2009 / 2
 
98 / 152 ツリー ←次へ | 前へ→

スーパー耐久のFD3S 仲谷 09/2/22(日) 22:36
Re:スーパー耐久のFD3S ナイトスポーツ 09/2/23(月) 10:19
Re:スーパー耐久のFD3S 仲谷 09/2/23(月) 11:39
Re:スーパー耐久のFD3S ナイトスポーツ 09/2/23(月) 14:41

スーパー耐久のFD3S
 仲谷  - 09/2/22(日) 22:36 -

   スーパー耐久のFD3S車載映像を見ていると
加速は兎も角、コーナースピードの凄さに驚かされます。

タイヤサイズは235/255? の耐久用スリック。
サスペンションアームも同一。
ジオメトリーも一緒。
重量は年度によって違いますが、1100キロから1270キロくらい?ですよね。

コーナースピードの違いの差の原因は何でしょうか?

一般公道を走れる車両で、
スーパー耐久のようなコーナリング速度は可能なのでしょうか?

Re:スーパー耐久のFD3S
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/23(月) 10:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼仲谷さん:
>スーパー耐久のFD3S車載映像を見ていると
>加速は兎も角、コーナースピードの凄さに驚かされます。
>
>タイヤサイズは235/255? の耐久用スリック。
>サスペンションアームも同一。
>ジオメトリーも一緒。
>重量は年度によって違いますが、1100キロから1270キロくらい?ですよね。
>
>コーナースピードの違いの差の原因は何でしょうか?

弊社も1994−95年にかけてN1耐久をFDで行っていました。
そのときの重量は1160Kでパワーも320馬力程度でした。
でもコーナリング速度は本当に速かったですね

理由はタイヤです。レース用のスリックタイヤは、皆さんがご存知のSタイヤと比べても、まったく異次元のタイヤです。比較するのが間違いなぐらいなんですよ。
それが耐久用でもです。ただし、タイヤ温度が適温まで上げられればの話ですが。


>
>一般公道を走れる車両で、
>スーパー耐久のようなコーナリング速度は可能なのでしょうか?

一般道では無理です。タイヤ温度を適温まであげて、それを維持することができません。そんなことをするということは、まったく違法な速度で走ると言うことになりますね。

中村

Re:スーパー耐久のFD3S
 仲谷  - 09/2/23(月) 11:39 -

   ご回答ありがとうございます。

当方 Sタイヤを履いても、熱ダレして15分以上は
良いコンディションで走れません。

キチンとタイヤに熱を入れることが出きるなら
耐久用スリックを使うと
・タイムアップ
・タイヤ寿命の延長(Sタイヤと比べて)
が 同時に達成できると言うことでしょうか?

実は 耐久用スリックも入手できそうなのです。

あと、ブレーキはどのようなものを使用されているのでしょうか?
500キロとか無交換で走破されますよね。
当方、色々な高価なブレーキパットを使用しましたが
サーキット走行 1時間くらいで 鉄板になってしまいます。
サーキットは 鈴鹿です。

タイヤ・ブレーキが直ぐに駄目になるので
ブレーキは毎回交換、タイヤは2回に1回交換しています。
正直 洒落にならない出費なんで・・・・。
宜しくお願いいたします。

Re:スーパー耐久のFD3S
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/23(月) 14:41 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼仲谷さん:
>ご回答ありがとうございます。
>
>当方 Sタイヤを履いても、熱ダレして15分以上は
>良いコンディションで走れません。
>
>キチンとタイヤに熱を入れることが出きるなら
>耐久用スリックを使うと
>・タイムアップ
>・タイヤ寿命の延長(Sタイヤと比べて)
>が 同時に達成できると言うことでしょうか?

はい、ただし、タイヤの構造がSタイヤや市販タイヤとスリックではまったく違います。したがってセッティングも変わりますよ。

>
>実は 耐久用スリックも入手できそうなのです。

タイヤの各メーカーはスリックタイヤが一般に流出しないように気を使っています。普通は使用後に回収するはずです。
もしも入手されるなら、正規のルートで入手してくださいね。


>
>あと、ブレーキはどのようなものを使用されているのでしょうか?
>500キロとか無交換で走破されますよね。

はい、サーキットにもよりますが、24時間なら1回交換、12時間は無交換です。
一番厳しかったのは美祢の500Kでした。93年は1クラス(GTRと一緒)で3位だったんですよ。もちろん無交換でっすが、ぎりぎりでした。
そのときに使っていたのはカヤバのセラメタです。市販されていません。
カヤバの方が新幹線も同じような材質だとおっしゃっていました。

もしもブレーキの温度を下げずに使いきれるなら、PFCもよく持ちます。
ただしこのパットは、温度が下がるとパットとローターの間に形成される皮膜が壊れるため、普通に消耗するパットになってしまいます。レースで連続するならOKなんです。パットとローターをサーキット専用で用意されれば良いでしょう。

中村


>当方、色々な高価なブレーキパットを使用しましたが
>サーキット走行 1時間くらいで 鉄板になってしまいます。
>サーキットは 鈴鹿です。
>
>タイヤ・ブレーキが直ぐに駄目になるので
>ブレーキは毎回交換、タイヤは2回に1回交換しています。
>正直 洒落にならない出費なんで・・・・。
>宜しくお願いいたします。

98 / 152 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
26459
(SS)C-BOARD v3.8 is Free