2010 / 12
 
2 / 3 ページ ←次へ | 前へ→

PSポンプについて[3]  /  セッティングとプラグにつ...[3]  /  FC用チタンマフラーにつ...[4]  /  デフケースの取り付けにつ...[1]  /  ホイールツライチについて[2]  /  FDのミッション[1]  /  RX-8の慣らしについて[6]  /  エンスト[2]  /  エンジン始動不可[2]  /  メタリットキャタライザー...[1]  /  

PSポンプについて
 matsu  - 10/12/18(土) 23:41 -

   こんばんわ
PSポンプについて教えていただきたいと思い書き込みさせていただきました。

FD3S(H9年式)に乗っていますが、フロントタイヤを255/45-17にしてから
サーキット走行時、パワステフルードを噴くようになりました。
(一般走行時は発生しません)
ポンプ周辺を確認してみましたが、どこから噴いているのかわかりません。
過去の事例などからアドバイスをいただけるとうれしいです。

走行後の状況としては、PSリザーバタンクの上に少しフルードが溜まっており
インテークパイプ・オルタネータ・バッテリーケースのふた・ダッシュ・
ワイパーモータ等にフルードが付着しています。

Re:PSポンプについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/12/19(日) 11:31 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼matsuさん:
>こんばんわ
>PSポンプについて教えていただきたいと思い書き込みさせていただきました。
>
>FD3S(H9年式)に乗っていますが、フロントタイヤを255/45-17にしてから
>サーキット走行時、パワステフルードを噴くようになりました。
>(一般走行時は発生しません)
>ポンプ周辺を確認してみましたが、どこから噴いているのかわかりません。
>過去の事例などからアドバイスをいただけるとうれしいです。

タンクから吹いていませんか?

>
>走行後の状況としては、PSリザーバタンクの上に少しフルードが溜まっており
>インテークパイプ・オルタネータ・バッテリーケースのふた・ダッシュ・
>ワイパーモータ等にフルードが付着しています。

サーキット走行をすると、PSオイルがオーバーヒートを起こしてタンクから吹いてしまいます。クーラーを追加すると良いのですが、そこまで手をかけないなら、サーキット走行後にはオイルレベルをチェックして、オイルキャップの周りに飛散防止のウエスを巻くと良いでしょう(リストバンドを利用する人が多いですね)
参考にしてください。

中村

Re:PSポンプについて
 matsu  - 10/12/19(日) 20:52 -

   中村様

回答ありがとうございます。

一度タンクを確認してみたいと思います。
完全に対策するには、クーラーは追加するしかなさそうなので
そのうち実施したいと思います。

ちなみにですが、リザーバタンクのキャップは4型以降で変更されていたり
することはないのでしょうか?

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼matsuさん:
>>こんばんわ
>>PSポンプについて教えていただきたいと思い書き込みさせていただきました。
>>
>>FD3S(H9年式)に乗っていますが、フロントタイヤを255/45-17にしてから
>>サーキット走行時、パワステフルードを噴くようになりました。
>>(一般走行時は発生しません)
>>ポンプ周辺を確認してみましたが、どこから噴いているのかわかりません。
>>過去の事例などからアドバイスをいただけるとうれしいです。
>
>タンクから吹いていませんか?
>
>>
>>走行後の状況としては、PSリザーバタンクの上に少しフルードが溜まっており
>>インテークパイプ・オルタネータ・バッテリーケースのふた・ダッシュ・
>>ワイパーモータ等にフルードが付着しています。
>
>サーキット走行をすると、PSオイルがオーバーヒートを起こしてタンクから吹いてしまいます。クーラーを追加すると良いのですが、そこまで手をかけないなら、サーキット走行後にはオイルレベルをチェックして、オイルキャップの周りに飛散防止のウエスを巻くと良いでしょう(リストバンドを利用する人が多いですね)
>参考にしてください。
>
>中村

Re:PSポンプについて
 ナイト E-MAIL  - 10/12/21(火) 1:15 -

   こんばんは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。キャップに変更はありませんよ。

金井


▼matsuさん:
>中村様
>
>回答ありがとうございます。
>
>一度タンクを確認してみたいと思います。
>完全に対策するには、クーラーは追加するしかなさそうなので
>そのうち実施したいと思います。
>
>ちなみにですが、リザーバタンクのキャップは4型以降で変更されていたり
>することはないのでしょうか?
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼matsuさん:
>>>こんばんわ
>>>PSポンプについて教えていただきたいと思い書き込みさせていただきました。
>>>
>>>FD3S(H9年式)に乗っていますが、フロントタイヤを255/45-17にしてから
>>>サーキット走行時、パワステフルードを噴くようになりました。
>>>(一般走行時は発生しません)
>>>ポンプ周辺を確認してみましたが、どこから噴いているのかわかりません。
>>>過去の事例などからアドバイスをいただけるとうれしいです。
>>
>>タンクから吹いていませんか?
>>
>>>
>>>走行後の状況としては、PSリザーバタンクの上に少しフルードが溜まっており
>>>インテークパイプ・オルタネータ・バッテリーケースのふた・ダッシュ・
>>>ワイパーモータ等にフルードが付着しています。
>>
>>サーキット走行をすると、PSオイルがオーバーヒートを起こしてタンクから吹いてしまいます。クーラーを追加すると良いのですが、そこまで手をかけないなら、サーキット走行後にはオイルレベルをチェックして、オイルキャップの周りに飛散防止のウエスを巻くと良いでしょう(リストバンドを利用する人が多いですね)
>>参考にしてください。
>>
>>中村

