2017 / 05
 
11 / 44 ページ ←次へ | 前へ→

割引専門店UUU[0]  /  止まる直前の異音について[1]  /  4beat-dについて[1]  /  レーザーポインター最強[0]  /  VOGCOPY.NET コピー專門店[0]  /  FC3Sハイフロータービンの...[2]  /  長期間のエンジン停止後の...[3]  /  ノーマルオイルクーラー[3]  /  FD3S前期用 4BEATについて...[2]  /  FD3S フロントカバーオイ...[1]  /  

割引専門店UUU
 割引専門店supakai E-MAIL  - 22/8/30(火) 11:01 -

引用なし
パスワード
   割引専門店supakai

オメガコピー:www.buyofme.com/brand-omega/
パネライコピー:www.buyofme.com/brand-panerai/
エルメスコピー: www.supakai.com/wallet_hermes/
ブルガリスーパーコピー:www.supakai.com/brand-bvlgari/

・ツリー全体表示

止まる直前の異音について
 シゲ E-MAIL  - 22/8/9(火) 23:16 -

引用なし
パスワード
   質問宜しくお願いいたします。

当方4型FDを新車購入で乗り継いでおります。
一年ほど前から止まる直前になると、左のリヤ辺りからコトっと音がするようになりました。最近は音も酷くなり、動き始めでも聞こえる様になりました。

ディーラーに見てもらい、ガタが出ていたトーコントロールリンクとアッパーアームのピロブッシュ(ナックル取付部)を交換しましたが直りません。

足回りは、クアンタムの車高調に社外ブレーキパッド、スペーサー位です。車高調は抜けている様ですが、ピロのガタは無かったようです。
車高調交換、ブッシュの全交換が必要になるのでしょうか?

他に原因があるのか分からずに困っております。遠方の為、伺うのが難しい状態で大変お忙しいと思いますが、ご教授願います。

Re:止まる直前の異音について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/8/11(木) 18:12 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。ロアアームも片側で2か所ピロボール、1か所ピロブッシュ
が仕込まれています。
そこのガタも確認してくださいね。

金井


▼シゲさん:
>質問宜しくお願いいたします。
>
>当方4型FDを新車購入で乗り継いでおります。
>一年ほど前から止まる直前になると、左のリヤ辺りからコトっと音がするようになりました。最近は音も酷くなり、動き始めでも聞こえる様になりました。
>
>ディーラーに見てもらい、ガタが出ていたトーコントロールリンクとアッパーアームのピロブッシュ(ナックル取付部)を交換しましたが直りません。
>
>足回りは、クアンタムの車高調に社外ブレーキパッド、スペーサー位です。車高調は抜けている様ですが、ピロのガタは無かったようです。
>車高調交換、ブッシュの全交換が必要になるのでしょうか?
>
>他に原因があるのか分からずに困っております。遠方の為、伺うのが難しい状態で大変お忙しいと思いますが、ご教授願います。

・ツリー全体表示

4beat-dについて
 CXさん E-MAIL  - 22/7/31(日) 2:25 -

引用なし
パスワード
   初めまして、4beat-dを導入させてもらっています。
修理のためにリプロ予定なのですが、再書き換えができない場合は何かありますか?
リプロ後の再書き換えの条件などを教えていただきたく書き込みました。

Re:4beat-dについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/8/11(木) 18:09 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

いえ、全てできますよ。
でも間違いなくリプロされたかどうかは
ディーラーさんによく確認してくださいね。

金井

▼CXさんさん:
>初めまして、4beat-dを導入させてもらっています。
>修理のためにリプロ予定なのですが、再書き換えができない場合は何かありますか?
>リプロ後の再書き換えの条件などを教えていただきたく書き込みました。

・ツリー全体表示

レーザーポインター最強
 レーザーポインター最強 E-MAILWEB  - 22/8/3(水) 19:15 -

引用なし
パスワード
   カラス撃退レーザーポインター https://www.karasulaser.com/product-p14678565.html

天体観測レーザーポインター https://www.karasulaser.com/product-p14760076.html

レーザーポインター緑 https://www.karasulaser.com/Category-c680570.html

レーザーポインター青 https://www.karasulaser.com/Category-c680641.html

レーザーポインター強力 https://www.karasulaser.com/Category-c680671.html

・ツリー全体表示

VOGCOPY.NET コピー專門店
 VOGCOPY.NET E-MAIL  - 22/7/27(水) 16:50 -

引用なし
パスワード
   セリーヌ銀座のリニューアルを記念して、チャーミングな犬モチーフのメンズウェアなどが登場。モノトーンの総柄で犬モチーフをあしらったセーターやジョギングパンツ、フロントに犬たちがたたずむフーディ、https://vogcopy.net/brand-23-c0.html  セリーヌ コピー バックTシャツなどが展開される。

