2017 / 05
 
10 / 44 ページ ←次へ | 前へ→

副業[0]  /  STUSSY コピー[0]  /  一瞬加速が鈍る[1]  /  FDの圧縮について[1]  /  RX-8でFCやFDのようなブリ...[1]  /  FCの純正リアスポ[1]  /  4BEATの書き換えについて[1]  /  FC3Sなのですが[10]  /  NDロードスター[1]  /  CIBBUZZ.NET コピー激安専...[0]  /  

副業
 ひまり E-MAIL  - 22/11/9(水) 15:57 -

引用なし
パスワード
   世界的な金利引き上げと物価上昇、就職困難などの社会的な問題が持続し、初心者でも簡単にできる翻訳副業誕生!!! 翻訳副業誕生!!! 翻訳副業誕生!!!

[作業道具]
携帯電話、パッド、PC
[作業時間]
1日~3日。
[補償]
USDTコインの支払い

お問い合わせ
LN:hinano060
↓↓↓
http://globalrosetalk.com

・ツリー全体表示

STUSSY コピー
 VOGCOPY.NET E-MAIL  - 22/10/7(金) 17:02 -

引用なし
パスワード
   これまで不定期にチームアップを続けてきた〈STÜSSY(ステューシー)〉と〈Cactus Plant Flea Market(カクタス プラント フリー マーケット)〉が再びタッグを組み、https://vogcopy.net/brand-69-c0.html  2022年の夏を乗り切るためのコラボコレクションをリリース。

今回のコレクションでは、〈STÜSSY〉のサーフマンが登山やスケートボードを楽しむ姿をフィーチャーしたアパレルアイテムが数多くラインアップ。先述したグラフィックをフロントにあしらったブラックボディのロングスリーブTシャツは、右腕に〈STÜSSY〉、左腕に〈Cactus Plant Flea Market〉を意味するロゴをレッド/グリーンのカラーウェイでそれぞれプリント。背面にはショーンフォントロゴとジャマイカのことわざ “Rain a fall but dutty tough(雨が降ってもまだ地球は固い)”を文字ったと思しき“rain ah fall but cactus tuff!”のテキストを配し、https://vogcopy.net/tag.html  グラフィックが目を引くアイコニックなアイテムに。さらに、ホワイト/ブラックのストライプ模様に同様のテキストをあしらったショートスリーブTシャツ、背面に8ボールロゴを大胆に装飾したライトブルーのフーディなどのアパレルに加え、ブラック/オレンジのビーチタオル、GIベルト、ウォーターボトルなどのアクセサリーも展開される。
monclerend.pixnet.net/blog
/monclerthan.blog.ss-blog.jp/

・ツリー全体表示

一瞬加速が鈍る
 FC前期  - 22/9/30(金) 17:25 -

引用なし
パスワード
   2000RPM辺りから、じんわりアクセルを踏み込んでいき
3000RPM位で負圧から正圧に切り替わる時に症状が出ます。
2500RPM辺りからブーストを掛けて加速すると症状が出ません。

主に3速で45KM前後からチョット加速して60KM位にしたい時が
症状が良く出ます。

検対マフラー・中身交換タイプの社外エアクリ・ノーマルFパイプ
KFCD・プラグは普通の7番と9番

Re:一瞬加速が鈍る
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/10/5(水) 19:27 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。すみません、わかりません。
古い車です。
関与する箇所全てを順番に見直さないといけないのだと思います。

金井


▼FC前期さん:
>2000RPM辺りから、じんわりアクセルを踏み込んでいき
>3000RPM位で負圧から正圧に切り替わる時に症状が出ます。
>2500RPM辺りからブーストを掛けて加速すると症状が出ません。
>
>主に3速で45KM前後からチョット加速して60KM位にしたい時が
>症状が良く出ます。
>
>検対マフラー・中身交換タイプの社外エアクリ・ノーマルFパイプ
>KFCD・プラグは普通の7番と9番

