2011 / 10
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
4 / 5 ページ
←次へ
|
前へ→
ファイナルの変更について[1]
/
パワーFCの水温補正につい...[1]
/
低回転時のギクシャク感に...[5]
/
前置きインタークーターに...[2]
/
マツダディーラー商品取扱いにつ...[1]
/
メタリングオイルポンプに...[2]
/
マカオエイトのフェンダー...[2]
/
FD3SエンジンO/Hor換装...[4]
/
4BEATの仕様について[2]
/
なんのネジでしょう・・・[1]
/
■
▼
ファイナルの変更について
BFD
- 11/10/9(日) 1:26 -
ご質問失礼致します。
現在、ファイナルが4.1でクスコLSD2WAYが入っております。
こちらのファイナルを4.3にして頂くと、部品・工賃合計でおいくらでしょうか?
4.1ですと、ミニサーキットで2速→3速で回転の落ち込みが多く
パワーバンドを外してしまいまして、4.3へ変更を考えております。
当方ノーマルタービンブーストアップ仕様です。
お忙しい所申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
Re:ファイナルの変更について
ナイトスポーツ
- 11/10/9(日) 10:54 -
こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。
▼BFDさん:
>ご質問失礼致します。
>
>現在、ファイナルが4.1でクスコLSD2WAYが入っております。
>
>こちらのファイナルを4.3にして頂くと、部品・工賃合計でおいくらでしょうか?
●はい。概算ですが
ファイナル4,3が¥79,200
ベアリング類のパーツが約2万円ほど。
オイル¥5,500
工賃¥58,500
(税別)
スピードメーターの補正で、ミッションのドリブンギアを
4,3用にする。¥10,000前後
ついでにデフマウントをどうするか、燃料のフィルターをどうするか。
といったところです。
ご検討ください。
金井
>
>4.1ですと、ミニサーキットで2速→3速で回転の落ち込みが多く
>パワーバンドを外してしまいまして、4.3へ変更を考えております。
>
>当方ノーマルタービンブーストアップ仕様です。
>
>お忙しい所申し訳ありません。
>よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示
■
▲
▼
パワーFCの水温補正について
BFD
- 11/10/9(日) 1:18 -
ご質問失礼致します。
パワーFCには水温補正の機能はあるのでしょうか?
エンジンを壊さない為に、水温が高くなると
点火時期を遅らせる、燃料を濃くするなどしてパワーを下げる
という機能は付いているのでしょうか??
(詳細は詳しくないのですいません)
夏場昼間にサーキットを走り、90度スタートで100度超えくらいで走ったときに
あきらかにパワーダウンを感じました。
夜の峠で、87度で全開にした時には明らかに加速感が良かったのです。
ラジエーターはノーマルです。
お忙しい所申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
Re:パワーFCの水温補正について
ナイトスポーツ
- 11/10/9(日) 9:44 -
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
▼BFDさん:
>ご質問失礼致します。
>
>パワーFCには水温補正の機能はあるのでしょうか?
燃調を決めるための補正はありますよ。
>
>エンジンを壊さない為に、水温が高くなると
>点火時期を遅らせる、燃料を濃くするなどしてパワーを下げる
>という機能は付いているのでしょうか??
>(詳細は詳しくないのですいません)
純正のコンピューターのような保護回路はありません。
>
>夏場昼間にサーキットを走り、90度スタートで100度超えくらいで走ったときに
>あきらかにパワーダウンを感じました。
水温や吸気温度が高いとパワーは下がります。
>
>夜の峠で、87度で全開にした時には明らかに加速感が良かったのです。
>
>ラジエーターはノーマルです。
それぐらいの温度差があると、体感でわかるほどパワーは変わりますよ。
中村
>
>お忙しい所申し訳ありません。
>よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示
■
▲
▼
低回転時のギクシャク感について
4型FD
- 11/10/7(金) 0:13 -
いつも参考にさせてもらっています。
FD3Sの4型に乗っているのですが、低回転時(2000〜3500rpm)からアクセル全開で加速しようとするとギクシャクしスムーズに加速しません。アクセル半分ぐらいだと問題なく加速します。点火系が悪いのではないかと思い、コイル、スパークプラグ、プラグコードを交換しましたが治りませんでした。スロポジ、フューエルポンプも交換してみたのですが治りませんでした。
また、温間時の始動性が良くありません。エンストはしそうでは無いのですがエンジン回転が低くなかなか安定しません。冷間時は問題なく始動しすぐにアイドリングも安定します。
この2つの症状で考えられる原因箇所がありましたらアドバイスしていただければ助かります。すみませんが宜しくお願いします。
Re:低回転時のギクシャク感について
4型FD
- 11/10/7(金) 19:35 -
お返事有難うございます。
>
1)エンジンやコンピューターはノーマルですか?
