2011 / 8
 
5 / 5 ページ ←次へ

Re:セカンダリーのブーストトラブル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/8/8(月) 18:09 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼タカロッシさん:
>はじめまして、お忙しい中質問お願いします。
>
>当方FD3S3型に乗っています。
>表記のとおりブーストのトラブルで頭を悩ましています。
>症状は、プライマリーでは0.9ほど出ていますが、
>セカンダリーでは0.5ほどです。
>
>エンジン関係はエアクリーナーにブリッツの純正形状サスパワーを入れただけで、ほかはノーマルです。
>プラグもフューエルフィルタも新品に交換しました。
>
>よく言われる、プレッシャーチャンバーとそこにつながるワンウェイバルブは問題ありません。
>(バルブは新品にしました。) バキュームチャンバーも問題ないと思います。
>バキュームホースもエンジン内の替えられるところは替えました。
>ダイアグチェックでもエラーは出ていません。

3型のFDでそのような症状の場合、最も多い原因は、チャージコントロールバルブのソレノイドに入っているホースが、抜けているか、硬化してエアー漏れを起こしているかです。
詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。アドバイスできると思います。

中村


>
>ただ、一つ気になったことがありまして、
>2つあるターボコントロールソレノイドの2次エア側(エアコントロール側)の抵抗値が、
>150Ω以上となっていました。
>ダイアグチェックでエラーが出ないことや、部品もなかったので、そのまま組み付けましたが、作業後も成果が出ないので気になってしまいました。
>物としては問題ないのでしょうか?
>
>ほかに考えられるのが、ターボコントロールアクチュエータの故障か
>触媒の詰り(可能性としては低いか?)しか思い当たりません。
>
>
>お時間あるときで構いませんので、相談にのって下さい。
>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FCのブーストについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/8/8(月) 9:27 -

   ▼たーちゃんさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼たーちゃんさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>▼たーちゃんさん:
>>>>>いつも拝見させていただいております。
>>>>>
>>>>>ブーストコントローラでブーストを制御しているのですが、
>>>>>最近最大ブーストになるまで時間がかかるようになってしまいました。
>>>>>
>>>>>
>>>>>配管の抜け、アクチュエーターの動作やジョイント部分についても点検してみたのですが変わらず。
>>>>>
>>>>>最近、マフラーの音量も小さくなっているいるようんなきがします。
>>>>>考えられることは、触媒の詰まりと思うのですが、
>>>>>触媒がつまっていてもまともに走れるものでしょうか?
>>>>
>>>>はい、触媒が壊れると色々な症状が出ます。それは壊れ方によって変わるんですね。
>>>>一般的にはパワーが下がる、ブースト圧が下がるなどが発生します。
>>>>書かれている状況は触媒破損の可能性が高いですね。ぜひ外して確認してください。
>>>>ご質問の、走行できるかという点は、多少壊れていても走ることは可能です。
>>>>
>>>>中村
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>>
>>>ご回答ありがとうございます。
>>>本日、早速触媒を外してみたところ・・・
>>>ものの見事に砕けていました。
>>>
>>>触媒の後ろ側はきれいなのですが、
>>>前側は小さなセラミックの塊が一つ転がっていて、
>>>あとはエアポンプのパイプと網みたいなものが丸見えでした。
>>>残りの触媒はどこに行ったのか・・・
>>>
>>>そこで、正常な触媒に交換してみたのですが、
>>>ブーストのかかりが遅い症状は、ほとんどかわらずでした。
>>>
>>>そこで一つ気になったのですが、
>>>アクチュエーターは動いているのを確認していますが、
>>>排ガスがタービンに行かないなんてことはあるのでしょうか?
>>
>>排ガスがタービンを通過しないというようなことは無いですが、
>>タービンのブレードが溶けていないかは確認した方が良いですよ。
>>それからマフラーも内部の破損を調べられるなら、調べた方が良いですよ。
>>
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
>
>お返事ありがとうございます。
>タービンのブレードって、溶けるものなんですね。。
>もし、それなら金銭的にかなりショックです。
>
>確認方法は、フロントパイプを外して目視で見る感じで良いでしょうか?
>直接見る以外に確認方法は無いのでしょうか?

フロントパイプを外すだけでなく、コアーをEXハウジングから外す必要があります。結構面倒です。

お近くなら拝見するのですが、お住まいは遠いのですか?
中村


>
>また、マフラーについては触媒を外すときに点検したのですが、
>つなぎ目のガスケットが朽ちて排ガス漏れがあったようなので交換しました。
>その他は、消音用のガラスウールがやせ細っている感じがするぐらいでした。
>
>よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:FDのアイドリングについて。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/8/8(月) 9:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼青のFDさん:
>いつも拝見させていただいています。
>
>ここ2年位FDに週一のペースでしか、乗っていないので
>エンジン始動時、かぶった感じでスタートアイドリングが
>しなくて回転が不安定で、エンジンが止まります。
>
>色々やってみたのですが、ダメでした。
>何が原因か教えてもらえまえんか?

