2017 / 05
 
43 / 44 ページ ←次へ | 前へ→

ハイフロータービンと4BE...[3]  /  RX-8 ECUチューン[1]  /  20B用燃料ポンプの部品...[1]  /  FD3Sの純正エンジンマウン...[4]  /  純正ECU取り外し[2]  /  マツダスピードアクセラ(...[2]  /  メタリット書類[1]  /  エンジン始動不良[1]  /  ビックスロットルボディー...[1]  /  FC3Sのトラブルについて[2]  /  

ハイフロータービンと4BEATについて
 がたがた E-MAIL  - 17/6/12(月) 21:37 -

引用なし
パスワード
   質問失礼します。
当方の車両(FC3C)をハイフロータービンにしたのですが、いまいちパワーがないような気がしています。ブーストの立ち上がりが遅いような感じなのか、純正だった時と変わらないような感じがしています。ブーストはブーストコントローラーで0.85くらいです。

何か推定される不具合等があれば教えて頂きたいです。
大雑把な質問で失礼します。

車両の仕様は、ハイフロータービン、4BEAT ECU、FD燃料ポンプ、純正インジェクター、純正インタークーラー、社外サクションパイプ、80パイフロントパイプとマフラー、触媒ストレート、ブーストコ

Re:ハイフロータービンと4BEATについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/6/16(金) 11:09 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。まず
「いまいちパワーが無い」という現状が
何か異常があるのか、それとも問題が無いのかを確かめる必要がありますね。
それによって何が・・という風に考えていきます。。
ですからまず現状がわからないと、何をどうここで書いていいかがわかりません。。
こちらにいらしていただいて点検からというのが通常のやり方になりますが
その場合メールかお電話でご連絡ください。
日程などのご連絡お待ちしております。

金井


▼がたがたさん:
>質問失礼します。
>当方の車両(FC3C)をハイフロータービンにしたのですが、いまいちパワーがないような気がしています。ブーストの立ち上がりが遅いような感じなのか、純正だった時と変わらないような感じがしています。ブーストはブーストコントローラーで0.85くらいです。
>
>何か推定される不具合等があれば教えて頂きたいです。
>大雑把な質問で失礼します。
>
>車両の仕様は、ハイフロータービン、4BEAT ECU、FD燃料ポンプ、純正インジェクター、純正インタークーラー、社外サクションパイプ、80パイフロントパイプとマフラー、触媒ストレート、ブーストコ

Re:ハイフロータービンと4BEATについて
 がたがた E-MAIL  - 17/6/26(月) 1:51 -

引用なし
パスワード
   大雑把な質問で失礼しました。
ただ自分の車両はナンバー付けてなく、サーキットのみの走行で使用しています。
そう言う場合も受けていただけるのでしょうか?

Re:ハイフロータービンと4BEATについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/6/27(火) 14:51 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。
すみません
お電話頂ければご相談・お話差し上げますね。

金井


▼がたがたさん:
>大雑把な質問で失礼しました。
>ただ自分の車両はナンバー付けてなく、サーキットのみの走行で使用しています。
>そう言う場合も受けていただけるのでしょうか?

・ツリー全体表示

RX-8 ECUチューン
 MORI  - 17/6/21(水) 19:06 -

引用なし
パスワード
   はじめまして
当方 RX-8 2008年式 後期 6速ATを所有しております。

近いうちに御社の 4BEAT-SE にてロムチューンしていただこうと
思っておりますが、下記を教えてください。

1.ざっくりですが体感としてどの程度レスポンスがあがりますか?
2速ホールドで上り場所でとにかくレスポンスが悪く加速しません。
それをある程度は速くできればと思っています。

2.6ATでもレブリミットを9000〜9500まで引き上げVDI作動回転数を
MTと同じすれば現状よりはパワーを出すことができますか?

