2011 / 1
 
2 / 7 ページ ←次へ | 前へ→

燃圧レギュレーターについて
 Kei E-MAIL  - 11/1/27(木) 21:02 -

   このたびFD3Sで燃料ポンプを変えまして、それに伴いレギュレーターも変えようと思っています。

そこで質問なのですが、純正のレギュレーターはインマニ圧を取るホースにソレノイドがありますが、あれはいったい何の制御をしているのでしょうか?

また、純正状態での燃圧を計り忘れてしまったのですが、燃圧は何キロ位がよいでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:マフラー出口の位置
 とし  - 11/1/27(木) 16:48 -

   こんにちは、中村様。

勉強になりました。
ありがとうございました。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼としさん:
>>いつも勉強させていただいてます。
>>当方FD4型に乗っているとしと申します。
>>
>>マフラーの出口の後方への飛び出しについてお聞きしたいのですが。
>>マフラーが冷えている時と暖まっている時で後方への飛び出し具合って
>>変わるものですか?
>>最近きずいたのですが、走る前後で比べると走り終わったあとのほうが
>>15mmほど長いようなのですが。異常ではないでしょうか?
>
>ステンレスのマフラーは良く伸びます。
>走行すると後方に伸びますね。それで正常ですよ。
>中村
>
>
>>
>>くだらない質問かもしれないのですが宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FD3Sのブレーキ17インチ化
 福島FD  - 11/1/27(木) 16:16 -

   お▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼福島FDさん:
>>何度も挙がっている話題だと思いますが
>>過去ログ検索出来なかったため何方か教えてください。
>>
>>当方RBの為、ブレーキをアップグレードする為に
>>先日17インチ用フロントキャリパーを購入しました。
>>
>>17インチ用のローターの他に必要なものは何がありますでしょうか?
>>出来ればブラケット等必要パーツの品番も教えてくれるとありがたいです。
>>
>>よろしくお願いします。
>
>●はい。その場合
> フロントとリアのローター4枚
> リアのキャリパーブラケット
> が最低限必要ですね。
> 完璧を求めるなら
> フロントのキャリパーから出るパイプ
> パットピン(現在の17インチキャリパーに付いていなければ)
> パットピンを抑えるクリップ
> リアのバックプレート(これはハブをばらさないといけませんのでやめた方が良 いです)
> となりますね。
> 金井


ご回答ありがとうございます。
17インチキャリパーにはパットが付いている状態ですので
最低限リアキャリパーのブラケットがあれば行けそうです。
磨耗状況を確認して部品を注文したいと思います。

ブラケット等の品番はメール等で教えてもらうことは可能でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:FD3Sのブレーキ17インチ化
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/1/27(木) 10:42 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼福島FDさん:
>何度も挙がっている話題だと思いますが
>過去ログ検索出来なかったため何方か教えてください。
>
>当方RBの為、ブレーキをアップグレードする為に
>先日17インチ用フロントキャリパーを購入しました。
>
>17インチ用のローターの他に必要なものは何がありますでしょうか?
>出来ればブラケット等必要パーツの品番も教えてくれるとありがたいです。
>
>よろしくお願いします。

●はい。その場合
 フロントとリアのローター4枚
 リアのキャリパーブラケット
 が最低限必要ですね。
 完璧を求めるなら
 フロントのキャリパーから出るパイプ
 パットピン(現在の17インチキャリパーに付いていなければ)
 パットピンを抑えるクリップ
 リアのバックプレート(これはハブをばらさないといけませんのでやめた方が良 いです)
 となりますね。
 金井
・ツリー全体表示

FD3Sのブレーキ17インチ化
 福島FD  - 11/1/26(水) 23:08 -

   何度も挙がっている話題だと思いますが
過去ログ検索出来なかったため何方か教えてください。

当方RBの為、ブレーキをアップグレードする為に
先日17インチ用フロントキャリパーを購入しました。

17インチ用のローターの他に必要なものは何がありますでしょうか?
出来ればブラケット等必要パーツの品番も教えてくれるとありがたいです。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:マフラー出口の位置
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/1/26(水) 18:30 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼としさん:
>いつも勉強させていただいてます。
>当方FD4型に乗っているとしと申します。
>
>マフラーの出口の後方への飛び出しについてお聞きしたいのですが。
>マフラーが冷えている時と暖まっている時で後方への飛び出し具合って
>変わるものですか?
>最近きずいたのですが、走る前後で比べると走り終わったあとのほうが
>15mmほど長いようなのですが。異常ではないでしょうか?

