2010 / 8
 
163 / 172 ←次へ | 前へ→

Re:メタリングオイルポンプについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/8/3(火) 9:17 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼こたろうさん:
>はじめまして。いつも拝見させて頂き勉強しております。FD3S4型 HKS TO4R タービンキット EVC4 でブーストコントロールしてます。シングルタービン化により、不要になったソレノイドバルブや配管など徹去メクラ、されているのですが、メタリングオイルポンプのバキュームパイプ(オイルジェットの負圧パイプ)はどこから取ればいいのでしょうか?FC3Sの場合サージタンク(スロットルボディの裏側)に集結してますが、FDの場合(タービン交換車両の場合)負圧正圧に関係なくインマニ等から取ってもいいのでしょうか?バキュームユ二ットのシリコンホースに交換してる時に気になりまして、お便りさせていただきました。(ちなみに、バキュームユニットのチャージリリーフ、チャージコントロール、ターボコントロールの3つ並んだところから取ってありました)よろしければご教授ください。よろしくお願いいたします。

FCはスロットル下流から取っていますね。FDは配管を手繰っていくとプライマリータービンの入り口のところにたどり着きます。
つまり、エアクリの下流でオイルなどが出てもエンジンで吸って処理できればいいのでしょう。ですからタービン交換で配管が無い場合は、インマニでOKですよ。

中村

508 hits

メタリングオイルポンプについて こたろう 10/8/2(月) 21:27
Re:メタリングオイルポンプについて ナイトスポーツ 10/8/3(火) 9:17
Re:メタリングオイルポンプについて こたろう 10/8/3(火) 20:28

163 / 172 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free