2013 / 6
 
5 / 6 ページ ←次へ | 前へ→

アイドリング不調[3]  /  4 Beats ECU[1]  /  4BEATの仕様[1]  /  エンジンオイル[3]  /  パージバルブについて[2]  /  現車合わせについて[2]  /  SA22C[2]  /  FDヘッドライト片側暗くな...[3]  /  H3年式FC3Sのタービン交換...[1]  /  ファイナルギアセット, 4...[1]  /  

アイドリング不調
 中トロ  - 13/6/6(木) 20:41 -

引用なし
パスワード
   ひと月くらい前にリアバンパーを塗装し取り付け、エンジンを掛けたらやけに車体が揺れます。ファーストアイドリングが終えたら750rpmでドッドッドッド・・・・っと安定しない音と揺れ。
片肺かと思いましたが両方共T・L共点火していました。
走った感じでは発進の時アクセルを踏んでもワンテンポ遅れて回転が上がる感じです。ヘタに半クラするとエンストします。

ダイアグを取ったら32と46が出たのでソレノイドユニットを交換。
ついでにエアポンプのチェックバルブと周辺ホース、ノックセンサーも新品に。

それでもドッドッドッドと安定しないので、今度はO2センサーを6万kmの物と交換
やはり変わらずじまいですが揺れは少なくなりましたが、回転が上がってしまえば普通なのですが乗りづらいままです。
後は何が問題か文面で検討つきますでしょうか。
エアポンプと触媒はまだ見ていません。

Re:アイドリング不調
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/7(金) 11:19 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。そうしましたら
エンジンのコンプレッションを測って下さい。
エンジン本体を確認してくださいね。

金井


▼中トロさん:
>ひと月くらい前にリアバンパーを塗装し取り付け、エンジンを掛けたらやけに車体が揺れます。ファーストアイドリングが終えたら750rpmでドッドッドッド・・・・っと安定しない音と揺れ。
>片肺かと思いましたが両方共T・L共点火していました。
>走った感じでは発進の時アクセルを踏んでもワンテンポ遅れて回転が上がる感じです。ヘタに半クラするとエンストします。
>
>ダイアグを取ったら32と46が出たのでソレノイドユニットを交換。
>ついでにエアポンプのチェックバルブと周辺ホース、ノックセンサーも新品に。
>
>それでもドッドッドッドと安定しないので、今度はO2センサーを6万kmの物と交換
>やはり変わらずじまいですが揺れは少なくなりましたが、回転が上がってしまえば普通なのですが乗りづらいままです。
>後は何が問題か文面で検討つきますでしょうか。
>エアポンプと触媒はまだ見ていません。

Re:アイドリング不調
 中トロ  - 13/6/13(木) 16:34 -

引用なし
パスワード
   ディーラーにて圧縮を測定して来ました。
フロント側
1回目 137rpm
1:8.7
2:8.6
3:8.6

2回目 138rpm
1:8.9
2:9.0
3:8.9

3回目 136rpm
1:9.1
2:9.2
3:9.1

リア側
1回? 273rpm
1:8.4
2:8.4
3:8.2

250rpmに換算する式や方法が分からなかったので、そのまま載せました。
酷いバラつきはありませんでしたが、フロント側の回転数が足らず何度も測定しているうちにどんどん圧縮が高くなって言ってしまいます。
整備士の人も初めてだそうです。