ステンレスのマフラーは良く伸びます。
走行すると後方に伸びますね。それで正常ですよ。
中村


>
>くだらない質問かもしれないのですが宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

マフラー出口の位置
 とし  - 11/1/26(水) 18:02 -

   いつも勉強させていただいてます。
当方FD4型に乗っているとしと申します。

マフラーの出口の後方への飛び出しについてお聞きしたいのですが。
マフラーが冷えている時と暖まっている時で後方への飛び出し具合って
変わるものですか?
最近きずいたのですが、走る前後で比べると走り終わったあとのほうが
15mmほど長いようなのですが。異常ではないでしょうか?

くだらない質問かもしれないのですが宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:千回転〜四千回転での息継ぎについて
 FC乗り  - 11/1/25(火) 0:39 -

   わかりました。ハーネスも含めて確認してみます。
色々教えて頂き、どうもありがとうございました。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼FC乗りさん:
>>早い回答ありがとうございます。
>>配線ですか、確認してみます。
>>ちなみにO2センサーが生きてるか確認する方法を教えて頂きたいのですが、
>>O2センサーからの配線を剥いで電圧を測定しても確認できるのでしょうか?
>
>はい、そのセンサーは排ガスの状況によって変わりますが、0−1Vの間で出力していますよ。
>コンピューターの2C端子で信号が着ているかを確認してください。
>中村
>
>
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんばんは。
>>>
>>>▼FC乗りさん:
>>>>ナイトスポーツ様、
>>>>初めまして。
>>>>
>>>>長文失礼します。
>>>>私は、後期型のFC3Sに乗っているのですが、走行中に題名の通りの症状が出たためダイアグチェックしたところ、エラーコード17番(O2センサーへばりつき)が出ました。
>>>>CPUリセット後も同じような症状でエラーコード17番が出たため、新品のO2センサーに交換したのですが、走行20分位でまた症状が出てエラーコード17番がでました。
>>>>関係あるかわかりませんが、昼間は症状が出ず夜に乗ると出ます。
>>>>このO2センサーへばりつきとは、車がどのような状態の時に出るのでしょうか?
>>>>車の主な改造点は、触媒以降のマフラー交換ぐらいでブーストアップもしていません。
>>>>ちなみに四千回転以上は綺麗に吹けます。息継ぎは負圧域の時に出て、正圧以上なら回転数は上がります。1速から5速まで同じです。
>>>>スロポジとエアフロは抵抗値を測りましたが規定値内です。
>>>>エアフロの蓋を押すとアイドリングが止まりそうになるので、エア漏れもないと思います。
>>>
>>>へばりつきとO2からの信号が変化しないことを意味しています。
>>>O2自体のトラブルもそうですが、配線の可能性が高いですよ。
>>>コンピューターまでの配線で断線や接触不良が無いかを確認してください。
>>>FCのエンジンハーネスはだいぶ古くなっていますので、そのようなトラブルが多いですよ。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>お忙しいとは思いますが、よろしかったらアドバイスお願いします。
・ツリー全体表示

Re:千回転〜四千回転での息継ぎについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/1/24(月) 9:46 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FC乗りさん:
>早い回答ありがとうございます。
>配線ですか、確認してみます。
>ちなみにO2センサーが生きてるか確認する方法を教えて頂きたいのですが、
>O2センサーからの配線を剥いで電圧を測定しても確認できるのでしょうか?

はい、そのセンサーは排ガスの状況によって変わりますが、0−1Vの間で出力していますよ。
コンピューターの2C端子で信号が着ているかを確認してください。
中村


>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんばんは。
>>
>>▼FC乗りさん:
>>>ナイトスポーツ様、
>>>初めまして。
>>>
>>>長文失礼します。
>>>私は、後期型のFC3Sに乗っているのですが、走行中に題名の通りの症状が出たためダイアグチェックしたところ、エラーコード17番(O2センサーへばりつき)が出ました。
>>>CPUリセット後も同じような症状でエラーコード17番が出たため、新品のO2センサーに交換したのですが、走行20分位でまた症状が出てエラーコード17番がでました。
>>>関係あるかわかりませんが、昼間は症状が出ず夜に乗ると出ます。
>>>このO2センサーへばりつきとは、車がどのような状態の時に出るのでしょうか?
>>>車の主な改造点は、触媒以降のマフラー交換ぐらいでブーストアップもしていません。
>>>ちなみに四千回転以上は綺麗に吹けます。息継ぎは負圧域の時に出て、正圧以上なら回転数は上がります。1速から5速まで同じです。
>>>スロポジとエアフロは抵抗値を測りましたが規定値内です。
>>>エアフロの蓋を押すとアイドリングが止まりそうになるので、エア漏れもないと思います。
>>
>>へばりつきとO2からの信号が変化しないことを意味しています。
>>O2自体のトラブルもそうですが、配線の可能性が高いですよ。
>>コンピューターまでの配線で断線や接触不良が無いかを確認してください。
>>FCのエンジンハーネスはだいぶ古くなっていますので、そのようなトラブルが多いですよ。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>お忙しいとは思いますが、よろしかったらアドバイスお願いします。
・ツリー全体表示

