2017 / 05
 
42 / 44 ページ ←次へ | 前へ→

4beat-FCの仕様について[2]  /  メーターユニットについて...[5]  /  メタポン故障について[2]  /  チタンマフラーFD3S[2]  /  マフラーカッターについて[1]  /  BMアクセラ 2.2Lディーゼ...[1]  /  4BEAT-Dについて[1]  /  fd3s用仕様不明4beatにつ...[3]  /  20Bのエキセントリックシ...[1]  /  プラグホール[2]  /  

4beat-FCの仕様について
 紺FC  - 17/7/22(土) 9:49 -

引用なし
パスワード
   ナイトスポーツ様

4beat-FCの仕様についてご質問です。
シリアル312544の4beatですが、どのような仕様でしょうか。

設定ブーストや各種リミッターの仕様についてお願い致します。
また、燃調フィードバックの領域やフェイルセーフについては純正同様と考えてもよろしいでしょうか。

Re:4beat-FCの仕様について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/7/28(金) 15:12 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。この4BEATは
ノーマルエンジン・ノーマルタービンでのベーシックです。
ブースト・スピードリミットはキャンセル
レブリミットはノーマルです。
ベーシックですからブースト設定もノーマルです。
ほかは全て純正機能です。

金井

▼紺FCさん:
>ナイトスポーツ様
>
>4beat-FCの仕様についてご質問です。
>シリアル312544の4beatですが、どのような仕様でしょうか。
>
>設定ブーストや各種リミッターの仕様についてお願い致します。
>また、燃調フィードバックの領域やフェイルセーフについては純正同様と考えてもよろしいでしょうか。

Re:4beat-FCの仕様について
 紺FC  - 17/8/1(火) 20:49 -

引用なし
パスワード
   どうもありがとうございます。
これで安心して使用できます!

▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。この4BEATは
>ノーマルエンジン・ノーマルタービンでのベーシックです。
>ブースト・スピードリミットはキャンセル
>レブリミットはノーマルです。
>ベーシックですからブースト設定もノーマルです。
>ほかは全て純正機能です。
>
>金井
>
>▼紺FCさん:
>>ナイトスポーツ様
>>
>>4beat-FCの仕様についてご質問です。
>>シリアル312544の4beatですが、どのような仕様でしょうか。
>>
>>設定ブーストや各種リミッターの仕様についてお願い致します。
>>また、燃調フィードバックの領域やフェイルセーフについては純正同様と考えてもよろしいでしょうか。

・ツリー全体表示

メーターユニットについて。
 オペレーター E-MAIL  - 17/7/17(月) 21:55 -

引用なし
パスワード
   今回もまた質問宜しくお願いします。
当方3型になります、
検無しのサーキット専用です。
純正のメーターを撤去しレス仕様にしたいのですが。
スピードセンサーからの信号による制御が解らず悩んでおります、
ブーストや燃調にもスピード信号が関係あるのでしょうか?
コンピューターはPFCです。
宜しくお願いします。

Re:メーターユニットについて。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/7/21(金) 20:43 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。ブーストにも燃調にもスピードは影響しません。。

金井

▼オペレーターさん:
>今回もまた質問宜しくお願いします。
>当方3型になります、
>検無しのサーキット専用です。
>純正のメーターを撤去しレス仕様にしたいのですが。
>スピードセンサーからの信号による制御が解らず悩んでおります、
>ブーストや燃調にもスピード信号が関係あるのでしょうか?
>コンピューターはPFCです。
>宜しくお願いします。

Re:メーターユニットについて。
 オペレーター E-MAIL  - 17/7/22(土) 18:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。ブーストにも燃調にもスピードは影響しません。。
>
>金井
>
>▼オペレーターさん:
>>今回もまた質問宜しくお願いします。
>>当方3型になります、
>>検無しのサーキット専用です。
>>純正のメーターを撤去しレス仕様にしたいのですが。
>>スピードセンサーからの信号による制御が解らず悩んでおります、
>>ブーストや燃調にもスピード信号が関係あるのでしょうか?
>>コンピューターはPFCです。
>>宜しくお願いします。

