2011 / 9
 
3 / 5 ページ ←次へ | 前へ→

Re:燃費について
 もり  - 11/9/21(水) 19:59 -

   早々の情報有難うございます。
燃費を良くするには、負圧でいかに上手く走るかなのですね。
有難うございます。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼もりさん:
>>はじめまして、
>>6型RX-7に乗り始めて、1年くらいになるのですが、この前、給油時に燃費を
>>計算したら、4km/L位になっていることに気が付きました。
>>ロータリーなので、燃費は期待していないのですが、実際どの位の燃費が正常なのでしょうか(基本町乗りで、高回転を常用するような走りはしていません)
>>
>>車の仕様は、コンピュータ:御社4BEAT、ブースト:0.9、マフラー:御社FD763TYPE2
>>エアクリーナー:エアグルーブ
>>です。
>
>
>燃費ですか、正直に書くと都内では4−5Kではないでしょうか。
>高速でもむやみな走行をすれば同じような燃費になります。
>しかし、負圧領域だけを使うような走行をすると、高速なら10Kぐらいに伸ばすこともできます。
>問題は回転数と言うよりも、いかに負圧で走るかということです。
>参考にしてください。
>中村
・ツリー全体表示

Re:御社CPUのデータ内容について
 SGGR  - 11/9/21(水) 18:36 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼SGGRさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>そのCPは、
>>>タービンがノーマルで、マフラーと触媒が弊社の製品。フロントパイプはノーマルです。
>>>メタポン設定ノーマル、エアーポンプ作動、電動ファン設定85度、レブリミット無解除、ブースト圧設定0.95のアドバンスです。
>>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>>
>>>中村
>>
>>早速のご回答ありがとうございます。
>>もう少し詳しくお教えください。
>>以下の点を宜しくお願いします。
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>>
>> ・エアクリ:(ノーマルでしょうか?)
>
>はい、ノーマルですが、変わっていてもエアクリのデーターは変わりませんから大丈夫ですよ。
>
>
>> ・インタークーラー:(ノーマルでしょうか?
>
>はい、ノーマルです。
>これもエアクリと同じです。
>
>
>> ・触媒:(メタリットのSTDか、Pro200か?)
>
>STDです。
>
>
>> ・4BEATアドバンスとのことですが、触媒交換まで行って、
>>  ブーストコントローラーは必要ないのでしょうか?
>>  現在、ブーストコントローラーがついておりません。
>
>オーバーシュートが大きいかもしれません。ブースト計は付いていますか?
>実際にはどうですか?
>
>中村
>

ご回答ありがとうございます。
助かります。

以前に伺ったときは、マフラー交換以上では、
4BEATではブーストコントロールできないと
おっしゃられていましたので、
心配になり確認させていただきました。

若干オーバーシュート(1.0kg/cm2以上)するようですが、
何とか制御はできているような感じです。

触媒交換しても、アドバンスで制御できるんですね。

しばらく現在の状態で乗ってみて、不都合があるようでしたら、
リセッティングをお願いしたいと思います。

ご丁寧な回答ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:販売予定は有りますか?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/9/21(水) 14:57 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。今後正式に販売をする予定はありません。
あの導風はワンオフです。
車両をお預かりして作ることは可能ですよ。
値段は今すぐには出せませんが。。

金井


▼デイヴさん:
>お世話になっております。
>先日mz racingさんのhpにてナイトさんのマカオレースに出場するfd3sの筑波シェイクダウンの様子が掲載されていましたが、エアクリーナー部分に金属製のプレートがついていました。恐らく導風板と思われますが、希望すれば同じ物を制作していただく事は可能でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:御社CPUのデータ内容について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/9/21(水) 12:35 -

   ▼SGGRさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>そのCPは、
>>タービンがノーマルで、マフラーと触媒が弊社の製品。フロントパイプはノーマルです。
>>メタポン設定ノーマル、エアーポンプ作動、電動ファン設定85度、レブリミット無解除、ブースト圧設定0.95のアドバンスです。
>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>
>>中村
>
>早速のご回答ありがとうございます。
>もう少し詳しくお教えください。
>以下の点を宜しくお願いします。

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>
> ・エアクリ:(ノーマルでしょうか?)