マフラーをFD763マフラーに交換しているだけでエンジン、コンピューター、エアークリーナーもノーマルです。3年前にリビルトエンジンに載せ換えています。載せ換えてから18000キロぐらい走行しています。
2)それはいつからそのような現象が出るようになったのですか?
低回転時のギクシャク感は今年の5月頃から気になりまじめました。だんだんとひどくなっているように思います。
温間時の始動不良はエンジンを載せ換えてからすぐぐらいから気になっていました。
>3)スロポジも交換されたとのことですが、ベースアイドルやスロポジの調整に問題は無いのですね?
整備書を見てアイドル、スロポジ調整したので問題ないと思います。念のためもう一度確認はしてみます。
すみませんが宜しくお願いします。
Re:低回転時のギクシャク感について
ナイトスポーツ
- 11/10/8(土) 10:18 -
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
▼4型FDさん:
>お返事有難うございます。
>>
>1)エンジンやコンピューターはノーマルですか?
>マフラーをFD763マフラーに交換しているだけでエンジン、コンピューター、エアークリーナーもノーマルです。3年前にリビルトエンジンに載せ換えています。載せ換えてから18000キロぐらい走行しています。
>
>2)それはいつからそのような現象が出るようになったのですか?
>低回転時のギクシャク感は今年の5月頃から気になりまじめました。だんだんとひどくなっているように思います。
>温間時の始動不良はエンジンを載せ換えてからすぐぐらいから気になっていました。
>
>>3)スロポジも交換されたとのことですが、ベースアイドルやスロポジの調整に問題は無いのですね?
>整備書を見てアイドル、スロポジ調整したので問題ないと思います。念のためもう一度確認はしてみます。
アクセル開度が多いな時にぎくしゃくしたり、温間始動が悪かったりする場合は、センサー類のトラブルが考えられます。
ダイアグにテクトムさんのモニターなどを装着して、実際の状況とセンサーの状況が合っているかを確認すると原因が判るかもしれませんよ。
そのようなモニターはお持ちですか?
中村
>
>
>すみませんが宜しくお願いします。
Re:低回転時のギクシャク感について
4型FD
- 11/10/8(土) 16:56 -
回答有難うございます。
スロポジの調整を確認しましたが電圧値は基準値内でした。
テクトムのMDMを持っています。
どのセンサー項目を確認していけばよろしいでしょうか。
すみませんが教えて下さい。宜しくお願いします。
Re:低回転時のギクシャク感について
ナイトスポーツ
- 11/10/9(日) 9:28 -
▼4型FDさん:
>回答有難うございます。
>
>スロポジの調整を確認しましたが電圧値は基準値内でした。
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
>
>テクトムのMDMを持っています。
>どのセンサー項目を確認していけばよろしいでしょうか。
>すみませんが教えて下さい。宜しくお願いします。
燃調で最も重要な要素は、水温、吸気温度、圧力です。
この中で今回のトラブルに関係していそうなものは水温ですね。
正常なFDなら82度以上で、コンピューターがノーマルなら、ACを作動させないでアイドルで放置すると97度ぐらいになるでしょう。97度からはファンが回ってそれ以上にはならないはずです。
まずはそこを確認してください。
また、だんだん細かな話になりますから、直接お電話をいただけるようでしたら、助かります。
がんばってください。
中村
・ツリー全体表示
■
▲
▼
前置きインタークーターについて
BFD
- 11/10/4(火) 23:58 -
ご質問失礼致します。
Vマウントではなく、
・前置きインタークーター
・ラジエーター
・パワーFC現車合わせ
そいうメニューはございますでしょうか?
その場合は、部品と工賃で総額でおいくらかかりますでしょうか?
