[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
Contributor 通りすがりの経験者 日時 2004 年 4 月 01 日 02:36:08:
回答先: Re: ノーマルでP-FC現車合わせ Contributor 通りすがり 日時 2004 年 3 月 31 日 21:12:50:
勘違いしていました 32ビットECUのことを見聞きして、混乱してしまいました ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした マフラーからの火に関して、触媒のことは考えもしませんでした こちらも、ご教示ありがとうございました : : : 現在私はFD3SスピリットRタイプAに乗っています。 : : : 次の車検(二年後)まで特にイジろうと考えていないのですが、 : : : 最近P-FCを装着しました。 : : : そこで現車合わせしたいと考えているのですが、ノーマル車両に : : : 現車合わせをするのは無駄なのでしょうか? : : 経験者です(笑) : : スピRタイプAで、P-FC現車合わせをしてもらいました : : ちなみにナイトさんじゃありません : : P-FCがX型用なので、やったほうがいいのかなと思ったのですが、不要だったと思います : : P-FCの初期設定はノーマルにあわせてあるようでした : : ショップでは、現車合わせをしたからには、違いを出そうということで、濃い目になった(した)と思います : : アフターバーンが増えたのと、サーキットで火を吹くようになりました : : 火を吹かせたい場合はお勧めです : : まこっちゃん様が180`以上出すつもりがなければ、 : : 次の点で純正コンピューターの方がいいです(たぶん) : : 1)いろいろなセーフティが、かかるので、安全 : : 2)ディーラーでエラーチェックしてもらえる : : 3)アンチロックブレーキの制御のレベルが下がる(?) : : 純正は16ビットですが、P-FCは8ビットなので、きめが細かくないらしいです : : 私自身は、確かめたわけじゃないですけど。 : : 後悔はしてません。 : : 参考にしてください(笑 : 濃いめにして、アフターファイヤーが出るのは、 : 触媒を壊す元なので、やばいですよ。 : あと、濃いめにすると、パワーダウンします。 : 薄目の方が危険ですが、パワーは出ます。 : それと、P-FCは16BITです。 : アンチロックブレーキの制御はECUとは関係なく、 : ABSユニット側の制御になります。 : 以上
FOLLOW UP:
CONTRIBUTE
|