・ツリー全体表示

セッティングとプラグについて
 モモ  - 10/12/13(月) 10:25 -

   現在、ブーストアップ6型FDでFSWをメインに走行しています。
パワーFCのセッティング車です。
(すいません、遠方なので他店セッティングです)
最近走り始めたのですが、先日走行3回目にして
エンジンブローをしました。ブローした瞬間は確認できず
ピットロードに戻ってきたらアイドリングをまともにしない状態に
なりました。アペックスが欠けたらしく、圧縮は1室が0に近い数値でした。

そこで、FSWを走る場合は標高や全開区間が多いことから、
専用のセッティングが必要になるのでしょうか?
偶然なのかもしれませんが、それまでエンジンブローする
前兆もなく、他の圧縮はまだ9近くありました。OHをしても今後が心配です。

あとプラグについてお聞かせください。
現在レーシングプラグを使用していますが、街乗りには不向きみたいなので
普段は純正7番9番を使用しようと思っています。
そこで、コンピューターとプラグの関連性はないと思うのですが
ブーストアップ車に純正プラグを装着した場合、どの程度までの走行が
可能なのでしょうか?
サーキット走行のような場合は、レーシングプラグを使う方が良いという
先入観を私が勝手に持っておりますが、実際は純正を使用した場合レスポンスの
変化などがあるのでしょうか?

よろしくご教授願います。

Re:セッティングとプラグについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/12/13(月) 11:59 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼モモさん:
>現在、ブーストアップ6型FDでFSWをメインに走行しています。
>パワーFCのセッティング車です。
>(すいません、遠方なので他店セッティングです)
>最近走り始めたのですが、先日走行3回目にして
>エンジンブローをしました。ブローした瞬間は確認できず
>ピットロードに戻ってきたらアイドリングをまともにしない状態に
>なりました。アペックスが欠けたらしく、圧縮は1室が0に近い数値でした。
>
>そこで、FSWを走る場合は標高や全開区間が多いことから、
>専用のセッティングが必要になるのでしょうか?

気圧などの気象条件はコンピューターに大気圧や吸気温度などのセンサーがあって補正されていますから、それは気にしなくて大丈夫です。ただし、補正が間違っていれば別ですが。
次に速度が高いことはセッティングの方法によって問題になります。
速度が高いと言うことは負荷が大きいということです。ノッキングは負荷が高いほど発生が多くなります。したがって負荷の少ないシャーシダイナモなどでセッティングを取ると、そのままでは実走行の高速でノックが出る場合があります。
負荷の少ない装置でのセッティングの場合は、実走行を想定して補正するノウハウが必要になります。
FSWのストレートは最も負荷の高い場所ですよ。


>偶然なのかもしれませんが、それまでエンジンブローする
>前兆もなく、他の圧縮はまだ9近くありました。OHをしても今後が心配です。

正常なエンジンだったんですね。そのままのセッティングならまた壊れますよ。

>
>あとプラグについてお聞かせください。
>現在レーシングプラグを使用していますが、街乗りには不向きみたいなので
>普段は純正7番9番を使用しようと思っています。
>そこで、コンピューターとプラグの関連性はないと思うのですが
>ブーストアップ車に純正プラグを装着した場合、どの程度までの走行が
>可能なのでしょうか?
>サーキット走行のような場合は、レーシングプラグを使う方が良いという
>先入観を私が勝手に持っておりますが、実際は純正を使用した場合レスポンスの
>変化などがあるのでしょうか?

弊社のマカオレースの車両は500馬力ぐらいのブリッジポートのターボエンジンですが、これに純正のBUR9EQを4本使って富士を走らせても問題はありません。ただし、高回転ではレーシングプラグの方がわずかにパワーがあがります。そしてその逆に4000rpm以下の回転では、純正プラグの方がパワーがあります。そしてかぶりは純正がベストですね。
手間を惜しまないならサーキットでレーシングプラグに交換するほうが良いでしょう。でも面倒なら9番を4本でもOKです。これに伴ってセッティングを変更する必要はありません。なぜなら純正の9番はレーシングの11番相当の熱価だからです。同じメーカーでも表示と実際の熱価は違う場合がありますね。
参考にしてください。

中村


>
>よろしくご教授願います。

Re:セッティングとプラグについて
 モモ  - 10/12/13(月) 12:54 -

   中村 様

お早いご返事ありがとうございます。

大気圧のセンサーはパワーFCにもあるのですか?
セッティングはダイナパックと実走の両方でとっています。
実走では高負荷、5速ピークまでとりました。
走行時、水温や吸気温は特に上がることもなく
コマンダーのノック値もピークで50でした。

あとはコレクタータンクの装備がなく
ガソリンが半分少し切ったぐらいでの走行だったので
それも原因の一つと勝手に仮定もしています・・・

純正9番の熱価がレーシング11番相当ということは
高回転のパワーダウンも感じられないということでしょうか?
その場合、レーシングプラグのメリットはなくなってしまう
ように感じられますがどうでしょうか?

