2017 / 05
 
7 / 44 ページ ←次へ | 前へ→

4BEAT[1]  /  ローターメタルベアリング...[1]  /  FD3S 電動ファン[1]  /  コネクターボルトの逆止弁...[1]  /  SAD(スピードアジャスタ...[1]  /  ブローバイガス対策につい...[1]  /  EBSの取り外しについて[1]  /  RX-8の回転落ちが悪い件[1]  /  レーシングブレーキライン[1]  /  4BEATの仕様について[3]  /  

4BEAT
 ショート  - 23/8/18(金) 0:27 -

引用なし
パスワード
   質問失礼致します
fd用4BEATについて教えて頂ければと思い、連絡しました。
ecuには以下のように書かれています。
510584
SPC FD3SHC
D ,94,03,11
です。
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願い致します。、

Re:4BEAT
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 23/9/9(土) 13:53 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。この仕様は
マフラー交換
エアクリーナー交換
ブースト、スピードリミットキャンセル
電動ファンとメタポンはノーマル
となります。

金井


▼ショートさん:
>質問失礼致します
>fd用4BEATについて教えて頂ければと思い、連絡しました。
>ecuには以下のように書かれています。
>510584
>SPC FD3SHC
>D ,94,03,11
>です。
>お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願い致します。、

・ツリー全体表示

ローターメタルベアリング内径について
 白7  - 23/7/30(日) 2:16 -

引用なし
パスワード
   13B ローターメタルベアリング内径について、
質問失礼いします。

FD3Sの13BをプライベートでO/H中です。
FC前期の低圧縮ローターを新品で2個購入したのですが、
ベアリング内径を全周おおよそ1cm間隔で測定したところ、
1個は74.03mm〜74.07mm、もう1個は74.03〜74.06mmとばらつきがありました。
ギア側、反ギア側から測定して同じような感じです。

FD3Sの仕様書には測定点や間差について何も記載が見当たりませんでした。
この程度の差は許容範囲になるのでしょうか?

また、仕様書のオイルクリアランス標準値は0.06〜0.08mmとなっていますが
こちらも何点か測定して平均値とか最小値とかの、基準とする値の記載が無く…
ローター側最小値、エキセン側は最大値で見ればいいのでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、ご教授頂ければ助かります。
よろしくお願いいたします。

Re:ローターメタルベアリング内径について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 23/9/9(土) 13:47 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。ローターメタルは
自分が計測するときはおおよそ74.03〜74.05に入ります。
メタルはN3A1-11-B11を使うことが多いです。
計測個所はギア側と反ギア側で、ローターのコーナーシール刻印1,3,5番
、2,4,6番の合計6か所を測定します。
1cm間隔では測りません。
そして3番を測るときにメタルの合わせの部分がありますよね。
あの部分は計測しても意味がありませんからよけて計測します。
それでどうでしょう。
クリアランスは、エキセンの直径を測れば数値が出ますね。
詳しくという場合はお電話くださいね。

金井


▼白7さん:
>13B ローターメタルベアリング内径について、
>質問失礼いします。
>
>FD3Sの13BをプライベートでO/H中です。
>FC前期の低圧縮ローターを新品で2個購入したのですが、
>ベアリング内径を全周おおよそ1cm間隔で測定したところ、
>1個は74.03mm〜74.07mm、もう1個は74.03〜74.06mmとばらつきがありました。
>ギア側、反ギア側から測定して同じような感じです。
>
>FD3Sの仕様書には測定点や間差について何も記載が見当たりませんでした。
>この程度の差は許容範囲になるのでしょうか?
>
>また、仕様書のオイルクリアランス標準値は0.06〜0.08mmとなっていますが
>こちらも何点か測定して平均値とか最小値とかの、基準とする値の記載が無く…
>ローター側最小値、エキセン側は最大値で見ればいいのでしょうか?
>
>お忙しいところ恐れ入りますが、ご教授頂ければ助かります。
>よろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

FD3S 電動ファン
 サル  - 23/7/22(土) 15:59 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。
FD3Sの前期型に後期型の電動ファンの移植を考えています。
ファンモーターのカプラーは前期型のに差し替えての取り付けを検討しているのですが、
カプラーの4極ある端子の位置が分かりません。情報がありましたら教えていただきたいです。

Re:FD3S 電動ファン
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 23/9/9(土) 13:22 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。。すみません
以前試みたことはありますが
もう資料がありません。
すみません。。

