Re: FDのリアスピーカーの取り外し方


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]

Contributor たけちゃんマン7 日時 2004 年 3 月 08 日 22:50:44:

回答先: FDのリアスピーカーの取り外し方 Contributor 白い6型 日時 2004 年 3 月 08 日 22:10:14:

: こちらでは、いつも勉強させていただいております。
: 過去ログを検索したのですが、見当たらなかったので質問させてください。

: 6型FDのリアスピーカー(楕円形のやつ)を社外品に交換したく、外す作業をしました。が、
: スピーカー本体周囲の+ネジを4つ外したんですが、ベース金具(スピーカー枠と同じ
: 色をした3本足のステーです)と接着剤?で固定されていて、スピーカーを外せませんでした。
: 整備書(初期の物)を参照すると、スピーカーだけが取り外せる図が掲載されているのですが、
: 6型では変更になったのでしょうか?
: スピーカー周囲の内装を外し、3本ステーごとじゃないと外せないんでしょうか?
: スピーカーを社外品に交換された方は、どうされましたか?
: また、スピーカーとステーの接着剤?を剥がすにはどんな方法があるでしょうか?
: (外せないなら+ネジなんかいらないのになぁ・・・グチです。すみません)

: では、よろしくお願いします。


こんばんわ。
私のFD4型はオーディオレス仕様だったので解体屋で2型(?)のリヤスピーカーユニットを調達して、スピーカー自体を社外品に替えました。
ステーとスピーカーはとっても強固に接着されていました。(ネジは一体・・・の気持ちよーく解ります)

単体でステーからスピーカーを外すのにもかなり苦労した覚えがありますので(マイナスドライバーをこじ入れていってステーが曲がるほど)、
車体上でこれを外す(剥がす)のはかなり大変だと思います。楕円のスピーカーカバーを外しただけの状態だと作業の自由度もないですよね。

かといってあの部分の内装を剥がすのも結構大変ですよ(汗
サイドスカッフ・リヤシート・ベルト類など外す必要があります。クウォータパネル自体が大きいのでこれまた大変です。
そこまでやったならデドニング作業もついでにやってしまいたくなると思いますよ。

ご参考まで。根気良く頑張ってください。


FOLLOW UP:



CONTRIBUTE

NAME:
E-mail:
TITLE:

MESSAGE


ホームページをお持ちの方のみ入力をお願いいたします。(任意)

あなたのホームページ URL:
あなたのホームページの題名:


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]