Vマウントですと、50万ほどかかると聞いており予算の関係上
もう少しリーズナブルにブーストアップできないかなと思っております。
こちらは、
・ノーマルタービン
・スポーツ触媒
・強化クラッチ
・パワーフロー
・パワーFC
などの、準備はできております。
街乗りがほとんどで、月1でサーキットという乗り方です。
前置きは水温が厳しいと聞いておりますので、激しくは走行しません。
お忙しい中申し訳ございませんが
ご回答よろしくお願い致します。
Re:前置きインタークーターについて
ナイトスポーツ
- 11/10/5(水) 12:03 -
こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。
▼BFDさん:
>ご質問失礼致します。
>
>Vマウントではなく、
>
>・前置きインタークーター
>・ラジエーター
>・パワーFC現車合わせ
>
>そいうメニューはございますでしょうか?
●はい。弊社としては水晶ではありませんが
チューニングはお客さんの希望が有って成り立つものですね。
ただ、どうやるにしても私たちの知る限りでのリスクの
お話はさせていただいて、それを再度ご検討の材料にして頂き
その上で決定してもらうのが一番かと思います。
前置に関してはお話しするべきことがたくさんありますので
ぜひお電話頂くのが良いと思います!
>その場合は、部品と工賃で総額でおいくらかかりますでしょうか?
●はい。どういうキットを使ってどういう風にするかによりますから
これもお話させて下さい。
>
>Vマウントですと、50万ほどかかると聞いており予算の関係上
>もう少しリーズナブルにブーストアップできないかなと思っております。
>
>こちらは、
>・ノーマルタービン
>・スポーツ触媒
>・強化クラッチ
>・パワーフロー
>・パワーFC
>などの、準備はできております。
●はい。これらはお手持ちになっているということですか?
それともすでに車両に付いていて、準備が出来ているということでしょうか?
>
>街乗りがほとんどで、月1でサーキットという乗り方です。
>前置きは水温が厳しいと聞いておりますので、激しくは走行しません。
>
>お忙しい中申し訳ございませんが
>ご回答よろしくお願い致します。
●はい。私宛で結構です。
ぜひご連絡お待ちしております。
金井
Re:前置きインタークーターについて
BFD
- 11/10/9(日) 1:08 -
金井様
ありがとうございます。
前置きでも、Vマウントでもいずれナイトスポーツ様で
お願いしたいと考えております。
メンテして頂いた車両がとても調子がいいのでまた
お伺いする時はよろしくお願いします。
▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼BFDさん:
>>ご質問失礼致します。
>>
>>Vマウントではなく、
>>
>>・前置きインタークーター
>>・ラジエーター
>>・パワーFC現車合わせ
>>
>>そいうメニューはございますでしょうか?
>●はい。弊社としては水晶ではありませんが
> チューニングはお客さんの希望が有って成り立つものですね。
> ただ、どうやるにしても私たちの知る限りでのリスクの
> お話はさせていただいて、それを再度ご検討の材料にして頂き
> その上で決定してもらうのが一番かと思います。
> 前置に関してはお話しするべきことがたくさんありますので
> ぜひお電話頂くのが良いと思います!
>
>
>>その場合は、部品と工賃で総額でおいくらかかりますでしょうか?
>●はい。どういうキットを使ってどういう風にするかによりますから
> これもお話させて下さい。
>
>>
>>Vマウントですと、50万ほどかかると聞いており予算の関係上
>>もう少しリーズナブルにブーストアップできないかなと思っております。
>>
>>こちらは、
>>・ノーマルタービン
>>・スポーツ触媒
>>・強化クラッチ
>>・パワーフロー
>>・パワーFC
>>などの、準備はできております。
>●はい。これらはお手持ちになっているということですか?
> それともすでに車両に付いていて、準備が出来ているということでしょうか?
>
>>
>>街乗りがほとんどで、月1でサーキットという乗り方です。
>>前置きは水温が厳しいと聞いておりますので、激しくは走行しません。
>>
>>お忙しい中申し訳ございませんが
>>ご回答よろしくお願い致します。
>●はい。私宛で結構です。
> ぜひご連絡お待ちしております。
>
> 金井
・ツリー全体表示
■
▲
▼
マツダディーラー商品取扱いについて
もり
- 11/10/7(金) 23:03 -
御社、ホームページにて一部エリアを除いてマツダディーラーにて御社商品の取り扱いを開始
とありますが、広島県でも取扱いは行っているのですか?
当方、転勤で広島県に引っ越しの予定ですが、御社商品の購入
など考えておりマツダディーラーにて購入できればと思っています。
Re:マツダディーラー商品取扱いについて
ナイトスポーツ
- 11/10/8(土) 10:20 -
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
▼もりさん:
>御社、ホームページにて一部エリアを除いてマツダディーラーにて御社商品の取り扱いを開始
>とありますが、広島県でも取扱いは行っているのですか?