Re:千回転〜四千回転での息継ぎについて
 FC乗り  - 11/1/23(日) 18:42 -

   早い回答ありがとうございます。
配線ですか、確認してみます。
ちなみにO2センサーが生きてるか確認する方法を教えて頂きたいのですが、
O2センサーからの配線を剥いで電圧を測定しても確認できるのでしょうか?


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼FC乗りさん:
>>ナイトスポーツ様、
>>初めまして。
>>
>>長文失礼します。
>>私は、後期型のFC3Sに乗っているのですが、走行中に題名の通りの症状が出たためダイアグチェックしたところ、エラーコード17番(O2センサーへばりつき)が出ました。
>>CPUリセット後も同じような症状でエラーコード17番が出たため、新品のO2センサーに交換したのですが、走行20分位でまた症状が出てエラーコード17番がでました。
>>関係あるかわかりませんが、昼間は症状が出ず夜に乗ると出ます。
>>このO2センサーへばりつきとは、車がどのような状態の時に出るのでしょうか?
>>車の主な改造点は、触媒以降のマフラー交換ぐらいでブーストアップもしていません。
>>ちなみに四千回転以上は綺麗に吹けます。息継ぎは負圧域の時に出て、正圧以上なら回転数は上がります。1速から5速まで同じです。
>>スロポジとエアフロは抵抗値を測りましたが規定値内です。
>>エアフロの蓋を押すとアイドリングが止まりそうになるので、エア漏れもないと思います。
>
>へばりつきとO2からの信号が変化しないことを意味しています。
>O2自体のトラブルもそうですが、配線の可能性が高いですよ。
>コンピューターまでの配線で断線や接触不良が無いかを確認してください。
>FCのエンジンハーネスはだいぶ古くなっていますので、そのようなトラブルが多いですよ。
>
>中村
>
>
>>
>>お忙しいとは思いますが、よろしかったらアドバイスお願いします。
・ツリー全体表示

Re:千回転〜四千回転での息継ぎについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/1/23(日) 18:27 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼FC乗りさん:
>ナイトスポーツ様、
>初めまして。
>
>長文失礼します。
>私は、後期型のFC3Sに乗っているのですが、走行中に題名の通りの症状が出たためダイアグチェックしたところ、エラーコード17番(O2センサーへばりつき)が出ました。
>CPUリセット後も同じような症状でエラーコード17番が出たため、新品のO2センサーに交換したのですが、走行20分位でまた症状が出てエラーコード17番がでました。
>関係あるかわかりませんが、昼間は症状が出ず夜に乗ると出ます。
>このO2センサーへばりつきとは、車がどのような状態の時に出るのでしょうか?
>車の主な改造点は、触媒以降のマフラー交換ぐらいでブーストアップもしていません。
>ちなみに四千回転以上は綺麗に吹けます。息継ぎは負圧域の時に出て、正圧以上なら回転数は上がります。1速から5速まで同じです。
>スロポジとエアフロは抵抗値を測りましたが規定値内です。
>エアフロの蓋を押すとアイドリングが止まりそうになるので、エア漏れもないと思います。

へばりつきとO2からの信号が変化しないことを意味しています。
O2自体のトラブルもそうですが、配線の可能性が高いですよ。
コンピューターまでの配線で断線や接触不良が無いかを確認してください。
FCのエンジンハーネスはだいぶ古くなっていますので、そのようなトラブルが多いですよ。