また、ウィメンズでは、“CELINE”ロゴを格子状に並べたブラウスやドレスなどを銀座店限定で販売。https://www.ginzaweb.com/   VOG コピー金色の小さなボタンをあしらい、上品な佇まいに仕上げている。
https://vogcopy.net/tag.html  コピー
http://vogsupremesale.naganoblog.jp/

・ツリー全体表示

FC3Sハイフロータービンのサイズについて
 つられクマー  - 22/7/17(日) 17:10 -

引用なし
パスワード
   お忙しいところ失礼致します。
御社のFC用タービン、RF320を使用しております。

遠方在住のため、他のショップさんも利用させて頂いてるのですが、そこで
「ナイトのハイフローは大きいのと小さいのあるけど、どっち付いてるの?」
と聞かれたことがありまして。
マイナーチェンジされていることはわかったのですが、
自分には判断できず、よろしければお教え頂けますでしょうか。

手元にあるVSRバランシングチャートの書類を見ると2005/11/7の日付で、
シリアルナンバーは152となっておりました。
(この情報だけで判断できるかわかりませんが・・・)

お手数ですが、よろしくお願い致します。

Re:FC3Sハイフロータービンのサイズについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/7/22(金) 10:37 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。S320からRF320になってからは1サイズです。
「大きい方」とお伝え頂ければOKです。

金井


▼つられクマーさん:
>お忙しいところ失礼致します。
>御社のFC用タービン、RF320を使用しております。
>
>遠方在住のため、他のショップさんも利用させて頂いてるのですが、そこで
>「ナイトのハイフローは大きいのと小さいのあるけど、どっち付いてるの?」
>と聞かれたことがありまして。
>マイナーチェンジされていることはわかったのですが、
>自分には判断できず、よろしければお教え頂けますでしょうか。
>
>手元にあるVSRバランシングチャートの書類を見ると2005/11/7の日付で、
>シリアルナンバーは152となっておりました。
>(この情報だけで判断できるかわかりませんが・・・)
>
>お手数ですが、よろしくお願い致します。

Re:FC3Sハイフロータービンのサイズについて
 つられクマー  - 22/7/23(土) 10:44 -

引用なし
パスワード
   ご回答いただき、ありがとうございました。

S320とRF320は数字が同じなので、同サイズなのだと思い込んでいました(^^;


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ金井です。
>
>はい。S320からRF320になってからは1サイズです。
>「大きい方」とお伝え頂ければOKです。
>
>金井
>
>
>▼つられクマーさん:
>>お忙しいところ失礼致します。
>>御社のFC用タービン、RF320を使用しております。
>>
>>遠方在住のため、他のショップさんも利用させて頂いてるのですが、そこで
>>「ナイトのハイフローは大きいのと小さいのあるけど、どっち付いてるの?」
>>と聞かれたことがありまして。
>>マイナーチェンジされていることはわかったのですが、
>>自分には判断できず、よろしければお教え頂けますでしょうか。
>>
>>手元にあるVSRバランシングチャートの書類を見ると2005/11/7の日付で、
>>シリアルナンバーは152となっておりました。
>>(この情報だけで判断できるかわかりませんが・・・)
>>
>>お手数ですが、よろしくお願い致します。

・ツリー全体表示

長期間のエンジン停止後の再始動
 M.H E-MAIL  - 22/6/20(月) 18:39 -

引用なし
パスワード
   失礼致します。
FC3S GT-Xに乗っているものです。
長期間、車を動かしていなかったのですが、再始動に気をつけた方が良いことが
あれば教えて頂ければと思い投稿しました。(バッテリーは新品に交換済みです)

エンジン内部のオイルが落ちてしまっていて、回した瞬間にエンジン内部を傷付けてしまうのではとか考えてしまっているのですが心配しすぎでしょうか?

