Re: このまま行くとおれのFCは・・・


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]

Contributor 白のFC@久留米 日時 2004 年 3 月 14 日 23:41:42:

回答先: Re: このまま行くとおれのFCは・・・ Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 3 月 14 日 17:32:23:

: ナイトスポーツ中村です。
: こんにちは。

: : 元年式のFCに乗ってます。
: : 走行距離も16万キロを超え最近負圧が-250ぐらいしかありません。コンプレッションも当然落ちていると思います。プラグもかぶり気味ですがプラグとコードは一ヶ月ぐらい前に交換しました。
: : おもに通勤につかってます。無理な運転はしないのでこのままブローすることもなく
: : 私のエンジンは老衰し負圧もどんどん下がり静かに止まってしまうのでしょうか?マフラーからの白煙など皆無で燃費もリッター6ぐらいは行きます。もちろんエンジンはOHしてません。

: 無理して走らないし、走行状態で問題が無ければ、まだまだ使えますよ。
: 使い切ってしまえば良いじゃないですか。
: OHは使う人次第です。
: 10万キロで問題が無くてもOHする人もいます。
: 20万キロでも不満がないからまだまだ使う人もいます。
: 白のFCさんに不満がなければ、まだまだ気にしなくて大丈夫ですよ。
: しかし、負圧が250はメーターの配管のエアー漏れなどが考えられます。配管を調べてみてください。
: 中村

負圧の件は私も少し疑問に思ってました。負圧が−250とはあまりにも低過ぎないか?と指摘されたのです。調子はいいしアクセルオフで-550(回転数は関係なく)は表示します。私が思うにコンプレッションが下がってくるとアクセルオフで極端な話-300ぐらいまでしか針は動かないんではないかな?とおもいますがどうでしょうか?それとバキュームホースは以前のオーナーがシリコン製に変えてあります。いつ変えてあるのかも不明です。やはりバキュームホースも純正が好ましいのでしょうか?あともう一つ。本日ブローオフを外しメクラをして塞いだところ、750回転に合わせておいたアイドル回転数が1100回転ぐらいに上がりました?走行したところ問題なく走れました。ブーストを0.5近くかけても問題はないんですが、アクセルOFFの時バックタービンの音がしません?むしろブローオフをつけてた頃と音が一緒なんですシューっと漏れる音といっていいんでしょうか?自分的にはひゅるるるという音を期待していたのですが。もちろん吹き返しによる(ひょっとしたら吹き返してない?)エアフロの誤作動によるアフターファイヤーなどもありません。
ご教授お願いします。
仕様は
ノーマルプラグ、ノーマルプラグコード
CPUはオリエントワークス
マフラーはレーシングビートのタービン後から変えてありサイレンサータイプの触媒ストレートが入っております。エアポンプはついてません。すでに改造してあったためこれぐらいしかわかりません。

よろしくお願いします。


FOLLOW UP:



CONTRIBUTE

NAME:
E-mail:
TITLE:

MESSAGE


ホームページをお持ちの方のみ入力をお願いいたします。(任意)

あなたのホームページ URL:
あなたのホームページの題名:


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]