3.4BEAT-SEのチューン項目にはありませんが、6ATのマニュアルモードにて
例えば30km以上の速度にて走行していると2速から1速にシフトを落とすことができ
ません。これはAT保護のために速度制限がついているためですが、
この速度の許容範囲をロムチューンにて変更することはできますか?
※例:50kmで走行中でも1速に落とすことができるようにする。

以上よろしくお願いします。

Re:RX-8 ECUチューン
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/6/27(火) 14:49 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼MORIさん:
>はじめまして
>当方 RX-8 2008年式 後期 6速ATを所有しております。
>
>近いうちに御社の 4BEAT-SE にてロムチューンしていただこうと
>思っておりますが、下記を教えてください。
>
>1.ざっくりですが体感としてどの程度レスポンスがあがりますか?
●うーん。。どの程度レスポンスが上がるかを
 どう文章で説明したらいいでしょう。。
 
>2速ホールドで上り場所でとにかくレスポンスが悪く加速しません。
>それをある程度は速くできればと思っています。
●この場合はギアを落とすようでしょうか。。

>
>2.6ATでもレブリミットを9000〜9500まで引き上げVDI作動回転数を
>MTと同じすれば現状よりはパワーを出すことができますか?
●はい。そのやり方ではないですが上げられます。

>
>3.4BEAT-SEのチューン項目にはありませんが、6ATのマニュアルモードにて
>例えば30km以上の速度にて走行していると2速から1速にシフトを落とすことができ
>ません。これはAT保護のために速度制限がついているためですが、
>この速度の許容範囲をロムチューンにて変更することはできますか?
>※例:50kmで走行中でも1速に落とすことができるようにする。
●はい。不可能です。

 感覚的な部分もあるようですから
 一度お電話頂ければもう少し詳しくお話が出来るかもしれません。
 ご連絡お待ちしております。

 金井


>
>以上よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

20B用燃料ポンプの部品番号について
 マミー  - 17/6/8(木) 18:33 -

引用なし
パスワード
   お聞きしたいのですが、20B用の燃料ポンプの部品番号
”NF01−13−350”で合ってるのでしょうか?
よろしくお願いします。

Re:20B用燃料ポンプの部品番号について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/6/16(金) 11:03 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。あっていますよ。


▼マミーさん:
>お聞きしたいのですが、20B用の燃料ポンプの部品番号
>”NF01−13−350”で合ってるのでしょうか?
>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

FD3Sの純正エンジンマウント
 ひで  - 17/5/21(日) 10:32 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。
手元に、2002年式FD3Sからはずしたエンジンマウントがあるのですが、金属の輪の形が違っていて、どちらが右用左用なのかがわからなくなってしまいました。
教えて頂けませんでしょうか。

・1つは、地面に対して垂直になる辺が、2辺とも同じ形
・もう1つは、地面に対して垂直になる2辺のうち1辺が幅広くなっています。

宜しくお願いいたします。

Re:FD3Sの純正エンジンマウント
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/5/24(水) 10:15 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。真っ直ぐな方が運転席側
少し斜めになっているほうが助手席側です。

金井

▼ひでさん:
>お世話になります。
>手元に、2002年式FD3Sからはずしたエンジンマウントがあるのですが、金属の輪の形が違っていて、どちらが右用左用なのかがわからなくなってしまいました。
>教えて頂けませんでしょうか。
>
>・1つは、地面に対して垂直になる辺が、2辺とも同じ形
>・もう1つは、地面に対して垂直になる2辺のうち1辺が幅広くなっています。
>
>宜しくお願いいたします。

Re:FD3Sの純正エンジンマウント
 ひで  - 17/6/4(日) 12:56 -

引用なし
パスワード
   金井 様

ありがとうございました。
もう少し教えてください。
助手席側のマウントですが、少し斜めになっているベルト状の部品の幅が広いほうが後輪側でしょうか?


