2012 / 7
 
2 / 3 ページ ←次へ | 前へ→

FCの息つぎ[3]  /  ターボネティクスのタービ...[1]  /  FCのシフトレバー[2]  /  4BEATの仕様について[1]  /  FDリアブレーキのビビリ音[2]  /  スカイアクティブ用マフラ...[2]  /  BL5WF用のストラットバー...[2]  /  リーガル・スポーツマフラ...[2]  /  純正交換インタークーラー[1]  /  リビルトエンジン[1]  /  

FCの息つぎ
 なかさと E-MAIL  - 12/7/17(火) 18:50 -

   こんにちは。

平成3年式のFC3Sに乗っています。
左コーナーで横Gがかかると息つぎし、失速してしまいます。
ガソリンが残り少ないと右コーナーでも同様な症状が出ますが、半分以上ガソリンがあれば右コーナーでの症状はなくなります。

以前自己診断をかけた際、デューティーソレノイドバルブのカプラが抜けていたので差し込んだのですが症状は改善されず、吹けが悪くなってしまいました。

エンジンはノーマル、吸排気のみのチューニングでナイトスポーツさんのFBCDを装着しております。

Re:FCの息つぎ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/7/19(木) 14:07 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。ガソリンがマンタンだと症状は出ませんか?
それならばタンクの中を点検から始める。
となりますね。

金井


▼なかさとさん:
>こんにちは。
>
>平成3年式のFC3Sに乗っています。
>左コーナーで横Gがかかると息つぎし、失速してしまいます。
>ガソリンが残り少ないと右コーナーでも同様な症状が出ますが、半分以上ガソリンがあれば右コーナーでの症状はなくなります。
>
>以前自己診断をかけた際、デューティーソレノイドバルブのカプラが抜けていたので差し込んだのですが症状は改善されず、吹けが悪くなってしまいました。
>
>エンジンはノーマル、吸排気のみのチューニングでナイトスポーツさんのFBCDを装着しております。

Re:FCの息つぎ
 なかさと E-MAIL  - 12/7/19(木) 14:56 -

   お忙しい中お返事ありがとうございます。

ガソリン満タンでも左コーナーで息つぎが発生します。
以前タンクを調べたのですが仕切り板には異常がありませんでした。
他に原因と考えられる箇所はありますでしょうか。

▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。ガソリンがマンタンだと症状は出ませんか?
>それならばタンクの中を点検から始める。
>となりますね。
>
>金井
>
>
>▼なかさとさん:
>>こんにちは。
>>
>>平成3年式のFC3Sに乗っています。
>>左コーナーで横Gがかかると息つぎし、失速してしまいます。
>>ガソリンが残り少ないと右コーナーでも同様な症状が出ますが、半分以上ガソリンがあれば右コーナーでの症状はなくなります。
>>
>>以前自己診断をかけた際、デューティーソレノイドバルブのカプラが抜けていたので差し込んだのですが症状は改善されず、吹けが悪くなってしまいました。
>>
>>エンジンはノーマル、吸排気のみのチューニングでナイトスポーツさんのFBCDを装着しております。

Re:FCの息つぎ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/7/19(木) 19:35 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。息継ぎ=タンク内の偏り
という概念をちょっと追いやります。

FCはエアフロ以降、エンジンまでの間でエアを吸い込むと
吹けなくなります。
コーナーでエンジンは大きく傾きます。
その際にどこかダクトが抜けかけていて、それが大きく開いてしまうような
事ではないでしょうか。
そう考えて一番思い当たるのは、タービン入り口のダクトです。
ただタービンに刺さっているだけで、緩くて抜けかけているなんてことは
しばしばです。
エアクリーナーはボディー側に固定されていて、エンジンは動きますから
その時に開いてしまうのではないでしょうか。

