2017 / 05
 
1 / 44 ページ 前へ→

4BEATの件[1]  /  仕様不明の4BEATについて[1]  /  ndロードスターECU[1]  /  リーガルスポーツマフラー...[1]  /  4BEAT-D[1]  /  コンピューターのリプロに...[1]  /  FD3Sの車検整備に関して[1]  /  FCのクロック・ワーニング...[0]  /  FC3S後期(アンフィニW)の...[5]  /  なかなか治らないので教え...[2]  /  

4BEATの件
 shoto  - 25/4/19(土) 23:42 -

引用なし
パスワード
   こんばんは
知り合いにfd3s用の4beatを譲ってもらったのですが、
仕様が不明の為教えて頂きたいです。
シリアル 番号が511061です。
他には薄くなっていてはっきり見えませんがFDMCFFD/MTEともあります。
よろしくお願いします。

Re:4BEATの件
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 25/5/15(木) 17:41 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です

はい。
ノーマルエンジン・ノーマルタービン
フル排気
ブーストコントローラー
です。


▼shotoさん:
>こんばんは
>知り合いにfd3s用の4beatを譲ってもらったのですが、
>仕様が不明の為教えて頂きたいです。
>シリアル 番号が511061です。
>他には薄くなっていてはっきり見えませんがFDMCFFD/MTEともあります。
>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

仕様不明の4BEATについて
 あかいけ  - 25/4/19(土) 23:29 -

引用なし
パスワード
   初めまして
御社の書き換え済みECUの仕様について確認させてください。
シリアル 511478
FD30FN/MTE
と書かれております。
お忙しいとこ恐縮ですがご教授頂ければと思います。
よろしくお願い申し上げます。

Re:仕様不明の4BEATについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 25/5/15(木) 17:38 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です

はい。この4BEATは
FDの3型までに使えます。

ノーマルエンジン・ノーマルタービン
フル排気
ブーストコントローラー
エアポンプ作動
メタポン増量
です。


▼あかいけさん:
>初めまして
>御社の書き換え済みECUの仕様について確認させてください。
>シリアル 511478
>FD30FN/MTE
>と書かれております。
>お忙しいとこ恐縮ですがご教授頂ければと思います。
>よろしくお願い申し上げます。

・ツリー全体表示

ndロードスターECU
 ndおじさん E-MAIL  - 25/4/15(火) 10:14 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。ndロードスター令和3年モデルですが
ECUのチューニングを考えていて近いうちにお願いしたいと
思っています。今は柿本さんのマフラーのみですがエアクリーナーも
交換も考えています。書き換えはそのあとの方が良いのですか?
また日程合わせて作業予約して通販でなくお店で作業して頂くのは
可能なのでしょうか?
長々とすいません。空いてる時間で回答いただけるとありがたいです。
よろしくお願いしますよう

Re:ndロードスターECU
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 25/5/15(木) 17:35 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です


▼ndおじさんさん:
>お世話になります。ndロードスター令和3年モデルですが
>ECUのチューニングを考えていて近いうちにお願いしたいと
>思っています。今は柿本さんのマフラーのみですがエアクリーナーも
>交換も考えています。書き換えはそのあとの方が良いのですか?
●いえ、前後はどちらでもかまいません。

>また日程合わせて作業予約して通販でなくお店で作業して頂くのは
>可能なのでしょうか?
●はい。こちらにいらしていただいての施工となりますね。

 ご検討ください。

>長々とすいません。空いてる時間で回答いただけるとありがたいです。
>よろしくお願いしますよう

・ツリー全体表示

リーガルスポーツマフラー for mazda3について
 ようそろう  - 25/3/7(金) 20:10 -

引用なし
パスワード
   はじめましてナイトスポーツ様

当方、mazda3(BPFP)用にリーガルスポーツマフラーの購入を検討しているのですが
http://www.knightsports.co.jp/product/muffler-mazda3/

こちらのマフラーは事前認証登録済でしょうか?
近年の厳しい排気音規制でも車検が通るのか心配になってしまいました。
よろしくお願いします。

Re:リーガルスポーツマフラー for mazda3について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 25/5/15(木) 17:33 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です