エンジンの始動は問題ありませんか?
始動後にアイドルが高くならないのでしょうか?
もしもそうなら、ファーストアイドルカムの調整を確認してください。
もちろんワックスペレットが低温で作動していることも確認してくださいね。
文章ではわかりにくいでしょうから、ぜひお電話をください。
詳しくアドバイスできると思います。

ご検討ください。

中村


>
>車種は6型で70,000kmでマフラー以外はノーマルです。
>
>お願いします。
・ツリー全体表示

セカンダリーのブーストトラブル
 タカロッシ  - 11/8/8(月) 9:24 -

   はじめまして、お忙しい中質問お願いします。

当方FD3S3型に乗っています。
表記のとおりブーストのトラブルで頭を悩ましています。
症状は、プライマリーでは0.9ほど出ていますが、
セカンダリーでは0.5ほどです。

エンジン関係はエアクリーナーにブリッツの純正形状サスパワーを入れただけで、ほかはノーマルです。
プラグもフューエルフィルタも新品に交換しました。

よく言われる、プレッシャーチャンバーとそこにつながるワンウェイバルブは問題ありません。
(バルブは新品にしました。) バキュームチャンバーも問題ないと思います。
バキュームホースもエンジン内の替えられるところは替えました。
ダイアグチェックでもエラーは出ていません。

ただ、一つ気になったことがありまして、
2つあるターボコントロールソレノイドの2次エア側(エアコントロール側)の抵抗値が、
150Ω以上となっていました。
ダイアグチェックでエラーが出ないことや、部品もなかったので、そのまま組み付けましたが、作業後も成果が出ないので気になってしまいました。
物としては問題ないのでしょうか?

ほかに考えられるのが、ターボコントロールアクチュエータの故障か
触媒の詰り(可能性としては低いか?)しか思い当たりません。


お時間あるときで構いませんので、相談にのって下さい。
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FCのブーストについて
 たーちゃん E-MAIL  - 11/8/8(月) 1:54 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼たーちゃんさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>▼たーちゃんさん:
>>>>いつも拝見させていただいております。
>>>>
>>>>ブーストコントローラでブーストを制御しているのですが、
>>>>最近最大ブーストになるまで時間がかかるようになってしまいました。
>>>>
>>>>
>>>>配管の抜け、アクチュエーターの動作やジョイント部分についても点検してみたのですが変わらず。
>>>>
>>>>最近、マフラーの音量も小さくなっているいるようんなきがします。
>>>>考えられることは、触媒の詰まりと思うのですが、
>>>>触媒がつまっていてもまともに走れるものでしょうか?
>>>
>>>はい、触媒が壊れると色々な症状が出ます。それは壊れ方によって変わるんですね。
>>>一般的にはパワーが下がる、ブースト圧が下がるなどが発生します。
>>>書かれている状況は触媒破損の可能性が高いですね。ぜひ外して確認してください。
>>>ご質問の、走行できるかという点は、多少壊れていても走ることは可能です。
>>>
>>>中村
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>>
>>ご回答ありがとうございます。
>>本日、早速触媒を外してみたところ・・・
>>ものの見事に砕けていました。
>>
>>触媒の後ろ側はきれいなのですが、
>>前側は小さなセラミックの塊が一つ転がっていて、
>>あとはエアポンプのパイプと網みたいなものが丸見えでした。
>>残りの触媒はどこに行ったのか・・・
>>
>>そこで、正常な触媒に交換してみたのですが、
>>ブーストのかかりが遅い症状は、ほとんどかわらずでした。
>>
>>そこで一つ気になったのですが、
>>アクチュエーターは動いているのを確認していますが、
>>排ガスがタービンに行かないなんてことはあるのでしょうか?
>
>排ガスがタービンを通過しないというようなことは無いですが、
>タービンのブレードが溶けていないかは確認した方が良いですよ。
>それからマフラーも内部の破損を調べられるなら、調べた方が良いですよ。
>
>中村

お返事ありがとうございます。
タービンのブレードって、溶けるものなんですね。。
もし、それなら金銭的にかなりショックです。

確認方法は、フロントパイプを外して目視で見る感じで良いでしょうか?
直接見る以外に確認方法は無いのでしょうか?