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。真っ直ぐな方が運転席側
>少し斜めになっているほうが助手席側です。
>
>金井
>
>▼ひでさん:
>>お世話になります。
>>手元に、2002年式FD3Sからはずしたエンジンマウントがあるのですが、金属の輪の形が違っていて、どちらが右用左用なのかがわからなくなってしまいました。
>>教えて頂けませんでしょうか。
>>
>>・1つは、地面に対して垂直になる辺が、2辺とも同じ形
>>・もう1つは、地面に対して垂直になる2辺のうち1辺が幅広くなっています。
>>
>>宜しくお願いいたします。

Re:FD3Sの純正エンジンマウント
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/6/8(木) 10:19 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。あの帯はエンジン外側からマウントにかぶせてください。
それで方向が決まるですね。

金井

▼ひでさん:
>金井 様
>
>ありがとうございました。
>もう少し教えてください。
>助手席側のマウントですが、少し斜めになっているベルト状の部品の幅が広いほうが後輪側でしょうか?
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。真っ直ぐな方が運転席側
>>少し斜めになっているほうが助手席側です。
>>
>>金井
>>
>>▼ひでさん:
>>>お世話になります。
>>>手元に、2002年式FD3Sからはずしたエンジンマウントがあるのですが、金属の輪の形が違っていて、どちらが右用左用なのかがわからなくなってしまいました。
>>>教えて頂けませんでしょうか。
>>>
>>>・1つは、地面に対して垂直になる辺が、2辺とも同じ形
>>>・もう1つは、地面に対して垂直になる2辺のうち1辺が幅広くなっています。
>>>
>>>宜しくお願いいたします。

Re:FD3Sの純正エンジンマウント
 ひで  - 17/6/10(土) 22:47 -

引用なし
パスワード
   金井 様

解りました。
ありがとうございました。


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。あの帯はエンジン外側からマウントにかぶせてください。
>それで方向が決まるですね。
>
>金井
>
>▼ひでさん:
>>金井 様
>>
>>ありがとうございました。
>>もう少し教えてください。
>>助手席側のマウントですが、少し斜めになっているベルト状の部品の幅が広いほうが後輪側でしょうか?
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>はい。真っ直ぐな方が運転席側
>>>少し斜めになっているほうが助手席側です。
>>>
>>>金井
>>>
>>>▼ひでさん:
>>>>お世話になります。
>>>>手元に、2002年式FD3Sからはずしたエンジンマウントがあるのですが、金属の輪の形が違っていて、どちらが右用左用なのかがわからなくなってしまいました。
>>>>教えて頂けませんでしょうか。
>>>>
>>>>・1つは、地面に対して垂直になる辺が、2辺とも同じ形
>>>>・もう1つは、地面に対して垂直になる2辺のうち1辺が幅広くなっています。
>>>>
>>>>宜しくお願いいたします。

・ツリー全体表示

純正ECU取り外し
 ハル  - 17/6/2(金) 18:19 -

引用なし
パスワード
   FD3S2型純正ECUの取り外しを行っています。
ECUステーのボルトとクリップは取り外したのですが、黄色と黒の縞模様のテープが巻かれた太いハーネスが上側のステーに固定?されているのか外れません。

ボルトなどで固定されている様には見えないのですが、無理に引っ張ったりすると配線を痛めそうで困っています。
このステーに固定されたハーネスはどのように取り外すせば良いでしょうか。

Re:純正ECU取り外し
 キンタロ  - 17/6/3(土) 7:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ハルさん:
>FD3S2型純正ECUの取り外しを行っています。
>ECUステーのボルトとクリップは取り外したのですが、黄色と黒の縞模様のテープが巻かれた太いハーネスが上側のステーに固定?されているのか外れません。
>
>ボルトなどで固定されている様には見えないのですが、無理に引っ張ったりすると配線を痛めそうで困っています。
>このステーに固定されたハーネスはどのように取り外すせば良いでしょうか。


おはようございます。 キンタロです。

裏の広がってるピンを縮めて外してください。

参考にしてください。


KINTARO

Re:純正ECU取り外し
 ハル  - 17/6/4(日) 7:48 -

引用なし
パスワード
   ▼キンタロさん:
>▼ハルさん:
>>FD3S2型純正ECUの取り外しを行っています。
>>ECUステーのボルトとクリップは取り外したのですが、黄色と黒の縞模様のテープが巻かれた太いハーネスが上側のステーに固定?されているのか外れません。
>>
>>ボルトなどで固定されている様には見えないのですが、無理に引っ張ったりすると配線を痛めそうで困っています。
>>このステーに固定されたハーネスはどのように取り外すせば良いでしょうか。
>
>
>おはようございます。 キンタロです。
>
>裏の広がってるピンを縮めて外してください。
>
>参考にしてください。
>
>
>KINTARO