Re:セッティングとプラグについて
 ナイト E-MAIL  - 10/12/21(火) 1:02 -

   こんばんは。
ナイトスポーツ金井です。
中村がお休みをいただいていますので
代わって書かせていただきます。


▼モモさん:
>中村 様
>
>お早いご返事ありがとうございます。
>
>大気圧のセンサーはパワーFCにもあるのですか?
>セッティングはダイナパックと実走の両方でとっています。
>実走では高負荷、5速ピークまでとりました。
>走行時、水温や吸気温は特に上がることもなく
>コマンダーのノック値もピークで50でした。
●はい。ノックが出る理由は他にも考えられることがあります。
 たとえば不安定な点火や
 プラグとコードの合成抵抗が満たない
 吸気温度や水温の上昇などです。
 それとノックレベルの確認はピークではわからないのです。
 50という数値としては微妙なところですが
 それがどのタイミングで出ているかです。
 アクセルを踏んで全開の時に出ているなら本当にノックと考えられます。
 でもアクセルを離した瞬間や、深野少ない巡行時ならノックとは
 考えにくいんです。
 どのタイミングでレベルが上がるのかを確認する必要がありますね。

>
>あとはコレクタータンクの装備がなく
>ガソリンが半分少し切ったぐらいでの走行だったので
>それも原因の一つと勝手に仮定もしています・・・
●車両は6型とのことですしストレートでのことなら
 それくらいの残量でエアを吸うことはないと思います。

>
>純正9番の熱価がレーシング11番相当ということは
>高回転のパワーダウンも感じられないということでしょうか?
>その場合、レーシングプラグのメリットはなくなってしまう
>ように感じられますがどうでしょうか?
●はい。長いストレートを踏み続けるようなコースなら
 できるだけレーシングをお使いください。
 でも純正でも大丈夫なんです。
 レーシングプラグを使っての出力の差は
 約300psの車両ではおおよそ3ps前後レーシングが上がります。
 ということは1%です。体感は難しいでしょう。
 でも出力の差以外に高負荷で使う時の安全性を優先してレーシングが
 良いとお考えいただいて良いです。

 ご参考まで。

 金井

・ツリー全体表示

FC用チタンマフラーについて
 サクライ  - 10/12/11(土) 22:50 -

   御社で前に販売されていましたFC用のフルチタンマフラーについてお尋ねしたいことがありまして書き込みさせていただきました。
実は私が乗るFCを後ろからぶつけてしまい、まだ修理工場に預けたばかりなので詳細はわからないのですが、運転席側のマフラーが奥に押される形になってしまいまして曲がってしまった可能性があるのです。
修理工場側ではまだ外してみないとマフラーはわからないとのことだったんですが、もし曲がってしまっていた場合は修理は可能ですか??
もしくは部分的な交換は可能か教えていただければ助かります。
お忙しいとは思いますが解答お待ちしております。

Re:FC用チタンマフラーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/12/12(日) 9:07 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼サクライさん:
>御社で前に販売されていましたFC用のフルチタンマフラーについてお尋ねしたいことがありまして書き込みさせていただきました。
>実は私が乗るFCを後ろからぶつけてしまい、まだ修理工場に預けたばかりなので詳細はわからないのですが、運転席側のマフラーが奥に押される形になってしまいまして曲がってしまった可能性があるのです。
>修理工場側ではまだ外してみないとマフラーはわからないとのことだったんですが、もし曲がってしまっていた場合は修理は可能ですか??

はい、修理ですね。可能ですよ。
詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。
よろしくお願いします。

中村


>もしくは部分的な交換は可能か教えていただければ助かります。
>お忙しいとは思いますが解答お待ちしております。

Re:FC用チタンマフラーについて
 サクライ  - 10/12/12(日) 21:54 -

   解答ありがとうございました。
預けているお店の人と相談して修理をお願いしようかと思います。
その時はよろしくお願いします。

Re:FC用チタンマフラーについて
 サクライ  - 10/12/13(月) 20:43 -

   度々すいません、本日ショップに行って確認してきたのですが、サイレンサーの入り口付近が20パイぐらいに凹んでおり、センターパイプのY字部分が曲がっていました。
このような場合概算でいくらぐらいかかるかわかりますでしょうか??

Re:FC用チタンマフラーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/12/16(木) 18:19 -

   ▼サクライさん:
>度々すいません、本日ショップに行って確認してきたのですが、サイレンサーの入り口付近が20パイぐらいに凹んでおり、センターパイプのY字部分が曲がっていました。
>このような場合概算でいくらぐらいかかるかわかりますでしょうか??

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。このマフラーは生産を止めてからずいぶん時間が
経っています。。
そのため修理が可能かどうか、また修理が不可能だった場合
新規で作ることが可能なのか等生産工場に問い合わせてみなければなりません。
詳細となりますと、まずはメールに写真添付でお送り頂けますでしょうか。
それでどこまでの修復が可能かを判断してみます。
価格は制作元に問い合わせる必要が有りますので
まずは修理が出来るのかどうかの判断からとなりますね。

またのご連絡お待ちしております。

金井

・ツリー全体表示

デフケースの取り付けについて
 Toshi E-MAIL  - 10/12/14(火) 22:38 -

   お世話になります。
自分でデフをデフケースごと交換しようとしてるのですが、取り付け作業がうまくいきません。コツなどありましたら教えていただけないでしょうか。
1)PPFにデフケースが取り付けられない。
PPFの穴にデフケースから出ているスタッドボルトが入りません。(穴の位置が合わない、特に上側)フロント側のPPFとミッション締結部ははずさず、リアだけはずしてます。また、取り付けるとき、デフマウントをメンバーに先に仮付けしています。デフマウントを一旦メンバーから取り外すとうまくいくのでしょうか?それともミッションとPPF間の締結部もはずしたほうがいいのでしょうか?
2)ドライブシャフトがデフにうまくはまりません。
ドラシャのスプラインがデフのスプラインに入るとこまで行くのですが、その後すぐにとまってしまい、奥まで入りません。何かコツとかあるのでしょうか?

