2017 / 05
 
12 / 44 ページ ←次へ | 前へ→

低回転 加速不良[27]  /  奇妙な現象[3]  /  fd3s 完全暖機後の異音[2]  /  メタリットについて。[1]  /  ミッション流用について[1]  /  FC3S、エンジン始動後のエ...[1]  /  メタリットスーパーキャタ...[1]  /  クラッチ交換後不調[1]  /  4BEAT-Dの適合[1]  /  ミッション流用について[1]  /  

低回転 加速不良
 nachi  - 22/5/5(木) 9:59 -

引用なし
パスワード
   地元に信用できる整備工場が無く質問お願いします。
車の仕様は、5型 4ビートcpu.エアグルーブ、車検対応マフラーです。エンジンも1発始動、アイドルも730回転くらいで、安定しています。ダイアグエラーもないです。どのギアに入っていても2000回転未満巡航で回転が落ちて、そのまま踏んでいるとエンストします。そっとアクセルを踏み続けると症状が出やすいです。その症状が出るとニュートラル状態でそっとアクセルを踏むと2000回転付近で1000回転まで落ちてまた2000回転付近まで上がりの繰り返しになります。センサー類はほぼ新品です。宜しくお願いします。

Re:低回転 加速不良
 キンタロ  - 22/5/13(金) 20:55 -

引用なし
パスワード
   ▼nachiさん:
>▼キンタロさん:
>>▼nachiさん:
>>>▼nachiさん:
>>>>▼キンタロさん:
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>こんにちは。
>>>>>>ナイトスポーツ金井です。
>>>>>>
>>>>>>はい。お電話で、、と思いましたが
>>>>>>ここまでキンタロさんに頑張ってもらっているので。
>>>>>>私も勉強させて頂きます。
>>>>>>もし最終的にどうしようもなくなったらいつでもどうぞ。
>>>>>>
>>>>>>金井
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>
>>>>>おはようございます。
>>>>>
>>>>>こんばんは。 金井さん、何だかすいませんです。
>>>>>
>>>>>nachiさんも、これでダメでしたらお電話されてくださいね。
>>>>>
>>>>>
>>>>>KINTARO
>>>>>
>>>>>
>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地元に信用できる整備工場が無く質問お願いします。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>車の仕様は、5型 4ビートcpu.エアグルーブ、車検対応マフラーです。エンジンも1発始動、アイドルも730回転くらいで、安定しています。ダイアグエラーもないです。どのギアに入っていても2000回転未満巡航で回転が落ちて、そのまま踏んでいるとエンストします。そっとアクセルを踏み続けると症状が出やすいです。その症状が出るとニュートラル状態でそっとアクセルを踏むと2000回転付近で1000回転まで落ちてまた2000回転付近まで上がりの繰り返しになります。センサー類はほぼ新品です。宜しくお願いします。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>こんばんは。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>4BEATでしたら純正ベースですので、社外フルコンと違いお役に立てるかも知れません?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ただ文章だけになりますので、僕の力では無理かも知れませんが。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お近くにディーラーがあれば良いのですが・・・。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>今の走行距離とその最近交換したセンサーを全て教えて下さい。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>また。 ダイアグが出ないので何か機械的な、燃料等も考えられます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高回転はトルク感はあるのでしょうか?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>表題が低回転となっていましたので。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>すいません。 色々書きましたが、先ず距離とセンサーを教えて下さい。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ご参考までに。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>KINTARO
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お返事ありがとうございます。距離は7万キロ、燃温センサー、水温センサー、スロットルセンサー、プレッシャーバルブ、バキュームユニット、ノックセンサー、o2センサー、インマニの裏側にあるセンサーも交換済みになります。数年まえに故障したバキュームユニット故障と症状が違います。2000回転過ぎると加速します。現状2000回転以下が使えない感じです。2000回転以上でアクセルを踏み込むと加速します。こんな故障なので市街地など危なくて乗りたいのに乗れない状態が続いています。軽くアクセル開けると、なんか窒息してるような状態になり回転数が落ちてエンストします。空燃比計もリーンになります。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>こんばんは。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>早いですね。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>スロットルセンサーは新品を持たれていましたか?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>中古ですか?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>調整も交換もご自分でされたのですか?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>お願いいたします。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>お返事は少し遅れますので、慌てなくても構いません。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>KINTARO
>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>お返事ありがとうございます。交換は自分でしました。スロットルセンサーは数年前のストック新品です。調整は暖気後ナロー側だけ0.8vに設定しています。フルレンジの方は見ていません。宜しくお願いします。
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>こんばんは。
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>それでしたら問題ありませんね。
>>>>>>>>>>>>>>>>フルレンジが異常なら加速しません。
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>では。