確認してみて下さいね。

金井


▼なかさとさん:
>お忙しい中お返事ありがとうございます。
>
>ガソリン満タンでも左コーナーで息つぎが発生します。
>以前タンクを調べたのですが仕切り板には異常がありませんでした。
>他に原因と考えられる箇所はありますでしょうか。
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。ガソリンがマンタンだと症状は出ませんか?
>>それならばタンクの中を点検から始める。
>>となりますね。
>>
>>金井
>>
>>
>>▼なかさとさん:
>>>こんにちは。
>>>
>>>平成3年式のFC3Sに乗っています。
>>>左コーナーで横Gがかかると息つぎし、失速してしまいます。
>>>ガソリンが残り少ないと右コーナーでも同様な症状が出ますが、半分以上ガソリンがあれば右コーナーでの症状はなくなります。
>>>
>>>以前自己診断をかけた際、デューティーソレノイドバルブのカプラが抜けていたので差し込んだのですが症状は改善されず、吹けが悪くなってしまいました。
>>>
>>>エンジンはノーマル、吸排気のみのチューニングでナイトスポーツさんのFBCDを装着しております。

・ツリー全体表示

ターボネティクスのタービンについて
 モモ  - 12/7/19(木) 10:06 -

   お世話になります。

ターボネティクスのタービンについての質問です。
カタログを見ていたのですが、ボールベアリング
タービンにてGT-K550というタービンが
あります。
なかなか良さそうだと思うのですがFD3Sに装着
した場合、どのような特性になりますでしょうか?
もしくはこのような感じになりえるという想定でも
かまいません。

よろしくお願いします。

Re:ターボネティクスのタービンについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/7/19(木) 14:46 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。GTKシリーズは使ったことがありません。
ただ、弊社が使っているシリーズより
エキゾースト側が少し小さく、コンプレッサー側が大きいです。
サイズとしては立ちあがりは良いでしょうが、実際にどうなるか。
試してみたいところではありますね。

金井


▼モモさん:
>お世話になります。
>
>ターボネティクスのタービンについての質問です。
>カタログを見ていたのですが、ボールベアリング
>タービンにてGT-K550というタービンが
>あります。
>なかなか良さそうだと思うのですがFD3Sに装着
>した場合、どのような特性になりますでしょうか?
>もしくはこのような感じになりえるという想定でも
>かまいません。
>
>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

FCのシフトレバー
 ターボー E-MAIL  - 12/7/18(水) 10:42 -

   FCですが、ミッションのシフトレバーがグラグラなの交換しようと思っています。

純正部品で設定はあるのでしょうか?
できれば、品番をご教示いただけないでしょうか。

Re:FCのシフトレバー
 FC3C E-MAIL  - 12/7/18(水) 13:43 -

   部品購入の際は車体番号を知らせた方がいいですよ。
純正部品は時々変更になっています。
シフトレバーは前期と後期で違っていたと思います。

ちなみにディーラーでも教えてもらえます。

▼ターボーさん:
>FCですが、ミッションのシフトレバーがグラグラなの交換しようと思っています。
>
>純正部品で設定はあるのでしょうか?
>できれば、品番をご教示いただけないでしょうか。

Re:FCのシフトレバー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/7/19(木) 14:17 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。レバーの奥にある、コントロールロッドエンドのナイロンが
ダメになっているとぐらつきます。
またシフトのダストブーツが切れていても抑えが効かずに
ぐらつきます。
まずはシフトレバーを外して見て、中がどうなっているかを
見て下さい。
その上で修理箇所を決定して下さいね。
FC3Cさんもありがとうございます。

金井


▼ターボーさん:
>FCですが、ミッションのシフトレバーがグラグラなの交換しようと思っています。
>
>純正部品で設定はあるのでしょうか?
>できれば、品番をご教示いただけないでしょうか。

・ツリー全体表示

4BEATの仕様について
 アラキ E-MAIL  - 12/7/18(水) 0:01 -

   よろしくお願いします。
FD3S 1型エアクリ+マフラー交換車です。他はノーマルです。
4BEATを2008.8.1にそちらで書き換えをしてもらい使用しています。

街中での走行ではなんの問題もないのですが、ジムカーナでの走行時、
スタートした直後ブースト0表示でかからなくなったり、走行途中で
コーナーぬけてアクセルめいっぱいオンした時かからなくなったりす
ることがよくあります。
いままで補器類のトラブルやエンジン不調により、ECUは疑っていな
かったのですが、エンジンを載せ換え、その他考えられる劣化機器は
交換したのでが、上記のような現象がおきます。

ためしにノーマルECUに変えてジムカーナ場で数回走ってみましたが、
問題なくブーストが全区間きっちりかかったので、おそらく4BEATに
なんらかの問題があるのではないかと思いました。

4BEATでは、なんらかの条件がそろったときにブースト制限がかかる
ような仕様になっているのでしょうか?