・ツリー全体表示

FDの圧縮について
 なな太郎  - 22/9/25(日) 20:13 -

引用なし
パスワード
   忙しい所恐縮ですがお聞きしたいことあり投稿しました。FD3Sに乗ってます。7年ほど前にエンジンブローしてエンジンオーバーホールして同時にHKSのTO4SとHKSのVマウントにしました。オーバーホールして13000キロほど走ったころ圧縮計ったら一番低い所で7.8でした。低いですよね?エンジンブローしたのがトラウマになってアクセル踏めてません。自分は走り屋とかサーキット走行は無縁です。しかし、セブンの醍醐味と言えばブースト0.9とか1.0とかの走りが出来てこそだと思ってます。そこでお聞きしたいのですが圧縮7.8とかでブースト0.9とか1.0とかは危険だと思いますか?
圧縮だけが全てでは無いと思ってますしブローは他にも要素あると思いますがご意見お聞かせ下さい。

Re:FDの圧縮について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/10/5(水) 19:25 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。圧縮圧力とエンジンが壊れるかどうかは別のことです。
低いから壊れる・・ようなことはありません。
セッティングやエンジン周辺の補機部品の劣化や間違った組付け等による
ノッキングの発生がエンジンを壊します。
そのコンプレッションだからブーストをかけられない
ということはありません。
それよりも心配なことはたくさんあります。
きちんと補機まで見直し、燃圧や水温も含めて完調で初めてセッティングが
成り立ちますから
OHのときにどこまで見直していて、どこまで完全に組まれているかにかかってきます。
金井


▼なな太郎さん:
>忙しい所恐縮ですがお聞きしたいことあり投稿しました。FD3Sに乗ってます。7年ほど前にエンジンブローしてエンジンオーバーホールして同時にHKSのTO4SとHKSのVマウントにしました。オーバーホールして13000キロほど走ったころ圧縮計ったら一番低い所で7.8でした。低いですよね?エンジンブローしたのがトラウマになってアクセル踏めてません。自分は走り屋とかサーキット走行は無縁です。しかし、セブンの醍醐味と言えばブースト0.9とか1.0とかの走りが出来てこそだと思ってます。そこでお聞きしたいのですが圧縮7.8とかでブースト0.9とか1.0とかは危険だと思いますか?
>圧縮だけが全てでは無いと思ってますしブローは他にも要素あると思いますがご意見お聞かせ下さい。

・ツリー全体表示

RX-8でFCやFDのようなブリッジポート時の排気音に...
 あはは E-MAIL  - 22/9/24(土) 22:19 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

当方、FDに乗っていてセカンドにエイトを検討しているものです。
RX-8の13B-MSPは、吸排気ともにサイドポートの認識で、オーバーラップゼロのためブリッジポートにしたとて、旧の13Bみたいな排気音にならないと聞きました。

しかし、YouTubeやTwitter等々みていると、MSPでもボッボッボとオーバーラップの効いたブリッジポートの排気音になっているものを見受けます。
(藤田さんのもそうでした)

どのようにしているのか調べまくっても情報得られず、ナイトスポーツさんならなにか知ってるかと思い投稿してみました。

何卒よろしくお願い致します。

Re:RX-8でFCやFDのようなブリッジポート時の排気音...
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/10/5(水) 19:20 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。どこまでどうするかはわかりませんが
タイミングを変更するようです。
でもその音(タイミング)にしたいからブリッジにするわけではないのでしょう。
出力を上げる目的かと思います。

金井


▼あははさん:
>はじめまして。
>
>当方、FDに乗っていてセカンドにエイトを検討しているものです。
>RX-8の13B-MSPは、吸排気ともにサイドポートの認識で、オーバーラップゼロのためブリッジポートにしたとて、旧の13Bみたいな排気音にならないと聞きました。
>
>しかし、YouTubeやTwitter等々みていると、MSPでもボッボッボとオーバーラップの効いたブリッジポートの排気音になっているものを見受けます。
>(藤田さんのもそうでした)
>
>どのようにしているのか調べまくっても情報得られず、ナイトスポーツさんならなにか知ってるかと思い投稿してみました。
>
>何卒よろしくお願い致します。