>当方、転勤で広島県に引っ越しの予定ですが、御社商品の購入
>など考えておりマツダディーラーにて購入できればと思っています。
はい、弊社製品はマツダパーツさんにて流通していますので、全国のディーラーさんで購入可能です。
よろしくお願いします。
中村
・ツリー全体表示
■
▲
▼
メタリングオイルポンプについて
青7
- 11/10/7(金) 8:25 -
オイル漏れの点検を行ってもらったところ、
メタリングオイルポンプにオイルの滲みがあるとの連絡を受けました。
修理にはかなりの金額が掛かるみたいなのです。
乗っていて特に不具合らしい感じは無いし、メタリングオイルポンプについて知識も少ない為、質問させて下さい。
1.メタリングオイルポンプの不調が発生した場合、どのような症状が出ますか?
2.点検はどのような方法がありますか?
3.交換するとして、どの程度の費用が必要なのでしょうか?(エンジンを降ろす必要があるとの情報も聞いたりしまして・・・。)
よろしくお願いします。m(_ _)m
Re:メタリングオイルポンプについて
ナイトスポーツ
- 11/10/7(金) 12:49 -
ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。
▼青7さん:
>オイル漏れの点検を行ってもらったところ、
>メタリングオイルポンプにオイルの滲みがあるとの連絡を受けました。
>修理にはかなりの金額が掛かるみたいなのです。
>乗っていて特に不具合らしい感じは無いし、メタリングオイルポンプについて知識も少ない為、質問させて下さい。
>
>1.メタリングオイルポンプの不調が発生した場合、どのような症状が出ますか?
わずかなオイル漏れでは、表立った症状は出ません。
しかし、内部のセンサー類や配線、カプラーなどにトラブルが出ると、フェイルセイフになります。
>2.点検はどのような方法がありますか?
上記のトラブルに関する点検は、ダイアグでのモニターチェックになります。
>3.交換するとして、どの程度の費用が必要なのでしょうか?(エンジンを降ろす必要があるとの情報も聞いたりしまして・・・。)
エンジンを降ろし必要はありません。
部品が7-8万で工賃が5万ぐらいだったと思います。
中村
>
>よろしくお願いします。m(_ _)m
Re:メタリングオイルポンプについて
青7
- 11/10/7(金) 20:59 -
▼ナイトスポーツさん:
>>1.メタリングオイルポンプの不調が発生した場合、どのような症状が出ますか?
>
>わずかなオイル漏れでは、表立った症状は出ません。
>しかし、内部のセンサー類や配線、カプラーなどにトラブルが出ると、フェイルになります。
>
>>2.点検はどのような方法がありますか?
>
>上記のトラブルに関する点検は、ダイアグでのモニターチェックになります。
>
>>3.交換するとして、どの程度の費用が必要なのでしょうか?(エンジンを降ろす必要があるとの情報も聞いたりしまして・・・。)
>
>エンジンを降ろし必要はありません。
>部品が7-8万で工賃が5万ぐらいだったと思います。
>
御回答ありがとうございます。
とりあえず、ダイアグチェックをお願いしてみます。
工賃についても、エンジン降ろしだと10万以上かと考えておりましたので安心しました。ありがとうございます。
・ツリー全体表示
■
▲
▼
マカオエイトのフェンダー諸々
エイトマン
- 11/10/3(月) 23:48 -
こんにちは。ブログなどいつも楽しみに拝見しております。
マカオのエイト号のワイドフェンダーは一般販売されますでしょうか?
もしくはワイドでなくともオリジナルデザインでは販売されますか??
FD用は現在開発のようですが。。。
よろしくお願いいたします。
マカオまでもう少しですね!頑張ってください!
Re:マカオエイトのフェンダー諸々
ナイトスポーツ
- 11/10/5(水) 9:12 -
▼エイトマンさん:
>こんにちは。ブログなどいつも楽しみに拝見しております。
>マカオのエイト号のワイドフェンダーは一般販売されますでしょうか?
>もしくはワイドでなくともオリジナルデザインでは販売されますか??
>FD用は現在開発のようですが。。。
>よろしくお願いいたします。
>
>マカオまでもう少しですね!頑張ってください!