中村


>
>お忙しいとは思いますが、よろしかったらアドバイスお願いします。
・ツリー全体表示

千回転〜四千回転での息継ぎについて
 FC乗り  - 11/1/23(日) 17:46 -

   ナイトスポーツ様、
初めまして。

長文失礼します。
私は、後期型のFC3Sに乗っているのですが、走行中に題名の通りの症状が出たためダイアグチェックしたところ、エラーコード17番(O2センサーへばりつき)が出ました。
CPUリセット後も同じような症状でエラーコード17番が出たため、新品のO2センサーに交換したのですが、走行20分位でまた症状が出てエラーコード17番がでました。
関係あるかわかりませんが、昼間は症状が出ず夜に乗ると出ます。
このO2センサーへばりつきとは、車がどのような状態の時に出るのでしょうか?
車の主な改造点は、触媒以降のマフラー交換ぐらいでブーストアップもしていません。
ちなみに四千回転以上は綺麗に吹けます。息継ぎは負圧域の時に出て、正圧以上なら回転数は上がります。1速から5速まで同じです。
スロポジとエアフロは抵抗値を測りましたが規定値内です。
エアフロの蓋を押すとアイドリングが止まりそうになるので、エア漏れもないと思います。

お忙しいとは思いますが、よろしかったらアドバイスお願いします。
・ツリー全体表示

Re:慣らし後のコンプレッションについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/1/23(日) 12:30 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼ロータリー初心者さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>ご返答ありがとうございます。
>中村様のご見解では、もうこれ以上、コンプレッションはあがらないということでしょうか?

すでに2500k走行されていますね。そうなると、もう十分に慣らしをしたと判断できます。したがって、ここからコンプレッションがさらにあがると言うことは、ほとんどありません。

>そうなると、慣らしは失敗ということになりますね。

慣らしに失敗という言葉はありません。ロータリー初心者さんは十分に慣らしをしたと思いますよ。


>アイドルで6時間放置は、まず出来ません。
>ロータリーは、ベンチ慣らしじゃないと駄目とい

ベンチでなければだめかと言うご質問ですか?
そうなら、ベンチではなくても大丈夫ですよ。そして十分に慣らしををされたと思います。

中村


>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼ロータリー初心者さん:
>>>ナイトスポーツ様
>>>
>>>初めまして.
>>>昨年,RX-8をO/Hし,現在,慣らし2500kmが終了し,コンプレッションを測定したら,730Kpa程度でした.正直,低いと感じました.
>>>そこで,質問させていただきたいのですが,慣らし2500km終了時点でのコンプレッションは,どの程度が適正値または,理想値でしょうか?
>>>私個人的には,2500km終了した時点で,800Kpaはゆうに超えてしかるべきと考えていました.あまりにも低いため,慣らしが失敗したのか,とさえ考えています.
>>>
>>>一応,慣らしメニューを記載します.
>>>〜1000kmまでは3000rpm以下
>>>1000〜1500kmまでは3500rpm
>>>1500〜2000kmまでは4000rpm
>>>2000〜2500kmまでは4500rpm
>>>
>>>慣らし中は,常にアクセル開度25%以下で,かつ,ゆっくりと開け,油温,水温とも80~95度になるように気をつけて行ってきました.私の慣らしメニューは非常に一般的だと思っています.
>>>
>>>どうかご助言ください
>>
>>弊社でエンジンを作った場合、慣らしはベンチで行う場合と、走行で行う場合の2つの方法があります。どちらの場合でも最初に低回転(1000rpmぐらい)で6時間ほど回します。(アイドルで放置すると思ってください)
>>この6時間のアイドル慣らしでコンプレッションの80%が決まります。
>>よほどのことが無い限り、この後に回転を上げて行っての慣らしで大きくコンプレッションが上がることはありません。(少しはあがりますが)
>>もしもこの後の4000rpmまでの慣らしで大きく変わるようなら、シールやローターなどに少し変形が認められる可能性があります。
>>つまり、精度の良い素性のエンジンなら、アイドルだけの慣らしでシールの機密性に対する慣らしは、ほぼ完了してしまいます。
>>しかし、それでもエンジンは多少の誤差がありますから、その後の慣らしでコンプレッションがあがりますが、書かれているような慣らしで成功するとか失敗するとか言うよな現象はありえません。
>>
>>以前もよくわからない理由で慣らしの失敗とかコンプレッションがあがらないとかいう意見がありましたが、エンジンは分解して洗浄し、計測を正確に隅々まで行い、正しいシールで正しいクリアランスと加工をすれば、アイドルだけで正常なコンプレッションに到達します。そうならないなら、素材の選定が間違っているか、わかっているが予算が無いか、(リビルトなどにそのような場合がありますね)シールの加工や測定が間違っているのだと思いますよ。
>>
>>中村
・ツリー全体表示