フロント側の音も「プシュプシュプシュ、プシュッ!」と1つだけやけに元気です。
リア側は普通でした。


これは関係無いかもしれませんが、スターターの調子もおかしいみたいです。
「キュキュキュ、ブオーン」ではなく「ギギギキュ、ブオーン」とギアが咬み合ってないような。


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。そうしましたら
>エンジンのコンプレッションを測って下さい。
>エンジン本体を確認してくださいね。
>
>金井
>
>
>▼中トロさん:
>>ひと月くらい前にリアバンパーを塗装し取り付け、エンジンを掛けたらやけに車体が揺れます。ファーストアイドリングが終えたら750rpmでドッドッドッド・・・・っと安定しない音と揺れ。
>>片肺かと思いましたが両方共T・L共点火していました。
>>走った感じでは発進の時アクセルを踏んでもワンテンポ遅れて回転が上がる感じです。ヘタに半クラするとエンストします。
>>
>>ダイアグを取ったら32と46が出たのでソレノイドユニットを交換。
>>ついでにエアポンプのチェックバルブと周辺ホース、ノックセンサーも新品に。
>>
>>それでもドッドッドッドと安定しないので、今度はO2センサーを6万kmの物と交換
>>やはり変わらずじまいですが揺れは少なくなりましたが、回転が上がってしまえば普通なのですが乗りづらいままです。
>>後は何が問題か文面で検討つきますでしょうか。
>>エアポンプと触媒はまだ見ていません。

Re:アイドリング不調
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/15(土) 9:26 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。コンプレッションの値としては
問題無い数値ですね。。
しかし130rpmしか回っていないのに9,0前後は逆におかしいのと
音が不規則で有るというのも気になります。
やはりエンジンが気になります。
こちらに持ってきていただいて再度コンプレッションを測る事が出来れば
何かわかるかもしれません。
金井


▼中トロさん:
>ディーラーにて圧縮を測定して来ました。
>フロント側
>1回目 137rpm
>1:8.7
>2:8.6
>3:8.6
>
>2回目 138rpm
>1:8.9
>2:9.0
>3:8.9
>
>3回目 136rpm
>1:9.1
>2:9.2
>3:9.1
>
>リア側
>1回? 273rpm
>1:8.4
>2:8.4
>3:8.2
>
>250rpmに換算する式や方法が分からなかったので、そのまま載せました。
>酷いバラつきはありませんでしたが、フロント側の回転数が足らず何度も測定しているうちにどんどん圧縮が高くなって言ってしまいます。
>整備士の人も初めてだそうです。
>
>フロント側の音も「プシュプシュプシュ、プシュッ!」と1つだけやけに元気です。
>リア側は普通でした。
>
>
>これは関係無いかもしれませんが、スターターの調子もおかしいみたいです。
>「キュキュキュ、ブオーン」ではなく「ギギギキュ、ブオーン」とギアが咬み合ってないような。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。そうしましたら
>>エンジンのコンプレッションを測って下さい。
>>エンジン本体を確認してくださいね。
>>
>>金井
>>
>>
>>▼中トロさん:
>>>ひと月くらい前にリアバンパーを塗装し取り付け、エンジンを掛けたらやけに車体が揺れます。ファーストアイドリングが終えたら750rpmでドッドッドッド・・・・っと安定しない音と揺れ。
>>>片肺かと思いましたが両方共T・L共点火していました。
>>>走った感じでは発進の時アクセルを踏んでもワンテンポ遅れて回転が上がる感じです。ヘタに半クラするとエンストします。
>>>
>>>ダイアグを取ったら32と46が出たのでソレノイドユニットを交換。
>>>ついでにエアポンプのチェックバルブと周辺ホース、ノックセンサーも新品に。
>>>
>>>それでもドッドッドッドと安定しないので、今度はO2センサーを6万kmの物と交換
>>>やはり変わらずじまいですが揺れは少なくなりましたが、回転が上がってしまえば普通なのですが乗りづらいままです。
>>>後は何が問題か文面で検討つきますでしょうか。
>>>エアポンプと触媒はまだ見ていません。

・ツリー全体表示

4 Beats ECU
 Cedric E-MAIL  - 13/6/10(月) 1:17 -

引用なし
パスワード
   こんにちは!

私はフランスに住んでいると私は最近、日本のFD RX-7を購入する。私は車が家にサービスだったと思う、私は上記の多くの部分ナイトスポーツを持っている。

私は疑問を持っている:私は4ビートECUを持っている。

ここリファレンス:

1 : 512001
SPC : FD20FF/MTF
D : 99.8.28

あなたは私のECUの特異性を伝えることができますか?