今週土曜のジムカーナまでに間に合わせたく作業しているのですが、全然進まなくなってしまっています。
お手数をおかけしますが、アドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

Re:デフケースの取り付けについて
 FD5型乗り E-MAIL  - 10/12/14(火) 23:50 -

   1については、デフからのボルトを抜いてしまえば問題なしです。私は全部抜かず一部だけ抜きます。
ハンマーで下側から叩けば上に抜けますよ。
PPFは通常前後外しますね。でないと無理な力かけてデフをよけることになりますから。その上でデフマウント部で先にデフを固定し、デフが少し前下がりになるのでその分持ち上げてPPFと固定します。
PPFとミッション又はデフの固定ボルトは整備書上締め付ける順番や指定トルクがあるのはご存じかと思います。

2内部のリング部分で若干の引っかかりがあるので、とにかく勢いを付けて差し込むしかないです。ハブが付いていればハブの部分を手に持ってガツンという感じで何度か押し込むだけです。

▼Toshiさん:
>お世話になります。
>自分でデフをデフケースごと交換しようとしてるのですが、取り付け作業がうまくいきません。コツなどありましたら教えていただけないでしょうか。
>1)PPFにデフケースが取り付けられない。
>PPFの穴にデフケースから出ているスタッドボルトが入りません。(穴の位置が合わない、特に上側)フロント側のPPFとミッション締結部ははずさず、リアだけはずしてます。また、取り付けるとき、デフマウントをメンバーに先に仮付けしています。デフマウントを一旦メンバーから取り外すとうまくいくのでしょうか?それともミッションとPPF間の締結部もはずしたほうがいいのでしょうか?
>2)ドライブシャフトがデフにうまくはまりません。
>ドラシャのスプラインがデフのスプラインに入るとこまで行くのですが、その後すぐにとまってしまい、奥まで入りません。何かコツとかあるのでしょうか?
>
>今週土曜のジムカーナまでに間に合わせたく作業しているのですが、全然進まなくなってしまっています。
>お手数をおかけしますが、アドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

・ツリー全体表示

ホイールツライチについて
 HIRO  - 10/12/13(月) 12:22 -

   こんにちは。
ロータリー車ではないので
ここで質問することでは無いのかもしれませんが
色々なホームページなどを探してもはっきりとした答えが見つけられず
今までFD、RX-8とお世話になってきたナイトさんに聞いてみたいと思いました。
車全般として質問させて下さい。

FF車に乗り換えましてホイールをツライチにしようとしています。
ノーマルのホイールデザインが気に入っているため
ホイール変更はせずにノーマルホイールにスペーサーを使用して
ツライチにしたいと思っています。

フェンダーに合わせてスペーサーを使用するとなると
フロントが5ミリ、リアが10〜15ミリのスペーサーを使用することになりそうです。
※フロントはノーマルでも満足しているためノーマルのままでもいいかな?
とも思っています。
その場合
・フロント5ミリ、リア15ミリ
・フロントなし、リア15ミリ
上記の2パターンの場合、フロントよりリアの方が広くなってしまいます。
FF車の場合、駆動輪のフロントよりリアの方が広くなることに
弊害があるのかな?と考えております。
フロント5ミリ、リア5ミリならば前後同じ幅が広がりますが
リア5ミリでは全然やる意味がありません。

使用条件としましては
サーキットなどでは使用せず、土日のお出かけメインで
走行距離も多くありません。
車の基本性能はなるべく崩したくありませんが
見た目にもこだわりがあり、車高を下げてホイールツライチにすることで
ホイール・タイヤとフェンダーとクリアランスに「美」を感じるため
どうしてもツライチにしたいと思っています。

●スポーツ走行はせず、見た目重視で
 土日の街乗り、ドライブオンリーの乗り方でも
 リアの方が広くなってしまうスペーサーの使用は問題ありますでしょうか?
●そもそも、FF車はフロントで「駆動」と「方向」の両方の負担があるため
 フロントにスペーサーは使わない方が良いと聞きますが
 やはり使わない方が良いでしょうか?
●土日の街乗り、ドライブオンリーの乗り方でも
 やはりフロントよりリアを広くすることに弊害があるでしょうか?
 高速道路でぶれる、雨の日に安定しない、コーナーでぶれるなどなど

長文ですいません。
よろしくお願いいたします。

Re:ホイールツライチについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/12/13(月) 12:58 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼HIROさん:
>こんにちは。
>ロータリー車ではないので
>ここで質問することでは無いのかもしれませんが
>色々なホームページなどを探してもはっきりとした答えが見つけられず
>今までFD、RX-8とお世話になってきたナイトさんに聞いてみたいと思いました。
>車全般として質問させて下さい。
>
>FF車に乗り換えましてホイールをツライチにしようとしています。
>ノーマルのホイールデザインが気に入っているため
>ホイール変更はせずにノーマルホイールにスペーサーを使用して
>ツライチにしたいと思っています。
>
>フェンダーに合わせてスペーサーを使用するとなると
>フロントが5ミリ、リアが10〜15ミリのスペーサーを使用することになりそうです。
>※フロントはノーマルでも満足しているためノーマルのままでもいいかな?
>とも思っています。
>その場合
>・フロント5ミリ、リア15ミリ
>・フロントなし、リア15ミリ
>上記の2パターンの場合、フロントよりリアの方が広くなってしまいます。
>FF車の場合、駆動輪のフロントよりリアの方が広くなることに
>弊害があるのかな?と考えております。
>フロント5ミリ、リア5ミリならば前後同じ幅が広がりますが
>リア5ミリでは全然やる意味がありません。
>
>使用条件としましては
>サーキットなどでは使用せず、土日のお出かけメインで
>走行距離も多くありません。
>車の基本性能はなるべく崩したくありませんが
>見た目にもこだわりがあり、車高を下げてホイールツライチにすることで
>ホイール・タイヤとフェンダーとクリアランスに「美」を感じるため
>どうしてもツライチにしたいと思っています。

それでしたら、ぜんぜん気にする必要は無いですよ。なんの弊害もありません。


>
>●スポーツ走行はせず、見た目重視で
> 土日の街乗り、ドライブオンリーの乗り方でも
> リアの方が広くなってしまうスペーサーの使用は問題ありますでしょうか?