Re:慣らし後のコンプレッションについて
 ロータリー初心者  - 11/1/23(日) 12:22 -

   ▼ナイトスポーツさん:
ご返答ありがとうございます。
中村様のご見解では、もうこれ以上、コンプレッションはあがらないということでしょうか?
そうなると、慣らしは失敗ということになりますね。
アイドルで6時間放置は、まず出来ません。
ロータリーは、ベンチ慣らしじゃないと駄目とい
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼ロータリー初心者さん:
>>ナイトスポーツ様
>>
>>初めまして.
>>昨年,RX-8をO/Hし,現在,慣らし2500kmが終了し,コンプレッションを測定したら,730Kpa程度でした.正直,低いと感じました.
>>そこで,質問させていただきたいのですが,慣らし2500km終了時点でのコンプレッションは,どの程度が適正値または,理想値でしょうか?
>>私個人的には,2500km終了した時点で,800Kpaはゆうに超えてしかるべきと考えていました.あまりにも低いため,慣らしが失敗したのか,とさえ考えています.
>>
>>一応,慣らしメニューを記載します.
>>〜1000kmまでは3000rpm以下
>>1000〜1500kmまでは3500rpm
>>1500〜2000kmまでは4000rpm
>>2000〜2500kmまでは4500rpm
>>
>>慣らし中は,常にアクセル開度25%以下で,かつ,ゆっくりと開け,油温,水温とも80~95度になるように気をつけて行ってきました.私の慣らしメニューは非常に一般的だと思っています.
>>
>>どうかご助言ください
>
>弊社でエンジンを作った場合、慣らしはベンチで行う場合と、走行で行う場合の2つの方法があります。どちらの場合でも最初に低回転(1000rpmぐらい)で6時間ほど回します。(アイドルで放置すると思ってください)
>この6時間のアイドル慣らしでコンプレッションの80%が決まります。
>よほどのことが無い限り、この後に回転を上げて行っての慣らしで大きくコンプレッションが上がることはありません。(少しはあがりますが)
>もしもこの後の4000rpmまでの慣らしで大きく変わるようなら、シールやローターなどに少し変形が認められる可能性があります。
>つまり、精度の良い素性のエンジンなら、アイドルだけの慣らしでシールの機密性に対する慣らしは、ほぼ完了してしまいます。
>しかし、それでもエンジンは多少の誤差がありますから、その後の慣らしでコンプレッションがあがりますが、書かれているような慣らしで成功するとか失敗するとか言うよな現象はありえません。
>
>以前もよくわからない理由で慣らしの失敗とかコンプレッションがあがらないとかいう意見がありましたが、エンジンは分解して洗浄し、計測を正確に隅々まで行い、正しいシールで正しいクリアランスと加工をすれば、アイドルだけで正常なコンプレッションに到達します。そうならないなら、素材の選定が間違っているか、わかっているが予算が無いか、(リビルトなどにそのような場合がありますね)シールの加工や測定が間違っているのだと思いますよ。
>
>中村
・ツリー全体表示

Re:慣らし後のコンプレッションについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/1/23(日) 11:35 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ロータリー初心者さん:
>ナイトスポーツ様
>
>初めまして.
>昨年,RX-8をO/Hし,現在,慣らし2500kmが終了し,コンプレッションを測定したら,730Kpa程度でした.正直,低いと感じました.
>そこで,質問させていただきたいのですが,慣らし2500km終了時点でのコンプレッションは,どの程度が適正値または,理想値でしょうか?
>私個人的には,2500km終了した時点で,800Kpaはゆうに超えてしかるべきと考えていました.あまりにも低いため,慣らしが失敗したのか,とさえ考えています.
>
>一応,慣らしメニューを記載します.
>〜1000kmまでは3000rpm以下
>1000〜1500kmまでは3500rpm
>1500〜2000kmまでは4000rpm
>2000〜2500kmまでは4500rpm
>
>慣らし中は,常にアクセル開度25%以下で,かつ,ゆっくりと開け,油温,水温とも80~95度になるように気をつけて行ってきました.私の慣らしメニューは非常に一般的だと思っています.
>
>どうかご助言ください