どうもありがとうございます!

翻訳のため申し訳ありませんが、私は日本語が話せない、私はGoogleと翻訳。

ありがとうございました!

Re:4 Beats ECU
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/10(月) 16:25 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

この4BEATは
フロントパイプ社外
ナイト・メタリットキャタライザー
社外ストレートマフラー
ブーストコントローラーを使ってのブースト制御
メタリングオイルポンプ吐出量増量
電動ファン作動温度変更87度
です。

金井


▼Cedricさん:
>こんにちは!
>
>私はフランスに住んでいると私は最近、日本のFD RX-7を購入する。私は車が家にサービスだったと思う、私は上記の多くの部分ナイトスポーツを持っている。
>
>私は疑問を持っている:私は4ビートECUを持っている。
>
>ここリファレンス:
>
>1 : 512001
>SPC : FD20FF/MTF
>D : 99.8.28
>
>あなたは私のECUの特異性を伝えることができますか?
>
>どうもありがとうございます!
>
>翻訳のため申し訳ありませんが、私は日本語が話せない、私はGoogleと翻訳。
>
>ありがとうございました!

・ツリー全体表示

4BEATの仕様
 スモール  - 13/6/8(土) 18:07 -

引用なし
パスワード
   中古なのですが中身がまったく分からないので仕様を教えてください

1 512098 T.S M.F B.N V--(記載無)
SPC FD20ST/MTF D01.03.31

よろしくお願いします。

Re:4BEATの仕様
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/9(日) 11:25 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。この4BEATは
TO4Eタービン
フル排気
エアポンプ作動
レブリミットノーマル
スピード&ブーストリミットキャンセル
のコンペティションです。
ブーストは0,8までで使えます。

金井


▼スモールさん:
>中古なのですが中身がまったく分からないので仕様を教えてください
>
>1 512098 T.S M.F B.N V--(記載無)
>SPC FD20ST/MTF D01.03.31
>
>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

エンジンオイル
 FD3S  - 13/6/7(金) 15:28 -

引用なし
パスワード
   いつも楽しく拝見させてもらっております。

エンジンオイル交換の時に毎回思うのですが、なぜREはオイルがあんなに真っ黒
になるのでしょうか?
まるでディーゼルのオイルを見ているようです。
交換サイクルも3000キロ以内ですが毎回真っ黒です 笑

それとREには鉱物油が適しているというのは本当なんでしょうか?
インターネットで検索すると、鉱物油はダメだとか、純正オイルはひどいとか
、かと思えば化学合成油はシールに良くないとか、圧縮が落ちるだとか、
みな言ってることがバラバラで何を信じていいかわからないです 汗
有名ショップさんのオイルはどこも化学合成のようですが、やはり化学合成の
オイルの方がREにはいいのでしょうか?

Re:エンジンオイル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/8(土) 11:37 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼FD3Sさん:
>いつも楽しく拝見させてもらっております。
>
>エンジンオイル交換の時に毎回思うのですが、なぜREはオイルがあんなに真っ黒
>になるのでしょうか?
>まるでディーゼルのオイルを見ているようです。
>交換サイクルも3000キロ以内ですが毎回真っ黒です 笑
●はい。そうなりますね。異常では有りません。
 燃焼室から未燃焼ガスが抜けてオイルパンに送られてしまいます。
 それで、シャバシャバで黒くなります。
>
>それとREには鉱物油が適しているというのは本当なんでしょうか?
>インターネットで検索すると、鉱物油はダメだとか、純正オイルはひどいとか
>、かと思えば化学合成油はシールに良くないとか、圧縮が落ちるだとか、
>みな言ってることがバラバラで何を信じていいかわからないです 汗
>有名ショップさんのオイルはどこも化学合成のようですが、やはり化学合成の
>オイルの方がREにはいいのでしょうか?
●はい。REは内燃機関にオイルシールが使われますが、このオイルリングへの
 影響を考慮してオイルを選ぶ必要が有るという事です。
 鉱物油はその悪影響が有りません。問題なく使えます。
 でも油膜の保持能力はやはり100%化学合成が圧倒的なんです。
 問題はREという事よりもターボと言う事です。
 タービンの回転数はエンジンの比では有りません。数万回転で
 回ります。それを考えると100%化学合成が向いていますね。
 でも100%化学合成のオイルに、RE(オイルリング)に合わないものも
 あります。
 それで100%化学合成のエステル系が良いという事です。