金井


▼サルさん:
>お世話になります。
>FD3Sの前期型に後期型の電動ファンの移植を考えています。
>ファンモーターのカプラーは前期型のに差し替えての取り付けを検討しているのですが、
>カプラーの4極ある端子の位置が分かりません。情報がありましたら教えていただきたいです。

・ツリー全体表示

コネクターボルトの逆止弁について
 ナカヤス E-MAIL  - 23/6/23(金) 17:43 -

引用なし
パスワード
   2020/1/26の「FD3Sのコネクターボルト」を見ましたが、配管がタービン入り口になっていることが前から疑問でした。

FCはブースト圧がかかるようになっているので、逆止弁が必要だと理解できますが、
FDは大気圧なので逆止弁は必要なく、配管は閉じてもいいような気がします。

閉じてしまえば、逆止弁が壊れても、プライマリータービンにオイルがいかなくて済むと思いますがどうでしょうか?

どなたかわかる方、教えてください。よろしくお願いします。

Re:コネクターボルトの逆止弁について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 23/9/9(土) 13:21 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。FDは確かに大気圧です。
そして吸わせていることもしていますから
塞いではいけません。

金井


▼ナカヤスさん:
>2020/1/26の「FD3Sのコネクターボルト」を見ましたが、配管がタービン入り口になっていることが前から疑問でした。
>
>FCはブースト圧がかかるようになっているので、逆止弁が必要だと理解できますが、
>FDは大気圧なので逆止弁は必要なく、配管は閉じてもいいような気がします。
>
>閉じてしまえば、逆止弁が壊れても、プライマリータービンにオイルがいかなくて済むと思いますがどうでしょうか?
>
>どなたかわかる方、教えてください。よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

SAD(スピードアジャスタブルデバイス)
 安部 E-MAIL  - 23/7/1(土) 22:52 -

引用なし
パスワード
   お世話になっております。
FD3Sに乗っております。
ずいぶん前に、御社のSAD(スピードアジャスタブルデバイス)
を購入して使用しているのですが、
最近調子が悪くて買い替えたいと思ったのですが、
今ってHPに載ってないようで、
もう手に入らないものでしょうか?

Re:SAD(スピードアジャスタブルデバイス)
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 23/9/9(土) 12:10 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。すみません、、廃盤になっております。

金井


▼安部さん:
>お世話になっております。
>FD3Sに乗っております。
>ずいぶん前に、御社のSAD(スピードアジャスタブルデバイス)
>を購入して使用しているのですが、
>最近調子が悪くて買い替えたいと思ったのですが、
>今ってHPに載ってないようで、
>もう手に入らないものでしょうか?

・ツリー全体表示

ブローバイガス対策について
 R  - 23/4/30(日) 12:30 -

引用なし
パスワード
   お世話になります

お聞きしたいのですが、オイルキャッチタンクをヘッドカバーから配管して使用していますが、ブローバイガス対策として有効なのはPCVバルブからの配管だと思うのですがどうでしょうか?
やり方考え方がいろいろある事かと思いますが、実際レース車両はどこからどのように配管されているのか、装着するにあたって注意点等あるのか、そもそも必要な事なのかご意見お聞かせ願いたいです
車両は初期型RFで使用用途はほぼサーキット走行です

お忙しい所申し訳ありませんが宜しくお願い致します

Re:ブローバイガス対策について
 ナイトスポーツ中村 E-MAIL  - 23/9/9(土) 12:07 -

引用なし
パスワード
   ▼Rさん:
>お世話になります
>
>お聞きしたいのですが、オイルキャッチタンクをヘッドカバーから配管して使用していますが、ブローバイガス対策として有効なのはPCVバルブからの配管だと思うのですがどうでしょうか?
>やり方考え方がいろいろある事かと思いますが、実際レース車両はどこからどのように配管されているのか、装着するにあたって注意点等あるのか、そもそも必要な事なのかご意見お聞かせ願いたいです
>車両は初期型RFで使用用途はほぼサーキット走行です
>
>お忙しい所申し訳ありませんが宜しくお願い致します