キンタロさんありがとうございます。

もう一度確認してみます。

・ツリー全体表示

マツダスピードアクセラ(BL3FW)用アクセスポート...
 つん  - 17/5/24(水) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ナイトスポーツ様
はじめまして。

最近マツダスピードアクセラ(BL3FW)の後期型の
中古車を購入いたしました。

将来給排気系いじろうと思っていますが、
いろいろ調べましたがこのクルマ、まずECUを書き換えるのいいかなと思っています。
選択肢はいくつかありましたが、いくつか仕様を選べる、何かあったら純正に書き戻せるという点で、
ナイトスポーツのアクセスポートにしようかと考えています。

実際の購入は何ヶ月か先になりそうですが、そこで相談です。
当方川崎在住なのですが、
ナイトスポーツさんからアクセスポートを直接購入して、
ナイトスポーツで純正ECUでのパワーチェック、
その後、アクセスポートでECU書き換え後のパワーチェック
ができたりしますか?

よろしくお願いします。
つん

Re:マツダスピードアクセラ(BL3FW)用アクセスポ...
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/5/25(木) 14:37 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。FF車両のパワーチェックは弊社のシャシダイナモの場合
ちょっと注意が必要なのです。
またスピードリミットの問題もあります。
そのあたりのご相談になるかと思いますので
すみませんが一度お話でのご相談がいいかと思うのです。
私金井宛で結構ですので
ご連絡下さい。

お待ちしております。

金井


▼つんさん:
>ナイトスポーツ様
>はじめまして。
>
>最近マツダスピードアクセラ(BL3FW)の後期型の
>中古車を購入いたしました。
>
>将来給排気系いじろうと思っていますが、
>いろいろ調べましたがこのクルマ、まずECUを書き換えるのいいかなと思っています。
>選択肢はいくつかありましたが、いくつか仕様を選べる、何かあったら純正に書き戻せるという点で、
>ナイトスポーツのアクセスポートにしようかと考えています。
>
>実際の購入は何ヶ月か先になりそうですが、そこで相談です。
>当方川崎在住なのですが、
>ナイトスポーツさんからアクセスポートを直接購入して、
>ナイトスポーツで純正ECUでのパワーチェック、
>その後、アクセスポートでECU書き換え後のパワーチェック
>ができたりしますか?
>
>よろしくお願いします。
>つん

Re:マツダスピードアクセラ(BL3FW)用アクセスポ...
 つん  - 17/5/26(金) 16:39 -

引用なし
パスワード
   了解です。
金井様宛てにメールします
つん

・ツリー全体表示

メタリット書類
 とも  - 17/5/22(月) 16:45 -

引用なし
パスワード
   以前中古でE-FD3S用のメタリットを書類付きで購入したのですが、自分の車はGF-FD3Sなので書類だけの差し替えはできますか?

Re:メタリット書類
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/5/24(水) 10:16 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。可能です。
お名前などやり取りに必用になりますから
メールでご連絡下さい。

金井

▼ともさん:
>以前中古でE-FD3S用のメタリットを書類付きで購入したのですが、自分の車はGF-FD3Sなので書類だけの差し替えはできますか?

・ツリー全体表示

エンジン始動不良
 赤FD  - 17/5/8(月) 12:06 -

引用なし
パスワード
   いつも参考に拝見させて頂いております。
ご相談があり書込みさせて頂きました。

FD6型 フルノーマルの280馬力車 走行距離4万キロ程度 に乗っております。エンジンが温まっている時、ある程度時間を置いてからの始動が困難な症状が出て困っております。セルを回すと若干初爆はしますがアイドリングまで回転があがらず、しつこくセルを回してアクセルをあおるか、一度キーをOFFして再度セルを回すと問題なく始動します。まるで昔のキャブ車のような感じです。頻度はほぼ毎回です。エンジンを切ってからすぐにかけると症状は出ません。ある程度時間を置くことが問題なようです。

エンジンが冷えている時の始動や、そのほかに調子の悪い箇所は全くありません。
ダイアグをかけてみましたがコードは出力されませんでした。このような時はどこを点検したら良いでしょうか?

