまたコストダウンを受けた等で
仕様が変わると、アルファベットが進みます。

4型もC付き(ディーラーでは、こう呼びます)です。

抹茶さんが見られたのは、もしかして5型以降ではないでしょうか?
トルクアップに対応させたのか、コストダウンか、製造メーカーが
変わったとかでしょう。

クラッチディスクは全型式共通で使えますよ。

余談ですが、初期型FDがデビューしてすぐ、クラッチが滑るという
事例が全国で多発しまして、すぐA付きに変わったことがあります。

改歴はディーラーへ通知があるものと、いつの間にかなってるものとあります。

参考にして下さい。

Re:クラッチの型番
 抹茶 E-MAIL  - 11/3/3(木) 22:05 -

   返信ありがとうございます。

なるほど後期以降だからDが付いていたのですね。
仕様変更でアルファベットが進むのはなんとなくわかっていましたが、
クラッチの場合何が違うのか分からなかったもので。

全型共通で使える点も安心しました。

発売当時にその様な事例があったというのは
知らなかったので一つ勉強になりました。

キンタロさん、ありがとうございます

・ツリー全体表示

SS480タービンセッティング
 mituo  - 11/3/3(木) 0:21 -

   上記のタービン交換してもらい、あと大容量燃料ポンプに変えてPFCでのセッティングをお願いするといくらぐらいになります?

ノーマルポートなのでスタンダード?がいいですか?

ブースト1キロでお願いすれば400馬力ぐらいは出ますかね?

仕様 ワンオフVマウント(3層インタークーラー、2層アルミラジエーター)パワーFC、EVC5、社外Fパイプ、メタリット触媒、チタンマフラーで80π統一。

Re:SS480タービンセッティング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/3/3(木) 10:18 -

   ▼mituoさん:
>上記のタービン交換してもらい、あと大容量燃料ポンプに変えてPFCでのセッティングをお願いするといくらぐらいになります?
>
>ノーマルポートなのでスタンダード?がいいですか?
>
>ブースト1キロでお願いすれば400馬力ぐらいは出ますかね?
>
>仕様 ワンオフVマウント(3層インタークーラー、2層アルミラジエーター)パワーFC、EVC5、社外Fパイプ、メタリット触媒、チタンマフラーで80π統一。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。タービンを装着してセッティングすることで
おおよそ60万円ですが
どんな使い方をするか
それに応じてどんな仕様にするかをちゃんと相談してから
最終決定するのがいいですね。
インジェクターをどうするか
タービンの仕様をどうするか
セッティングツールに何を使うか。
なんでも出来ます。
その中からご希望に沿った方法を選んで無駄なくやるのが
一番です。
お電話でもメールでも結構です。
お問い合わせ下さい。

金井

・ツリー全体表示

保管方法
 FD E-MAIL  - 11/3/1(火) 22:46 -

   以下のパーツを長期保管する場合の、
お勧めの保管方法を教えてください。

FDを売却するのですが、部
品のみ保管し、いつか復活することを考えています。

・使用していたラジエターを取り外して保管
・使用していた水冷&油冷のボールベアリングタービンを取り外して保管
・使用していたデフ(ケースASSYでの保管)
・使用していた燃料ポンプとインジェクター

ご返信よろしくお願いいたします。

Re:保管方法
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/3/2(水) 10:02 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼FDさん:
>以下のパーツを長期保管する場合の、
>お勧めの保管方法を教えてください。
>
>FDを売却するのですが、部
>品のみ保管し、いつか復活することを考えています。
>
>・使用していたラジエターを取り外して保管
冷却水を完全に抜いて、湿気の少ないところに保管。

>・使用していた水冷&油冷のボールベアリングタービンを取り外して保管

タービンは難しいんですよ。
実は古いオイルやカーボンが、長期間でメーンシャフトのピストンリング部分で固着する可能性があります。
古いオイルを抜いて、タービンのEXの出口を下にして(シャフトが垂直になるように)して保管してください。

>・使用していたデフ(ケースASSYでの保管)

そのままでOKです。

>・使用していた燃料ポンプとインジェクター

そのままで大丈夫ですが、できたら再使用する前にインジェクターは洗浄試験をするほうが良いでしょう。インジェクターも固着する時があるからです。
弊社でも古いインジェクターを試験すると、中には固着していて、洗浄すると治るものがありますから。

中村


>
>ご返信よろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

慣らし運転について
 ○川 E-MAIL  - 11/3/1(火) 21:31 -

   お世話になります。99年式RX−7に乗っています。

この度エンジンブローにより、マツダのリビルトエンジンに載せ替える事になりました。

そこで、図々しいお願いだと理解しているのですが、ナイトスポーツ様での慣らし運転マニュアル等御座いましたら頂くことは出来ますでしょうか?

中古車で入手して以来、新品のエンジンというものを知らないので、どの様に慣らしをして良いものか悩んでおります。

よろしくお願いします。

Re:慣らし運転について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/3/2(水) 9:56 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

説明書を添付してメールをお送りしました。
参考にしてください。

中村


▼○川さん:
>お世話になります。99年式RX−7に乗っています。
>
>この度エンジンブローにより、マツダのリビルトエンジンに載せ替える事になりました。
>
>そこで、図々しいお願いだと理解しているのですが、ナイトスポーツ様での慣らし運転マニュアル等御座いましたら頂くことは出来ますでしょうか?
>
>中古車で入手して以来、新品のエンジンというものを知らないので、どの様に慣らしをして良いものか悩んでおります。
>
>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

【お知らせ】3月の掲示板をスタートしました
 ナイトスポーツ掲示板管理担当 E-MAILWEB  - 11/3/1(火) 7:58 -

   お世話様です

ナイトスポーツ掲示板管理担当のテツです


3月に入りましたので、3月の掲示板をスタートしました

3月の新規投稿はこちらまでお願いします

・ツリー全体表示

4 / 4 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free