2017 / 05
 
36 / 44 ページ ←次へ | 前へ→

クラッチ交換時期・・・[1]  /  パワーFC[1]  /  FC純正オイルクーラーホー...[4]  /  rx-8 エアグルーヴ[2]  /  エアークリーナーについて[3]  /  EBS-D[1]  /  メタリット プロ200の排気...[1]  /  FDのメーターについて[1]  /  アイドリング、ターボ不調...[1]  /  FDのエンジンオイル粘度に...[1]  /  

クラッチ交換時期・・・
 ヨッシー  - 18/2/22(木) 18:28 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。FD3S 6型68000km走行のフルノーマルのクルマに乗っています。

そろそろクラッチが交換時期とのことで検討してますが、交換の際についでに
替えておいた方が良い部品はありますか?
特に激しい走行もしないので、純正のクラッチで十分とは思っています。

ぜひアドバイスいただきたく思います。

Re:クラッチ交換時期・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 18/2/22(木) 20:13 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。それであれば
クラッチのディスク
レリーズのベアリング
シフトを外してミッションを下ろすわけですが、その際にダストブーツが
切れていることが多いです。
あとは車両ごとに何か問題があるかは都度変わりますので
あわせて対処ですね。。

金井


▼ヨッシーさん:
>こんばんは。FD3S 6型68000km走行のフルノーマルのクルマに乗っています。
>
>そろそろクラッチが交換時期とのことで検討してますが、交換の際についでに
>替えておいた方が良い部品はありますか?
>特に激しい走行もしないので、純正のクラッチで十分とは思っています。
>
>ぜひアドバイスいただきたく思います。

・ツリー全体表示

パワーFC
 6型 FD E-MAIL  - 18/2/10(土) 21:20 -

引用なし
パスワード
   先日、走行中に気づいたらコマンダーのは表示が「コミュニケーション エラー」となっていました。
これは、どのような症状なのでしょうか?

ちなみに、そのあとすぐにエンジンを切って掛け直したら
何事もなく通常の表示となりました。

走行中にストールなどを懸念してるのですが…
大丈夫でしょうか?

宜しくお願い致します。

Re:パワーFC
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 18/2/21(水) 10:21 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。コマンダーが有機ELになってからの機能、表示なのですが
従来のコマンダーなのか有機ELのタイプなのかを判別する為の信号の
やり取りの際、コマンダーと本体間で、接触不良や何らかの通信不良が起きると
その表示がつきます。
コマンダーのコネクターを入れなおしてみるなどで解決する場合が
ほとんどです。
それでも症状が変わらない場合は本体かコマンダーの修理になります。
ちなみに本体とコマンダー間のトラブルなので、車両を走らせることには
影響有りません。

金井


▼6型 FDさん:
>先日、走行中に気づいたらコマンダーのは表示が「コミュニケーション エラー」となっていました。
>これは、どのような症状なのでしょうか?
>
>ちなみに、そのあとすぐにエンジンを切って掛け直したら
>何事もなく通常の表示となりました。
>
>走行中にストールなどを懸念してるのですが…
>大丈夫でしょうか?
>
>宜しくお願い致します。

・ツリー全体表示

FC純正オイルクーラーホース
 愛車家  - 18/2/8(木) 22:05 -

引用なし
パスワード
   最近オイルクーラーホースのカシメ辺りからオイルが滲んでいて交換を考えております。ですが、30年近くも前の車ですので部品がまだあるのかが心配です。
もし在れば良いのですが無い場合には社外品などで対応出来るのでしょうか?
ご存じの方おられましたら良い情報をお願いしたいと思います。

Re:FC純正オイルクーラーホース
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 18/2/9(金) 10:24 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。このホースはまだ出ます。
お近くのディーラーさんで取り寄せ出来ますよ。

金井

▼愛車家さん:
>最近オイルクーラーホースのカシメ辺りからオイルが滲んでいて交換を考えております。ですが、30年近くも前の車ですので部品がまだあるのかが心配です。
>もし在れば良いのですが無い場合には社外品などで対応出来るのでしょうか?
>ご存じの方おられましたら良い情報をお願いしたいと思います。