金井様、ありがとーごさいます、
もぅ一つお聞きしたいのですがメーターを外すとバッテリーがチャージされない。
これはメーター裏のカプラーに加工すれば解決できますでしょうか?
電気配線図はあるのですが・・・
例えば4I オルタネーターと2D イグニッションを直結するよーな、素人な質問ですいませんが宜しくお願いします。

Re:メーターユニットについて。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/7/28(金) 15:15 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。確かにチャージされませんよね。
これは弊社でもちょっと実施したことがありません。
すみません。。

金井

▼オペレーターさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。ブーストにも燃調にもスピードは影響しません。。
>>
>>金井
>>
>>▼オペレーターさん:
>>>今回もまた質問宜しくお願いします。
>>>当方3型になります、
>>>検無しのサーキット専用です。
>>>純正のメーターを撤去しレス仕様にしたいのですが。
>>>スピードセンサーからの信号による制御が解らず悩んでおります、
>>>ブーストや燃調にもスピード信号が関係あるのでしょうか?
>>>コンピューターはPFCです。
>>>宜しくお願いします。
>
>金井様、ありがとーごさいます、
>もぅ一つお聞きしたいのですがメーターを外すとバッテリーがチャージされない。
>これはメーター裏のカプラーに加工すれば解決できますでしょうか?
>電気配線図はあるのですが・・・
>例えば4I オルタネーターと2D イグニッションを直結するよーな、素人な質問ですいませんが宜しくお願いします。

Re:メーターユニットについて。
 オペレーター E-MAIL  - 17/8/1(火) 0:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。確かにチャージされませんよね。
>これは弊社でもちょっと実施したことがありません。
>すみません。。
>
>金井
>ご回答ありがとーごさいます。
いえ、忙しいところくだらない質問すいませんでした。

>▼オペレーターさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>はい。ブーストにも燃調にもスピードは影響しません。。
>>>
>>>金井
>>>
>>>▼オペレーターさん:
>>>>今回もまた質問宜しくお願いします。
>>>>当方3型になります、
>>>>検無しのサーキット専用です。
>>>>純正のメーターを撤去しレス仕様にしたいのですが。
>>>>スピードセンサーからの信号による制御が解らず悩んでおります、
>>>>ブーストや燃調にもスピード信号が関係あるのでしょうか?
>>>>コンピューターはPFCです。
>>>>宜しくお願いします。
>>
>>金井様、ありがとーごさいます、
>>もぅ一つお聞きしたいのですがメーターを外すとバッテリーがチャージされない。
>>これはメーター裏のカプラーに加工すれば解決できますでしょうか?
>>電気配線図はあるのですが・・・
>>例えば4I オルタネーターと2D イグニッションを直結するよーな、素人な質問ですいませんが宜しくお願いします。

・ツリー全体表示

メタポン故障について
 初心者 E-MAIL  - 17/7/20(木) 16:52 -

引用なし
パスワード
   初めまして、初心者と申します。
最近オイルゲージを確認したところ1000キロほど走ったのに以前よりオイルが減ってません。
メタポンが故障しているのでしょうか?
またメタポン故障時は油圧計(後付けです)も異常な動きをするのでしょうか?
現状としてはオイルが減らない以外ではおかしいと思うことはなく、ブーストもかかり、フェイルセーフにも入っていません
ダイアグチェックできれば良いのですが、仕事の都合上すぐディーラー等に持ち込めないので…
よろしければご意見等をお聞かせ頂けたらと思います。

Re:メタポン故障について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/7/21(金) 20:48 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼初心者さん:
>初めまして、初心者と申します。
>最近オイルゲージを確認したところ1000キロほど走ったのに以前よりオイルが減ってません。
>メタポンが故障しているのでしょうか?
●いえ、そうとは限りません。
 回転・ブースト圧によりますから、あまり回さないでブーストも
 かけないような走り方だと減りませんよ。