Re:マカオエイトのフェンダー諸々
ナイトスポーツ
- 11/10/5(水) 9:15 -
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
▼エイトマンさん:
>こんにちは。ブログなどいつも楽しみに拝見しております。
>マカオのエイト号のワイドフェンダーは一般販売されますでしょうか?
>もしくはワイドでなくともオリジナルデザインでは販売されますか??
あれはすでに販売しているフロントバンパーとリアーバンパーを装着し、その上に新しいオーバーフェンダーを装着したのです。ですから、オーバーフェンダーだけが新しいものですね。
ご希望の方がいらっしゃいましたら、オーバーフェンダーも販売いたします。
中村
>FD用は現在開発のようですが。。。
>よろしくお願いいたします。
>
>マカオまでもう少しですね!頑張ってください!
・ツリー全体表示
■
▲
▼
FD3SエンジンO/Hor換装について
6型
- 11/10/2(日) 2:00 -
現在6型のFD3Sを所有していますが、
エンジンをO/Hするか、乗せ換えるか悩んでいます。
そこで質問なのですが、
1.O/Hについては近年部品代の高騰のため、
通常のO/H(ローター・ハウジング等交換+工賃込み)で100万円程かかる
と聞きました。
現在ナイトスポーツ様でもこのくらいの見積もりになりますでしょうか?
2.現在6型を所有していますが、エンジンを載せ換える場合はどの型のエンジン
でも換装可能でしょうか?
(エンジンハーネスは4.5.6型は共通と聞いたことがあります)
以上2点、お忙しいとは思いますが返信よろしくお願いします。
Re:FD3SエンジンO/Hor換装について
ナイトスポーツ
- 11/10/2(日) 12:45 -
ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。
▼6型さん:
>現在6型のFD3Sを所有していますが、
>エンジンをO/Hするか、乗せ換えるか悩んでいます。
>
>そこで質問なのですが、
>1.O/Hについては近年部品代の高騰のため、
> 通常のO/H(ローター・ハウジング等交換+工賃込み)で100万円程かかる
> と聞きました。
> 現在ナイトスポーツ様でもこのくらいの見積もりになりますでしょうか?
FDはターボが付いていて、それが多数のソレノイドでコントロールされるシーケンシャルですね。したがってエンジンOHはエンジンだけのOHではありません。
たぶん、ただエンジンだけをOHするなら100万などはかかりません。しかし古くなった補器はやっかいです。
EXマニも一度分解するとひずみが出てくるはずですから、面研が必要でしょう。
ソレノイドのカプラーや配管などは外す時に折れる可能性があります。配線も接触不良があるでしょう。ゴム類は当然交換ですね。
エンジンをOHしようと思われる人なら、FDを末永く乗ろうと思っている方でしょう。そうならきちんとエンジンが作動するようにトータルで修理をする必要があります。
この事は中古のエンジンを乗せる場合でも同じです。手を入れない補器のまま装着すると、ブースト圧のトラブルや、何かしらの不調に見舞われる場合が多々あります。
だいぶ前ですがブログにエンジン搭載時の作業をアップしたことがあります。
画像が載っていますから参考にしてください。
きちんと治そうと思うと、FDは手がかかります。手を抜くと後で高くつきますよ。
>
>2.現在6型を所有していますが、エンジンを載せ換える場合はどの型のエンジン
> でも換装可能でしょうか?
> (エンジンハーネスは4.5.6型は共通と聞いたことがあります)
はい、ハーネスや補器を交換すれば共用できます。
中村
>
>以上2点、お忙しいとは思いますが返信よろしくお願いします。
Re:FD3SエンジンO/Hor換装について
6型
- 11/10/2(日) 17:37 -
丁寧な回答ありがとうございます。
補器類の消耗具合によるということは、エンジンを下ろすまでどのくらいの
見積もりになるのかわからないということですよね。
質問ですが、
1.ナイトスポーツ様ではそうした補器類・消耗品等全交換+ノーマルエンジン
O/H費用は、最大でどの程度になりますでしょうか?
2.また、多数のO/Hされていると思いますが、平均的なノーマルエンジンO/H費用
はどの程度でしょうか?
予算に限りがあるので、参考までによろしくお願いします。
▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼6型さん:
>>現在6型のFD3Sを所有していますが、
>>エンジンをO/Hするか、乗せ換えるか悩んでいます。
>>
>>そこで質問なのですが、
>>1.O/Hについては近年部品代の高騰のため、
>> 通常のO/H(ローター・ハウジング等交換+工賃込み)で100万円程かかる
>> と聞きました。
>> 現在ナイトスポーツ様でもこのくらいの見積もりになりますでしょうか?