 金井

Re:エンジンオイル
 FD3S  - 13/6/8(土) 15:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼FD3Sさん:
>>いつも楽しく拝見させてもらっております。
>>
>>エンジンオイル交換の時に毎回思うのですが、なぜREはオイルがあんなに真っ黒
>>になるのでしょうか?
>>まるでディーゼルのオイルを見ているようです。
>>交換サイクルも3000キロ以内ですが毎回真っ黒です 笑
>●はい。そうなりますね。異常では有りません。
> 燃焼室から未燃焼ガスが抜けてオイルパンに送られてしまいます。
> それで、シャバシャバで黒くなります。
>>
>>それとREには鉱物油が適しているというのは本当なんでしょうか?
>>インターネットで検索すると、鉱物油はダメだとか、純正オイルはひどいとか
>>、かと思えば化学合成油はシールに良くないとか、圧縮が落ちるだとか、
>>みな言ってることがバラバラで何を信じていいかわからないです 汗
>>有名ショップさんのオイルはどこも化学合成のようですが、やはり化学合成の
>>オイルの方がREにはいいのでしょうか?
>●はい。REは内燃機関にオイルシールが使われますが、このオイルリングへの
> 影響を考慮してオイルを選ぶ必要が有るという事です。
> 鉱物油はその悪影響が有りません。問題なく使えます。
> でも油膜の保持能力はやはり100%化学合成が圧倒的なんです。
> 問題はREという事よりもターボと言う事です。
> タービンの回転数はエンジンの比では有りません。数万回転で
> 回ります。それを考えると100%化学合成が向いていますね。
> でも100%化学合成のオイルに、RE(オイルリング)に合わないものも
> あります。
> それで100%化学合成のエステル系が良いという事です。
>
> 金井

こんにちは。
明確で分かりやすいご説明ありがとうございました。
出来るだけ化学合成油のエステルの物を使いたいと思います。
粘度は硬めの方がいいですか?10w−50とか・・

Re:エンジンオイル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/9(日) 11:10 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。10W−50で良いですよ。

金井


▼FD3Sさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>
>>▼FD3Sさん:
>>>いつも楽しく拝見させてもらっております。
>>>
>>>エンジンオイル交換の時に毎回思うのですが、なぜREはオイルがあんなに真っ黒
>>>になるのでしょうか?
>>>まるでディーゼルのオイルを見ているようです。
>>>交換サイクルも3000キロ以内ですが毎回真っ黒です 笑
>>●はい。そうなりますね。異常では有りません。
>> 燃焼室から未燃焼ガスが抜けてオイルパンに送られてしまいます。
>> それで、シャバシャバで黒くなります。
>>>
>>>それとREには鉱物油が適しているというのは本当なんでしょうか?
>>>インターネットで検索すると、鉱物油はダメだとか、純正オイルはひどいとか
>>>、かと思えば化学合成油はシールに良くないとか、圧縮が落ちるだとか、
>>>みな言ってることがバラバラで何を信じていいかわからないです 汗
>>>有名ショップさんのオイルはどこも化学合成のようですが、やはり化学合成の
>>>オイルの方がREにはいいのでしょうか?
>>●はい。REは内燃機関にオイルシールが使われますが、このオイルリングへの
>> 影響を考慮してオイルを選ぶ必要が有るという事です。
>> 鉱物油はその悪影響が有りません。問題なく使えます。
>> でも油膜の保持能力はやはり100%化学合成が圧倒的なんです。
>> 問題はREという事よりもターボと言う事です。
>> タービンの回転数はエンジンの比では有りません。数万回転で
>> 回ります。それを考えると100%化学合成が向いていますね。
>> でも100%化学合成のオイルに、RE(オイルリング)に合わないものも
>> あります。
>> それで100%化学合成のエステル系が良いという事です。
>>
>> 金井
>
>こんにちは。
>明確で分かりやすいご説明ありがとうございました。
>出来るだけ化学合成油のエステルの物を使いたいと思います。
>粘度は硬めの方がいいですか?10w−50とか・・