>またメタポン故障時は油圧計(後付けです)も異常な動きをするのでしょうか?
●しません。油圧はメタポンとは別ですね。

>現状としてはオイルが減らない以外ではおかしいと思うことはなく、ブーストもかかり、フェイルセーフにも入っていません
>ダイアグチェックできれば良いのですが、仕事の都合上すぐディーラー等に持ち込めないので…
>よろしければご意見等をお聞かせ頂けたらと思います。
●車上で点検する方法がないのです。
 やれるとすれば、きっちりとはじめのオイル量をチェック。
 そこからスタートで走り方を一定で長い距離走り、(例えば負圧で)
 つぎはブーストをかけることを多用した走り方で減りが変わるかどうかですね。

 金井

Re:メタポン故障について
 初心者 E-MAIL  - 17/7/22(土) 16:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼初心者さん:
>>初めまして、初心者と申します。
>>最近オイルゲージを確認したところ1000キロほど走ったのに以前よりオイルが減ってません。
>>メタポンが故障しているのでしょうか?
>●いえ、そうとは限りません。
> 回転・ブースト圧によりますから、あまり回さないでブーストも
> かけないような走り方だと減りませんよ。
>
>>またメタポン故障時は油圧計(後付けです)も異常な動きをするのでしょうか?
>●しません。油圧はメタポンとは別ですね。
>
>>現状としてはオイルが減らない以外ではおかしいと思うことはなく、ブーストもかかり、フェイルセーフにも入っていません
>>ダイアグチェックできれば良いのですが、仕事の都合上すぐディーラー等に持ち込めないので…
>>よろしければご意見等をお聞かせ頂けたらと思います。
>●車上で点検する方法がないのです。
> やれるとすれば、きっちりとはじめのオイル量をチェック。
> そこからスタートで走り方を一定で長い距離走り、(例えば負圧で)
> つぎはブーストをかけることを多用した走り方で減りが変わるかどうかですね。
>
> 金井

金井様、初めて書き込みさせて頂きましたが丁寧な回答ありがとうございました。
これらのアドバイスを車に無理させないように実践していこうと思います。

・ツリー全体表示

チタンマフラーFD3S
 A2  - 17/7/13(木) 10:29 -

引用なし
パスワード
   新しいFD3Sチタンマフラーの近接騒音やアイドリング時の騒音値が分かれば教えてください。

Re:チタンマフラーFD3S
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/7/13(木) 12:06 -

引用なし
パスワード
   ▼A2さん:
>新しいFD3Sチタンマフラーの近接騒音やアイドリング時の騒音値が分かれば教えてください。

Re:チタンマフラーFD3S
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/7/13(木) 12:07 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。近接93ですね。
マフラーのみ装着で触媒・フロントパイプはノーマルの音量です。。

金井


▼ナイトスポーツさん:
>▼A2さん:
>>新しいFD3Sチタンマフラーの近接騒音やアイドリング時の騒音値が分かれば教えてください。

・ツリー全体表示

マフラーカッターについて
 asato  - 17/7/9(日) 20:58 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
以前、ナイトスポーツ様で製造していた三角形のマフラーカッター
(KNIGHT SPORTS SE600SS)が欲しいのですが、
ステンレスでもいいのですが再生産出来ませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

Re:マフラーカッターについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/7/13(木) 12:04 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。こちらの再販は不可能なんです。。
すみません。

金井


▼asatoさん:
>こんにちは。
>以前、ナイトスポーツ様で製造していた三角形のマフラーカッター
>(KNIGHT SPORTS SE600SS)が欲しいのですが、
>ステンレスでもいいのですが再生産出来ませんでしょうか?
>よろしくお願い致します。

・ツリー全体表示

BMアクセラ 2.2Lディーゼルターボ 4WD
 えんびー  - 17/7/8(土) 23:54 -

引用なし
パスワード
   こんばんは
題名の車種に乗っております
当方豪雪地帯の為、4WDに乗っているのですが、貴社のECUチューンは受けられますでしょうか?
可能であればインタークーラー等含めてのチューニングメニューを受けたいと思っております

宜しくお願い致します

Re:BMアクセラ 2.2Lディーゼルターボ 4WD
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/7/13(木) 12:04 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。2.2ディーゼルは全て対応可能です。
4BEATもインタークーラーも全てOKですよ。