お返事遅れましてすみません。

はい。弊社のマフラーはすべて
認可済みで制作・販売をしております。
ご安心ください。


▼ようそろうさん:
>はじめましてナイトスポーツ様
>
>当方、mazda3(BPFP)用にリーガルスポーツマフラーの購入を検討しているのですが
>http://www.knightsports.co.jp/product/muffler-mazda3/
>
>こちらのマフラーは事前認証登録済でしょうか?
>近年の厳しい排気音規制でも車検が通るのか心配になってしまいました。
>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

4BEAT-D
 yass  - 25/3/5(水) 9:46 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
札幌でディーゼルのcx30(130馬力)に載っている者です。
先日、みんカラでHPには出てないディーゼルのcx30の4BEAT-D
スポーツロムを施工した方を見たのですが、ブーストなどどのくらいの
変更になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Re:4BEAT-D
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 25/5/15(木) 17:32 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です

お返事遅れましてすみません。

はい。2023年前の改良前モデルであれば可能です。
ご希望在りましたらメールでお問い合わせください


▼yassさん:
>初めまして。
>札幌でディーゼルのcx30(130馬力)に載っている者です。
>先日、みんカラでHPには出てないディーゼルのcx30の4BEAT-D
>スポーツロムを施工した方を見たのですが、ブーストなどどのくらいの
>変更になるのでしょうか?
>よろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

コンピューターのリプロについて
 アテンザワゴン  - 25/3/4(火) 11:41 -

引用なし
パスワード
   アテンザワゴンGJ2FWに乗ってます

先日車検でカーボンクリーニングサービスを実施しました

その時コンピューターのリプロを行ったそうです。

リプロ後ファイルネーム(SHBV-188K2-F)と(SHBW-219S1-C)

この場合、4BEATーDは初期化されているのでしょうか?

Re:コンピューターのリプロについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 25/5/15(木) 17:30 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です

お返事遅れましてすみません。

はい。まず前のデータがどうだったかを確認する必要があります。
メールかお電話いただければと思います。

▼アテンザワゴンさん:
>アテンザワゴンGJ2FWに乗ってます
>
>先日車検でカーボンクリーニングサービスを実施しました
>
>その時コンピューターのリプロを行ったそうです。
>
>リプロ後ファイルネーム(SHBV-188K2-F)と(SHBW-219S1-C)
>
>この場合、4BEATーDは初期化されているのでしょうか?

・ツリー全体表示

FD3Sの車検整備に関して
 FD3S RBS  - 25/3/1(土) 20:52 -

引用なし
パスワード
   10年ほど前、エンジンOHや足回りのブッシュ交換でお世話になりました
その後毎月エンジンは月イチでかけるが走行はしていない状態となりましたが
この度FDを走行可能な状態にしようと考えております

車検切れ+クラッチペダル戻らずギア入らない=自走不可
エアバック警告灯が常灯状態

上記の様なFDの車検整備はお願いできますでしょうか?
また、その際に陸送業者などもご紹介頂けたりはしますでしょうか?

お手数おかけいたしますがご回答をお待ちしております
何卒宜しくお願い申し上げます

Re:FD3Sの車検整備に関して
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 25/5/15(木) 17:27 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です

お返事遅れましてすみません。

はい。お受けできますよ。
段取りが必要でしょうからメールかお電話いただければと思います。


▼FD3S RBSさん:
>10年ほど前、エンジンOHや足回りのブッシュ交換でお世話になりました
>その後毎月エンジンは月イチでかけるが走行はしていない状態となりましたが
>この度FDを走行可能な状態にしようと考えております
>
>車検切れ+クラッチペダル戻らずギア入らない=自走不可
>エアバック警告灯が常灯状態
>
>上記の様なFDの車検整備はお願いできますでしょうか?
>また、その際に陸送業者などもご紹介頂けたりはしますでしょうか?
>
>お手数おかけいたしますがご回答をお待ちしております
>何卒宜しくお願い申し上げます

・ツリー全体表示

FCのクロック・ワーニングランプユニット
 愛車家 E-MAIL  - 25/5/1(木) 23:23 -

引用なし
パスワード
   オークション・フリマなどで中古を探しているのですが前期用が中々ありません。
手持ちの配線図を見ていて、後期用が流用出来そうなのですが
どなたか流用して取り付けている方おられましたら、良きアドバイスをお願いしたいと思います。
(違いはクーリングとブレーキランプの玉切れの警告灯位かと)