アドバイスを頂けますと幸いです。宜しくお願いします。

Re:エンジン始動不良
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/5/17(水) 10:41 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


はい。その場合
エンジン本体に冷却水が混入していないかどうか
点検してみてください。
ディーラーさんでご相談されるといいでしょう。

金井


▼赤FDさん:
>いつも参考に拝見させて頂いております。
>ご相談があり書込みさせて頂きました。
>
>FD6型 フルノーマルの280馬力車 走行距離4万キロ程度 に乗っております。エンジンが温まっている時、ある程度時間を置いてからの始動が困難な症状が出て困っております。セルを回すと若干初爆はしますがアイドリングまで回転があがらず、しつこくセルを回してアクセルをあおるか、一度キーをOFFして再度セルを回すと問題なく始動します。まるで昔のキャブ車のような感じです。頻度はほぼ毎回です。エンジンを切ってからすぐにかけると症状は出ません。ある程度時間を置くことが問題なようです。
>
>エンジンが冷えている時の始動や、そのほかに調子の悪い箇所は全くありません。
>ダイアグをかけてみましたがコードは出力されませんでした。このような時はどこを点検したら良いでしょうか?
>
>アドバイスを頂けますと幸いです。宜しくお願いします。

・ツリー全体表示

ビックスロットルボディーについて
 キムタケ E-MAIL  - 17/5/3(水) 8:53 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。以前、ナイトスポーツさんでECUチューニングしてもらったDEデミオ乗りです。ビックスロットルボディーの導入を検討してるのですがECUの再セッティングは必要でしょうか?必要であればスロットルボディ本体価格+取付工賃+ECU再セッティング料金はいくらぐらいになりますか?

Re:ビックスロットルボディーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 17/5/17(水) 10:39 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。デミオのスロットルは現物預かりでの加工でお受けしております。
つまりお客様の車両から外してそれを送っていただき、
加工するというものです。
その費用は¥60,000税抜き
ECUの再セッティングは必要ありません。

詳しくのご相談であればメールでいただければと思います。

よろしくお願い致します。

金井

▼キムタケさん:
>こんにちは。以前、ナイトスポーツさんでECUチューニングしてもらったDEデミオ乗りです。ビックスロットルボディーの導入を検討してるのですがECUの再セッティングは必要でしょうか?必要であればスロットルボディ本体価格+取付工賃+ECU再セッティング料金はいくらぐらいになりますか?

・ツリー全体表示

FC3Sのトラブルについて
 佐藤 大輔  - 17/5/9(火) 21:51 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。

左ウィンカーがときどき出なくなり困ってます。

ディーラーで見てもらったのですがその時だけタイミング悪く症状が出ず、
症状が出ないと修理できないと言われました。しかし、その後も走行中に
ウィンカーが出なくなる時があり危険なので修理したいと考えています。

ウィンカーが出ないときの症状としては車内ではカチカチ音が速いテンポで
鳴っています。車外では前横後の左ウィンカーランプは全て光ってません。
ハザードを出すと左だけ点滅しません、周りから見れば右指示器を出してる
ように見えます。

よろしくお願いします。

Re:FC3Sのトラブルについて
 K  - 17/5/10(水) 11:37 -

引用なし
パスワード
   運転席側の足元の右側あたりに、縦長の黒いプラ製の箱のようなものがあって、その中の基盤の半田が融けてませんか?

FC3S ウィンカー点かない などで検索すれば画像なども出てくると思います。

あとはウィンカースイッチそのものかもしれません・・・

参考までに。

Re:FC3Sのトラブルについて
 佐藤 大輔  - 17/5/10(水) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ご返答ありがとうございます。

早速、明日の明るいときに確認してみます。

・ツリー全体表示

43 / 44 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free