>>>>>>>>>>>>>>>>エアグルーブは距離にして約何キロの時から使われていますか?
>>>>>>>>>>>>>>>>エレメントの清掃はされていらっしゃいますか?
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>外してエレメントが凹む様に変形していないか、確認出来ますか?
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>よろしくお願いいたします。
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>KINTARO
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>5万キロくらい使用しています。年数もかなり経過しています。5ヶ月まえに清掃しました。明日見てみます。
>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>こんばんは。
>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>はい。 お願いいたします。
>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>空燃比計を付けていらっしゃる様ですので、もう一つ良いですか?
>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>2000回転から回る様になった時、リッチになっていますか?
>>>>>>>>>>>>>>フル加速ではどうですか?
>>>>>>>>>>>>>>息付きは起こりませんか?
>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>すいません。
>>>>>>>>>>>>>>沢山言いましたが、お電話でお話出来ませんので、お許しください。
>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>明日から仕事です。
>>>>>>>>>>>>>>こちらがお返事出来る頃、ナイトスポーツの金井さんから、お電話が欲しいとメッセージがあるかもしれません。
>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>BBSでは限度がありますので、その時はそうして下さい。
>>>>>>>>>>>>>>それまではお付き合い致します。
>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>後。 お住まいはどちらですか?
>>>>>>>>>>>>>>僕は指定整備工場勤務の整備士 兼 自動車検査員です。
>>>>>>>>>>>>>>お近くでしたら直接見たいです。
>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>よろしくお願いいたします。
>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>KINTARO
>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>当方、青森県です。加速できるようになるときは空燃比計で13.8. 位でアクセルを踏み込むと11.0くらいです。軽く踏むと2000回転以内で15.16.17.18.19 リーン表示になりエンジンが止まりそうになります。アクセルを離すと15位に戻ります。一度症状が出ると発進も凄く大変です。フル加速はエンジンが壊れそうで、怖くてしていません。質問に答えていただき本当ありがとうございます。
>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>エアクリーナーをもう一度清掃してみて試してみます。また報告致します。
>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>プラグは交換してから500キロ、プラグコードは3年前その時コイルも交換しています。イグナイターはまだ未交換です。アイドルは黒煙も出てなく安定しています。アイドルスクリューも一回転くらいで収まっていて、負圧も58から60位で安定しています。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>おはようございます。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>ちょっと思い付く事がありましたので。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>その症状が出たタイミングも教えて下さい。
>>>>>>>>>>後で構いません。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>よろしくお願いいたします。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>KINTARO
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>おはようございます。3ヶ月前に定常走行中2000回転以下にそのような症状になり、アイドルがハンチング、その時センサー類、フューエルフィルター、バキュームユニットを交換してもハンチングが治らず、エアポンプから異音が出ていて交換し、ハンチングが改善しました。でも低速時の症状は治らなかったです。アイドル時はその症状は出ません。アイドルから外れたとき症状がでます。故意にアイドルを上げたときその症状出なかった気がします。
>>>>>>>>
>>>>>>>>
>>>>>>>>こんにちは。 ちょっと仕事の合間です。
>>>>>>>>
>>>>>>>>ダイアグコネクターの、F/P と GND を短絡してから、軽く走る事は出来ますか?
>>>>>>>>
>>>>>>>>フューエルポンプが低速側で不具合が起きてる様な気がします。
>>>>>>>>
>>>>>>>>こうすると高速回転のまま走行出来ます。
>>>>>>>>
>>>>>>>>文章だけですので違うかも知れませんが。
>>>>>>>>
>>>>>>>>
>>>>>>>>よろしくお願いいたします。
>>>>>>>>
>>>>>>>>
>>>>>>>>KINTARO
>>>>>>>
>>>>>>>お仕事中ありがとうございます。自分も仕事中で休日その症状がでた時試してみます。また報告させて頂きます。
>>>>
>>>>こちらこそ、故障相談に返信下さり、本当にありがとうございます。仕事が忙しく、来週中に試してみます。
>>>
>>>今日短絡してみて走行してみました。アクセルを緩めたり 2000回転未満で回転落ちはなく久々少しだけ乗る事が出来ました。PLXの空燃比計をつけていますが、実は表示が勝手に切り替わっていました。故障しているものかと思ってました。でも短絡している状態だと表示が勝手に切り替わりません因果関係ありそうです。自分の為に本当申し訳ないです,
>>
>>
>>こんばんは。
>>
>>いいえ、気にしないでくださいね。
>>
>>短絡で走れる、リーンにならないという事ですね?
>>
>>考えられるのは、低回転時ポンプリレーを通らずに抵抗器を通ります。
>>この抵抗器、あまり壊れたとは聞かないのですが・・・。
>>
>>フューエルポンプ。レジスターと言います。
>>先ずカプラーを抜き差ししてみて、駄目でしたら思い切って交換するか、配線図を見て導通チェックしてみてください。
>>
>>
>>よろしくお願いいたします。
>>
>>
>>ご参考までに。
>>
>>
>>KINTARO
>
>走行中 リーンにはなってないです。アクセルオフではなりますが、前みたいに止まりそうにはなる気配がないです。了解です。配線図見てみます。また燃料ポンプ本体故障の可能性もありますか?宜しくお願いします。