Re:FC純正オイルクーラーホース
 愛車家  - 18/2/9(金) 11:34 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。まだ、出るのですね。。
それとホース交換時に注意する処などありますでしょうか?
オイルクーラー自体がアルミですので変形しやすいとか、、。
車を購入してから24年ですが、エンジン側共々外した事がありません。


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。このホースはまだ出ます。
>お近くのディーラーさんで取り寄せ出来ますよ。
>
>金井
>
>▼愛車家さん:
>>最近オイルクーラーホースのカシメ辺りからオイルが滲んでいて交換を考えております。ですが、30年近くも前の車ですので部品がまだあるのかが心配です。
>>もし在れば良いのですが無い場合には社外品などで対応出来るのでしょうか?
>>ご存じの方おられましたら良い情報をお願いしたいと思います。

Re:FC純正オイルクーラーホース
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 18/2/9(金) 21:30 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

うーん。。
注意点ですか・・
いつもお客さんの車両を作業するときに気をつけることですが
要は古い車ということです。
何かを作業しようとした時に、その部分の周りにも注意を払わなくては
なりません。
そういった意味でプロの方にお任せくださるのもひとつですね。

金井

▼愛車家さん:
>ありがとうございます。まだ、出るのですね。。
>それとホース交換時に注意する処などありますでしょうか?
>オイルクーラー自体がアルミですので変形しやすいとか、、。
>車を購入してから24年ですが、エンジン側共々外した事がありません。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。このホースはまだ出ます。
>>お近くのディーラーさんで取り寄せ出来ますよ。
>>
>>金井
>>
>>▼愛車家さん:
>>>最近オイルクーラーホースのカシメ辺りからオイルが滲んでいて交換を考えております。ですが、30年近くも前の車ですので部品がまだあるのかが心配です。
>>>もし在れば良いのですが無い場合には社外品などで対応出来るのでしょうか?
>>>ご存じの方おられましたら良い情報をお願いしたいと思います。

Re:FC純正オイルクーラーホース
 愛車家  - 18/2/14(水) 14:47 -

引用なし
パスワード
   アドバイスを参考に部品の手配をしたいと思います。
ありがとうございました


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>うーん。。
>注意点ですか・・
>いつもお客さんの車両を作業するときに気をつけることですが
>要は古い車ということです。
>何かを作業しようとした時に、その部分の周りにも注意を払わなくては
>なりません。
>そういった意味でプロの方にお任せくださるのもひとつですね。
>
>金井
>
>▼愛車家さん:
>>ありがとうございます。まだ、出るのですね。。
>>それとホース交換時に注意する処などありますでしょうか?
>>オイルクーラー自体がアルミですので変形しやすいとか、、。
>>車を購入してから24年ですが、エンジン側共々外した事がありません。
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>はい。このホースはまだ出ます。
>>>お近くのディーラーさんで取り寄せ出来ますよ。
>>>
>>>金井
>>>
>>>▼愛車家さん:
>>>>最近オイルクーラーホースのカシメ辺りからオイルが滲んでいて交換を考えております。ですが、30年近くも前の車ですので部品がまだあるのかが心配です。
>>>>もし在れば良いのですが無い場合には社外品などで対応出来るのでしょうか?
>>>>ご存じの方おられましたら良い情報をお願いしたいと思います。

・ツリー全体表示

rx-8 エアグルーヴ
 おはぎ  - 18/2/3(土) 23:16 -

引用なし
パスワード
   質問させていただきます。
【3月3-4日 スーパーオートバックス東福岡店】
のイベントで、『rx-8 エアグルーヴ』の購入を考えています。
現在CPUが、RE雨宮社製の『Redom mini A-TYPE』なのですが、
CPUはこのままでエアグルーヴを付けた場合、効果はどうでしょうか。
よろしくお願いします。