ノーマルECUでは安定して走れるのですが、ブースト上限が0.6程度ま
でしかあがらないため、タイムダウンとなります。
4型のECUに交換しようとも思ったのですが、コンバージョンハーネス
が入手できなくあきらめモードです。

なにか手がかりがあればと思っているのですが。

4BEATの表記データを記します。
511299 T(N) M(H) B(V) V-MAX B.0.9kg
SPC FD30H/MTC D '08.8.1

Re:4BEATの仕様について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/7/19(木) 14:13 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼アラキさん:
>よろしくお願いします。
>FD3S 1型エアクリ+マフラー交換車です。他はノーマルです。
>4BEATを2008.8.1にそちらで書き換えをしてもらい使用しています。
>
>街中での走行ではなんの問題もないのですが、ジムカーナでの走行時、
>スタートした直後ブースト0表示でかからなくなったり、走行途中で
>コーナーぬけてアクセルめいっぱいオンした時かからなくなったりす
>ることがよくあります。
>いままで補器類のトラブルやエンジン不調により、ECUは疑っていな
>かったのですが、エンジンを載せ換え、その他考えられる劣化機器は
>交換したのでが、上記のような現象がおきます。
>
>ためしにノーマルECUに変えてジムカーナ場で数回走ってみましたが、
>問題なくブーストが全区間きっちりかかったので、おそらく4BEATに
>なんらかの問題があるのではないかと思いました。
>
>4BEATでは、なんらかの条件がそろったときにブースト制限がかかる
>ような仕様になっているのでしょうか?
●いえ、それは有りません。
 0ブーストということは、ぱっと頭に浮かぶのは
 ソレノイド系のトラブルですね。。
 
>
>ノーマルECUでは安定して走れるのですが、ブースト上限が0.6程度ま
>でしかあがらないため、タイムダウンとなります。
>4型のECUに交換しようとも思ったのですが、コンバージョンハーネス
>が入手できなくあきらめモードです。
●うーん。。ノーマルにして0,6というのもうなずけません。。

>
>なにか手がかりがあればと思っているのですが。
●4BEATで症状を出し、その後自己診断をかけてみてください。
 そこから始めましょう。

>
>4BEATの表記データを記します。
>511299 T(N) M(H) B(V) V-MAX B.0.9kg
>SPC FD30H/MTC D '08.8.1
●はい。データと仕様も合っています。
 またご連絡下さいね。

 金井

・ツリー全体表示

FDリアブレーキのビビリ音
 鴨川  - 12/7/16(月) 14:09 -

   こんにちわ。

FDのリアブレーキなのですが、最近、約30km/hで特定の踏力の時だけ
右リアから『ブォォォォォ』と車体に響く位のビビリ音(?)がします。
使用パッドはセミメタカーボンタイプです(約10000キロ程度使用)

何か、音を抑えるコツのようなものはございませんでしょうか?

Re:FDリアブレーキのビビリ音
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/7/16(月) 16:36 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。ブレーキを離した時にパットとローターの
微妙なクリアランスと磨材の関わり合いから出る音でしょう。
音を抑えるには
●パットをペーパーがけする。
●パット側面に付いているリターンのスプリングを伸ばしてみる
●キャリパーピストンを一度縮めてみる
というところからでしょうか。。

金井


▼鴨川さん:
>こんにちわ。
>
>FDのリアブレーキなのですが、最近、約30km/hで特定の踏力の時だけ
>右リアから『ブォォォォォ』と車体に響く位のビビリ音(?)がします。
>使用パッドはセミメタカーボンタイプです(約10000キロ程度使用)
>
>何か、音を抑えるコツのようなものはございませんでしょうか?