こんばんは。

はい。 ポンプが弱っている可能性もあります。
抵抗器を通すと回りきらないとかですね。

それにはサーキット・オープニングリレーを先ず交換すると良いと思います。
12Vがキチンとかかってないかも知れません。


ご参考までに。


KINTARO

Re:低回転 加速不良
 nachi  - 22/5/13(金) 21:44 -

引用なし
パスワード
   ▼キンタロさん:
>▼nachiさん:
>>▼キンタロさん:
>>>▼nachiさん:
>>>>▼nachiさん:
>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>こんにちは。
>>>>>>>ナイトスポーツ金井です。
>>>>>>>
>>>>>>>はい。お電話で、、と思いましたが
>>>>>>>ここまでキンタロさんに頑張ってもらっているので。
>>>>>>>私も勉強させて頂きます。
>>>>>>>もし最終的にどうしようもなくなったらいつでもどうぞ。
>>>>>>>
>>>>>>>金井
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>おはようございます。
>>>>>>
>>>>>>こんばんは。 金井さん、何だかすいませんです。
>>>>>>
>>>>>>nachiさんも、これでダメでしたらお電話されてくださいね。
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>KINTARO
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地元に信用できる整備工場が無く質問お願いします。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>車の仕様は、5型 4ビートcpu.エアグルーブ、車検対応マフラーです。エンジンも1発始動、アイドルも730回転くらいで、安定しています。ダイアグエラーもないです。どのギアに入っていても2000回転未満巡航で回転が落ちて、そのまま踏んでいるとエンストします。そっとアクセルを踏み続けると症状が出やすいです。その症状が出るとニュートラル状態でそっとアクセルを踏むと2000回転付近で1000回転まで落ちてまた2000回転付近まで上がりの繰り返しになります。センサー類はほぼ新品です。宜しくお願いします。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>こんばんは。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>4BEATでしたら純正ベースですので、社外フルコンと違いお役に立てるかも知れません?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ただ文章だけになりますので、僕の力では無理かも知れませんが。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お近くにディーラーがあれば良いのですが・・・。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>今の走行距離とその最近交換したセンサーを全て教えて下さい。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>また。 ダイアグが出ないので何か機械的な、燃料等も考えられます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高回転はトルク感はあるのでしょうか?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>表題が低回転となっていましたので。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>すいません。 色々書きましたが、先ず距離とセンサーを教えて下さい。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ご参考までに。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>KINTARO
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お返事ありがとうございます。距離は7万キロ、燃温センサー、水温センサー、スロットルセンサー、プレッシャーバルブ、バキュームユニット、ノックセンサー、o2センサー、インマニの裏側にあるセンサーも交換済みになります。数年まえに故障したバキュームユニット故障と症状が違います。2000回転過ぎると加速します。現状2000回転以下が使えない感じです。2000回転以上でアクセルを踏み込むと加速します。こんな故障なので市街地など危なくて乗りたいのに乗れない状態が続いています。軽くアクセル開けると、なんか窒息してるような状態になり回転数が落ちてエンストします。空燃比計もリーンになります。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>こんばんは。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早いですね。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スロットルセンサーは新品を持たれていましたか?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中古ですか?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>調整も交換もご自分でされたのですか?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お願いいたします。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お返事は少し遅れますので、慌てなくても構いません。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>KINTARO
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>お返事ありがとうございます。交換は自分でしました。スロットルセンサーは数年前のストック新品です。調整は暖気後ナロー側だけ0.8vに設定しています。フルレンジの方は見ていません。宜しくお願いします。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>こんばんは。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>それでしたら問題ありませんね。
>>>>>>>>>>>>>>>>>フルレンジが異常なら加速しません。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>では。
>>>>>>>>>>>>>>>>>エアグルーブは距離にして約何キロの時から使われていますか?
>>>>>>>>>>>>>>>>>エレメントの清掃はされていらっしゃいますか?
>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>外してエレメントが凹む様に変形していないか、確認出来ますか?
>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>よろしくお願いいたします。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>KINTARO
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>5万キロくらい使用しています。年数もかなり経過しています。5ヶ月まえに清掃しました。明日見てみます。
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>こんばんは。
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>はい。 お願いいたします。
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>空燃比計を付けていらっしゃる様ですので、もう一つ良いですか?
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>2000回転から回る様になった時、リッチになっていますか?
>>>>>>>>>>>>>>>フル加速ではどうですか?
>>>>>>>>>>>>>>>息付きは起こりませんか?
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>すいません。
>>>>>>>>>>>>>>>沢山言いましたが、お電話でお話出来ませんので、お許しください。
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>明日から仕事です。
>>>>>>>>>>>>>>>こちらがお返事出来る頃、ナイトスポーツの金井さんから、お電話が欲しいとメッセージがあるかもしれません。
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>BBSでは限度がありますので、その時はそうして下さい。
>>>>>>>>>>>>>>>それまではお付き合い致します。
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>後。 お住まいはどちらですか?
>>>>>>>>>>>>>>>僕は指定整備工場勤務の整備士 兼 自動車検査員です。
>>>>>>>>>>>>>>>お近くでしたら直接見たいです。
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>よろしくお願いいたします。
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>KINTARO
>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>当方、青森県です。加速できるようになるときは空燃比計で13.8. 位でアクセルを踏み込むと11.0くらいです。軽く踏むと2000回転以内で15.16.17.18.19 リーン表示になりエンジンが止まりそうになります。アクセルを離すと15位に戻ります。一度症状が出ると発進も凄く大変です。フル加速はエンジンが壊れそうで、怖くてしていません。質問に答えていただき本当ありがとうございます。
>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>エアクリーナーをもう一度清掃してみて試してみます。また報告致します。
>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>プラグは交換してから500キロ、プラグコードは3年前その時コイルも交換しています。イグナイターはまだ未交換です。アイドルは黒煙も出てなく安定しています。アイドルスクリューも一回転くらいで収まっていて、負圧も58から60位で安定しています。
>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>おはようございます。
>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>ちょっと思い付く事がありましたので。
>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>その症状が出たタイミングも教えて下さい。
>>>>>>>>>>>後で構いません。
>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>よろしくお願いいたします。
>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>KINTARO
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>おはようございます。3ヶ月前に定常走行中2000回転以下にそのような症状になり、アイドルがハンチング、その時センサー類、フューエルフィルター、バキュームユニットを交換してもハンチングが治らず、エアポンプから異音が出ていて交換し、ハンチングが改善しました。でも低速時の症状は治らなかったです。アイドル時はその症状は出ません。アイドルから外れたとき症状がでます。故意にアイドルを上げたときその症状出なかった気がします。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>こんにちは。 ちょっと仕事の合間です。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>ダイアグコネクターの、F/P と GND を短絡してから、軽く走る事は出来ますか?
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>フューエルポンプが低速側で不具合が起きてる様な気がします。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>こうすると高速回転のまま走行出来ます。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>文章だけですので違うかも知れませんが。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>よろしくお願いいたします。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>KINTARO
>>>>>>>>
>>>>>>>>お仕事中ありがとうございます。自分も仕事中で休日その症状がでた時試してみます。また報告させて頂きます。
>>>>>
>>>>>こちらこそ、故障相談に返信下さり、本当にありがとうございます。仕事が忙しく、来週中に試してみます。
>>>>
>>>>今日短絡してみて走行してみました。アクセルを緩めたり 2000回転未満で回転落ちはなく久々少しだけ乗る事が出来ました。PLXの空燃比計をつけていますが、実は表示が勝手に切り替わっていました。故障しているものかと思ってました。でも短絡している状態だと表示が勝手に切り替わりません因果関係ありそうです。自分の為に本当申し訳ないです,
>>>
>>>
>>>こんばんは。
>>>
>>>いいえ、気にしないでくださいね。
>>>
>>>短絡で走れる、リーンにならないという事ですね?
>>>
>>>考えられるのは、低回転時ポンプリレーを通らずに抵抗器を通ります。
>>>この抵抗器、あまり壊れたとは聞かないのですが・・・。
>>>
>>>フューエルポンプ。レジスターと言います。
>>>先ずカプラーを抜き差ししてみて、駄目でしたら思い切って交換するか、配線図を見て導通チェックしてみてください。
>>>
>>>
>>>よろしくお願いいたします。
>>>
>>>
>>>ご参考までに。
>>>
>>>
>>>KINTARO
>>
>>走行中 リーンにはなってないです。アクセルオフではなりますが、前みたいに止まりそうにはなる気配がないです。了解です。配線図見てみます。また燃料ポンプ本体故障の可能性もありますか?宜しくお願いします。
>
>
>こんばんは。
>
>はい。 ポンプが弱っている可能性もあります。
>抵抗器を通すと回りきらないとかですね。
>
>それにはサーキット・オープニングリレーを先ず交換すると良いと思います。
>12Vがキチンとかかってないかも知れません。
>
>
>ご参考までに。
>
>
>KINTARO