返信が大変遅くなりました。すみません。
サーキット走行とのことですが、サーキット専用車両ではないですよね。そのつもりでお答えします。
国内の車両保安基準では、ブローバイガスを大気開放することは禁じられています。したがってナンバーのついている車両にキャッチタンクを付ける場合も、タンクは大気開放せずに、タンク上部に配管を付けてブローバイガスをインテークの純正のガス配管に戻してください。そうすればガス内のオイルだけタンクに残すことができます。つまり、ヘッドカバーからインテークに向かうホースの間に、タンクを付けてオイル成分を分離すると思ってください。

・ツリー全体表示

EBSの取り外しについて
 ホシノ E-MAIL  - 23/6/17(土) 17:44 -

引用なし
パスワード
   fd3s 4型を購入して時にEBSとECUに4BEATが書き込まれていました。EBSの取り外しで注意する点があれば教えていただけますか。ECUと車両側コネクターの間に挟まれている大きなコネクターの様なものを外すだけで良いのでしょうか。

Re:EBSの取り外しについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 23/9/9(土) 12:05 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

お返事遅くなりすみません。
EBSはカプラー部(SCA)を外せば機能は停止させられます。
あとは四角いボックス形状の本体ユニット、コントロールパットを外すだけですね

金井


▼ホシノさん:
>fd3s 4型を購入して時にEBSとECUに4BEATが書き込まれていました。EBSの取り外しで注意する点があれば教えていただけますか。ECUと車両側コネクターの間に挟まれている大きなコネクターの様なものを外すだけで良いのでしょうか。

・ツリー全体表示

RX-8の回転落ちが悪い件
 白8  - 23/4/25(火) 0:00 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。
H18年式のタイプSを購入してもうすぐ1年になるのですが、
早いシフトアップを行う時、アクセルを戻すのとクラッチを踏むのを同時に行うと、
回転が上がってしまいます。
通常のシフトアップでも回転が落ちずにクラッチをつないだ時に回転が落ちるような状態です。
クラッチのミートポイントを奥に調整してみましたが変わりませんでした。
今まで乗ったFCやFDや他のマニュアル車ではそんなことは無かったので、
自分の足癖が悪い訳では無いと思います。
意識してクラッチを踏むのを遅らせるのは自分にストレスがかかりますし、
面白くありません。

機械的な調整方法があるのか又は、
ROMの電スロの調整で直せたりするのでしょうか。
ご教示を宜しくお願い致します。

Re:RX-8の回転落ちが悪い件
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 23/9/9(土) 11:57 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

お返事遅くなってしまってすみません。
回転おちが、、という現在の症状が
どういった症状なのか
異常だとすれば何がどうおかしいのか
をまずは事象の確認から実施して探っていくことになります。
まだ解決していなければ点検作業からになりますので
よろしければお電話くださいね。

金井


▼白8さん:
>お世話になります。
>H18年式のタイプSを購入してもうすぐ1年になるのですが、
>早いシフトアップを行う時、アクセルを戻すのとクラッチを踏むのを同時に行うと、
>回転が上がってしまいます。
>通常のシフトアップでも回転が落ちずにクラッチをつないだ時に回転が落ちるような状態です。
>クラッチのミートポイントを奥に調整してみましたが変わりませんでした。
>今まで乗ったFCやFDや他のマニュアル車ではそんなことは無かったので、
>自分の足癖が悪い訳では無いと思います。
>意識してクラッチを踏むのを遅らせるのは自分にストレスがかかりますし、
>面白くありません。
>
>機械的な調整方法があるのか又は、
>ROMの電スロの調整で直せたりするのでしょうか。
>ご教示を宜しくお願い致します。

・ツリー全体表示

レーシングブレーキライン
 わかめ  - 23/4/17(月) 0:06 -

引用なし
パスワード
   CX-8に貴社SPORTS BRAKE KIT (for 19 inches or more)の取付を検討しておりますが、後輪の方もブレーキホースを交換しようと貴社RACING BRAKE LINE FOR CX-8(KG) / CX-5(KF)の導入を考えています。
この時前輪側のブレーキホースはブレーキキットにブレーキホースが付いてくるためダブって購入することになってしまうのでしょうか?

Re:レーシングブレーキライン
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 23/9/9(土) 11:54 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

お返事遅くなってしまってすみません。
ブレーキホースは、こういった場合のために
リアだけでも設定しております。
ご検討ください。

金井

▼わかめさん:
>CX-8に貴社SPORTS BRAKE KIT (for 19 inches or more)の取付を検討しておりますが、後輪の方もブレーキホースを交換しようと貴社RACING BRAKE LINE FOR CX-8(KG) / CX-5(KF)の導入を考えています。
>この時前輪側のブレーキホースはブレーキキットにブレーキホースが付いてくるためダブって購入することになってしまうのでしょうか?