・ツリー全体表示

パージバルブについて
 京都FC乗り E-MAIL  - 13/6/7(金) 18:30 -

引用なし
パスワード
   いつも参考にさせていただいています。また過日は確認もせず4BEATをお送りし迷惑をおかけしました。さて、FCの純正置換えインタークーラーを設置するにあたり表題のパーツを壊してしまいました。パーツは新品と取替する予定ですが、分からない事が有るので教えてください。本パーツはスペースの関係上横向きに取り付けても問題ないのでしょうか?上部と下部に有る細いほうのパイプは、長いものと取り替えても問題は無いでしょうか?下部の太いパイプはどこにつながっているのでしょうか?本パーツは何の役目のためについてるのでしょうか?本パーツが壊れたままだと、どんな症状が出るのでしょうか?よろしくお願いします。当方の車 FC3S MC後 元年式

Re:パージバルブについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/8(土) 11:26 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼京都FC乗りさん:
>いつも参考にさせていただいています。また過日は確認もせず4BEATをお送りし迷惑をおかけしました。さて、FCの純正置換えインタークーラーを設置するにあたり表題のパーツを壊してしまいました。パーツは新品と取替する予定ですが、分からない事が有るので教えてください。本パーツはスペースの関係上横向きに取り付けても問題ないのでしょうか?
●はい。大丈夫です。
上部と下部に有る細いほうのパイプは、長いものと取り替えても問題は無いでしょうか?
●はい。大丈夫ですが下の細い方にはオリフィスが入っていますので
 入れ変えてください。
下部の太いパイプはどこにつながっているのでしょうか?
●インタメのフィラー下です。
本パーツは何の役目のためについてるのでしょうか?
●燃料の蒸発ガスを大気に出さないで吸気に戻すパージ系統が有ります。
 その際に多量の蒸発ガスを戻すと空燃比が悪化する為、ガス量を抑制
 するためのものです。
本パーツが壊れたままだと、どんな症状が出るのでしょうか?
●普通に走りますが大気に出てしまうという事です。

 金井

よろしくお願いします。当方の車 FC3S MC後 元年式

Re:パージバルブについて
 [名前なし] E-MAIL  - 13/6/8(土) 16:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼京都FC乗りさん:
>>いつも参考にさせていただいています。また過日は確認もせず4BEATをお送りし迷惑をおかけしました。さて、FCの純正置換えインタークーラーを設置するにあたり表題のパーツを壊してしまいました。パーツは新品と取替する予定ですが、分からない事が有るので教えてください。本パーツはスペースの関係上横向きに取り付けても問題ないのでしょうか?
>●はい。大丈夫です。
>上部と下部に有る細いほうのパイプは、長いものと取り替えても問題は無いでしょうか?
>●はい。大丈夫ですが下の細い方にはオリフィスが入っていますので
> 入れ変えてください。
>下部の太いパイプはどこにつながっているのでしょうか?
>●インタメのフィラー下です。
>本パーツは何の役目のためについてるのでしょうか?
>●燃料の蒸発ガスを大気に出さないで吸気に戻すパージ系統が有ります。
> その際に多量の蒸発ガスを戻すと空燃比が悪化する為、ガス量を抑制
> するためのものです。
>本パーツが壊れたままだと、どんな症状が出るのでしょうか?
>●普通に走りますが大気に出てしまうという事です。
>
> 金井
>
>よろしくお願いします。当方の車 FC3S MC後 元年式