・ツリー全体表示

FC3S後期(アンフィニW)のパワステ不良
 fc3s E-MAIL  - 25/2/11(火) 17:17 -

引用なし
パスワード
   いつも楽しく拝見させて頂いております。
よろしくお願い致します。

中古で購入した時から、パワステポンプにベルトがかかっておらず重ステ仕様でした。

ベルトをつければ問題なく使用できると売主からは言われてましたので、
オイル量が規定以下だったので継ぎ足し、ネットでベルトだけ購入して取り付けた所、異音もなくポンプのプーリー自体は回っていました。

その後確認しましたが、アイドリングからの据えきりでも、走行してもパワステは機能していないようです。
その後運転席足元のヒューズなどは確認しましたが異常なし。

ポンプ本体の故障意外に考えられる原因は何かありますでしょうか?
調べていたらパワステコンピューターがあるとありましたが、こちらはどのあたりについているのでしょうか?
 
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

Re:FC3S後期(アンフィニIV)のパワステ不良
 fc3s E-MAIL  - 25/2/11(火) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ▼キンタロさん:
>▼fc3sさん:
>>いつも楽しく拝見させて頂いております。
>>よろしくお願い致します。
>>
>>中古で購入した時から、パワステポンプにベルトがかかっておらず重ステ仕様でした。
>>
>>ベルトをつければ問題なく使用できると売主からは言われてましたので、
>>オイル量が規定以下だったので継ぎ足し、ネットでベルトだけ購入して取り付けた所、異音もなくポンプのプーリー自体は回っていました。
>>
>>その後確認しましたが、アイドリングからの据えきりでも、走行してもパワステは機能していないようです。
>>その後運転席足元のヒューズなどは確認しましたが異常なし。
>>
>>ポンプ本体の故障意外に考えられる原因は何かありますでしょうか?
>>調べていたらパワステコンピューターがあるとありましたが、こちらはどのあたりについているのでしょうか?
>> 
>>質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
>
>
>FC後期は電子制御の横G感応式ではなく、コストダウンで普通の機械式であるエンジン回転数感応式になります。
>
>油圧がかかっているかと、かかっていればギヤボックスを点検してください。
>
>
>ご参考までに。
>
>
>KINTARO


KINTARO様ありがとうございます。

油圧の確認方法で、
おすすめがあれば教えていただけますか?

よろしくお願い致します。

Re:FC3S後期(アンフィニIV)のパワステ不良
 キンタロ  - 25/2/11(火) 22:18 -

引用なし
パスワード
   ▼fc3sさん:
>▼キンタロさん:
>>▼fc3sさん:
>>>いつも楽しく拝見させて頂いております。
>>>よろしくお願い致します。
>>>
>>>中古で購入した時から、パワステポンプにベルトがかかっておらず重ステ仕様でした。
>>>
>>>ベルトをつければ問題なく使用できると売主からは言われてましたので、
>>>オイル量が規定以下だったので継ぎ足し、ネットでベルトだけ購入して取り付けた所、異音もなくポンプのプーリー自体は回っていました。
>>>
>>>その後確認しましたが、アイドリングからの据えきりでも、走行してもパワステは機能していないようです。
>>>その後運転席足元のヒューズなどは確認しましたが異常なし。
>>>
>>>ポンプ本体の故障意外に考えられる原因は何かありますでしょうか?
>>>調べていたらパワステコンピューターがあるとありましたが、こちらはどのあたりについているのでしょうか?
>>> 
>>>質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
>>
>>
>>FC後期は電子制御の横G感応式ではなく、コストダウンで普通の機械式であるエンジン回転数感応式になります。
>>
>>油圧がかかっているかと、かかっていればギヤボックスを点検してください。
>>
>>
>>ご参考までに。
>>
>>
>>KINTARO
>
>
>KINTARO様ありがとうございます。
>
>油圧の確認方法で、
>おすすめがあれば教えていただけますか?
>
>よろしくお願い致します。