はい、ノーマルですが、変わっていてもエアクリのデーターは変わりませんから大丈夫ですよ。


> ・インタークーラー:(ノーマルでしょうか?

はい、ノーマルです。
これもエアクリと同じです。


> ・触媒:(メタリットのSTDか、Pro200か?)

STDです。


> ・4BEATアドバンスとのことですが、触媒交換まで行って、
>  ブーストコントローラーは必要ないのでしょうか?
>  現在、ブーストコントローラーがついておりません。

オーバーシュートが大きいかもしれません。ブースト計は付いていますか?
実際にはどうですか?

中村


>
>以上、お忙しいところ申し訳ありませんが、
>回答のほう宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:御社CPUのデータ内容について
 SGGR  - 11/9/21(水) 12:31 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>そのCPは、
>タービンがノーマルで、マフラーと触媒が弊社の製品。フロントパイプはノーマルです。
>メタポン設定ノーマル、エアーポンプ作動、電動ファン設定85度、レブリミット無解除、ブースト圧設定0.95のアドバンスです。
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>
>中村

早速のご回答ありがとうございます。
もう少し詳しくお教えください。
以下の点を宜しくお願いします。

 ・エアクリ:(ノーマルでしょうか?)
 ・インタークーラー:(ノーマルでしょうか?
 ・触媒:(メタリットのSTDか、Pro200か?)
 ・4BEATアドバンスとのことですが、触媒交換まで行って、
  ブーストコントローラーは必要ないのでしょうか?
  現在、ブーストコントローラーがついておりません。

以上、お忙しいところ申し訳ありませんが、
回答のほう宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

販売予定は有りますか?
 デイヴ  - 11/9/21(水) 11:39 -

   お世話になっております。
先日mz racingさんのhpにてナイトさんのマカオレースに出場するfd3sの筑波シェイクダウンの様子が掲載されていましたが、エアクリーナー部分に金属製のプレートがついていました。恐らく導風板と思われますが、希望すれば同じ物を制作していただく事は可能でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:御社CPUのデータ内容について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/9/21(水) 10:56 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼SGGRさん:
>いつも本BBS参考にさせていただいております。
>有意義な情報で助かっております。
>今後もぜひ続けていってほしいと思っています。
>
>さて、中古で購入した5型FD3Sに御社CPUが装着されておりました。
>現状のパーツとデータがあっているか確認したく、
>このCPUデータでの給排気系等の仕様を教えてください。
>
>場合によっては、リセッティングを検討しております。
>
>710483
>ROM TYPE: R
>SPC:FD50H2
>03.4.3
>
>と記載されております。
>
>このCPUデータのセッティング仕様をお教えください。

そのCPは、
タービンがノーマルで、マフラーと触媒が弊社の製品。フロントパイプはノーマルです。
メタポン設定ノーマル、エアーポンプ作動、電動ファン設定85度、レブリミット無解除、ブースト圧設定0.95のアドバンスです。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

中村


>
>宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:燃費について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/9/21(水) 10:51 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼もりさん:
>はじめまして、
>6型RX-7に乗り始めて、1年くらいになるのですが、この前、給油時に燃費を
>計算したら、4km/L位になっていることに気が付きました。
>ロータリーなので、燃費は期待していないのですが、実際どの位の燃費が正常なのでしょうか(基本町乗りで、高回転を常用するような走りはしていません)
>
>車の仕様は、コンピュータ:御社4BEAT、ブースト:0.9、マフラー:御社FD763TYPE2
>エアクリーナー:エアグルーブ
>です。


燃費ですか、正直に書くと都内では4−5Kではないでしょうか。
高速でもむやみな走行をすれば同じような燃費になります。
しかし、負圧領域だけを使うような走行をすると、高速なら10Kぐらいに伸ばすこともできます。
問題は回転数と言うよりも、いかに負圧で走るかということです。
参考にしてください。
中村
・ツリー全体表示