弊社でエンジンを作った場合、慣らしはベンチで行う場合と、走行で行う場合の2つの方法があります。どちらの場合でも最初に低回転(1000rpmぐらい)で6時間ほど回します。(アイドルで放置すると思ってください)
この6時間のアイドル慣らしでコンプレッションの80%が決まります。
よほどのことが無い限り、この後に回転を上げて行っての慣らしで大きくコンプレッションが上がることはありません。(少しはあがりますが)
もしもこの後の4000rpmまでの慣らしで大きく変わるようなら、シールやローターなどに少し変形が認められる可能性があります。
つまり、精度の良い素性のエンジンなら、アイドルだけの慣らしでシールの機密性に対する慣らしは、ほぼ完了してしまいます。
しかし、それでもエンジンは多少の誤差がありますから、その後の慣らしでコンプレッションがあがりますが、書かれているような慣らしで成功するとか失敗するとか言うよな現象はありえません。

以前もよくわからない理由で慣らしの失敗とかコンプレッションがあがらないとかいう意見がありましたが、エンジンは分解して洗浄し、計測を正確に隅々まで行い、正しいシールで正しいクリアランスと加工をすれば、アイドルだけで正常なコンプレッションに到達します。そうならないなら、素材の選定が間違っているか、わかっているが予算が無いか、(リビルトなどにそのような場合がありますね)シールの加工や測定が間違っているのだと思いますよ。

中村
・ツリー全体表示

慣らし後のコンプレッションについて
 ロータリー初心者  - 11/1/23(日) 0:28 -

   ナイトスポーツ様

初めまして.
昨年,RX-8をO/Hし,現在,慣らし2500kmが終了し,コンプレッションを測定したら,730Kpa程度でした.正直,低いと感じました.
そこで,質問させていただきたいのですが,慣らし2500km終了時点でのコンプレッションは,どの程度が適正値または,理想値でしょうか?
私個人的には,2500km終了した時点で,800Kpaはゆうに超えてしかるべきと考えていました.あまりにも低いため,慣らしが失敗したのか,とさえ考えています.

一応,慣らしメニューを記載します.
〜1000kmまでは3000rpm以下
1000〜1500kmまでは3500rpm
1500〜2000kmまでは4000rpm
2000〜2500kmまでは4500rpm

慣らし中は,常にアクセル開度25%以下で,かつ,ゆっくりと開け,油温,水温とも80~95度になるように気をつけて行ってきました.私の慣らしメニューは非常に一般的だと思っています.

どうかご助言ください
・ツリー全体表示

Re:エアグルーブについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/1/21(金) 11:55 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼東北さん:
>FD1型に乗っています。
>エアグルーブ(スーパーインテークシステム)を
>1型でノーマルバンパーに取り付けて
>エアグルーブの効果を発揮させる事は可能でしょうか?
>なんだか後期型のバンパーに取り付けるイメージがありまして、
>教えて下さい。

弊社のFD用エアグルーブは空気の取り入れ口がラジエターの前方にあり、口が下に向いてエンジンルームとは遮断されています。したがって1−3型でも効果を発揮します。エアグルーブを開発中の計測データーは前期モデルで計測していますよ。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村


>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:サイドシルの材質
 抹茶  - 11/1/20(木) 20:53 -

   すませんFDです。
アルミの箇所ってそんなに少くないんですか、それではほとんど鉄なんですね。
早い回答有難う御座います。

▼キンタロさん:
>▼抹茶さん:
>>板金屋さんでサイドシルはアルミではなくて鉄だよと言われたのですが、
>>今までアルミだと思っていましたので実際のところはどちらですか。
>>またボディでアルミ以外のところはどのくらいありますか。
>
>こんばんは。 キンタロと申します。
>
>車種はなんですか?
>
>FD3Sでしたら、ボンネットとサスペンションアーム
>以外は、全部鉄ですよ。(バンパーはもちろん樹脂です・・・。)
>
>参考にして下さい。
・ツリー全体表示

Re:サイドシルの材質
 キンタロ  - 11/1/20(木) 20:38 -

   ▼抹茶さん:
>板金屋さんでサイドシルはアルミではなくて鉄だよと言われたのですが、
>今までアルミだと思っていましたので実際のところはどちらですか。
>またボディでアルミ以外のところはどのくらいありますか。

こんばんは。 キンタロと申します。

車種はなんですか?

FD3Sでしたら、ボンネットとサスペンションアーム
以外は、全部鉄ですよ。(バンパーはもちろん樹脂です・・・。)

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

エアグルーブについて
 東北  - 11/1/20(木) 20:30 -

   FD1型に乗っています。
エアグルーブ(スーパーインテークシステム)を
1型でノーマルバンパーに取り付けて
エアグルーブの効果を発揮させる事は可能でしょうか?
なんだか後期型のバンパーに取り付けるイメージがありまして、
教えて下さい。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

2 / 7 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free