| [ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
 
 
Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 4 月 19 日 10:21:34: 
回答先: 馬力について Contributor 大阪FD 日時 2004 年 4 月 19 日 10:09:13: 
ナイトスポーツ中村です。おはようございます。
 : 昨日、あるスーパーオートバックスにて、友人のFDと2台でパワーチェックをしてまいりまして、いくつか気になる点がありますので、ナイト様、皆様のご意見をお聞かせ願います。 : まず結果ですが、(気温23度) : @4型FDブーストアップ(ノーマルエンジン走行7万キロ ブースト0.9): パワーフロー、純正交換IC、フロントパイプ、スポーツ触媒、マフラー、パワーFC(実走燃調)、ビックスロットル、ブーストコントローラー(トラストすこし旧型)
 : 350馬力 トルク40キロ : : A2型FDブーストアップ(ブースト0.9)
 : リビルトエンジン(走行1万キロ)、エアインクス、Vマウント、フロントパイプ、スポーツ触媒、マフラー、Eマネジメント(実走燃調)、ブーストコントローラー(トラスト最新型)
 : 330馬力 トルク40キロ : 上記のような結果でした。 : 似た仕様で(同じショップのセッティング)、まあまあ似た結果だったのですが: トルクカーブが@のほうは、少しガタガタですが、高回転でたれがなく、Aのほうは、綺麗なラインでしたが、高回転で下がってきていました。
 : 今後の方針として下記のことが疑問なのですが、皆様のご意見はいかがでしょうか?: 1 @のガタガタしたラインはブーストコントローラーに関係があるのでしょうか?
 大きながたがたでしたらブーストコントローラーや燃調が関係します。 : 2 @はVマウントすると、もう少し馬力上がりますでしょうか?
 測定時の吸気温度が下がっていたかどうかによります。(純正ならたぶん下がっていなかったでしょうから、上がるとは思いますが) : 3 Aの高回転でトルクが下がるのは2型のタービンだからでしょうか?なにか対策はあるでしょうか?ビックスロットルとか?
 ビックスロットルの差は大きいですが、ブーストコントローラーや排気系も関係します。
 : 4 @Aともに、トルクをもう少し上げる方法ってありますでしょうか?
 その仕様で中速トルクを上げるには、ブースト圧のアップしかないですよ。
 参考にして下さい。
 中村
 : 長文になり申しわけありませんが、よろしくお願いいたします
 
 
 
 
FOLLOW UP:
 
 
 
CONTRIBUTE 
 |