Re:長期間のエンジン停止後の再始動
 キンタロ  - 22/6/21(火) 21:12 -

引用なし
パスワード
   ▼M.Hさん:
>失礼致します。
>FC3S GT-Xに乗っているものです。
>長期間、車を動かしていなかったのですが、再始動に気をつけた方が良いことが
>あれば教えて頂ければと思い投稿しました。(バッテリーは新品に交換済みです)
>
>エンジン内部のオイルが落ちてしまっていて、回した瞬間にエンジン内部を傷付けてしまうのではとか考えてしまっているのですが心配しすぎでしょうか?


こんばんは。

ドライスタートの事をご心配されてるのでしょうか?

これって人によって意見がわかれますよね。
本当に油膜が落ちたかはバラシてみないとわかりませんから。


理論上、油膜が完全に無くなる事はありません。

僕は気にした事がありませんね。


むしろ変な添加剤。
例えば、エンジン内部をツルツルにしますと謳う添加剤。

本当に効果があればですが。
表面がツルツルになれば、油膜は逆に保持しません。
エンジン内部の表面はオイルを受けておくような処理がされています。


ご心配は要らないと、僕は思いますが。


ご参考までに。


KINTARO

Re:長期間のエンジン停止後の再始動
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/6/24(金) 10:21 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。キンタロさんのおっしゃる通りで、
どれくらいの期間動かしてないのかに寄りますが
心配ならEGIフューズを外し、
20秒ほどクランキングをして油圧を上げてください。
それからフューズを入れて始動させてくださいね。

金井


▼キンタロさん:
>▼M.Hさん:
>>失礼致します。
>>FC3S GT-Xに乗っているものです。
>>長期間、車を動かしていなかったのですが、再始動に気をつけた方が良いことが
>>あれば教えて頂ければと思い投稿しました。(バッテリーは新品に交換済みです)
>>
>>エンジン内部のオイルが落ちてしまっていて、回した瞬間にエンジン内部を傷付けてしまうのではとか考えてしまっているのですが心配しすぎでしょうか?
>
>
>こんばんは。
>
>ドライスタートの事をご心配されてるのでしょうか?
>
>これって人によって意見がわかれますよね。
>本当に油膜が落ちたかはバラシてみないとわかりませんから。
>
>
>理論上、油膜が完全に無くなる事はありません。
>
>僕は気にした事がありませんね。
>
>
>むしろ変な添加剤。
>例えば、エンジン内部をツルツルにしますと謳う添加剤。
>
>本当に効果があればですが。
>表面がツルツルになれば、油膜は逆に保持しません。
>エンジン内部の表面はオイルを受けておくような処理がされています。
>
>
>ご心配は要らないと、僕は思いますが。
>
>
>ご参考までに。
>
>
>KINTARO

Re:長期間のエンジン停止後の再始動
 M.H  - 22/7/16(土) 1:16 -

引用なし
パスワード
   金井様
キンタロー様

返信遅くなりすみません。アドバイス有難う御座います。
半年ぐらい動かしてなかったので、ついつい気になってしまいました。

動かしていなかったとはいえ、長く乗りたいですし
エンジンオーバーホールになると部品の値段も高いですし

気持ち上、EGIフューズを外して油を流してから動かしてみます。

・ツリー全体表示

ノーマルオイルクーラー
 前期FC  - 22/7/3(日) 22:40 -

引用なし
パスワード
   オイルクーラーに小さめな電動ファンを取り付けるか悩んでおります
年式相応のアルミの錆が多くなり、またここ数年の気温の上昇
つづら折りの山道を2速メインたまに3速で走行するとみるみる
油温が上がってしまいます
そこで、オートバイで使われている様な直径15センチ前後の物をと
考えております。
FCの様な横長のオイルクーラーはアフターパーツでは見かけないので

こんな方法あるよ!など良い意見をお願いいたします

Re:ノーマルオイルクーラー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/7/6(水) 16:19 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。まず何度まで上がっているのでしょう?
水温は100℃以下
油温は120℃以下なら問題ないですよ。