Re:FDリアブレーキのビビリ音
 setuna E-MAIL  - 12/7/17(火) 17:52 -

   あ、私も「全く」同じ症状がでております(゚▽ ゚)
ブレーキの鳴きの「キキーッ!」という甲高い音とは全く別の、
まさに『ブォォォォォ』という、低く響く音がします。
同乗者が驚きの声をあげるほどの不快な音です・・・。
街乗り中、信号で止まろうかとゆっくりブレーキを踏んだときに、
ある一定の踏力のときに鳴ります。

私もカーボン系のブレーキパッドに交換し、
10000kmぐらい乗っております・・・。
鴨川さんと全く一緒です・・・。

一時期は踏むたびに鳴っていたのですが、
最近は、当たりがついてきた(?)のか、鳴る階数はだいぶ減りましたが、
まだ時々鳴ります。

カーボン系のパッドがいけないのでしょうか?
私はてっきり、リアブレーキを17インチ化したので、
切って伸ばしたバックプレートが共振で鳴っているのかと思ってました。

私も金井さんのご指示のことを試した見たいと思います。


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。ブレーキを離した時にパットとローターの
>微妙なクリアランスと磨材の関わり合いから出る音でしょう。
>音を抑えるには
>●パットをペーパーがけする。
>●パット側面に付いているリターンのスプリングを伸ばしてみる
>●キャリパーピストンを一度縮めてみる
>というところからでしょうか。。
>
>金井
>
>
>▼鴨川さん:
>>こんにちわ。
>>
>>FDのリアブレーキなのですが、最近、約30km/hで特定の踏力の時だけ
>>右リアから『ブォォォォォ』と車体に響く位のビビリ音(?)がします。
>>使用パッドはセミメタカーボンタイプです(約10000キロ程度使用)
>>
>>何か、音を抑えるコツのようなものはございませんでしょうか?

・ツリー全体表示

スカイアクティブ用マフラー
 pon E-MAIL  - 12/7/13(金) 14:55 -

   スカイアクティブ用のカッコいいマフラーは作らないんですか?
出来れば、純正より燃費が良くなるとか・・・ それは無理?

Re:スカイアクティブ用マフラー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/7/14(土) 19:51 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。現在音量試験に向けて思案中です。
販売に向けて方向性がまとまりましたら
HPにアップ致します。
明確なお返事で無くて済みません。。

金井


▼ponさん:
>スカイアクティブ用のカッコいいマフラーは作らないんですか?
>出来れば、純正より燃費が良くなるとか・・・ それは無理?

Re:スカイアクティブ用マフラー
 pon E-MAIL  - 12/7/16(月) 14:09 -

   楽しみにしています。

▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。現在音量試験に向けて思案中です。
>販売に向けて方向性がまとまりましたら
>HPにアップ致します。
>明確なお返事で無くて済みません。。
>
>金井
>
>
>▼ponさん:
>>スカイアクティブ用のカッコいいマフラーは作らないんですか?
>>出来れば、純正より燃費が良くなるとか・・・ それは無理?

・ツリー全体表示

BL5WF用のストラットバーについて
 上泉  - 12/7/15(日) 22:55 -

   直メールをしたのですがレスが無かったのでこちらに投稿させてもらいます。
題名のストラットバーですがリアも含め、
BLFFWにも干渉無く可能でしょうか?
また。在庫とはあるのでしょうか?

お忙しい中、恐縮ですがご回答お待ちしております。

Re:BL5WF用のストラットバーについて
 上泉  - 12/7/15(日) 22:57 -

   ▼上泉さん:
>直メールをしたのですがレスが無かったのでこちらに投稿させてもらいます。
>題名のストラットバーですがリアも含め、
>BLFFWにも干渉無く可能でしょうか?
>また。在庫とはあるのでしょうか?
>
>お忙しい中、恐縮ですがご回答お待ちしております。

すいません型式がBL5FWですね、間違い失礼しました

Re:BL5WF用のストラットバーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/7/16(月) 9:21 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