ありがとうございます。調べてみます。

Re:低回転 加速不良
 nachi  - 22/5/27(金) 9:02 -

引用なし
パスワード
   ▼nachiさん:
>▼キンタロさん:
>>▼nachiさん:
>>>▼キンタロさん:
>>>>▼nachiさん:
>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>>こんにちは。
>>>>>>>>ナイトスポーツ金井です。
>>>>>>>>
>>>>>>>>はい。お電話で、、と思いましたが
>>>>>>>>ここまでキンタロさんに頑張ってもらっているので。
>>>>>>>>私も勉強させて頂きます。
>>>>>>>>もし最終的にどうしようもなくなったらいつでもどうぞ。
>>>>>>>>
>>>>>>>>金井
>>>>>>>>
>>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>おはようございます。
>>>>>>>
>>>>>>>こんばんは。 金井さん、何だかすいませんです。
>>>>>>>
>>>>>>>nachiさんも、これでダメでしたらお電話されてくださいね。
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>KINTARO
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地元に信用できる整備工場が無く質問お願いします。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>車の仕様は、5型 4ビートcpu.エアグルーブ、車検対応マフラーです。エンジンも1発始動、アイドルも730回転くらいで、安定しています。ダイアグエラーもないです。どのギアに入っていても2000回転未満巡航で回転が落ちて、そのまま踏んでいるとエンストします。そっとアクセルを踏み続けると症状が出やすいです。その症状が出るとニュートラル状態でそっとアクセルを踏むと2000回転付近で1000回転まで落ちてまた2000回転付近まで上がりの繰り返しになります。センサー類はほぼ新品です。宜しくお願いします。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>こんばんは。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>4BEATでしたら純正ベースですので、社外フルコンと違いお役に立てるかも知れません?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ただ文章だけになりますので、僕の力では無理かも知れませんが。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お近くにディーラーがあれば良いのですが・・・。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>今の走行距離とその最近交換したセンサーを全て教えて下さい。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>また。 ダイアグが出ないので何か機械的な、燃料等も考えられます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高回転はトルク感はあるのでしょうか?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>表題が低回転となっていましたので。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>すいません。 色々書きましたが、先ず距離とセンサーを教えて下さい。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ご参考までに。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>KINTARO
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お返事ありがとうございます。距離は7万キロ、燃温センサー、水温センサー、スロットルセンサー、プレッシャーバルブ、バキュームユニット、ノックセンサー、o2センサー、インマニの裏側にあるセンサーも交換済みになります。数年まえに故障したバキュームユニット故障と症状が違います。2000回転過ぎると加速します。現状2000回転以下が使えない感じです。2000回転以上でアクセルを踏み込むと加速します。こんな故障なので市街地など危なくて乗りたいのに乗れない状態が続いています。軽くアクセル開けると、なんか窒息してるような状態になり回転数が落ちてエンストします。空燃比計もリーンになります。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>こんばんは。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早いですね。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スロットルセンサーは新品を持たれていましたか?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中古ですか?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>調整も交換もご自分でされたのですか?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お願いいたします。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お返事は少し遅れますので、慌てなくても構いません。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>KINTARO
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お返事ありがとうございます。交換は自分でしました。スロットルセンサーは数年前のストック新品です。調整は暖気後ナロー側だけ0.8vに設定しています。フルレンジの方は見ていません。宜しくお願いします。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>こんばんは。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>それでしたら問題ありませんね。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>フルレンジが異常なら加速しません。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>では。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>エアグルーブは距離にして約何キロの時から使われていますか?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>エレメントの清掃はされていらっしゃいますか?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>外してエレメントが凹む様に変形していないか、確認出来ますか?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>よろしくお願いいたします。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>KINTARO
>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>5万キロくらい使用しています。年数もかなり経過しています。5ヶ月まえに清掃しました。明日見てみます。
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>こんばんは。
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>はい。 お願いいたします。
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>空燃比計を付けていらっしゃる様ですので、もう一つ良いですか?
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>2000回転から回る様になった時、リッチになっていますか?
>>>>>>>>>>>>>>>>フル加速ではどうですか?
>>>>>>>>>>>>>>>>息付きは起こりませんか?
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>すいません。
>>>>>>>>>>>>>>>>沢山言いましたが、お電話でお話出来ませんので、お許しください。
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>明日から仕事です。
>>>>>>>>>>>>>>>>こちらがお返事出来る頃、ナイトスポーツの金井さんから、お電話が欲しいとメッセージがあるかもしれません。
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>BBSでは限度がありますので、その時はそうして下さい。
>>>>>>>>>>>>>>>>それまではお付き合い致します。
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>後。 お住まいはどちらですか?
>>>>>>>>>>>>>>>>僕は指定整備工場勤務の整備士 兼 自動車検査員です。
>>>>>>>>>>>>>>>>お近くでしたら直接見たいです。
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>よろしくお願いいたします。
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>KINTARO
>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>当方、青森県です。加速できるようになるときは空燃比計で13.8. 位でアクセルを踏み込むと11.0くらいです。軽く踏むと2000回転以内で15.16.17.18.19 リーン表示になりエンジンが止まりそうになります。アクセルを離すと15位に戻ります。一度症状が出ると発進も凄く大変です。フル加速はエンジンが壊れそうで、怖くてしていません。質問に答えていただき本当ありがとうございます。
>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>エアクリーナーをもう一度清掃してみて試してみます。また報告致します。
>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>プラグは交換してから500キロ、プラグコードは3年前その時コイルも交換しています。イグナイターはまだ未交換です。アイドルは黒煙も出てなく安定しています。アイドルスクリューも一回転くらいで収まっていて、負圧も58から60位で安定しています。
>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>おはようございます。
>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>ちょっと思い付く事がありましたので。
>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>その症状が出たタイミングも教えて下さい。
>>>>>>>>>>>>後で構いません。
>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>よろしくお願いいたします。
>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>KINTARO
>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>おはようございます。3ヶ月前に定常走行中2000回転以下にそのような症状になり、アイドルがハンチング、その時センサー類、フューエルフィルター、バキュームユニットを交換してもハンチングが治らず、エアポンプから異音が出ていて交換し、ハンチングが改善しました。でも低速時の症状は治らなかったです。アイドル時はその症状は出ません。アイドルから外れたとき症状がでます。故意にアイドルを上げたときその症状出なかった気がします。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>こんにちは。 ちょっと仕事の合間です。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>ダイアグコネクターの、F/P と GND を短絡してから、軽く走る事は出来ますか?
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>フューエルポンプが低速側で不具合が起きてる様な気がします。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>こうすると高速回転のまま走行出来ます。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>文章だけですので違うかも知れませんが。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>よろしくお願いいたします。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>KINTARO
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>お仕事中ありがとうございます。自分も仕事中で休日その症状がでた時試してみます。また報告させて頂きます。
>>>>>>
>>>>>>こちらこそ、故障相談に返信下さり、本当にありがとうございます。仕事が忙しく、来週中に試してみます。
>>>>>
>>>>>今日短絡してみて走行してみました。アクセルを緩めたり 2000回転未満で回転落ちはなく久々少しだけ乗る事が出来ました。PLXの空燃比計をつけていますが、実は表示が勝手に切り替わっていました。故障しているものかと思ってました。でも短絡している状態だと表示が勝手に切り替わりません因果関係ありそうです。自分の為に本当申し訳ないです,
>>>>
>>>>
>>>>こんばんは。
>>>>
>>>>いいえ、気にしないでくださいね。
>>>>
>>>>短絡で走れる、リーンにならないという事ですね?
>>>>
>>>>考えられるのは、低回転時ポンプリレーを通らずに抵抗器を通ります。
>>>>この抵抗器、あまり壊れたとは聞かないのですが・・・。
>>>>
>>>>フューエルポンプ。レジスターと言います。
>>>>先ずカプラーを抜き差ししてみて、駄目でしたら思い切って交換するか、配線図を見て導通チェックしてみてください。
>>>>
>>>>
>>>>よろしくお願いいたします。
>>>>
>>>>
>>>>ご参考までに。
>>>>
>>>>
>>>>KINTARO
>>>
>>>走行中 リーンにはなってないです。アクセルオフではなりますが、前みたいに止まりそうにはなる気配がないです。了解です。配線図見てみます。また燃料ポンプ本体故障の可能性もありますか?宜しくお願いします。
>>
>>
>>こんばんは。
>>
>>はい。 ポンプが弱っている可能性もあります。
>>抵抗器を通すと回りきらないとかですね。
>>
>>それにはサーキット・オープニングリレーを先ず交換すると良いと思います。
>>12Vがキチンとかかってないかも知れません。
>>
>>
>>ご参考までに。
>>
>>
>>KINTARO
>
>ありがとうございます。調べてみます。