ありません。


>●そもそも、FF車はフロントで「駆動」と「方向」の両方の負担があるため
> フロントにスペーサーは使わない方が良いと聞きますが
> やはり使わない方が良いでしょうか?

いいえ、弊社のデミオなどホイールによっては10mmのスペーサーでサーキットテストをする場合もありました。


>●土日の街乗り、ドライブオンリーの乗り方でも
> やはりフロントよりリアを広くすることに弊害があるでしょうか?
> 高速道路でぶれる、雨の日に安定しない、コーナーでぶれるなどなど

気にしないでください。大丈夫です。
中村


>
>長文ですいません。
>よろしくお願いいたします。

Re:ホイールツライチについて
 HIRO  - 10/12/13(月) 20:48 -

   ナイトスポーツ中村様
ご返答いただきましてありがとうございました!
サーキットでも使用していたと聞いて安心いたしました。
中村様からいただいたアドバイスを元に
検討したいと思います。

お忙しい中ありがとうございました!


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼HIROさん:
>>こんにちは。
>>ロータリー車ではないので
>>ここで質問することでは無いのかもしれませんが
>>色々なホームページなどを探してもはっきりとした答えが見つけられず
>>今までFD、RX-8とお世話になってきたナイトさんに聞いてみたいと思いました。
>>車全般として質問させて下さい。
>>
>>FF車に乗り換えましてホイールをツライチにしようとしています。
>>ノーマルのホイールデザインが気に入っているため
>>ホイール変更はせずにノーマルホイールにスペーサーを使用して
>>ツライチにしたいと思っています。
>>
>>フェンダーに合わせてスペーサーを使用するとなると
>>フロントが5ミリ、リアが10〜15ミリのスペーサーを使用することになりそうです。
>>※フロントはノーマルでも満足しているためノーマルのままでもいいかな?
>>とも思っています。
>>その場合
>>・フロント5ミリ、リア15ミリ
>>・フロントなし、リア15ミリ
>>上記の2パターンの場合、フロントよりリアの方が広くなってしまいます。
>>FF車の場合、駆動輪のフロントよりリアの方が広くなることに
>>弊害があるのかな?と考えております。
>>フロント5ミリ、リア5ミリならば前後同じ幅が広がりますが
>>リア5ミリでは全然やる意味がありません。
>>
>>使用条件としましては
>>サーキットなどでは使用せず、土日のお出かけメインで
>>走行距離も多くありません。
>>車の基本性能はなるべく崩したくありませんが
>>見た目にもこだわりがあり、車高を下げてホイールツライチにすることで
>>ホイール・タイヤとフェンダーとクリアランスに「美」を感じるため
>>どうしてもツライチにしたいと思っています。
>
>それでしたら、ぜんぜん気にする必要は無いですよ。なんの弊害もありません。
>
>
>>
>>●スポーツ走行はせず、見た目重視で
>> 土日の街乗り、ドライブオンリーの乗り方でも
>> リアの方が広くなってしまうスペーサーの使用は問題ありますでしょうか?
>
>ありません。
>
>
>>●そもそも、FF車はフロントで「駆動」と「方向」の両方の負担があるため
>> フロントにスペーサーは使わない方が良いと聞きますが
>> やはり使わない方が良いでしょうか?
>
>いいえ、弊社のデミオなどホイールによっては10mmのスペーサーでサーキットテストをする場合もありました。
>
>
>>●土日の街乗り、ドライブオンリーの乗り方でも
>> やはりフロントよりリアを広くすることに弊害があるでしょうか?
>> 高速道路でぶれる、雨の日に安定しない、コーナーでぶれるなどなど
>
>気にしないでください。大丈夫です。
>中村
>
>
>>
>>長文ですいません。
>>よろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

FDのミッション
 4型FD  - 10/12/11(土) 14:22 -

   はじめまして
現在FDの4型に乗ってミニサーキットを走っているのですが、
最近、何周かしていると3速に入らないときがあります。
ミニサーキットなので基本は2速、3速しか使いません。
町乗りで走っているときは問題なく入ります。
サーキットで午前中フリー走行を走っていて、昼前ぐらいの時間になってくると3速に入いらなくなります。金属が引っかかる音がして3速に入りません。その場合はニュートラルにして一呼吸おいて入れると入ります。
ミッションオイルは純正です。最初は使いすぎたのかと思い一度交換したのですが、その後走りに行くとまた何周かしていると3速に入らなくなります。ミッションオイルを交換する時に中に金属粉があるか確認してもらいましたが問題ないと言われました。
サーキットを走って3年ほどになりますが今までは何周走っても問題ありませんでしたのでミッションオイルではないと思うのですが
これはシンクロが逝ったのでしょうか?