金井


▼前期FCさん:
>オイルクーラーに小さめな電動ファンを取り付けるか悩んでおります
>年式相応のアルミの錆が多くなり、またここ数年の気温の上昇
>つづら折りの山道を2速メインたまに3速で走行するとみるみる
>油温が上がってしまいます
>そこで、オートバイで使われている様な直径15センチ前後の物をと
>考えております。
>FCの様な横長のオイルクーラーはアフターパーツでは見かけないので
>
>こんな方法あるよ!など良い意見をお願いいたします

Re:ノーマルオイルクーラー
 前期FC  - 22/7/7(木) 20:41 -

引用なし
パスワード
   回答ありがとうございます

水温がアッパーホースに付けたメーターで100から103度
油温が110から115度と油温の方が高いのが気になりまして

この辺りになると不安が出てくるので、緩い上りはノロノロと走行し
勾配がキツイ場所では停止するかUターンしてクーリングしています

単純に油温が少し下がれば水温も少し下がるのでは??と考えています

▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ金井です。
>
>はい。まず何度まで上がっているのでしょう?
>水温は100℃以下
>油温は120℃以下なら問題ないですよ。
>
>金井
>
>
>▼前期FCさん:
>>オイルクーラーに小さめな電動ファンを取り付けるか悩んでおります
>>年式相応のアルミの錆が多くなり、またここ数年の気温の上昇
>>つづら折りの山道を2速メインたまに3速で走行するとみるみる
>>油温が上がってしまいます
>>そこで、オートバイで使われている様な直径15センチ前後の物をと
>>考えております。
>>FCの様な横長のオイルクーラーはアフターパーツでは見かけないので
>>
>>こんな方法あるよ!など良い意見をお願いいたします

Re:ノーマルオイルクーラー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/7/13(水) 13:07 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。その温度なら問題ありません。
MAXでは油温が水温より20度くらい高くなりますから。
油温は水温につられます。
それより水温を下げたいですね。

金井


▼前期FCさん:
>回答ありがとうございます
>
>水温がアッパーホースに付けたメーターで100から103度
>油温が110から115度と油温の方が高いのが気になりまして
>
>この辺りになると不安が出てくるので、緩い上りはノロノロと走行し
>勾配がキツイ場所では停止するかUターンしてクーリングしています
>
>単純に油温が少し下がれば水温も少し下がるのでは??と考えています
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ金井です。
>>
>>はい。まず何度まで上がっているのでしょう?
>>水温は100℃以下
>>油温は120℃以下なら問題ないですよ。
>>
>>金井
>>
>>
>>▼前期FCさん:
>>>オイルクーラーに小さめな電動ファンを取り付けるか悩んでおります
>>>年式相応のアルミの錆が多くなり、またここ数年の気温の上昇
>>>つづら折りの山道を2速メインたまに3速で走行するとみるみる
>>>油温が上がってしまいます
>>>そこで、オートバイで使われている様な直径15センチ前後の物をと
>>>考えております。
>>>FCの様な横長のオイルクーラーはアフターパーツでは見かけないので
>>>
>>>こんな方法あるよ!など良い意見をお願いいたします

・ツリー全体表示

FD3S前期用 4BEATについて質問です
 ししゃも  - 21/8/21(土) 22:04 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、ししゃもと申します。
単刀直入かつ不躾で大変申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。

当方が中古で購入し現在所持しております、
RX-7 FD(前期)用 4BEAT FDの仕様について可能な範囲でお聞かせください。
管理No.は 「 510371 」 です。

また、上記のECUにおいてダイアグノシスによるエラーコードは純正同様に出力されるものでしょうか。


…ここに至るまでの経緯なんですが、ここ数ヶ月ほど前から消えないダイアグエラー45番に悩まされ、
紆余曲折あり中古ECUを購入致しました。

症状・状況としては過去ログのコチラの方と全く同じく、純正ECUの不調を疑っているといった状況となります。
http://www.knightsports.co.jp/RW2/c-board.cgi?cmd=one;no=839;id=201705

大変お手数かとは思いますが、お力添えいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

Re:FD3S前期用 4BEATについて質問です
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 21/9/30(木) 18:39 -