・ツリー全体表示

FCの純正リアスポ
 愛車家  - 22/9/4(日) 11:57 -

引用なし
パスワード
   マツダスピード製なのですが、ボディーと当たる所に貼る(付ける)のはクッション的な物なのか、両面テープなのか判りません。どちらが良いでしょうか?
後期型の様に柱が2本の物ではなく真ん中に1本の柱のタイプです。
30年程前に中古で購入した際に付いていた物で、FRPの湾岸タイプから戻そうと思いまして、、
宜しくお願いいたします

Re:FCの純正リアスポ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/9/24(土) 11:43 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。すみません、、ちょっと状況が掴めません。
お電話頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。


▼愛車家さん:
>マツダスピード製なのですが、ボディーと当たる所に貼る(付ける)のはクッション的な物なのか、両面テープなのか判りません。どちらが良いでしょうか?
>後期型の様に柱が2本の物ではなく真ん中に1本の柱のタイプです。
>30年程前に中古で購入した際に付いていた物で、FRPの湾岸タイプから戻そうと思いまして、、
>宜しくお願いいたします

・ツリー全体表示

4BEATの書き換えについて
 fd3s スノーパールホワイトRZ E-MAIL  - 22/8/17(水) 18:13 -

引用なし
パスワード
   6型のRzに4BEATが搭載されています。
セッティングしてからもうすぐ20年ぐらいになりますが、セッティングしたあとにマフラーの種類を変えたり、吸気系を変えたりと変化しているので、再度セッティングをしたいと思っています。

ROMの再セッティングは可能でしょうか?
その際の費用はどのくらいでしょうか?

また、EBS4のブーストのセッティングもあわせてして頂けますでしょうか?

ご対応のほど、宜しくお願い致します。

Re:4BEATの書き換えについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/9/24(土) 11:41 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。リセッティング可能ですよ。
通販でやるか作業としてやるかによって工賃などもかかってきたりと
ありますのでメールかお電話でお問い合わせ下さいね。
お待ちしております


▼fd3s スノーパールホワイトRZさん:
>6型のRzに4BEATが搭載されています。
>セッティングしてからもうすぐ20年ぐらいになりますが、セッティングしたあとにマフラーの種類を変えたり、吸気系を変えたりと変化しているので、再度セッティングをしたいと思っています。
>
>ROMの再セッティングは可能でしょうか?
>その際の費用はどのくらいでしょうか?
>
>また、EBS4のブーストのセッティングもあわせてして頂けますでしょうか?
>
>ご対応のほど、宜しくお願い致します。

・ツリー全体表示

FC3Sなのですが
  E-MAIL  - 22/9/4(日) 10:28 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。fc3sについてお伺いしたいのですが、たまに暖気後4〜5000回転辺りになるとセーフがかかったように吹けなくなってしまいます。今の所空ぶかしだと症状が出なく、走行中のみです
燃料ポンプ、リレーは交換済み、メタポンの抵抗値は正常でした。インジェクションかと思うのですが、決め手が無く迷っています。
お知恵を借りれればと思います

Re:FC3Sなのですが
  E-MAIL  - 22/9/16(金) 10:29 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます!実動車がないので中古の良品を探してみようと思います
また、参考までに教えていただければと思うのですが、プラグコードの抵抗値はどのくらいあれば安心出来ますか?

Re:FC3Sなのですが
 キンタロ  - 22/9/16(金) 13:15 -

引用なし
パスワード
   ▼麦さん:
>ありがとうございます!実動車がないので中古の良品を探してみようと思います
>また、参考までに教えていただければと思うのですが、プラグコードの抵抗値はどのくらいあれば安心出来ますか?