Re:rx-8 エアグルーヴ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 18/2/9(金) 10:23 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。すみません。
雨宮さんのプログラムがわからないので正確にわかりません。
東福岡にぜひいらしてみてください。
社長もおりますので、詳しくお話できると思います。

金井

▼おはぎさん:
>質問させていただきます。
>【3月3-4日 スーパーオートバックス東福岡店】
>のイベントで、『rx-8 エアグルーヴ』の購入を考えています。
>現在CPUが、RE雨宮社製の『Redom mini A-TYPE』なのですが、
>CPUはこのままでエアグルーヴを付けた場合、効果はどうでしょうか。
>よろしくお願いします。

Re:rx-8 エアグルーヴ
 おはぎ  - 18/2/9(金) 12:40 -

引用なし
パスワード
   金井様
お忙しいところありがとうございました。

▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。すみません。
>雨宮さんのプログラムがわからないので正確にわかりません。
>東福岡にぜひいらしてみてください。
>社長もおりますので、詳しくお話できると思います。
>
>金井
>
>▼おはぎさん:
>>質問させていただきます。
>>【3月3-4日 スーパーオートバックス東福岡店】
>>のイベントで、『rx-8 エアグルーヴ』の購入を考えています。
>>現在CPUが、RE雨宮社製の『Redom mini A-TYPE』なのですが、
>>CPUはこのままでエアグルーヴを付けた場合、効果はどうでしょうか。
>>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

エアークリーナーについて
 ななたろう  - 18/2/2(金) 22:01 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。FDにHKSのTO4SとVマウントをつけてます。キット付属のエアークリーナーを他社の物に交換しようと思ってます。コンピューターの再セッティングは必要でしょうか?マフラーと触媒も交換してます。

Re:エアークリーナーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 18/2/3(土) 10:46 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

▼ななたろうさん:
>お世話になります。FDにHKSのTO4SとVマウントをつけてます。キット付属のエアークリーナーを他社の物に交換しようと思ってます。コンピューターの再セッティングは必要でしょうか?
●セッティングが現在合っているとしてエアクリーナーだけの交換なら
 そのままいけます。

マフラーと触媒も交換してます。
●これはセッティング後ということですか?
 金井

Re:エアークリーナーについて
 ななたろう  - 18/2/3(土) 18:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>▼ななたろうさん:
>>お世話になります。FDにHKSのTO4SとVマウントをつけてます。キット付属のエアークリーナーを他社の物に交換しようと思ってます。コンピューターの再セッティングは必要でしょうか?
>●セッティングが現在合っているとしてエアクリーナーだけの交換なら
> そのままいけます。
>
>マフラーと触媒も交換してます。
>●これはセッティング後ということですか?
> 金井

to4s取り付ける前にマフラーと触媒は交換してました
セッティングは合ってると思いますがパワーFCのノックがたまに130位になります。大丈夫ですかね?

Re:エアークリーナーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 18/2/9(金) 10:18 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。ノックレベルは
それが本当にノックとして反映しているのかどうかの
確認と判断が必要です。
またノックレベルだけで大丈夫かどうかの判断をすることも
なかなか難しいのです。
・・となりますが
機材も限られるでしょうし、とりあえずは
それを目安にするしかないですよね。
その場合、そのノックレベルが
「全開のとき」なのか「パーシャル域やアクセルを離した瞬間」なのかで
少し判断が出来ます。
全開のときならノックの可能性があります。
そうでないときに上がるレベルなら気にしなくても大丈夫です。

金井


▼ななたろうさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>▼ななたろうさん:
>>>お世話になります。FDにHKSのTO4SとVマウントをつけてます。キット付属のエアークリーナーを他社の物に交換しようと思ってます。コンピューターの再セッティングは必要でしょうか?
>>●セッティングが現在合っているとしてエアクリーナーだけの交換なら
>> そのままいけます。
>>
>>マフラーと触媒も交換してます。
>>●これはセッティング後ということですか?
>> 金井
>
>to4s取り付ける前にマフラーと触媒は交換してました
>セッティングは合ってると思いますがパワーFCのノックがたまに130位になります。大丈夫ですかね?