ここぞというときに3速に入らなくなりタイムが伸びず困っています。
よろしくお願いします。

Re:FDのミッション
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/12/11(土) 14:41 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼4型FDさん:
>はじめまして
>現在FDの4型に乗ってミニサーキットを走っているのですが、
>最近、何周かしていると3速に入らないときがあります。
>ミニサーキットなので基本は2速、3速しか使いません。
>町乗りで走っているときは問題なく入ります。
>サーキットで午前中フリー走行を走っていて、昼前ぐらいの時間になってくると3速に入いらなくなります。金属が引っかかる音がして3速に入りません。その場合はニュートラルにして一呼吸おいて入れると入ります。
>ミッションオイルは純正です。最初は使いすぎたのかと思い一度交換したのですが、その後走りに行くとまた何周かしていると3速に入らなくなります。ミッションオイルを交換する時に中に金属粉があるか確認してもらいましたが問題ないと言われました。
>サーキットを走って3年ほどになりますが今までは何周走っても問題ありませんでしたのでミッションオイルではないと思うのですが
>これはシンクロが逝ったのでしょうか?

オイルが硬すぎてシンクロの効きが悪い場合は、油温があがればある程度解消します。つまり走り始めは硬いけど、走っていると素直に入るようになる場合です。
同じことがシンクロの磨耗した場合もいえます。

サーキット走行で入らなくなる問題の場合は、クラッチの切れが悪い場合が考えられます。試してみて欲しいのですが、クラッチスイッチの位置を手前にし、さらに遊びを少なくしてペダルを手前にしてみてもらえませんか。それによってクラッチのストロークを増やせますから、それで改善するかどうかを確認して欲しいのです。
改善するようならクラッチのトラブルです。

中村


>
>ここぞというときに3速に入らなくなりタイムが伸びず困っています。
>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

RX-8の慣らしについて
 TN  - 10/12/10(金) 13:57 -

   [本文なし]

Re:RX-8の慣らしについて
 TN  - 10/12/10(金) 16:19 -

   ナイトスポーツ 中村様

ありがとうございます。しかし、勝手な理論をいう人がいるってのも困ります。結局は、ユーザーが迷惑するのですから。

因みに、適正な水温や油温は何度でしょうか?

Re:RX-8の慣らしについて
 たーちゃん  - 10/12/11(土) 2:58 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼TNさん:
>>ナイトスポーツ様
>>
>>いつもBBSを拝見させていただいております.一つお聞きしたいことがあり,投稿させていただきました.
>>
>>RX-8の慣らしについての質問です.
>>冬期における慣らしでは,油温が低い状態での慣らしは,エンジン内にスラッジが多く発生し,その結果,圧縮が上がらず慣らしに失敗すると聞いたことがあります.
>>冬期における慣らしでは,油温を何度ぐらいに保って,慣らしを行った方が良いのでしょうか?
>>また,油温が低いとスラッジが発生しやすいということは事実なのでしょうか?
>
>油温が低いとスラッジが多いかどうかはわかりませんが、RX−8の油温は低すぎる状態になるなんてありえません。またスラッジが多いと圧縮があがらないと言うのも間違っています。
>エンジンが運転中に圧縮があがらずにシールに必要なガス圧がかからないなら、スピッツバックという状態が発生します。ノッキングのようにキャンキャンという音が出てパワーが下がります。正常にパワーが出ているならシールにも正常なガス圧がかかり、慣らしも正常に行えます。
>正常な走行ができるなら、何も心配は要りませんよ。
>
>しかし、このことに限りませんが、勝手な妄想で勝手な理論を言う人多いですね。
>何か言う人がいたら、正確なデーターを開示してもらったほうが良いですよ。
>
>楽しく慣らしをしてくださいね。
>
>中村
>
横からすみません。
「勝手な妄想で・・・」と言うところに非常に共感を覚えました。

私事で恐縮ですが、
数年前の夏、FCに水温計をつけた時の話なんですが、、、
周りにFDでサーキットを走っている人がいたので、
ぜひ意見を聞かせてもらいたいと思い・・・

エアコンを付けて渋滞にはまると一気に100度を
超えそうになるので怖いと言ったら、

「110℃超えても大丈夫。
 パワー感は落ちるけど純正の針が上まで行っても走れるよ。」

と言われビックリしたことがあります。

どうやら
「ロータリーは弱くてよく壊れるから、
 オーバーホールして当たり前のエンジンなんだ」
「モーターみたいに回るからタコメーター振り切っても大丈夫」

という持論を持っている人だったことが判明。
人の意見をそのまま鵜呑みにすることは危険だと気づかされた瞬間でした。

ちなみに、その人のFDはサーキットへ行くと必ず調子が悪くなって、
何度もオーバーホールをしているそうです。


結局、ロータリーエンジンと付き合うためには、
例えプロの人が言うことであっても100%信じてはいけない。
自分が納得するまで調べるのが一番ですが、
信用できる人・ショップを見つけることが大事だと思います。

ナイトスポーツさんのようなショップが近所にあれば良いのに。。

ちなみに、とあるショップでフルコンのセッティングを依頼して、
最近の冷え込みでやたら失火するので、フタをあけてみたら、
温度補正はデフォルト値、点火時期無調整、
燃調もアイドリングと全開負荷のときだけセッティングされていました。

まさに見せ掛けだけの現車合わせです。

今は、地道に自分でセッティングする日々ですが、
楽しくてしょうがない♪。


乱文失礼しました。

>
>>
>>
>>素人質問で申し訳ございませんが,お教え下さい.

Re:RX-8の慣らしについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/12/11(土) 11:07 -

   ▼TNさん:
>ナイトスポーツ 中村様
>
>ありがとうございます。しかし、勝手な理論をいう人がいるってのも困ります。結局は、ユーザーが迷惑するのですから。
>
>因みに、適正な水温や油温は何度でしょうか?