特に無いんですよ。
ロックで更に回そうとした時にエンジンに負荷を感じなければ圧がかかっていません。


ご参考までに。


KINTARO

Re:FC3S後期(アンフィニIV)のパワステ不良
 fc3s E-MAIL  - 25/2/11(火) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ▼キンタロさん:
>▼fc3sさん:
>>▼キンタロさん:
>>>▼fc3sさん:
>>>>いつも楽しく拝見させて頂いております。
>>>>よろしくお願い致します。
>>>>
>>>>中古で購入した時から、パワステポンプにベルトがかかっておらず重ステ仕様でした。
>>>>
>>>>ベルトをつければ問題なく使用できると売主からは言われてましたので、
>>>>オイル量が規定以下だったので継ぎ足し、ネットでベルトだけ購入して取り付けた所、異音もなくポンプのプーリー自体は回っていました。
>>>>
>>>>その後確認しましたが、アイドリングからの据えきりでも、走行してもパワステは機能していないようです。
>>>>その後運転席足元のヒューズなどは確認しましたが異常なし。
>>>>
>>>>ポンプ本体の故障意外に考えられる原因は何かありますでしょうか?
>>>>調べていたらパワステコンピューターがあるとありましたが、こちらはどのあたりについているのでしょうか?
>>>> 
>>>>質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
>>>
>>>
>>>FC後期は電子制御の横G感応式ではなく、コストダウンで普通の機械式であるエンジン回転数感応式になります。
>>>
>>>油圧がかかっているかと、かかっていればギヤボックスを点検してください。
>>>
>>>
>>>ご参考までに。
>>>
>>>
>>>KINTARO
>>
>>
>>KINTARO様ありがとうございます。
>>
>>油圧の確認方法で、
>>おすすめがあれば教えていただけますか?
>>
>>よろしくお願い致します。
>
>
>特に無いんですよ。
>ロックで更に回そうとした時にエンジンに負荷を感じなければ圧がかかっていません。
>
>
>ご参考までに。
>
>
>KINTARO


早速のご回答ありがとうございます。

後学の為に教えて頂けると助かるのですが、パワステユニットから出ている配線やパワステコンピューターなどの電装品はどんな役割をされているのでしょうか?

何度も質問申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

Re:FC3S後期(アンフィニIV)のパワステ不良
 キンタロ  - 25/2/12(水) 6:48 -

引用なし
パスワード
   ▼fc3sさん:
>▼キンタロさん:
>>▼fc3sさん:
>>>▼キンタロさん:
>>>>▼fc3sさん:
>>>>>いつも楽しく拝見させて頂いております。
>>>>>よろしくお願い致します。
>>>>>
>>>>>中古で購入した時から、パワステポンプにベルトがかかっておらず重ステ仕様でした。
>>>>>
>>>>>ベルトをつければ問題なく使用できると売主からは言われてましたので、
>>>>>オイル量が規定以下だったので継ぎ足し、ネットでベルトだけ購入して取り付けた所、異音もなくポンプのプーリー自体は回っていました。
>>>>>
>>>>>その後確認しましたが、アイドリングからの据えきりでも、走行してもパワステは機能していないようです。
>>>>>その後運転席足元のヒューズなどは確認しましたが異常なし。
>>>>>
>>>>>ポンプ本体の故障意外に考えられる原因は何かありますでしょうか?
>>>>>調べていたらパワステコンピューターがあるとありましたが、こちらはどのあたりについているのでしょうか?
>>>>> 
>>>>>質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
>>>>
>>>>
>>>>FC後期は電子制御の横G感応式ではなく、コストダウンで普通の機械式であるエンジン回転数感応式になります。
>>>>
>>>>油圧がかかっているかと、かかっていればギヤボックスを点検してください。
>>>>
>>>>
>>>>ご参考までに。
>>>>
>>>>
>>>>KINTARO
>>>
>>>
>>>KINTARO様ありがとうございます。
>>>
>>>油圧の確認方法で、
>>>おすすめがあれば教えていただけますか?
>>>
>>>よろしくお願い致します。
>>
>>
>>特に無いんですよ。
>>ロックで更に回そうとした時にエンジンに負荷を感じなければ圧がかかっていません。
>>
>>
>>ご参考までに。
>>
>>
>>KINTARO
>
>
>早速のご回答ありがとうございます。
>
>後学の為に教えて頂けると助かるのですが、パワステユニットから出ている配線やパワステコンピューターなどの電装品はどんな役割をされているのでしょうか?
>
>何度も質問申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。