御社CPUのデータ内容について
 SGGR  - 11/9/21(水) 0:41 -

   いつも本BBS参考にさせていただいております。
有意義な情報で助かっております。
今後もぜひ続けていってほしいと思っています。

さて、中古で購入した5型FD3Sに御社CPUが装着されておりました。
現状のパーツとデータがあっているか確認したく、
このCPUデータでの給排気系等の仕様を教えてください。

場合によっては、リセッティングを検討しております。

710483
ROM TYPE: R
SPC:FD50H2
03.4.3

と記載されております。

このCPUデータのセッティング仕様をお教えください。

宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示

燃費について
 もり  - 11/9/20(火) 22:50 -

   はじめまして、
6型RX-7に乗り始めて、1年くらいになるのですが、この前、給油時に燃費を
計算したら、4km/L位になっていることに気が付きました。
ロータリーなので、燃費は期待していないのですが、実際どの位の燃費が正常なのでしょうか(基本町乗りで、高回転を常用するような走りはしていません)

車の仕様は、コンピュータ:御社4BEAT、ブースト:0.9、マフラー:御社FD763TYPE2
エアクリーナー:エアグルーブ
です。
・ツリー全体表示

Re:高回転時に吹けなくなります
 8乗り E-MAIL  - 11/9/20(火) 13:24 -

   お返事ありがとございます!
まずは触媒から確認してみます。
▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼8乗りさん:
>>コンピュータは貴社商品ではありません。貴社商品ではないのに掲示板を使用させてもらうのは大変失礼かと思いますが、触媒破損の場合は何速であろあとも常に吹けなくなるものでしょうか?
>
>それは破損の程度によりますが、高負荷の方が症状がはっきりします。
>
>
>それとも破損の程度によっては症状が出ない時もあるのでしょうか?もし触媒破損の場合は、このまま乗り続ける事による弊害はありますでしょうか?
>
>破損していると排ガスが正常に浄化されません。
>破損しているかどうかは、外して目視すればすぐにわかります。
>確認してくださいね。
>
>中村
>
>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんばんは。
>>>
>>>
>>>▼8乗りさん:
>>>>お返事ありがとございます!                                              コンピュータはロムチューンされています。本日は上まで引っ張っても問題なく回ります。宜しくお願いします。                                     
>>>良い時があるということは、セッティングの問題かもしれませんね。
>>>例えば、水温が高い時の設定が合っていないとか。
>>>コンピューターのショップに相談してください。
>>>もしも弊社の4BEATでしたら、リセッティングいたします。
>>>いかがでしょうか?
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>              ▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんにちは。
>>>>>
>>>>>
>>>>>▼8乗りさん:
>>>>>>お世話になります。
>>>>>>H18式のRX-8に乗っている8乗りと申します。
>>>>>>先日、サーキット走行中に踏み込むと7〜8千回転以上吹けず、また車速も伸びず
>>>>>>車体が前後にガクガクするようになりました(リミッターが作動、もしくは燃料カットされているような感じ)。7千以下では同様の症状は出ず街乗りも問題ありません。走行時の気温は30℃以上で水温100〜105℃、油温100℃前後位です。
>>>>>>原因として何が考えられますでしょうか?御教授宜しく御願い致します。
>>>>>
>>>>>考えられる事としては、
>>>>>プラグの劣化、
>>>>>コイルの破損、
>>>>>触媒の内部の破損、
>>>>>などが考えられます。
>>>>>
>>>>>ところでコンピューターはノーマルですか?
>>>>>
>>>>>中村
・ツリー全体表示

Re:高回転時に吹けなくなります
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/9/20(火) 9:05 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼8乗りさん:
>コンピュータは貴社商品ではありません。貴社商品ではないのに掲示板を使用させてもらうのは大変失礼かと思いますが、触媒破損の場合は何速であろあとも常に吹けなくなるものでしょうか?