・ツリー全体表示

EBS-D
 yasu  - 18/2/3(土) 8:55 -

引用なし
パスワード
   EBS-D エレクトリカル・ブースト・スタビライザー取り付けを検討しています。
取り付け後OBD−2を外してDPFの状態を監視したいので、取り付け後に
OBD−2接続を外しても大丈夫でしょうか。

また、本体に機能OFFスイッチなどがあるでしょうか。
よろしくお願い致します。

Re:EBS-D
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 18/2/3(土) 10:48 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

▼yasuさん:
>EBS-D エレクトリカル・ブースト・スタビライザー取り付けを検討しています。
>取り付け後OBD−2を外してDPFの状態を監視したいので、取り付け後に
>OBD−2接続を外しても大丈夫でしょうか。
●はい。大丈夫ですよ。
 DPFを確認するときだけ外して、確認が済んだらまた装着ということですね。
>
>また、本体に機能OFFスイッチなどがあるでしょうか。
●いえ、スイッチは有りません。

 金井

>よろしくお願い致します。

・ツリー全体表示

メタリット プロ200の排気漏れ修理について
 青いFD E-MAIL  - 18/2/1(木) 15:17 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
平成14年式のFD6型に乗ってます。
12月に車検があり、触媒の排気温センサーの所から排気漏れしてたのでパテ埋めしましたとマツダディーラーから連絡があって、なんとか車検は通りましたが不安でなりません。
ナイトスポーツ様に修理を依頼したら金額はいくらくらいかかりますか?
メタリット プロ200は初期の物で8万キロくらい使用しております。
宜しくお願いします。

Re:メタリット プロ200の排気漏れ修理について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 18/2/3(土) 10:44 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。溶接で直せますよ。
送っていただいても結構ですし
こちらにいらして頂いてもかまいません。
その場合は日程などの相談もありますし
脱着も伴いますので
料金も変わってきます。
ぜひメールかお電話頂ければと思います。

金井

▼青いFDさん:
>こんにちは。
>平成14年式のFD6型に乗ってます。
>12月に車検があり、触媒の排気温センサーの所から排気漏れしてたのでパテ埋めしましたとマツダディーラーから連絡があって、なんとか車検は通りましたが不安でなりません。
>ナイトスポーツ様に修理を依頼したら金額はいくらくらいかかりますか?
>メタリット プロ200は初期の物で8万キロくらい使用しております。
>宜しくお願いします。

・ツリー全体表示

FDのメーターについて
 ににゃん E-MAIL  - 18/1/27(土) 19:48 -

引用なし
パスワード
   RX-7(FD)に乗っているのですが、タコメーターとスピードメーターの動きが微妙になっており、質問させていただきます。

タコメーターはエンジンをかけた時には0rpm動かないのですが、盤面をデコピンで叩くと動き始めます。
ただ、その日ある程度走った後に再度始動するとエンジンをかけた当初からちゃんと動くようです。

スピードメーターは、冷間時は0km/hから動かないのですが、20km/h〜40km/hくらいになると思い出したようにぴょこっと動き始める感じ(信号待ちのたびにそんな感じ)です。ただ、サボッている間にもタコと同様に叩くと正しい値になります。あと、その日の走行距離が伸びてくるとだんだん0km/hからスムーズに動くようになってくる感じです。

それ以外の純正メーターは問題ありません。

メーター自体の問題なのか、センサー関係なのか。
ミッションにあるスピードセンサーは一度も替えたことが無いので疑っているのですが、自分自身サンデードライバーで乗る頻度が少なく、ある程度走った後にはいずれも正常に動くようになるので電圧も疑っています。

メーターはタコメーター、スピードメーターともに一度新品に交換しています。

どなたかアドバイスを頂けるととても助かります。

Re:FDのメーターについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 18/1/28(日) 14:28 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼ににゃんさん:
>RX-7(FD)に乗っているのですが、タコメーターとスピードメーターの動きが微妙になっており、質問させていただきます。
>
>タコメーターはエンジンをかけた時には0rpm動かないのですが、盤面をデコピンで叩くと動き始めます。
>ただ、その日ある程度走った後に再度始動するとエンジンをかけた当初からちゃんと動くようです。
●はい。タコの不調はメーターそのものですね。
 タコの交換しかありません。