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

適切な水温は80−90度の間です。
油温はオイルによって変わりますが、一般的に適温は50−80度です。
ただし、高品質なオイルなら130度以下ならトラブルにはなりません。
参考にしてください。
中村

Re:RX-8の慣らしについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/12/11(土) 11:13 -

   ▼たーちゃんさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼TNさん:
>>>ナイトスポーツ様
>>>
>>>いつもBBSを拝見させていただいております.一つお聞きしたいことがあり,投稿させていただきました.
>>>
>>>RX-8の慣らしについての質問です.
>>>冬期における慣らしでは,油温が低い状態での慣らしは,エンジン内にスラッジが多く発生し,その結果,圧縮が上がらず慣らしに失敗すると聞いたことがあります.
>>>冬期における慣らしでは,油温を何度ぐらいに保って,慣らしを行った方が良いのでしょうか?
>>>また,油温が低いとスラッジが発生しやすいということは事実なのでしょうか?
>>
>>油温が低いとスラッジが多いかどうかはわかりませんが、RX−8の油温は低すぎる状態になるなんてありえません。またスラッジが多いと圧縮があがらないと言うのも間違っています。
>>エンジンが運転中に圧縮があがらずにシールに必要なガス圧がかからないなら、スピッツバックという状態が発生します。ノッキングのようにキャンキャンという音が出てパワーが下がります。正常にパワーが出ているならシールにも正常なガス圧がかかり、慣らしも正常に行えます。
>>正常な走行ができるなら、何も心配は要りませんよ。
>>
>>しかし、このことに限りませんが、勝手な妄想で勝手な理論を言う人多いですね。
>>何か言う人がいたら、正確なデーターを開示してもらったほうが良いですよ。
>>
>>楽しく慣らしをしてくださいね。
>>
>>中村
>>
>横からすみません。
>「勝手な妄想で・・・」と言うところに非常に共感を覚えました。
>
>私事で恐縮ですが、
>数年前の夏、FCに水温計をつけた時の話なんですが、、、
>周りにFDでサーキットを走っている人がいたので、
>ぜひ意見を聞かせてもらいたいと思い・・・
>
>エアコンを付けて渋滞にはまると一気に100度を
>超えそうになるので怖いと言ったら、
>
>「110℃超えても大丈夫。
> パワー感は落ちるけど純正の針が上まで行っても走れるよ。」
>
>と言われビックリしたことがあります。
>
>どうやら
>「ロータリーは弱くてよく壊れるから、
> オーバーホールして当たり前のエンジンなんだ」
>「モーターみたいに回るからタコメーター振り切っても大丈夫」
>
>という持論を持っている人だったことが判明。
>人の意見をそのまま鵜呑みにすることは危険だと気づかされた瞬間でした。
>
>ちなみに、その人のFDはサーキットへ行くと必ず調子が悪くなって、
>何度もオーバーホールをしているそうです。
>
>
>結局、ロータリーエンジンと付き合うためには、
>例えプロの人が言うことであっても100%信じてはいけない。
>自分が納得するまで調べるのが一番ですが、
>信用できる人・ショップを見つけることが大事だと思います。
>
>ナイトスポーツさんのようなショップが近所にあれば良いのに。。
>
>ちなみに、とあるショップでフルコンのセッティングを依頼して、
>最近の冷え込みでやたら失火するので、フタをあけてみたら、
>温度補正はデフォルト値、点火時期無調整、
>燃調もアイドリングと全開負荷のときだけセッティングされていました。
>
>まさに見せ掛けだけの現車合わせです。
>
>今は、地道に自分でセッティングする日々ですが、
>楽しくてしょうがない♪。
>
>
>乱文失礼しました。

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

REは決して弱いエンジンではありません。
それを証明するためにマツダはコスモスポーツの時代から耐久レースに参戦していました。今でもデイトナで証明していますね。
エンジンを正しく理解して、無理の無いチューニングをして、モーターライフをエンジョイしてくださいね。

中村


>
>>
>>>
>>>
>>>素人質問で申し訳ございませんが,お教え下さい.

・ツリー全体表示

エンスト
 8乗り  - 10/12/8(水) 20:50 -

   お世話になっております。
H18式のRX-8に乗っております。
本日、アイドリング中に振動が強くなり回転数が落ちていきエンストしました。
考えられる要因として何が挙げられるでしょう?
ご返信宜しくお願い致します。

Re:エンスト
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/12/9(木) 9:18 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼8乗りさん:
>お世話になっております。
>H18式のRX-8に乗っております。
>本日、アイドリング中に振動が強くなり回転数が落ちていきエンストしました。
>考えられる要因として何が挙げられるでしょう?
>ご返信宜しくお願い致します。

その後再始動はできましたか?
それとも始動しませんか?
始動できないと仮定するなら、プラグをはずしてかぶっていないか確認してください。その際にプラグの消耗度を確認してくださいね。
かぶっていたら、クランキングで残留ガスを抜いて乾いた正常なプラグを装着して再始動してください。
かぶっていないなら、燃料系統のトラブルが考えられます。整備経験があるのでしたら、燃圧から確認してください。また、WDSやM−MDSでコンピューターの検査を行ってください。

文章で書いていくと質問が長くなりますから、お電話をいただいたほうが速いですよ。ご検討ください。

中村

Re:エンスト
 8乗り  - 10/12/9(木) 23:39 -

   ご返答ありがとうございました。
その後は、かかりが悪かったですが始動は出来ました。
近々、一度ディーラーでみてもらいます。
また何かありましたら宜しくお願い致します。