こんにちは、配線を点検してみて電圧など問題ありませんでした。どうせならと、サーキットリレー 燃料ポンプ フューエルレジスターを新品に交換し症状が無くなりました。交換してまだ1日目ですが…問題なく走れています。 KINTAROさん ありがとうございました。

Re:低回転 加速不良
 キンタロ  - 22/5/27(金) 17:57 -

引用なし
パスワード
   ▼nachiさん:
>▼nachiさん:
>>▼キンタロさん:
>>>▼nachiさん:
>>>>▼キンタロさん:
>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>>>こんにちは。
>>>>>>>>>ナイトスポーツ金井です。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>はい。お電話で、、と思いましたが
>>>>>>>>>ここまでキンタロさんに頑張ってもらっているので。
>>>>>>>>>私も勉強させて頂きます。
>>>>>>>>>もし最終的にどうしようもなくなったらいつでもどうぞ。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>金井
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>
>>>>>>>>
>>>>>>>>おはようございます。
>>>>>>>>
>>>>>>>>こんばんは。 金井さん、何だかすいませんです。
>>>>>>>>
>>>>>>>>nachiさんも、これでダメでしたらお電話されてくださいね。
>>>>>>>>
>>>>>>>>
>>>>>>>>KINTARO
>>>>>>>>
>>>>>>>>
>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>▼nachiさん:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地元に信用できる整備工場が無く質問お願いします。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>車の仕様は、5型 4ビートcpu.エアグルーブ、車検対応マフラーです。エンジンも1発始動、アイドルも730回転くらいで、安定しています。ダイアグエラーもないです。どのギアに入っていても2000回転未満巡航で回転が落ちて、そのまま踏んでいるとエンストします。そっとアクセルを踏み続けると症状が出やすいです。その症状が出るとニュートラル状態でそっとアクセルを踏むと2000回転付近で1000回転まで落ちてまた2000回転付近まで上がりの繰り返しになります。センサー類はほぼ新品です。宜しくお願いします。

>こんにちは、配線を点検してみて電圧など問題ありませんでした。どうせならと、サーキットリレー 燃料ポンプ フューエルレジスターを新品に交換し症状が無くなりました。交換してまだ1日目ですが…問題なく走れています。 KINTAROさん ありがとうございました。


こんばんは。

お電話でお話出来ないので、時間がかかり申し訳ありません。

勘は当たった様でホッとしています。


お互いにFDライフ、楽しんでいきましょうね。


KINTARO

・ツリー全体表示

奇妙な現象
 前期FC  - 22/5/6(金) 16:30 -

引用なし
パスワード
   エンジン始動後、アイドル回転付近まで下がってきた時にブザーが等間隔でなっていました。不安になったので、一度エンジンを切り再始動後は消えました、が
何回か再始動を試すと又鳴っていました。今は消えています
もう一つ、ヘッドライトのリトラですが、ポジションからライトONにすると右側だけ4・5回開閉をします。OFFにした時も数回パタパタします。
こちらも、今は症状が出ていません。
作業内容は、フロントパイプを社外からノーマルへ。ICとスロットルの清掃。プラグとオイル交換。吸気温センサーのカプラーが少し緑青が出ていたので清掃と軽くペーパー掛け。など、定期的に行っているメンテです。
クラスターのスイッチが駄目になってきているのでしょうか?