お忙しい中教えていただきましてありがとうございます。参考にし作業します。

・ツリー全体表示

現車合わせについて
 たかき  - 13/6/4(火) 18:24 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
友人からハイパースポーツロム 4ビートを譲り受けたのですが、
自分の7とは仕様が違うため現車あわせをお願いしたいと思っております。
お願いするにあたって前もってこちらで準備、交換しておくことなどあるでしょうか?
それとだいたいで構いませんので現車合わせにかかる金額と日数を教えてください。

車は3型FD3Sです。

現在の仕様は、
TO4Sタービン、触媒ストレート、検対マフラーになります。
純正タービンのオイル漏れで先週TO4Sに交換したばかりです。
ブーストコントローラーは付けていませんのでブーストは初期の0.7のままです。
インジェクター、燃料ポンプもノーマルのままです。

よろしくお願いします。

Re:現車合わせについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/5(水) 17:19 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。まず
触媒を取り付けてください。
弊社では触媒無しのナンバー付き車両をお受けすることが出来ません。。
そして、4BEATはマイナー前の8BITですか?
エンジンはノーマルですか?
CPの処理速度の関係から、その場合0,8までしか対応できません。
高いブーストをかけるにはCPの処理速度を上げるしかないのです。
もう少し細かな話が必要になりますが
まずこの2つがあります。

この先はお電話かメールで頂ければと思います。
ご連絡お待ちしております。

金井


▼たかきさん:
>こんばんは。
>友人からハイパースポーツロム 4ビートを譲り受けたのですが、
>自分の7とは仕様が違うため現車あわせをお願いしたいと思っております。
>お願いするにあたって前もってこちらで準備、交換しておくことなどあるでしょうか?
>それとだいたいで構いませんので現車合わせにかかる金額と日数を教えてください。
>
>車は3型FD3Sです。
>
>現在の仕様は、
>TO4Sタービン、触媒ストレート、検対マフラーになります。
>純正タービンのオイル漏れで先週TO4Sに交換したばかりです。
>ブーストコントローラーは付けていませんのでブーストは初期の0.7のままです。
>インジェクター、燃料ポンプもノーマルのままです。
>
>よろしくお願いします。

Re:現車合わせについて
 たかき  - 13/6/7(金) 7:31 -

引用なし
パスワード
   金井様
返信ありがとうございました。
のちほど電話させていただきます。

▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。まず
>触媒を取り付けてください。
>弊社では触媒無しのナンバー付き車両をお受けすることが出来ません。。
>そして、4BEATはマイナー前の8BITですか?
>エンジンはノーマルですか?
>CPの処理速度の関係から、その場合0,8までしか対応できません。
>高いブーストをかけるにはCPの処理速度を上げるしかないのです。
>もう少し細かな話が必要になりますが
>まずこの2つがあります。
>
>この先はお電話かメールで頂ければと思います。
>ご連絡お待ちしております。
>
>金井
>
>
>▼たかきさん:
>>こんばんは。
>>友人からハイパースポーツロム 4ビートを譲り受けたのですが、
>>自分の7とは仕様が違うため現車あわせをお願いしたいと思っております。
>>お願いするにあたって前もってこちらで準備、交換しておくことなどあるでしょうか?
>>それとだいたいで構いませんので現車合わせにかかる金額と日数を教えてください。
>>
>>車は3型FD3Sです。
>>
>>現在の仕様は、
>>TO4Sタービン、触媒ストレート、検対マフラーになります。
>>純正タービンのオイル漏れで先週TO4Sに交換したばかりです。
>>ブーストコントローラーは付けていませんのでブーストは初期の0.7のままです。
>>インジェクター、燃料ポンプもノーマルのままです。
>>
>>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

SA22C
 黒FC E-MAIL  - 13/6/5(水) 7:44 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ
以前、FCのブーストトラブルで、相談させていただいた
黒FCです。その節は色々アドバイス頂きありがとうございました。
実は近々にSA22Cを購入する予定なのですが、いま現在、
SAの部品関連は御社はじめ、メーカーも供給状況はいかがなものでしょうか?