それは破損の程度によりますが、高負荷の方が症状がはっきりします。


それとも破損の程度によっては症状が出ない時もあるのでしょうか?もし触媒破損の場合は、このまま乗り続ける事による弊害はありますでしょうか?

破損していると排ガスが正常に浄化されません。
破損しているかどうかは、外して目視すればすぐにわかります。
確認してくださいね。

中村


>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんばんは。
>>
>>
>>▼8乗りさん:
>>>お返事ありがとございます!                                              コンピュータはロムチューンされています。本日は上まで引っ張っても問題なく回ります。宜しくお願いします。                                     
>>良い時があるということは、セッティングの問題かもしれませんね。
>>例えば、水温が高い時の設定が合っていないとか。
>>コンピューターのショップに相談してください。
>>もしも弊社の4BEATでしたら、リセッティングいたします。
>>いかがでしょうか?
>>
>>中村
>>
>>
>>              ▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>
>>>>▼8乗りさん:
>>>>>お世話になります。
>>>>>H18式のRX-8に乗っている8乗りと申します。
>>>>>先日、サーキット走行中に踏み込むと7〜8千回転以上吹けず、また車速も伸びず
>>>>>車体が前後にガクガクするようになりました(リミッターが作動、もしくは燃料カットされているような感じ)。7千以下では同様の症状は出ず街乗りも問題ありません。走行時の気温は30℃以上で水温100〜105℃、油温100℃前後位です。
>>>>>原因として何が考えられますでしょうか?御教授宜しく御願い致します。
>>>>
>>>>考えられる事としては、
>>>>プラグの劣化、
>>>>コイルの破損、
>>>>触媒の内部の破損、
>>>>などが考えられます。
>>>>
>>>>ところでコンピューターはノーマルですか?
>>>>
>>>>中村
・ツリー全体表示

Re:高回転時に吹けなくなります
 8乗り E-MAIL  - 11/9/19(月) 20:24 -

   コンピュータは貴社商品ではありません。貴社商品ではないのに掲示板を使用させてもらうのは大変失礼かと思いますが、触媒破損の場合は何速であろあとも常に吹けなくなるものでしょうか?それとも破損の程度によっては症状が出ない時もあるのでしょうか?もし触媒破損の場合は、このまま乗り続ける事による弊害はありますでしょうか?
▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>
>▼8乗りさん:
>>お返事ありがとございます!                                              コンピュータはロムチューンされています。本日は上まで引っ張っても問題なく回ります。宜しくお願いします。                                     
>良い時があるということは、セッティングの問題かもしれませんね。
>例えば、水温が高い時の設定が合っていないとか。
>コンピューターのショップに相談してください。
>もしも弊社の4BEATでしたら、リセッティングいたします。
>いかがでしょうか?
>
>中村
>
>
>              ▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>
>>>▼8乗りさん:
>>>>お世話になります。
>>>>H18式のRX-8に乗っている8乗りと申します。
>>>>先日、サーキット走行中に踏み込むと7〜8千回転以上吹けず、また車速も伸びず
>>>>車体が前後にガクガクするようになりました(リミッターが作動、もしくは燃料カットされているような感じ)。7千以下では同様の症状は出ず街乗りも問題ありません。走行時の気温は30℃以上で水温100〜105℃、油温100℃前後位です。
>>>>原因として何が考えられますでしょうか?御教授宜しく御願い致します。
>>>
>>>考えられる事としては、
>>>プラグの劣化、
>>>コイルの破損、
>>>触媒の内部の破損、
>>>などが考えられます。
>>>
>>>ところでコンピューターはノーマルですか?
>>>
>>>中村
・ツリー全体表示

Re:高回転時に吹けなくなります
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/9/19(月) 19:34 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼8乗りさん:
>お返事ありがとございます!                                              コンピュータはロムチューンされています。本日は上まで引っ張っても問題なく回ります。宜しくお願いします。                                     
良い時があるということは、セッティングの問題かもしれませんね。
例えば、水温が高い時の設定が合っていないとか。
コンピューターのショップに相談してください。
もしも弊社の4BEATでしたら、リセッティングいたします。
いかがでしょうか?