また、マフラーについては触媒を外すときに点検したのですが、
つなぎ目のガスケットが朽ちて排ガス漏れがあったようなので交換しました。
その他は、消音用のガラスウールがやせ細っている感じがするぐらいでした。

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

FDのアイドリングについて。
 青のFD  - 11/8/7(日) 20:31 -

   いつも拝見させていただいています。

ここ2年位FDに週一のペースでしか、乗っていないので
エンジン始動時、かぶった感じでスタートアイドリングが
しなくて回転が不安定で、エンジンが止まります。

色々やってみたのですが、ダメでした。
何が原因か教えてもらえまえんか?

車種は6型で70,000kmでマフラー以外はノーマルです。

お願いします。
・ツリー全体表示

Re:FCのブーストについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/8/7(日) 9:14 -

   ▼たーちゃんさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼たーちゃんさん:
>>>いつも拝見させていただいております。
>>>
>>>ブーストコントローラでブーストを制御しているのですが、
>>>最近最大ブーストになるまで時間がかかるようになってしまいました。
>>>
>>>
>>>配管の抜け、アクチュエーターの動作やジョイント部分についても点検してみたのですが変わらず。
>>>
>>>最近、マフラーの音量も小さくなっているいるようんなきがします。
>>>考えられることは、触媒の詰まりと思うのですが、
>>>触媒がつまっていてもまともに走れるものでしょうか?
>>
>>はい、触媒が壊れると色々な症状が出ます。それは壊れ方によって変わるんですね。
>>一般的にはパワーが下がる、ブースト圧が下がるなどが発生します。
>>書かれている状況は触媒破損の可能性が高いですね。ぜひ外して確認してください。
>>ご質問の、走行できるかという点は、多少壊れていても走ることは可能です。
>>
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>ご回答ありがとうございます。
>本日、早速触媒を外してみたところ・・・
>ものの見事に砕けていました。
>
>触媒の後ろ側はきれいなのですが、
>前側は小さなセラミックの塊が一つ転がっていて、
>あとはエアポンプのパイプと網みたいなものが丸見えでした。
>残りの触媒はどこに行ったのか・・・
>
>そこで、正常な触媒に交換してみたのですが、
>ブーストのかかりが遅い症状は、ほとんどかわらずでした。
>
>そこで一つ気になったのですが、
>アクチュエーターは動いているのを確認していますが、
>排ガスがタービンに行かないなんてことはあるのでしょうか?

排ガスがタービンを通過しないというようなことは無いですが、
タービンのブレードが溶けていないかは確認した方が良いですよ。
それからマフラーも内部の破損を調べられるなら、調べた方が良いですよ。

中村
・ツリー全体表示

Re:FCのブーストについて
 たーちゃん E-MAIL  - 11/8/7(日) 4:05 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼たーちゃんさん:
>>いつも拝見させていただいております。
>>
>>ブーストコントローラでブーストを制御しているのですが、
>>最近最大ブーストになるまで時間がかかるようになってしまいました。
>>
>>
>>配管の抜け、アクチュエーターの動作やジョイント部分についても点検してみたのですが変わらず。
>>
>>最近、マフラーの音量も小さくなっているいるようんなきがします。
>>考えられることは、触媒の詰まりと思うのですが、
>>触媒がつまっていてもまともに走れるものでしょうか?
>
>はい、触媒が壊れると色々な症状が出ます。それは壊れ方によって変わるんですね。
>一般的にはパワーが下がる、ブースト圧が下がるなどが発生します。
>書かれている状況は触媒破損の可能性が高いですね。ぜひ外して確認してください。
>ご質問の、走行できるかという点は、多少壊れていても走ることは可能です。
>
>中村

ご回答ありがとうございます。
本日、早速触媒を外してみたところ・・・
ものの見事に砕けていました。

触媒の後ろ側はきれいなのですが、
前側は小さなセラミックの塊が一つ転がっていて、
あとはエアポンプのパイプと網みたいなものが丸見えでした。
残りの触媒はどこに行ったのか・・・

そこで、正常な触媒に交換してみたのですが、
ブーストのかかりが遅い症状は、ほとんどかわらずでした。

そこで一つ気になったのですが、
アクチュエーターは動いているのを確認していますが、
排ガスがタービンに行かないなんてことはあるのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:RX−8のスーパーチャージャーキットについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/8/5(金) 10:11 -

   ▼scottieさん:
>このキットの装着にかかる費用はわかったのですが、装着後のメンテナンスなどはどういったものがあるのでしょうか。
>
>よければその内容とメンテのスパン、費用を教えてください。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。チャージャーオイルの交換が必要になります。
それは1Lで¥12,600 工賃は別途かかります。
これを1万5千キロ前後で交換されるとよいでしょう。
それ以外にはベルトの確認。
といったところです。