引用なし
パスワード
   こんにちは
ナイトスポーツ金井です。


▼ししゃもさん:
>はじめまして、ししゃもと申します。
>単刀直入かつ不躾で大変申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。
>
>当方が中古で購入し現在所持しております、
>RX-7 FD(前期)用 4BEAT FDの仕様について可能な範囲でお聞かせください。
>管理No.は 「 510371 」 です。
●はい。これは1型FDに使われていました。
 前からのフルサイズマフラーにARCインダクションボックス
 EBS3ブーストコントローラー
 ARC純正形状インタークーラー
 昔の弊社ST420ハイフロータービン
 弊社スーパーファインエンジン
 
 ファン設定はノーマル
 メタポンノーマル
 ブースト、スピード、レブリミットキャンセル
 です。
 かなり濃いです。

>
>また、上記のECUにおいてダイアグノシスによるエラーコードは純正同様に出力されるものでしょうか。
●はい。そのはずです。

 わからないことがありましたら
 お電話かメールで頂ければと思います。

 金井

>
>
>…ここに至るまでの経緯なんですが、ここ数ヶ月ほど前から消えないダイアグエラー45番に悩まされ、
>紆余曲折あり中古ECUを購入致しました。
>
>症状・状況としては過去ログのコチラの方と全く同じく、純正ECUの不調を疑っているといった状況となります。
>http://www.knightsports.co.jp/RW2/c-board.cgi?cmd=one;no=839;id=201705
>
>大変お手数かとは思いますが、お力添えいただけますと幸いです。
>何卒よろしくお願い申し上げます。

Re:FD3S前期用 4BEATについて質問です
 ししゃも E-MAIL  - 22/7/2(土) 16:21 -

引用なし
パスワード
   一年越しの返信となり申し訳ありません!
詳細情報ありがとうございましたm(__)m

自分のFDが吸排気以外ノーマルであまりスポーツ走行することもなく、
そのまま使用するのは不安がのこるため一旦ノーマルecuを探してみます!

もし書き換え等をお願いする際は改めて連絡させていただきますです!

▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは
>ナイトスポーツ金井です。
>
>
>▼ししゃもさん:
>>はじめまして、ししゃもと申します。
>>単刀直入かつ不躾で大変申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。
>>
>>当方が中古で購入し現在所持しております、
>>RX-7 FD(前期)用 4BEAT FDの仕様について可能な範囲でお聞かせください。
>>管理No.は 「 510371 」 です。
>●はい。これは1型FDに使われていました。
> 前からのフルサイズマフラーにARCインダクションボックス
> EBS3ブーストコントローラー
> ARC純正形状インタークーラー
> 昔の弊社ST420ハイフロータービン
> 弊社スーパーファインエンジン
> 
> ファン設定はノーマル
> メタポンノーマル
> ブースト、スピード、レブリミットキャンセル
> です。
> かなり濃いです。
>
>>
>>また、上記のECUにおいてダイアグノシスによるエラーコードは純正同様に出力されるものでしょうか。
>●はい。そのはずです。
>
> わからないことがありましたら
> お電話かメールで頂ければと思います。
>
> 金井
>
>>
>>
>>…ここに至るまでの経緯なんですが、ここ数ヶ月ほど前から消えないダイアグエラー45番に悩まされ、
>>紆余曲折あり中古ECUを購入致しました。
>>
>>症状・状況としては過去ログのコチラの方と全く同じく、純正ECUの不調を疑っているといった状況となります。
>>http://www.knightsports.co.jp/RW2/c-board.cgi?cmd=one;no=839;id=201705
>>
>>大変お手数かとは思いますが、お力添えいただけますと幸いです。
>>何卒よろしくお願い申し上げます。

・ツリー全体表示

FD3S フロントカバーオイルシール交換
 [名前なし]RX-7  - 22/6/30(木) 10:31 -

引用なし
パスワード
   FD3S フロントカバーオイルシールを自分で交換したのですが、どうしたらよいのでしょうか?

Re:FD3S フロントカバーオイルシール交換
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/7/1(金) 10:12 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

交換したい。
ということですね?
重要な作業ですし、へたをすればEG分解をせざるを得ないことにもなりかねません。
それを文章だけで全部ここで書くわけにはいきません。
こちらもどのような状況なのかお伺いしながら進めていかなければならない
お話だと思いますので
お電話にてご相談ください。
お待ちしております。

金井


▼[名前なし]RX-7さん:
>FD3S フロントカバーオイルシールを自分で交換したのですが、どうしたらよいのでしょうか?

・ツリー全体表示

11 / 44 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free