Re:奇妙な現象
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/5/7(土) 18:25 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。クラスターではないと思うんです。
ライトが点灯すること自体は問題が無いわけですね?
そうするとリトラに関する配線を調べて
その配線を追いかけていくしかありません。
以前あったのは、エンジンルーム前下あたりにメンバーがあって
そこに這って束になっているハーネスに水が浸透していて
腐食していたことがありました。
でもその車両は「点灯不良」だったので、今回とはケースが違いますが
リトラクタブル系統も似たようなところを通っているわけです。
配線そのもの、そしてモーターも含めそれらのアースです
もちろんモーターそのものかもしれません。
これらをヒントに追いかけてみてください。

金井


▼前期FCさん:
>エンジン始動後、アイドル回転付近まで下がってきた時にブザーが等間隔でなっていました。不安になったので、一度エンジンを切り再始動後は消えました、が
>何回か再始動を試すと又鳴っていました。今は消えています
>もう一つ、ヘッドライトのリトラですが、ポジションからライトONにすると右側だけ4・5回開閉をします。OFFにした時も数回パタパタします。
>こちらも、今は症状が出ていません。
>作業内容は、フロントパイプを社外からノーマルへ。ICとスロットルの清掃。プラグとオイル交換。吸気温センサーのカプラーが少し緑青が出ていたので清掃と軽くペーパー掛け。など、定期的に行っているメンテです。
>クラスターのスイッチが駄目になってきているのでしょうか?

Re:奇妙な現象
 前期FC  - 22/5/8(日) 21:44 -

引用なし
パスワード
   回答ありがとうございます

右側のモーターのゴムのカバーが無くなっているのも関係あるかと思いますので
リトラごとスペアに付け替えて様子を見ることにします

ブザーの方は、どんな感じでしょうか?
問題なければ気にせず乗ろうかと思います。


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ金井です。
>
>はい。クラスターではないと思うんです。
>ライトが点灯すること自体は問題が無いわけですね?
>そうするとリトラに関する配線を調べて
>その配線を追いかけていくしかありません。
>以前あったのは、エンジンルーム前下あたりにメンバーがあって
>そこに這って束になっているハーネスに水が浸透していて
>腐食していたことがありました。
>でもその車両は「点灯不良」だったので、今回とはケースが違いますが
>リトラクタブル系統も似たようなところを通っているわけです。
>配線そのもの、そしてモーターも含めそれらのアースです
>もちろんモーターそのものかもしれません。
>これらをヒントに追いかけてみてください。
>
>金井
>
>
>▼前期FCさん:
>>エンジン始動後、アイドル回転付近まで下がってきた時にブザーが等間隔でなっていました。不安になったので、一度エンジンを切り再始動後は消えました、が
>>何回か再始動を試すと又鳴っていました。今は消えています
>>もう一つ、ヘッドライトのリトラですが、ポジションからライトONにすると右側だけ4・5回開閉をします。OFFにした時も数回パタパタします。
>>こちらも、今は症状が出ていません。
>>作業内容は、フロントパイプを社外からノーマルへ。ICとスロットルの清掃。プラグとオイル交換。吸気温センサーのカプラーが少し緑青が出ていたので清掃と軽くペーパー掛け。など、定期的に行っているメンテです。
>>クラスターのスイッチが駄目になってきているのでしょうか?

Re:奇妙な現象
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/5/11(水) 13:29 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

ブザーはわかりません。
フラッシャユニットなのかとは思いますが
FCは部品が出ませんし、コンデンサー交換で治るかもしれませんが
定かではありません。

金井


▼前期FCさん:
>回答ありがとうございます
>
>右側のモーターのゴムのカバーが無くなっているのも関係あるかと思いますので
>リトラごとスペアに付け替えて様子を見ることにします
>
>ブザーの方は、どんな感じでしょうか?
>問題なければ気にせず乗ろうかと思います。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ金井です。
>>
>>はい。クラスターではないと思うんです。
>>ライトが点灯すること自体は問題が無いわけですね?
>>そうするとリトラに関する配線を調べて
>>その配線を追いかけていくしかありません。
>>以前あったのは、エンジンルーム前下あたりにメンバーがあって
>>そこに這って束になっているハーネスに水が浸透していて
>>腐食していたことがありました。
>>でもその車両は「点灯不良」だったので、今回とはケースが違いますが
>>リトラクタブル系統も似たようなところを通っているわけです。
>>配線そのもの、そしてモーターも含めそれらのアースです
>>もちろんモーターそのものかもしれません。
>>これらをヒントに追いかけてみてください。
>>
>>金井
>>
>>
>>▼前期FCさん:
>>>エンジン始動後、アイドル回転付近まで下がってきた時にブザーが等間隔でなっていました。不安になったので、一度エンジンを切り再始動後は消えました、が
>>>何回か再始動を試すと又鳴っていました。今は消えています
>>>もう一つ、ヘッドライトのリトラですが、ポジションからライトONにすると右側だけ4・5回開閉をします。OFFにした時も数回パタパタします。
>>>こちらも、今は症状が出ていません。
>>>作業内容は、フロントパイプを社外からノーマルへ。ICとスロットルの清掃。プラグとオイル交換。吸気温センサーのカプラーが少し緑青が出ていたので清掃と軽くペーパー掛け。など、定期的に行っているメンテです。
>>>クラスターのスイッチが駄目になってきているのでしょうか?