>
>FDはターボが付いていて、それが多数のソレノイドでコントロールされるシーケンシャルですね。したがってエンジンOHはエンジンだけのOHではありません。
>たぶん、ただエンジンだけをOHするなら100万などはかかりません。しかし古くなった補器はやっかいです。
>EXマニも一度分解するとひずみが出てくるはずですから、面研が必要でしょう。
>ソレノイドのカプラーや配管などは外す時に折れる可能性があります。配線も接触不良があるでしょう。ゴム類は当然交換ですね。
>エンジンをOHしようと思われる人なら、FDを末永く乗ろうと思っている方でしょう。そうならきちんとエンジンが作動するようにトータルで修理をする必要があります。
>この事は中古のエンジンを乗せる場合でも同じです。手を入れない補器のまま装着すると、ブースト圧のトラブルや、何かしらの不調に見舞われる場合が多々あります。
>だいぶ前ですがブログにエンジン搭載時の作業をアップしたことがあります。
>画像が載っていますから参考にしてください。
>
>きちんと治そうと思うと、FDは手がかかります。手を抜くと後で高くつきますよ。
>
>>
>>2.現在6型を所有していますが、エンジンを載せ換える場合はどの型のエンジン
>> でも換装可能でしょうか?
>> (エンジンハーネスは4.5.6型は共通と聞いたことがあります)
>
>はい、ハーネスや補器を交換すれば共用できます。
>
>中村
>
>
>>
>>以上2点、お忙しいとは思いますが返信よろしくお願いします。
Re:FD3SエンジンO/Hor換装について
ナイトスポーツ
- 11/10/3(月) 13:37 -
こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。
▼6型さん:
>丁寧な回答ありがとうございます。
>
>補器類の消耗具合によるということは、エンジンを下ろすまでどのくらいの
>見積もりになるのかわからないということですよね。
>質問ですが、
>1.ナイトスポーツ様ではそうした補器類・消耗品等全交換+ノーマルエンジン
> O/H費用は、最大でどの程度になりますでしょうか?
●はい。まずはエンジン。
これに中古を使うのか、リビルトなのか、新品なのかによって
値段が変わるわけです。
そのほか、何を使っても同じことを書いておきますと
工賃(脱着・補機分解洗浄計測組付け)¥170,000
エキマニ面研2面¥20,000
タービン?
エンジン周辺のホースやガスケットといった純正パーツ
(15〜25万円)これが一番左右されます。
この金額を出ることも有りますね。現状によって変わります。
エンジンベンチ慣らし¥88,000
プラグ・オイル約¥20,000
インジェクター内部洗浄・吐出量計測
などです。
タービンやクラッチはまた別途状況によって相談です。
>2.また、多数のO/Hされていると思いますが、平均的なノーマルエンジンO/H費用
> はどの程度でしょうか?
●はい。90万円〜130万円でしょうか。
やり方はお客さんのご予算や車両の使用目的によって相談の上決めています。
その場合は個々によるご都合となりますから
電話かメールでご相談頂ければと思います。
金井
>
>予算に限りがあるので、参考までによろしくお願いします。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>
>>▼6型さん:
>>>現在6型のFD3Sを所有していますが、
>>>エンジンをO/Hするか、乗せ換えるか悩んでいます。
>>>
>>>そこで質問なのですが、
>>>1.O/Hについては近年部品代の高騰のため、
>>> 通常のO/H(ローター・ハウジング等交換+工賃込み)で100万円程かかる
>>> と聞きました。
>>> 現在ナイトスポーツ様でもこのくらいの見積もりになりますでしょうか?