中村


              ▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>
>>▼8乗りさん:
>>>お世話になります。
>>>H18式のRX-8に乗っている8乗りと申します。
>>>先日、サーキット走行中に踏み込むと7〜8千回転以上吹けず、また車速も伸びず
>>>車体が前後にガクガクするようになりました(リミッターが作動、もしくは燃料カットされているような感じ)。7千以下では同様の症状は出ず街乗りも問題ありません。走行時の気温は30℃以上で水温100〜105℃、油温100℃前後位です。
>>>原因として何が考えられますでしょうか?御教授宜しく御願い致します。
>>
>>考えられる事としては、
>>プラグの劣化、
>>コイルの破損、
>>触媒の内部の破損、
>>などが考えられます。
>>
>>ところでコンピューターはノーマルですか?
>>
>>中村
・ツリー全体表示

Re:高回転時に吹けなくなります
 8乗り E-MAIL  - 11/9/19(月) 18:49 -

   お返事ありがとございます!                                              コンピュータはロムチューンされています。本日は上まで引っ張っても問題なく回ります。宜しくお願いします。                                                   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼8乗りさん:
>>お世話になります。
>>H18式のRX-8に乗っている8乗りと申します。
>>先日、サーキット走行中に踏み込むと7〜8千回転以上吹けず、また車速も伸びず
>>車体が前後にガクガクするようになりました(リミッターが作動、もしくは燃料カットされているような感じ)。7千以下では同様の症状は出ず街乗りも問題ありません。走行時の気温は30℃以上で水温100〜105℃、油温100℃前後位です。
>>原因として何が考えられますでしょうか?御教授宜しく御願い致します。
>
>考えられる事としては、
>プラグの劣化、
>コイルの破損、
>触媒の内部の破損、
>などが考えられます。
>
>ところでコンピューターはノーマルですか?
>
>中村
・ツリー全体表示

Re:高回転時に吹けなくなります
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/9/19(月) 15:47 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼8乗りさん:
>お世話になります。
>H18式のRX-8に乗っている8乗りと申します。
>先日、サーキット走行中に踏み込むと7〜8千回転以上吹けず、また車速も伸びず
>車体が前後にガクガクするようになりました(リミッターが作動、もしくは燃料カットされているような感じ)。7千以下では同様の症状は出ず街乗りも問題ありません。走行時の気温は30℃以上で水温100〜105℃、油温100℃前後位です。
>原因として何が考えられますでしょうか?御教授宜しく御願い致します。

考えられる事としては、
プラグの劣化、
コイルの破損、
触媒の内部の破損、
などが考えられます。

ところでコンピューターはノーマルですか?

中村
・ツリー全体表示

高回転時に吹けなくなります
 8乗り  - 11/9/19(月) 11:17 -

   お世話になります。
H18式のRX-8に乗っている8乗りと申します。
先日、サーキット走行中に踏み込むと7〜8千回転以上吹けず、また車速も伸びず
車体が前後にガクガクするようになりました(リミッターが作動、もしくは燃料カットされているような感じ)。7千以下では同様の症状は出ず街乗りも問題ありません。走行時の気温は30℃以上で水温100〜105℃、油温100℃前後位です。
原因として何が考えられますでしょうか?御教授宜しく御願い致します。
・ツリー全体表示