Re:SA22C
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/5(水) 17:23 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。弊社にはSAの部品がほとんどありません。
純正パーツの供給も、全てを調べる事は出来ません。
例えばエンジン関連はハウジング類が無いですね。
あまりパーツは出なくなっているはずですので、
SAを多く扱う事のあるお店なら中古パーツも多いかもしれません。。

答えになっていなくてすみません。

金井


▼黒FCさん:
>こんにちわ
>以前、FCのブーストトラブルで、相談させていただいた
>黒FCです。その節は色々アドバイス頂きありがとうございました。
>実は近々にSA22Cを購入する予定なのですが、いま現在、
>SAの部品関連は御社はじめ、メーカーも供給状況はいかがなものでしょうか?

Re:SA22C
 中トロ  - 13/6/6(木) 20:13 -

引用なし
パスワード
   只今レストアしている最中ですが、マツダに行き頼めばまだ出てくるものは来ますよ
ただパーツは最終型のが来てしまうかもしれません。
パーツリストを持って行き初期のマスターシリンダーを注文したら、後期の物が来たり
それと時間も掛かります。
確か最低1ヶ月くらいは掛かりますのでまとめて頼みます。

パーツリスト・整備書が欲しいと言えば売ってくれます。

▼黒FCさん:
>こんにちわ
>以前、FCのブーストトラブルで、相談させていただいた
>黒FCです。その節は色々アドバイス頂きありがとうございました。
>実は近々にSA22Cを購入する予定なのですが、いま現在、
>SAの部品関連は御社はじめ、メーカーも供給状況はいかがなものでしょうか?

・ツリー全体表示

FDヘッドライト片側暗くなる
 さいとう E-MAIL  - 13/6/3(月) 16:02 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。FD2型に乗っています。
ヘッドライトが片方暗くなってしまいました。ヒューズが疑わしいのですが、量販店に売っていない形なので、簡単に取り替えることができません。
どこか他に疑わしいところはありますか?

Re:FDヘッドライト片側暗くなる
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/3(月) 19:13 -

引用なし
パスワード
   ▼さいとうさん:
>お世話になります。FD2型に乗っています。
>ヘッドライトが片方暗くなってしまいました。ヒューズが疑わしいのですが、量販店に売っていない形なので、簡単に取り替えることができません。
>どこか他に疑わしいところはありますか?

Re:FDヘッドライト片側暗くなる
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/3(月) 19:18 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。暗くなるというのはヒューズではありません。
フューズなら全く点灯しなくなりますね。
アース不良かと思います。
ライトの後ろ側のコネクター部か
フロントのコアサポートに落ちている
フロントハーネスの集中アースポイント部のアース不良でしょうか。
外してアース部を磨いてつけ直すか、
更に弊社のフロントアースサポートケーブルをお使い下さい。
まずは明確にそこが原因かを点検する必要が有りますね。

金井


▼さいとうさん:
>お世話になります。FD2型に乗っています。
>ヘッドライトが片方暗くなってしまいました。ヒューズが疑わしいのですが、量販店に売っていない形なので、簡単に取り替えることができません。
>どこか他に疑わしいところはありますか?

Re:FDヘッドライト片側暗くなる
 キンタロ  - 13/6/6(木) 20:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。暗くなるというのはヒューズではありません。
>フューズなら全く点灯しなくなりますね。
>アース不良かと思います。
>ライトの後ろ側のコネクター部か
>フロントのコアサポートに落ちている
>フロントハーネスの集中アースポイント部のアース不良でしょうか。
>外してアース部を磨いてつけ直すか、
>更に弊社のフロントアースサポートケーブルをお使い下さい。
>まずは明確にそこが原因かを点検する必要が有りますね。
>
>金井
>
>
>▼さいとうさん:
>>お世話になります。FD2型に乗っています。
>>ヘッドライトが片方暗くなってしまいました。ヒューズが疑わしいのですが、量販店に売っていない形なので、簡単に取り替えることができません。
>>どこか他に疑わしいところはありますか?