>>
>>FDはターボが付いていて、それが多数のソレノイドでコントロールされるシーケンシャルですね。したがってエンジンOHはエンジンだけのOHではありません。
>>たぶん、ただエンジンだけをOHするなら100万などはかかりません。しかし古くなった補器はやっかいです。
>>EXマニも一度分解するとひずみが出てくるはずですから、面研が必要でしょう。
>>ソレノイドのカプラーや配管などは外す時に折れる可能性があります。配線も接触不良があるでしょう。ゴム類は当然交換ですね。
>>エンジンをOHしようと思われる人なら、FDを末永く乗ろうと思っている方でしょう。そうならきちんとエンジンが作動するようにトータルで修理をする必要があります。
>>この事は中古のエンジンを乗せる場合でも同じです。手を入れない補器のまま装着すると、ブースト圧のトラブルや、何かしらの不調に見舞われる場合が多々あります。
>>だいぶ前ですがブログにエンジン搭載時の作業をアップしたことがあります。
>>画像が載っていますから参考にしてください。
>>
>>きちんと治そうと思うと、FDは手がかかります。手を抜くと後で高くつきますよ。
>>
>>>
>>>2.現在6型を所有していますが、エンジンを載せ換える場合はどの型のエンジン
>>> でも換装可能でしょうか?
>>> (エンジンハーネスは4.5.6型は共通と聞いたことがあります)
>>
>>はい、ハーネスや補器を交換すれば共用できます。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>以上2点、お忙しいとは思いますが返信よろしくお願いします。
Re:FD3SエンジンO/Hor換装について
6型
- 11/10/4(火) 0:18 -
拙い質問に大変丁寧な回答ありがとうございます。
作業内容を教えていただいたことで、金額的にも納得できました。
今すぐではありませんが、その時にはぜひ相談したいと思います。
お忙しいところありがとうございました。では失礼します。
▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼6型さん:
>>丁寧な回答ありがとうございます。
>>
>>補器類の消耗具合によるということは、エンジンを下ろすまでどのくらいの
>>見積もりになるのかわからないということですよね。
>>質問ですが、
>>1.ナイトスポーツ様ではそうした補器類・消耗品等全交換+ノーマルエンジン
>> O/H費用は、最大でどの程度になりますでしょうか?
>●はい。まずはエンジン。
> これに中古を使うのか、リビルトなのか、新品なのかによって
> 値段が変わるわけです。
> そのほか、何を使っても同じことを書いておきますと
> 工賃(脱着・補機分解洗浄計測組付け)¥170,000
> エキマニ面研2面¥20,000
> タービン?
> エンジン周辺のホースやガスケットといった純正パーツ
> (15〜25万円)これが一番左右されます。
> この金額を出ることも有りますね。現状によって変わります。
> エンジンベンチ慣らし¥88,000
> プラグ・オイル約¥20,000
> インジェクター内部洗浄・吐出量計測
> などです。
> タービンやクラッチはまた別途状況によって相談です。
>
>
>>2.また、多数のO/Hされていると思いますが、平均的なノーマルエンジンO/H費用
>> はどの程度でしょうか?
>●はい。90万円〜130万円でしょうか。
>
> やり方はお客さんのご予算や車両の使用目的によって相談の上決めています。
> その場合は個々によるご都合となりますから
> 電話かメールでご相談頂ければと思います。
>
> 金井
>
>
>>
>>予算に限りがあるので、参考までによろしくお願いします。
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>
>>>▼6型さん:
>>>>現在6型のFD3Sを所有していますが、
>>>>エンジンをO/Hするか、乗せ換えるか悩んでいます。
>>>>
>>>>そこで質問なのですが、
>>>>1.O/Hについては近年部品代の高騰のため、
>>>> 通常のO/H(ローター・ハウジング等交換+工賃込み)で100万円程かかる
>>>> と聞きました。
>>>> 現在ナイトスポーツ様でもこのくらいの見積もりになりますでしょうか?
>>>
>>>FDはターボが付いていて、それが多数のソレノイドでコントロールされるシーケンシャルですね。したがってエンジンOHはエンジンだけのOHではありません。
>>>たぶん、ただエンジンだけをOHするなら100万などはかかりません。しかし古くなった補器はやっかいです。
>>>EXマニも一度分解するとひずみが出てくるはずですから、面研が必要でしょう。
>>>ソレノイドのカプラーや配管などは外す時に折れる可能性があります。配線も接触不良があるでしょう。ゴム類は当然交換ですね。
>>>エンジンをOHしようと思われる人なら、FDを末永く乗ろうと思っている方でしょう。そうならきちんとエンジンが作動するようにトータルで修理をする必要があります。
>>>この事は中古のエンジンを乗せる場合でも同じです。手を入れない補器のまま装着すると、ブースト圧のトラブルや、何かしらの不調に見舞われる場合が多々あります。
>>>だいぶ前ですがブログにエンジン搭載時の作業をアップしたことがあります。
>>>画像が載っていますから参考にしてください。
>>>
>>>きちんと治そうと思うと、FDは手がかかります。手を抜くと後で高くつきますよ。
>>>
>>>>
>>>>2.現在6型を所有していますが、エンジンを載せ換える場合はどの型のエンジン
>>>> でも換装可能でしょうか?