>
>スピードメーターは、冷間時は0km/hから動かないのですが、20km/h〜40km/hくらいになると思い出したようにぴょこっと動き始める感じ(信号待ちのたびにそんな感じ)です。ただ、サボッている間にもタコと同様に叩くと正しい値になります。あと、その日の走行距離が伸びてくるとだんだん0km/hからスムーズに動くようになってくる感じです。
●これもメーターそのものです。
 メーター交換になりますね。

 金井


>
>それ以外の純正メーターは問題ありません。
>
>メーター自体の問題なのか、センサー関係なのか。
>ミッションにあるスピードセンサーは一度も替えたことが無いので疑っているのですが、自分自身サンデードライバーで乗る頻度が少なく、ある程度走った後にはいずれも正常に動くようになるので電圧も疑っています。
>
>メーターはタコメーター、スピードメーターともに一度新品に交換しています。
>
>どなたかアドバイスを頂けるととても助かります。

・ツリー全体表示

アイドリング、ターボ不調に関して
 1861 E-MAIL  - 18/1/25(木) 22:30 -

引用なし
パスワード
   先日は質問にお答えいただきありがとうございました。
おかげ様でどうにか車検に通ることが出来たましが、慣らし運転を終えてスポーツ走行を楽しんでいたところ、気になる症状が現れました。

@アイドリングが2〜3000rpmと非常に高い数値になることがある
Aプライマリーターボがかからない

いずれの場合もエンジンを高回転させた後に現れる場合が多く、エンジン停止後充分に時間を置くと回復します。

アドバイスを頂けたら幸いです。

Re:アイドリング、ターボ不調に関して
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 18/1/28(日) 14:25 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。
前のやり取りがちょっと判らなかったのですが
車両はFDですね?
1.と2.は全く別なことですね。
1.に関しては
スロットルボディーの各調整スクリューは初期のちゃんとした位置にあるか
スロットルセンサーはベストなポジションに調整されているか
アイドルスピードソレノイドは正常か
アクセルワイヤーはたるみのある状態にあるべきですが、引っ張ってしまっていないか
2.に関しては
どれくらいかからいのか実際の数値がわかりませんが
バキュームユニットは問題ないか
ターボコントロールのソレノイドは問題ないか
各配管は正しいか

などが思い当たります。
慣らしを終えたということはEGOH直後なのでしょうか?
だとしたら作業者にきちんと確認してもらってくださいね。

金井


▼1861さん:
>先日は質問にお答えいただきありがとうございました。
>おかげ様でどうにか車検に通ることが出来たましが、慣らし運転を終えてスポーツ走行を楽しんでいたところ、気になる症状が現れました。
>
>1.アイドリングが2〜3000rpmと非常に高い数値になることがある
>2.プライマリーターボがかからない
>
>いずれの場合もエンジンを高回転させた後に現れる場合が多く、エンジン停止後充分に時間を置くと回復します。
>
>アドバイスを頂けたら幸いです。

・ツリー全体表示

FDのエンジンオイル粘度について
 たにやん  - 18/1/23(火) 19:48 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
FDのエンジンオイル粘度について質問させてください。
FDに5w-40のような低粘度のエンジンオイルを使用しても大丈夫でしょうか?
普段の乗り方としましては、基本街乗りとたまにスポーツ走行します。

Re:FDのエンジンオイル粘度について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 18/1/28(日) 14:17 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。大丈夫です。
弊社のオイルも5w−40ですよ。

金井


▼たにやんさん:
>こんにちは。
>FDのエンジンオイル粘度について質問させてください。
>FDに5w-40のような低粘度のエンジンオイルを使用しても大丈夫でしょうか?
>普段の乗り方としましては、基本街乗りとたまにスポーツ走行します。

・ツリー全体表示

36 / 44 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free