・ツリー全体表示

fd3s 完全暖機後の異音
 A.Nak  - 22/4/30(土) 8:27 -

引用なし
パスワード
   FD3S 40万台
吸排気チューニング済み
パワーfc制御

上記の車両で、完全暖機後に走行中ブーストをかけたところから、アクセルオフすると純正ブローオフの音ではない、『ポーーッ』という音がします。
(その時純正ブローオフの音は同時で出てなはないみたいです)
毎回ではなくて、完全暖機後15分間の走行で一回あるかどうかという感じです。
いつも症状出てるわけではないので、ソレノイドの関係かとは思うのですが、宜しければアドバイスお願いします。

Re:fd3s 完全暖機後の異音
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/5/1(日) 17:54 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。その音が出るときは
音の直前の加速の時にブーストが上がっていない状態ではありませんか?
だとすればチャージ系統に異常があると思いますよ。

金井


▼A.Nakさん:
>FD3S 40万台
>吸排気チューニング済み
>パワーfc制御
>
>上記の車両で、完全暖機後に走行中ブーストをかけたところから、アクセルオフすると純正ブローオフの音ではない、『ポーーッ』という音がします。
>(その時純正ブローオフの音は同時で出てなはないみたいです)
>毎回ではなくて、完全暖機後15分間の走行で一回あるかどうかという感じです。
>いつも症状出てるわけではないので、ソレノイドの関係かとは思うのですが、宜しければアドバイスお願いします。

Re:fd3s 完全暖機後の異音
 A.Nak  - 22/5/1(日) 21:07 -

引用なし
パスワード
   ご返信ありがとうございます。
なるほど、意識して試乗してみる事にします。
ありがとうございます。


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ金井です。
>
>はい。その音が出るときは
>音の直前の加速の時にブーストが上がっていない状態ではありませんか?
>だとすればチャージ系統に異常があると思いますよ。
>
>金井
>
>
>▼A.Nakさん:
>>FD3S 40万台
>>吸排気チューニング済み
>>パワーfc制御
>>
>>上記の車両で、完全暖機後に走行中ブーストをかけたところから、アクセルオフすると純正ブローオフの音ではない、『ポーーッ』という音がします。
>>(その時純正ブローオフの音は同時で出てなはないみたいです)
>>毎回ではなくて、完全暖機後15分間の走行で一回あるかどうかという感じです。
>>いつも症状出てるわけではないので、ソレノイドの関係かとは思うのですが、宜しければアドバイスお願いします。

・ツリー全体表示

メタリットについて。
 kaiji E-MAIL  - 22/4/18(月) 13:54 -

引用なし
パスワード
   質問させて下さい。
E5540693-01と刻印されています。
車種は何用でしょうか?
また、証明書は再発行可能でしょうか?
よろしくお願いします。

Re:メタリットについて。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/5/1(日) 17:52 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。この番号は、触媒コア担体の製造元番号で
シリアルなどではありません。
車種もこれでは分かりません。
是非メールの方で画像添付でお送りください。
分かるかと思います。

金井


▼kaijiさん:
>質問させて下さい。
>E5540693-01と刻印されています。
>車種は何用でしょうか?
>また、証明書は再発行可能でしょうか?
>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

ミッション流用について
 Re tunks  - 22/4/2(土) 8:44 -

引用なし
パスワード
   SA22Cのベルハウジングを使用して、SE3Pのエンジンコンプレッション単体測定を考えているんですが、SA22CのベルハウジングはSE3Pのエンジンに合いますか?

Re:ミッション流用について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/4/14(木) 10:52 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。確かAT以外はいけるはずですね。


▼Re tunksさん:
>SA22Cのベルハウジングを使用して、SE3Pのエンジンコンプレッション単体測定を考えているんですが、SA22CのベルハウジングはSE3Pのエンジンに合いますか?

・ツリー全体表示

FC3S、エンジン始動後のエンストについて
 たくま E-MAIL  - 22/3/16(水) 22:13 -

引用なし
パスワード
   本来であれば当店に直接伺い、整備の方を依頼したいのですが当方の住んでいる場所が地方であること、また今のコロナ情勢で直接お伺いできずお問い合わせという形でご連絡させていただく事をお許しください。

当方、サバンナRX-7 FC3Sの後期型(走行距離94000k)に乗っていますがエンジン始動後のストール現象に悩まされています。

症状としましてエンジンを掛けると、普通に掛かるのですがその後徐々に回転数が下がり、500〜400回転あたりでエンストしそうなのを必死に堪えているような現象です(そこでエンストすることも時折ありました。)
その後自分でも色々調べていく中で水温センサーの交換で治るという情報もあったのでこれを交換。
ついでにISCVも洗浄し、一時はエンストもなくなりアイドリングも以前より気持ち元気になっていましたが最近になってエンジンを掛けるとすぐにストンと落ちるようにストールするようになりました。
以前のような徐々に回転が下がり、息が絶え絶えのようなものではなくブオーンと掛かってストンと切れる感じです。
大体、それが2回ほど連続で起きたあと、3回目では問題なく掛かり走り出してからはストールすることはありません。
特に最近の気温が暖かくなってきたお昼前や夕方頃にエンジンを掛けるとこれが起こりやすいです。(朝の通勤前、冷感時?はこのような現象は水温センサー交換後起きていません。)
少ない情報ではありますが考えられる要因等ありましたら知恵を貸していただけると幸いです。

Re:FC3S、エンジン始動後のエンストについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/3/24(木) 19:41 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

お返事遅れましてすみません。

はい。FCの場合
ファーストアイドル(時間と回転があります)
ベースアイドル
点火時期
スロポジ
などがあり、すべて調整が必要です。
仰る症状は、ファーストアイドルの部分に大きく関与しています。
しかしスロットル上すべて関連性がありますし
長い間調整されていないようでしたら
すべてを調整する必要があります。
ですが、試しにファーストアイドルの調整スクリュー
(ベースアイドル調整スクリューの下の方にある、マイナスドライバーでしか回せないスクリューです。見えにくいです)
を半回転だけ、ねじを締める方向に回してみてください。
エンストは避けられるはずです。

