Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 3 月 05 日 10:17:01: 回答先: エンジンチューンについて Contributor 初心者 日時 2004 年 3 月 04 日 00:34:42:
ナイトスポーツ中村です。 : はじめまして。エンジンチューンについてなのですが、興味はとてもあります。もうすぐOHもかんがえているところです。精度をあげることで、よりよくなるのはわかるのですが、具体的には普通のエンジンと手組みエンジンはどこが違うと体感できるのでしょうか? いろいろなショップが自社のエンジンを宣伝していますね。では、普通のエンジンとは何を指すのでしょうか。もしもそれがマツダのリビルトエンジンでしたら、それは新品部品もあるが、マツダの規定値の班員に入っていて、マツダが保障できるエンジンと言うことですね。つまり性能に幅があるということです。 僕らがRSというクラスのレーシングカーのエンジンサプライヤーだった時に、多くのエンジンを扱っていましたが、すべて1−2馬力以内でそろえることは出来ませんでした。10基のエンジンを作れば、2-3基がベストで5−6基が普通。1−2基にどうしても満足のいかないエンジンが出来ました。そのすべての範囲が5馬力以内に収めるのが腕の見せ所です。 リビルトはその幅が広いのですね。だから当たりのエンジンもあるでしょうし、もしかしたら低いパワーもあるかもしれませんが、すべては規定値内でしょう。 すばらしエンジン屋のエンジンなら、はずれを気にしなくて大丈夫だと思いますよ。 : 最高出力が変わるのでしょうか? それとも、高回転で吹けるようになるとか・・。 それも体感でわかるようなら、よほど以前に問題があったのでしょう。 : 当方、中古車で車を購入しているため、新車時のこともわかりません。新車の時のようになるのでしょうが、具体的にどのようになるのかを教えてください。
|