Re:1週間ぶりの始動
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/9/19(月) 9:04 -

   ▼5型FDさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼5型FDさん:
>>>質問があります
>>>普段平日は、車に乗る機会がなく、
>>>1週間ぶりに始動させようとすると、
>>>かぶっているようにボソボソすることが最近増えました。
>>>少しアクセルを入れたやると、そのうちに正常にアイドリングを始めます。
>>>
>>>
>>>プラグも定期的に交換しているし、水が減っている様子もありません。
>>>10万キロを超えていることから、そろそろO/Hなのかな?
>>>とも思っているのですが、圧縮は去年計った時には、
>>>問題のないレベルでした。
>>>変化したことといえば、パワーFCに変えて、若干のブーストアップをしたくらいです
>>>
>>>使用プラグは純正9番を4本使用しています。
>>>
>>>こんなものなのでしょうか?
>>
>>試しに純正コンピューターに戻すとどうなりますか?
>ご回答ありがとうございます
>純正に戻して1週間後に始動してみます
>
>
>>
>>
>>>もし、1週間時間が空いた後の始動時に気をつけることなどがあれば
>>>教えていただけたらと思います。
>>
>>1週間ぐらいなら、特に注意する事はありません。気にしなくても大丈夫ですよ。
>>P-FCのアイドルや始動時のセッティングなどが合っているかどうかですね。

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>P-FCなんですが、 実は現車合わせして無いんです
>ツルシのまま、コマンダーでインジェクターの開放率などを調整しただけでして・・・・
>やっぱり、マズイですかね?

現時点ではそのP-FCの状態がお車に合っているかどうかは分かりませんが、
ふつうは吊るしのままで大丈夫ですよ。


>ちなみに、P-FCだけ送って、データ入れてもらうことはできるんでしょうか?


データーは入れられますが、アイドルに関しては現車を拝見しないと設定できません。
まずは純正コンピューターで確認してください。

中村


>
>
>>
>>中村
・ツリー全体表示

Re:放置車について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/9/19(月) 9:00 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼katsu7007さん:
>質問お願いします。
>当方FD3Sを所有していますが、一時抹消登録をし4〜5年ほど車庫にて
>保管してあるのですが動かすさいにオイル類・プラグは交換しますがその他にも
>交換したほうがいいもの、点検項目などを教えていただけないでしょうか?
>保管する前は調子よく動いていました。
>よろしくお願いいたします。

4-5年ですか。それでしたら始動する前にクランキングを行ってください。
プラグを外し、出来ればプラグホールから少量のオイルを流し込み、すこしそのままクランキングをしてからプラグ付けて始動してください。
そうすればシールの保護もできますし、油圧もすぐに上がるでしょう。
冷却水も変えると良いですね。
それに少し動かしたらブレーキなどにオイル漏れなどが無いかも確認してください。
でもすぐに法定点検をしますよね。

中村
・ツリー全体表示

Re:1週間ぶりの始動
 5型FD E-MAIL  - 11/9/18(日) 9:27 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼5型FDさん:
>>質問があります
>>普段平日は、車に乗る機会がなく、
>>1週間ぶりに始動させようとすると、
>>かぶっているようにボソボソすることが最近増えました。
>>少しアクセルを入れたやると、そのうちに正常にアイドリングを始めます。
>>
>>
>>プラグも定期的に交換しているし、水が減っている様子もありません。
>>10万キロを超えていることから、そろそろO/Hなのかな?
>>とも思っているのですが、圧縮は去年計った時には、
>>問題のないレベルでした。
>>変化したことといえば、パワーFCに変えて、若干のブーストアップをしたくらいです
>>
>>使用プラグは純正9番を4本使用しています。
>>
>>こんなものなのでしょうか?
>
>試しに純正コンピューターに戻すとどうなりますか?
ご回答ありがとうございます
純正に戻して1週間後に始動してみます


>
>
>>もし、1週間時間が空いた後の始動時に気をつけることなどがあれば
>>教えていただけたらと思います。
>
>1週間ぐらいなら、特に注意する事はありません。気にしなくても大丈夫ですよ。
>P-FCのアイドルや始動時のセッティングなどが合っているかどうかですね。

P-FCなんですが、 実は現車合わせして無いんです
ツルシのまま、コマンダーでインジェクターの開放率などを調整しただけでして・・・・
やっぱり、マズイですかね?
ちなみに、P-FCだけ送って、データ入れてもらうことはできるんでしょうか?


>
>中村
・ツリー全体表示

3 / 5 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free