こんばんは。 キンタロと申します。

今日ですね。 たまたま面白い症状の車検の車
が入庫したんです。

右のヘッドライトだけ暗い。
車はラパンです。

本日整備2人出勤で、2人とも
ああアース不良やねーといいました。

3極のアース端子が12Vならアース不良
ですが、なんと0V・・・。

なんと原因はバルブ(H4)でした。

バルブ内部でアースが断線してたんです!

こんなこともあるんですね。
ご参考まで。

KINTARO

・ツリー全体表示

H3年式FC3Sのタービン交換について
 ペケロク  - 13/6/5(水) 12:34 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、当方H3年式のFCに乗っております。
次の車検あたりでそろそろエンジンに手を入れようかなと考えておりまして、その際に、一緒にタービンも交換しようかと考えております。
候補が、ナイトスポーツさんのRF320か、IHIのRX6なのですが、タービンをこれらのものに交換するにあたり、4BEATで対応できるのでしょうか。
現在純正タービンの、フロントパイプ以降すべてナイトスポーツさんの製品に交換、4BEATとEVCという仕様でブーストを0.8kかけ高速道路を楽しく走っております。
折角エンジンやタービンを弄るのですから、ブーストを上げられれば上げたいと思います。
あるいは、ブースト0.8kのままでも、レスポンスが向上するのであれば、それはそれで楽しめるかなと思っておりますので、どういった方向性の仕様変更になるかお教えいただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

Re:H3年式FC3Sのタービン交換について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/5(水) 17:39 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。ハイフロー以上のタービンの場合
純正CPベースのロムチューンでは0,8が限界です。
それ以上ブーストをかけられません。
0,9や1,0とするには16BIT化。つまりパワーFCでやるのが一番いいですね。。
その際はまたご相談下さい。

金井


▼ペケロクさん:
>こんにちは、当方H3年式のFCに乗っております。
>次の車検あたりでそろそろエンジンに手を入れようかなと考えておりまして、その際に、一緒にタービンも交換しようかと考えております。
>候補が、ナイトスポーツさんのRF320か、IHIのRX6なのですが、タービンをこれらのものに交換するにあたり、4BEATで対応できるのでしょうか。
>現在純正タービンの、フロントパイプ以降すべてナイトスポーツさんの製品に交換、4BEATとEVCという仕様でブーストを0.8kかけ高速道路を楽しく走っております。
>折角エンジンやタービンを弄るのですから、ブーストを上げられれば上げたいと思います。
>あるいは、ブースト0.8kのままでも、レスポンスが向上するのであれば、それはそれで楽しめるかなと思っておりますので、どういった方向性の仕様変更になるかお教えいただけますと幸いです。
>
>よろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

ファイナルギアセット, 4.777
 しゅう  - 13/6/5(水) 9:04 -

引用なし
パスワード
   はじめまして
FD3Sにファイナル4.7を組みたいのですが、
ナイトスポーツ ファイナルギアセット・4.777 RX-7 FD3S KDG-62101は
スペーサー&ボルトキットKDG-62101付属品も込みですか?

Re:ファイナルギアセット, 4.777
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/5(水) 17:32 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。付属品は62191ですね。
セットには付属していますよ。

金井


▼しゅうさん:
>はじめまして
>FD3Sにファイナル4.7を組みたいのですが、
>ナイトスポーツ ファイナルギアセット・4.777 RX-7 FD3S KDG-62101は
>スペーサー&ボルトキットKDG-62101付属品も込みですか?

・ツリー全体表示

5 / 6 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free