FC3S前期は横G感応式と言います。
実際にGセンサーがあるのではなく、コラムの舵角センサーと車速センサーにより計算から予測してアシスト力を調整します。
その為パワステコンピューターがあります。

前提として、タイヤホイールが純正であり、かつグリップの範囲内です。
外れるとアシスト力に違和感が出ます。


FC3S後期は一般的なパワステです。
配線は1本しかなく圧力スイッチです。
エンストしない為にアイドルアップさせるものです。


ご参考までに。


KINTARO

・ツリー全体表示

なかなか治らないので教えてほしいのですが
 高橋義光  - 25/1/15(水) 18:29 -

引用なし
パスワード
   RX8の3型に乗っています
年末前にP0030というチェックランプが点灯しましてA/FセンサーとO2センサーと10万km超えてるのでついでに3連ソレノイドバルブを交換しました。
チェックランプを消して走行するとチェックランプがつき調べると0030がまた入ってました。何度やっても点灯するので買った部品屋さんに事情を説明し新品を送って貰いましたが、再度点灯・・・新たにP0040まで入ってしまいお手上げ状態です。何処をどの様にチェックしたら良いのか教えていただきたいです。

Re:なかなか治らないので教えてほしいのですが
 キンタロ  - 25/1/17(金) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼高橋義光さん:
>RX8の3型に乗っています
>年末前にP0030というチェックランプが点灯しましてA/FセンサーとO2センサーと10万km超えてるのでついでに3連ソレノイドバルブを交換しました。
>チェックランプを消して走行するとチェックランプがつき調べると0030がまた入ってました。何度やっても点灯するので買った部品屋さんに事情を説明し新品を送って貰いましたが、再度点灯・・・新たにP0040まで入ってしまいお手上げ状態です。何処をどの様にチェックしたら良いのか教えていただきたいです。


OBD(オン・ボード・ダイアグノーシス)になってからのPxxxxと言うコードは、全世界共通コードになり、何処何処系統を調べてくださいと言う意味で、何かのセンサーであると特定するものではありません。

痛い出費になりましたが、今回はセンサーの問題では無いと切り分け出来ました。

例として触媒自体の劣化や、インジェクター不良による燃料不足でも同様のコードは出力します。

CO・HCテスターにかけてみてください。

その数値からの推測はキャブレーター時代から基本変わりません。


ご参考までに。


KINTARO

Re:なかなか治らないので教えてほしいのですが
 高橋 義光  - 25/1/18(土) 0:18 -

引用なし
パスワード
   ▼キンタロさん:
>▼高橋義光さん:
>>RX8の3型に乗っています
>>年末前にP0030というチェックランプが点灯しましてA/FセンサーとO2センサーと10万km超えてるのでついでに3連ソレノイドバルブを交換しました。
>>チェックランプを消して走行するとチェックランプがつき調べると0030がまた入ってました。何度やっても点灯するので買った部品屋さんに事情を説明し新品を送って貰いましたが、再度点灯・・・新たにP0040まで入ってしまいお手上げ状態です。何処をどの様にチェックしたら良いのか教えていただきたいです。
>
>
>OBD(オン・ボード・ダイアグノーシス)になってからのPxxxxと言うコードは、全世界共通コードになり、何処何処系統を調べてくださいと言う意味で、何かのセンサーであると特定するものではありません。
>
>痛い出費になりましたが、今回はセンサーの問題では無いと切り分け出来ました。
>
>例として触媒自体の劣化や、インジェクター不良による燃料不足でも同様のコードは出力します。
>
>CO・HCテスターにかけてみてください。
>
>その数値からの推測はキャブレーター時代から基本変わりません。
>
>
>ご参考までに。
>
>
>KINTARO

返信ありがとうございます。m(_ _)m
なるほど参考ににして再度、修理に挑みたいと思います。

・ツリー全体表示

1 / 44 ページ 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free