あとは使い方にもよりますので
またお電話などでお問い合わせいただければと思います。

金井
・ツリー全体表示

RX−8のスーパーチャージャーキットについて
 scottie  - 11/8/3(水) 15:17 -

   このキットの装着にかかる費用はわかったのですが、装着後のメンテナンスなどはどういったものがあるのでしょうか。

よければその内容とメンテのスパン、費用を教えてください。
・ツリー全体表示

Re:メタリットのフランジの歪み
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/8/3(水) 11:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼としさん:
>いつも勉強させていただいてます。
>FD4型に乗っているとしと申します。
>
>
>ナイトさんのメタリットを使用させていただいている
>のですが、フランジが歪んでしまい排気漏れしてしまいます。
>車両に取付けた状態でフランジの上下が車両後方に反って
>しまっています。
>
>このような場合フランジの修理は可能でしょうか?
>また歪みにくくする対策なんてのはありますか?

はい、修理は可能です。
お手数ですが、弊社金井宛にご連絡をいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

中村


>
>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

メタリットのフランジの歪み
 とし E-MAIL  - 11/8/3(水) 8:33 -

   いつも勉強させていただいてます。
FD4型に乗っているとしと申します。


ナイトさんのメタリットを使用させていただいている
のですが、フランジが歪んでしまい排気漏れしてしまいます。
車両に取付けた状態でフランジの上下が車両後方に反って
しまっています。

このような場合フランジの修理は可能でしょうか?
また歪みにくくする対策なんてのはありますか?

宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:触媒のガスレポについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/8/1(月) 21:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼赤FDさん:
>前期のE-FD3Sに乗っているのですが、触媒がダメになったので社外の触媒の購入を検討しています。後期用のGF-FD3S用触媒が中古で売っていたのですが、後期用の触媒とガスレポで車検は取れますか?ガスレポにはGF-FD3Sと記載されているのですが。
>
>ナイトさんの触媒は前期と後期では別のガスレポが付属するのでしょうか?

はい、ハスレポは型式が合わないと有効ではありません。必ずE−FD3Sをご用意ください。
弊社の商品でしたら、どちらも用意があります。

中村
・ツリー全体表示

触媒のガスレポについて
 赤FD  - 11/8/1(月) 17:56 -

   前期のE-FD3Sに乗っているのですが、触媒がダメになったので社外の触媒の購入を検討しています。後期用のGF-FD3S用触媒が中古で売っていたのですが、後期用の触媒とガスレポで車検は取れますか?ガスレポにはGF-FD3Sと記載されているのですが。

ナイトさんの触媒は前期と後期では別のガスレポが付属するのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:FCのブーストについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/8/1(月) 12:20 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼たーちゃんさん:
>いつも拝見させていただいております。
>
>ブーストコントローラでブーストを制御しているのですが、
>最近最大ブーストになるまで時間がかかるようになってしまいました。
>
>
>配管の抜け、アクチュエーターの動作やジョイント部分についても点検してみたのですが変わらず。
>
>最近、マフラーの音量も小さくなっているいるようんなきがします。
>考えられることは、触媒の詰まりと思うのですが、
>触媒がつまっていてもまともに走れるものでしょうか?

はい、触媒が壊れると色々な症状が出ます。それは壊れ方によって変わるんですね。
一般的にはパワーが下がる、ブースト圧が下がるなどが発生します。
書かれている状況は触媒破損の可能性が高いですね。ぜひ外して確認してください。
ご質問の、走行できるかという点は、多少壊れていても走ることは可能です。

中村
・ツリー全体表示

FCのブーストについて
 たーちゃん E-MAIL  - 11/8/1(月) 10:12 -

   いつも拝見させていただいております。

ブーストコントローラでブーストを制御しているのですが、
最近最大ブーストになるまで時間がかかるようになってしまいました。


配管の抜け、アクチュエーターの動作やジョイント部分についても点検してみたのですが変わらず。

最近、マフラーの音量も小さくなっているいるようんなきがします。
考えられることは、触媒の詰まりと思うのですが、
触媒がつまっていてもまともに走れるものでしょうか?
・ツリー全体表示

【お知らせ】8月の掲示板をスタート
 ナイトスポーツ掲示板管理担当 E-MAILWEB  - 11/8/1(月) 8:31 -

   お世話様です

ナイトスポーツ掲示板管理担当のテツです

8月に入りましたので、8月の掲示板をスタートしました。

8月の新規投稿はこちらまでお願いします
・ツリー全体表示

5 / 5 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free