こんにちは。

僕がDに入った時、FC3Sがマイナーチェンジしました。
なのであまり詳しくはないのですが・・・。

一般的に純正なら15〜20KΩ位でしょう。


ご参考までに。


KINTARO

Re:FC3Sなのですが
 GT-X E-MAIL  - 22/9/17(土) 3:59 -

引用なし
パスワード
   プラグコードの抵抗値ですが、後期の整備書追補版によると
T1が8〜11、T2が9〜12、L1L2はともに14〜17(いずれもkΩ)のようです。
横入りすみません。

▼キンタロさん:
>▼麦さん:
>>ありがとうございます!実動車がないので中古の良品を探してみようと思います
>>また、参考までに教えていただければと思うのですが、プラグコードの抵抗値はどのくらいあれば安心出来ますか?
>
>
>こんにちは。
>
>僕がDに入った時、FC3Sがマイナーチェンジしました。
>なのであまり詳しくはないのですが・・・。
>
>一般的に純正なら15〜20KΩ位でしょう。
>
>
>ご参考までに。
>
>
>KINTARO

Re:FC3Sなのですが
  E-MAIL  - 22/9/17(土) 11:30 -

引用なし
パスワード
   ▼GT-Xさん:
>プラグコードの抵抗値ですが、後期の整備書追補版によると
>T1が8〜11、T2が9〜12、L1L2はともに14〜17(いずれもkΩ)のようです。
>横入りすみません。
>
>▼キンタロさん:
>>▼麦さん:
>>>ありがとうございます!実動車がないので中古の良品を探してみようと思います
>>>また、参考までに教えていただければと思うのですが、プラグコードの抵抗値はどのくらいあれば安心出来ますか?
御二方共にありがとうございます!コードの抵抗の確認と中古のコイルを探してそこから当たってみるようにします
ありがとうございました!

それでも不調が続くようであればまたご相談させて頂ければと思います
重ね重ねになりますがご丁寧に対応していただき本当にありがとうございます

>>
>>こんにちは。
>>
>>僕がDに入った時、FC3Sがマイナーチェンジしました。
>>なのであまり詳しくはないのですが・・・。
>>
>>一般的に純正なら15〜20KΩ位でしょう。
>>
>>
>>ご参考までに。
>>
>>
>>KINTARO

・ツリー全体表示

NDロードスター
 高山 E-MAIL  - 22/9/2(金) 21:19 -

引用なし
パスワード
   NDロードスター用のエキマニの購入者を考えています。
そこで質問なんですが、遮熱板が無くてもナイトスポーツさんのエキマニは
車検通りますか?

Re:NDロードスター
 キンタロ  - 22/9/3(土) 6:26 -

引用なし
パスワード
   ▼高山さん:
>NDロードスター用のエキマニの購入者を考えています。
>そこで質問なんですが、遮熱板が無くてもナイトスポーツさんのエキマニは
>車検通りますか?


おはようございます!

それで熱害もパスしていますので大丈夫ですよ。

ただ。 4BEATーRCと同時導入しないと、DTCが入ってエンジンチェックランプ点灯で車検に通らなくなります。


ご参考までに。


KINTARO

・ツリー全体表示

CIBBUZZ.NET コピー激安専門店
 CIBBUZZ.NET E-MAIL  - 22/8/30(火) 17:58 -

引用なし
パスワード
   「ヴァレンティノ(VALENTINO)」が、www.ginzaweb.com/ 「VACCINATED(=ワクチン接種済み)」のメッセージをプリントしたフーディーを限定発売する。9月23日からヴァレンティノ公式サイトでプレオーダーを受け付ける。価格は590ユーロ(日本円は未定)。

 今回のプロジェクトは、デューク・クリスチャン・ジョージIII(Duke Christian George III)によるファッションレーベル「クロニー(Cloney)」が、VACCINATEDパーカを製作したことがきっかけとなり始動。 /cibbuzz.net/brand_valentino/ VALENTINO バッグ  ヴァレンティノのクリエイティブディレクターのピエールパオロ・ピッチョーリは最初に発売された5枚のパーカをすべて購入し、cibbuzz.net/  レディー・ガガ(Lady Gaga)ら親しい友人に贈ったという。
/loewesing.blog.ss-blog.jp/

・ツリー全体表示

10 / 44 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free