・ツリー全体表示

エンジン始動不可
 シノサキ  - 10/12/9(木) 19:44 -

   こんにちわ。初心者2型FD乗りです。
エンジンがかからなくなってしまい、いろいろと
ネットで似たような症状がないか探していたらナイトスポーツ様の
投稿ページにたどり着きました。

当方詳細
2型で車検対応マフラー交換(リアのみ交換)しているだけで
あとはノーマルです。

いままで問題なくエンジン始動していたのですが
突然、セルを回してもクランキング音が軽い感じがします。

そろそろ交換時期だったのでプラグとプラグコードを
純正新品に交換しました。しかし症状かわらず。
プラグを抜くと若干プラグが湿ってました。

またクランキングしてるときは軽い音の割に
スムーズにセルが回り、「ボボ、ボボ、ボボ・・・」と
少し爆発(?)してるような・・・。
ガソリンは燃料メーター残り1/4くらい。

今回、時間かかっても自分で最後まで原因追究したいと
思っています。
良い知恵を頂ければ幸いです。初心者、素人ですが
宜しくお願い致します。

Re:エンジン始動不可
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/12/9(木) 19:55 -

   ナイトスポーツ中村です。
今晩は。


▼シノサキさん:
>こんにちわ。初心者2型FD乗りです。
>エンジンがかからなくなってしまい、いろいろと
>ネットで似たような症状がないか探していたらナイトスポーツ様の
>投稿ページにたどり着きました。
>
>当方詳細
>2型で車検対応マフラー交換(リアのみ交換)しているだけで
>あとはノーマルです。
>
>いままで問題なくエンジン始動していたのですが
>突然、セルを回してもクランキング音が軽い感じがします。
>
>そろそろ交換時期だったのでプラグとプラグコードを
>純正新品に交換しました。しかし症状かわらず。
>プラグを抜くと若干プラグが湿ってました。
>
>またクランキングしてるときは軽い音の割に
>スムーズにセルが回り、「ボボ、ボボ、ボボ・・・」と
>少し爆発(?)してるような・・・。
>ガソリンは燃料メーター残り1/4くらい。
>
>今回、時間かかっても自分で最後まで原因追究したいと
>思っています。
>良い知恵を頂ければ幸いです。初心者、素人ですが
>宜しくお願い致します。

プラグを変えると始動しそうになるのでしたら、もう一度プラグをはずし、プラグ無しでクランキングをして残留ガスをしっかり抜いてください。
その際、アクセルペダルは全開にしてディチョーク状態にしてくださいね。

その後完全に乾燥させたプラグをつけて再始動させてください。
かからない様なら、友人を頼んで引っ張りながらかけてください。

かかればOKですが、それでもかからない様なら、エンジンコンプレッションを測ってください。

大きな作業や面倒なチェックはその後にしてください。

まずはクランキングから試してくださいね。

それと、文章では時間がかかりますから、お電話をいただけると速いですよ。

中村


お気持ちはわかりますが、最初にコンプレッションを測定することをお奨めします。

Re:エンジン始動不可
 シノサキ  - 10/12/9(木) 20:45 -

   >プラグを変えると始動しそうになるのでしたら、もう一度プラグをはずし、プラグ無しでクランキングをして残留ガスをしっかり抜いてください。
>その際、アクセルペダルは全開にしてディチョーク状態にしてくださいね。
>
>その後完全に乾燥させたプラグをつけて再始動させてください。
>かからない様なら、友人を頼んで引っ張りながらかけてください。
>
>かかればOKですが、それでもかからない様なら、エンジンコンプレッションを測ってください。
>
>大きな作業や面倒なチェックはその後にしてください。
>
>まずはクランキングから試してくださいね。
>
>それと、文章では時間がかかりますから、お電話をいただけると速いですよ。
>
>中村
>>
>お気持ちはわかりますが、最初にコンプレッションを測定することをお奨めします。

ナイトスポーツ 中村 様

早速の返信まことにありがとうございます。
まずはディチョークを試してみます。
時間かかるかもしれませんがコツコツ直していきたいと思います。

ただ、残念ながら近くのディーラーは
ロータリーコンプテスターが無いとのことなので
圧縮は計れませんがやれるとこまでやってみます。
話を聞いてくいださりありがとうございました。

・ツリー全体表示

メタリットキャタライザーの証明書について
 日笠 勲 E-MAIL  - 10/12/5(日) 19:12 -

   お世話になります。
メタリットキャタライザーの証明書についてお聞きします。
中古で御社のメタリットキャタライザーを購入し、証明書も
付属されておりましたが、その車検証の車台番号は前者のものと
なっております。
当然、自車の車台番号でないと車検には通らないでしょうか?
また、自車の車台番号に変更可能であればどのようにしたらよいでしょうか?
ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

Re:メタリットキャタライザーの証明書について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/12/6(月) 8:58 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼日笠 勲さん:
>お世話になります。
>メタリットキャタライザーの証明書についてお聞きします。
>中古で御社のメタリットキャタライザーを購入し、証明書も
>付属されておりましたが、その車検証の車台番号は前者のものと
>なっております。
>当然、自車の車台番号でないと車検には通らないでしょうか?
>また、自車の車台番号に変更可能であればどのようにしたらよいでしょうか?
>ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

証明書は弊社が試験を受けたときの車両の番号が書かれています。
しかしそれがモード検査を受けたことの担保になります。
その担保と実際に日笠様の車両を車検の検査をしたときに排ガス試験の結果で車検の合否が決まります。

詳しくは弊社中里宛にご連絡ください。お電話でしたら詳しくご説明できます。
よろしくお願いします。
中村

・ツリー全体表示

2 / 3 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free