金井


▼たくまさん:
>本来であれば当店に直接伺い、整備の方を依頼したいのですが当方の住んでいる場所が地方であること、また今のコロナ情勢で直接お伺いできずお問い合わせという形でご連絡させていただく事をお許しください。
>
>当方、サバンナRX-7 FC3Sの後期型(走行距離94000k)に乗っていますがエンジン始動後のストール現象に悩まされています。
>
>症状としましてエンジンを掛けると、普通に掛かるのですがその後徐々に回転数が下がり、500〜400回転あたりでエンストしそうなのを必死に堪えているような現象です(そこでエンストすることも時折ありました。)
>その後自分でも色々調べていく中で水温センサーの交換で治るという情報もあったのでこれを交換。
>ついでにISCVも洗浄し、一時はエンストもなくなりアイドリングも以前より気持ち元気になっていましたが最近になってエンジンを掛けるとすぐにストンと落ちるようにストールするようになりました。
>以前のような徐々に回転が下がり、息が絶え絶えのようなものではなくブオーンと掛かってストンと切れる感じです。
>大体、それが2回ほど連続で起きたあと、3回目では問題なく掛かり走り出してからはストールすることはありません。
>特に最近の気温が暖かくなってきたお昼前や夕方頃にエンジンを掛けるとこれが起こりやすいです。(朝の通勤前、冷感時?はこのような現象は水温センサー交換後起きていません。)
>少ない情報ではありますが考えられる要因等ありましたら知恵を貸していただけると幸いです。

・ツリー全体表示

メタリットスーパーキャタライザーについて
 トシトシ丸 E-MAIL  - 22/2/26(土) 20:04 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。当方ER34スカイラインに貴社のメタリットスーパーキャタライザー(廃盤 品番ENE-15112)を装着しているのですが、ボルト&ナットの腐食しているため交換を考えています。
質問になりますが、触媒のフランジの材質はステンレスか鉄どちらなのか分かる範囲で結構ですので、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

Re:メタリットスーパーキャタライザーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/3/24(木) 19:32 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

お返事遅れましてすみません。

はい。メタリットのフランジはすべてステンレスになります。

金井


▼トシトシ丸さん:
>お世話になります。当方ER34スカイラインに貴社のメタリットスーパーキャタライザー(廃盤 品番ENE-15112)を装着しているのですが、ボルト&ナットの腐食しているため交換を考えています。
>質問になりますが、触媒のフランジの材質はステンレスか鉄どちらなのか分かる範囲で結構ですので、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

クラッチ交換後不調
 て ら @ お に ぎ り 。 E-MAIL  - 22/2/9(水) 8:58 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。
以前ナイトさんでエンジン交換等やって頂きました。その際ナイトさんの軽量フラホも導入させて頂き乗っていました。
最近クラッチAssy交換しまして更に軽量フラホ、メタルシングルクラッチを導入したのですが、不定期でアイドル不調?と言いますか走行後信号で止まる時など不定期でハンチング?みたいな症状が出てしまいます。点火系イグニッションコイル、コード、プラグは新品に交換してエアフロセンサーは清掃をし、少し落ち着いたのですが、完治してなく何か事例等あれば教えて頂きたくご連絡致しました。

またクラッチ等変えた事によってコンピューター書き換え(現在KNIGHT SPORTS 4BEAT)をしたら改善されたりするのでしょうか?

Re:クラッチ交換後不調
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/3/24(木) 19:31 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

お返事遅れましてすみません。

はい。車両は何になりますか?
トラブルであればこちらよりお電話の方が
解決しやすいので
是非ご連絡お待ちしております。

金井


▼て ら @ お に ぎ り 。さん:
>お世話になります。
>以前ナイトさんでエンジン交換等やって頂きました。その際ナイトさんの軽量フラホも導入させて頂き乗っていました。
>最近クラッチAssy交換しまして更に軽量フラホ、メタルシングルクラッチを導入したのですが、不定期でアイドル不調?と言いますか走行後信号で止まる時など不定期でハンチング?みたいな症状が出てしまいます。点火系イグニッションコイル、コード、プラグは新品に交換してエアフロセンサーは清掃をし、少し落ち着いたのですが、完治してなく何か事例等あれば教えて頂きたくご連絡致しました。
>
>またクラッチ等変えた事によってコンピューター書き換え(現在KNIGHT SPORTS 4BEAT)をしたら改善されたりするのでしょうか?

・ツリー全体表示

4BEAT-Dの適合
 Yasukoba  - 22/2/5(土) 18:41 -

引用なし
パスワード
   4BEAT-Dは2021年〜販売しているCX-5、3DA-KF2Pに対応しているでしょうか
対応している場合、メーカー公称200psですがどの程度向上するでしょうか

Re:4BEAT-Dの適合
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/3/24(木) 19:29 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

お返事遅れましてすみません。

はい。対応しております。
おおよそ20〜25psUPですね。

ご検討ください。

金井


▼Yasukobaさん:
>4BEAT-Dは2021年〜販売しているCX-5、3DA-KF2Pに対応しているでしょうか
>対応している場合、メーカー公称200psですがどの程度向上するでしょうか

・ツリー全体表示

ミッション流用について
 Re tunks E-MAIL  - 22/2/5(土) 14:33 -

引用なし
パスワード
   13Bのエンジン単体でコンプレッション測定を考えているんですが、SA22Cのミッションベルハウジングは13Bにつきますか?

Re:ミッション流用について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/3/24(木) 19:27 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

お返事遅れましてすみません。

はい。可能ですよ!

金井


▼Re tunksさん:
>13Bのエンジン単体でコンプレッション測定を考えているんですが、SA22Cのミッションベルハウジングは13Bにつきますか?

・ツリー全体表示

12 / 44 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free