エンジンの掛かりについて


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]

Contributor R& 日時 2005 年 5 月 24 日 00:36:07:

いつも参考にさせて頂いています。

こんかい私のFD3Sのエンジン始動時かかりが悪いという問題で投稿させて頂きます。

車はFD3S 11年式 走行距離4万キロ 保安基準適合マフラー、メタリット、他ノーマル。

水温が低いとき及び高い時問わず、エンジン始動まで他のFDに比べて明らかにセルを多く回さないとエンジンが始動しません。初爆が起きるのもだいぶ回してからです。
しかしセルを多く回すだけでエンジンがかからなかったりすることは絶対になく、かかった後の走行及びアイドリングには全く問題ありません。
バッテリーが弱ってるかと思い 新品に変えましたが セルは元気に回りますが始動までのクランキング量は変化無し。
試しに燃料タンク上の(燃料ポンプ上)2WAYバルブも2個新品に交換しましたが変化無しです。
他に考えられる原因はありますでしょうか??
もしくは圧縮が下がってくるとこういった現象が発生するのでしょうか??
現在圧縮測定はしてませんので何ともいえないところですが・・・

以上よろしくお願い致します。


FOLLOW UP:



CONTRIBUTE

NAME:
E-mail:
TITLE:

MESSAGE


ホームページをお持ちの方のみ入力をお願いいたします。(任意)

あなたのホームページ URL:
あなたのホームページの題名:


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]