>>>> (エンジンハーネスは4.5.6型は共通と聞いたことがあります)
>>>
>>>はい、ハーネスや補器を交換すれば共用できます。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>以上2点、お忙しいとは思いますが返信よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
■
▲
▼
4BEATの仕様について
3型FD
- 11/10/2(日) 21:52 -
はじめまして。
No. 512151
SPC. FD30FN/MTE と記載された4BEATを入手したのですが、
これの仕様を教えていただけませんでしょうか?
譲り受けた際、ノーマルT/C,社外Fr.パイプ&スポーツキャタ&マフラー&I/Cの
車両で使用していたと聞いています。
お忙しいところすみませんが、よろしくお願いいたします。
Re:4BEATの仕様について
ナイトスポーツ
- 11/10/3(月) 9:55 -
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
▼3型FDさん:
>はじめまして。
>No. 512151
>SPC. FD30FN/MTE と記載された4BEATを入手したのですが、
>これの仕様を教えていただけませんでしょうか?
そのCPは、
タービンがノーマルで、フロントパイプ、触媒ストレート、ブリッツマフラーの仕様で、
エアーポンプ作動、メタポン増量、ファン設定85度、レブリミット解除のベーシックです。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村
>
>譲り受けた際、ノーマルT/C,社外Fr.パイプ&スポーツキャタ&マフラー&I/Cの
>車両で使用していたと聞いています。
>
>お忙しいところすみませんが、よろしくお願いいたします。
Re:4BEATの仕様について
3型FD
- 11/10/3(月) 20:33 -
中村様
返信ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼3型FDさん:
>>はじめまして。
>>No. 512151
>>SPC. FD30FN/MTE と記載された4BEATを入手したのですが、
>>これの仕様を教えていただけませんでしょうか?
>
>そのCPは、
>タービンがノーマルで、フロントパイプ、触媒ストレート、ブリッツマフラーの仕様で、
>エアーポンプ作動、メタポン増量、ファン設定85度、レブリミット解除のベーシックです。
>
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>
>中村
>
>
>>
>>譲り受けた際、ノーマルT/C,社外Fr.パイプ&スポーツキャタ&マフラー&I/Cの
>>車両で使用していたと聞いています。
>>
>>お忙しいところすみませんが、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示
■
▲
なんのネジでしょう・・・
てる
- 11/10/3(月) 9:29 -
いつも、参考にさせていただいております。
先日、オイルパンからのオイル漏れを修理するため、
オイルを抜いて、メンバーを下ろして、オイルパンを外し、
シール剤をやり直して作業終了したのですが、
その後、廃油の中から添付した写真のネジが出てきました。
もしかしたら、紛れ込んだだけなのかもしれないのですが、
ほかでもみたことがないネジで気になります。
FDなのですが、どこかでこのようなネジが使用されているところがありますか?
よろしくお願いします。
【111002_2208~01.jpg : 22.3KB】
Re:なんのネジでしょう・・・
ナイトスポーツ
- 11/10/3(月) 10:03 -
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
▼てるさん:
>いつも、参考にさせていただいております。
>
>先日、オイルパンからのオイル漏れを修理するため、
>オイルを抜いて、メンバーを下ろして、オイルパンを外し、
>シール剤をやり直して作業終了したのですが、
>
>その後、廃油の中から添付した写真のネジが出てきました。
>
>もしかしたら、紛れ込んだだけなのかもしれないのですが、
>ほかでもみたことがないネジで気になります。
>
>FDなのですが、どこかでこのようなネジが使用されているところがありますか?
そのねじはオイルポンプの内壁の固定ボルトです。ポンプから外れてオイルパン内に落ちたのですね。
内壁はポートになっていますので、固定ボルトが無くなって回転してしまうと、油送量がさがります。油圧計は付いていますか?
高回転を避けて出来るだけ早く修理してください。
残念ながらオイルパンを外しただけでは修理ができません。オイルパンとフロントエンドカバーを外す必要がありますので、結構大変です。
中村
>
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
4 / 5 ページ
←次へ
|
前へ→
ページ:
┃
記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8 is Free