・ツリー全体表示

4BEATの仕様について
 赤池 E-MAIL  - 23/3/7(火) 8:09 -

引用なし
パスワード
   初めまして赤池と申します。
いきなりの質問失礼致します
fd3s用仕様不明の4BEATについて教えて頂ければと思い、連絡致しました。
ECUには以下のように記入されております。

511183
SPC FD20FF/MTF
D `98. 6,23

よろしくお願い致します。

Re:4BEATの仕様について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 23/3/17(金) 10:35 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。
こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。この4BEATは
前から後ろまでのフルサイズマフラー
むき出しエアクリーナー
ブーストコントローラー
メタポン増量
ファン設定85度
ブースト、スピードリミットキャンセル
レブリミットノーマル
です。
ノーマルエンジン、ノーマルタービンでは一番濃い仕様ですね。


▼赤池さん:
>初めまして赤池と申します。
>いきなりの質問失礼致します
>fd3s用仕様不明の4BEATについて教えて頂ければと思い、連絡致しました。
>ECUには以下のように記入されております。
>
>511183
>SPC FD20FF/MTF
>D `98. 6,23
>
>よろしくお願い致します。

Re:4BEATの仕様について
 赤池 E-MAIL  - 23/3/24(金) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ご回答ありがとうございます

現在車両の仕様が
エンジン、タービンノーマル
エアクリーナはHKSの純正置き換えスーパーハイブリットフィルター
フロントパイプノーマル
触媒はSARD製スポーツキャタライザー
テールがレガリスR
ブーストコントローラ非装着
となっております
もしデータの書き換えを依頼する場合は、どのようにすれば良いでしょうか?
また、料金なども教えていただけると幸いです。


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ金井です。
>こんにちは。
>ナイトスポーツ金井です。
>
>はい。この4BEATは
>前から後ろまでのフルサイズマフラー
>むき出しエアクリーナー
>ブーストコントローラー
>メタポン増量
>ファン設定85度
>ブースト、スピードリミットキャンセル
>レブリミットノーマル
>です。
>ノーマルエンジン、ノーマルタービンでは一番濃い仕様ですね。
>
>
>▼赤池さん:
>>初めまして赤池と申します。
>>いきなりの質問失礼致します
>>fd3s用仕様不明の4BEATについて教えて頂ければと思い、連絡致しました。
>>ECUには以下のように記入されております。
>>
>>511183
>>SPC FD20FF/MTF
>>D `98. 6,23
>>
>>よろしくお願い致します。

Re:4BEATの仕様について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 23/9/9(土) 11:52 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。すっかりお返事ができなくなっていてすみません。
4BEATの変更はお電話での相談の方がいいですね。
すみませんがよろしければ金井宛でお電話くださいね。

金井


▼赤池さん:
>ご回答ありがとうございます
>
>現在車両の仕様が
>エンジン、タービンノーマル
>エアクリーナはHKSの純正置き換えスーパーハイブリットフィルター
>フロントパイプノーマル
>触媒はSARD製スポーツキャタライザー
>テールがレガリスR
>ブーストコントローラ非装着
>となっております
>もしデータの書き換えを依頼する場合は、どのようにすれば良いでしょうか?
>また、料金なども教えていただけると幸いです。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ金井です。
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ金井です。
>>
>>はい。この4BEATは
>>前から後ろまでのフルサイズマフラー
>>むき出しエアクリーナー
>>ブーストコントローラー
>>メタポン増量
>>ファン設定85度
>>ブースト、スピードリミットキャンセル
>>レブリミットノーマル
>>です。
>>ノーマルエンジン、ノーマルタービンでは一番濃い仕様ですね。
>>
>>
>>▼赤池さん:
>>>初めまして赤池と申します。
>>>いきなりの質問失礼致します
>>>fd3s用仕様不明の4BEATについて教えて頂ければと思い、連絡致しました。
>>>ECUには以下のように記入されております。
>>>
>>>511183
>>>SPC FD20FF/MTF
>>>D `98. 6,23
>>>
>>>よろしくお願い致します。

・ツリー全体表示

7 / 44 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free