ご検討下さい。
また直接作業ご依頼などありましたら
メールでいただければと思います。。

金井


▼えんびーさん:
>こんばんは
>題名の車種に乗っております
>当方豪雪地帯の為、4WDに乗っているのですが、貴社のECUチューンは受けられますでしょうか?
>可能であればインタークーラー等含めてのチューニングメニューを受けたいと思っております
>
>宜しくお願い致します

・ツリー全体表示

4BEAT-Dについて
 さと E-MAIL  - 17/7/7(金) 6:48 -

引用なし
パスワード
   質問お願いします。
ずっと4BEAT-Dの導入を検討しています。
導入してのメリット等は多々のオーナー様のレビューをみんカラで拝見させていただき、分かったつもりです。
逆に耐久性が落ちる等のデメリットはあるのでしょうか?

また、いくつかバージョンが有るとも見かけたのですが、どのような違いがあるのでしょうか?

Re:4BEAT-Dについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/7/13(木) 12:02 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。4BEATは、とにかく耐久性を落とさないように
このことを念頭に社長が幾度かデータを作り変えて現在の仕様に
なっています。。
これが完成形ですので1種類だけです。
ご検討下さい。

金井


▼さとさん:
>質問お願いします。
>ずっと4BEAT-Dの導入を検討しています。
>導入してのメリット等は多々のオーナー様のレビューをみんカラで拝見させていただき、分かったつもりです。
>逆に耐久性が落ちる等のデメリットはあるのでしょうか?
>
>また、いくつかバージョンが有るとも見かけたのですが、どのような違いがあるのでしょうか?

・ツリー全体表示

fd3s用仕様不明4beatについて
 sidemedias E-MAIL  - 17/7/2(日) 22:57 -

引用なし
パスワード
   初めまして村上と申します。
仕様不明の4BEATについて教えて頂ければと思い、連絡致しました。
ECUには以下のように記入されております。

710061
ROMTYPE R
SPC FD40H2
D `98.12.10

お忙しい中、大変恐縮では御座いますが、 
宜しくお願い致します。

Re:fd3s用仕様不明4beatについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/7/4(火) 10:07 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。この4BEATは幾度と仕様変更されて使われてきていますね。。
一番最後の変更された、現仕様は
マフラー交換のみの
電動ファン88度
メタポン増量
スピード・ブースト・レブリミットキャンセルです。。

金井


▼sidemediasさん:
>初めまして村上と申します。
>仕様不明の4BEATについて教えて頂ければと思い、連絡致しました。
>ECUには以下のように記入されております。
>
>710061
>ROMTYPE R
>SPC FD40H2
>D `98.12.10
>
>お忙しい中、大変恐縮では御座いますが、 
>宜しくお願い致します。

Re:fd3s用仕様不明4beatについて
 村上 E-MAIL  - 17/7/6(木) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ナイトスポーツ 金井様

村上です。
お忙しい中、ご返信頂きありがとうございます。

私の4型RSはマフラー交換、EVC-S取付の仕様なのですが、
停車時、defiの水温計が82℃付近で電動ファンが回り出し、その後、水温計は82℃付近で止まったまま、電動ファンが回り続けます。

この状態は冷却系に不具合が生じているのでしょうか。
それとも電動ファンの温度設定変更による仕様なのでしょうか。

お手数お掛けして申し訳ありませんが、
よろしくお願い致します。

村上


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。この4BEATは幾度と仕様変更されて使われてきていますね。。
>一番最後の変更された、現仕様は
>マフラー交換のみの
>電動ファン88度
>メタポン増量
>スピード・ブースト・レブリミットキャンセルです。。
>
>金井
>
>
>▼sidemediasさん:
>>初めまして村上と申します。
>>仕様不明の4BEATについて教えて頂ければと思い、連絡致しました。
>>ECUには以下のように記入されております。
>>
>>710061
>>ROMTYPE R
>>SPC FD40H2
>>D `98.12.10
>>
>>お忙しい中、大変恐縮では御座いますが、 
>>宜しくお願い致します。

Re:fd3s用仕様不明4beatについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/7/13(木) 11:56 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。この時期は一度回ってからなかなか止まりませんよね。。
仕様変更は出来ますから
その日程や段取りのご相談となるかと思います。
メールで頂ければお返事差し上げますね。。