メールして頂いてたのですね。
すみません。

タワーバーですが装着可能です。
リアはトランクバーでリアシートの固定ボルトに共締めです。

在庫もあります。

ご検討下さい。

金井


▼上泉さん:
>直メールをしたのですがレスが無かったのでこちらに投稿させてもらいます。
>題名のストラットバーですがリアも含め、
>BLFFWにも干渉無く可能でしょうか?
>また。在庫とはあるのでしょうか?
>
>お忙しい中、恐縮ですがご回答お待ちしております。

・ツリー全体表示

リーガル・スポーツマフラーについて
 ともき  - 12/7/7(土) 22:49 -

   以前BLEFWのリーガル・スポーツマフラー(ツインテール)
の製造の確認をさせていただいたものですが、再販予定が
決まったとのことですので、なかむさんと同様に取り置きを
お願いしたいのですが、可能でしょうか?

Re:リーガル・スポーツマフラーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/7/9(月) 11:00 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。それではメール頂ければ細かなやり取りさせて頂きますよ!

お待ちしております。

金井


▼ともきさん:
>以前BLEFWのリーガル・スポーツマフラー(ツインテール)
>の製造の確認をさせていただいたものですが、再販予定が
>決まったとのことですので、なかむさんと同様に取り置きを
>お願いしたいのですが、可能でしょうか?

Re:リーガル・スポーツマフラーについて
 ともき  - 12/7/13(金) 23:13 -

   金井様

ご連絡ありがとうございます。

先ほどメールさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。それではメール頂ければ細かなやり取りさせて頂きますよ!
>
>お待ちしております。
>
>金井
>
>
>▼ともきさん:
>>以前BLEFWのリーガル・スポーツマフラー(ツインテール)
>>の製造の確認をさせていただいたものですが、再販予定が
>>決まったとのことですので、なかむさんと同様に取り置きを
>>お願いしたいのですが、可能でしょうか?

・ツリー全体表示

純正交換インタークーラー
 st  - 12/7/10(火) 2:42 -

   こんにちは。
ナイトさんの純正交換タイプのインタークーラー取り付けを考えておりますが、
現在社外のエアロボンネットが付いています。
干渉すると言う話を聞いたのですがどうでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。
ちなみにボンネットはスクート製です。

Re:純正交換インタークーラー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/7/10(火) 22:55 -

   こんばんは。
ナイトスポーツ 金井です。

うーん。。スクートさんの・・
どうだったか・(>_<)
すみません・・正確にはわかりません。
ごめんなさい。

金井


▼stさん:
>こんにちは。
>ナイトさんの純正交換タイプのインタークーラー取り付けを考えておりますが、
>現在社外のエアロボンネットが付いています。
>干渉すると言う話を聞いたのですがどうでしょうか?
>ご存知でしたら教えてください。
>ちなみにボンネットはスクート製です。

・ツリー全体表示

リビルトエンジン
 HAYATO  - 12/7/8(日) 20:23 -

   RX-8のリビルトエンジンを検討しております。
圧縮測定をしたところ、フロントが6.7程度まで落ちておりました。

お預けする期間と費用はどれくらいになりますか?
出来る限り、費用は抑えたいと思っております。

よろしくお願いします。

Re:リビルトエンジン
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/7/9(月) 11:08 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。リビルトエンジンの場合でざっと分かりやすく書いておきますね。
エンジン¥498,000
プラグ・オイル¥24,900
インジェクター内部洗浄・吐出量計測¥21,000
エンジン工賃(エンジン脱着・補機類の脱着洗浄計測組付)¥170,000
エンジンの周辺にかかる部品の純正パーツ(概算)約5〜10万円程
ですね。リビルトエンジンならこれの値段にベンチでの慣らしも含まれますよ。
おおよそ80万円台というところでしょうか。

エンジンは弊社が完全にクリアランスを作り、仕上げるエンジンです。
納期はお預かりしてからおおよそ2週間前後ですね。
いつからお預かりするかは相談させていただいています。

このようになります。ご検討下さい。

金井


▼HAYATOさん:
>RX-8のリビルトエンジンを検討しております。
>圧縮測定をしたところ、フロントが6.7程度まで落ちておりました。
>
>お預けする期間と費用はどれくらいになりますか?
>出来る限り、費用は抑えたいと思っております。
>
>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

2 / 3 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free