 金井


▼村上さん:
>ナイトスポーツ 金井様
>
>村上です。
>お忙しい中、ご返信頂きありがとうございます。
>
>私の4型RSはマフラー交換、EVC-S取付の仕様なのですが、
>停車時、defiの水温計が82℃付近で電動ファンが回り出し、その後、水温計は82℃付近で止まったまま、電動ファンが回り続けます。
>
>この状態は冷却系に不具合が生じているのでしょうか。
>それとも電動ファンの温度設定変更による仕様なのでしょうか。
>
>お手数お掛けして申し訳ありませんが、
>よろしくお願い致します。
>
>村上
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。この4BEATは幾度と仕様変更されて使われてきていますね。。
>>一番最後の変更された、現仕様は
>>マフラー交換のみの
>>電動ファン88度
>>メタポン増量
>>スピード・ブースト・レブリミットキャンセルです。。
>>
>>金井
>>
>>
>>▼sidemediasさん:
>>>初めまして村上と申します。
>>>仕様不明の4BEATについて教えて頂ければと思い、連絡致しました。
>>>ECUには以下のように記入されております。
>>>
>>>710061
>>>ROMTYPE R
>>>SPC FD40H2
>>>D `98.12.10
>>>
>>>お忙しい中、大変恐縮では御座いますが、 
>>>宜しくお願い致します。

・ツリー全体表示

20Bのエキセントリックシャフト分解について
 若旦那  - 17/6/29(木) 10:53 -

引用なし
パスワード
   いつも参考にさせてもらっています。
今自分でカーボンロックブローした20Bの分解をしているのですが、
エキセントリックシャフトがどうしても分解できません。

アメリカから取り寄せたSSTを使っているのですが
それすら力に負けてネジ山が飛んでしまいました。
こんなに固く入っていることってあるのでしょうか?
またこういう時の対処方法は何かありますか?
教えていただけると助かります

Re:20Bのエキセントリックシャフト分解について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/7/4(火) 10:00 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。
20Bエンジンの2分割エキセンは
ご存知の通りテーパー勘合されていますね。。
ここはSSTを使って締めこんでも
締め込みだけでは勘合は外れません。
SSTを締め込みテンションをかけた後
シャフトのセンター部をたたきます。
これによって勘合が外れます。
決して、締めることで外そうとしてはいけません。
最悪エキセンが曲がります。。

金井


▼若旦那さん:
>いつも参考にさせてもらっています。
>今自分でカーボンロックブローした20Bの分解をしているのですが、
>エキセントリックシャフトがどうしても分解できません。
>
>アメリカから取り寄せたSSTを使っているのですが
>それすら力に負けてネジ山が飛んでしまいました。
>こんなに固く入っていることってあるのでしょうか?
>またこういう時の対処方法は何かありますか?
>教えていただけると助かります

・ツリー全体表示

プラグホール
 ふぃー  - 17/6/19(月) 16:24 -

引用なし
パスワード
   FD5型に乗っています。
ふと気になったのですが、リア側のプラグホールT側の上の穴みたいなのは
何なのでしょうか?
(フロント側のノックセンサーがついているあたりのリア側です。)

Re:プラグホール
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/6/27(火) 14:44 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。フロントにつくノックセンサーの穴がリアにもあるのです。
でもリアにはノックセンサーはつけませんから、穴が余っているのです。

金井

▼ふぃーさん:
>FD5型に乗っています。
>ふと気になったのですが、リア側のプラグホールT側の上の穴みたいなのは
>何なのでしょうか?
>(フロント側のノックセンサーがついているあたりのリア側です。)

Re:プラグホール
 ふぃー  - 17/7/3(月) 13:29 -

引用なし
パスワード
   そうだったのですか。
回答ありがとうございました。


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。フロントにつくノックセンサーの穴がリアにもあるのです。
>でもリアにはノックセンサーはつけませんから、穴が余っているのです。
>
>金井
>
>▼ふぃーさん:
>>FD5型に乗っています。
>>ふと気になったのですが、リア側のプラグホールT側の上の穴みたいなのは
>>何なのでしょうか?
>>(フロント側のノックセンサーがついているあたりのリア側です。)

・ツリー全体表示

42 / 44 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free