| [ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
 
 
Contributor レフド 日時 2004 年 4 月 25 日 00:08:16: 
回答先: Re: ローターハウジング Contributor 謎人 日時 2004 年 4 月 23 日 06:31:15: 
 謎人さん、レスありがとうございます。確かに私の13Bも溝はありませんでした。シールの跡が溝に見えてただけでした。
 もう少し突き詰めてお伺いしたいのですが、
 : エキゾーストポートの大きさが違います。ポートカラーも違かったような…。  FDの13Bに20Bのローターハウジングを組み込むとINポートはFD、EXポートは20Bになりますね。
 そうなると、特性的にどういった感じになるのでしょうか?
 ちなみに組んだ後、ナラシも含めて当分ノーマルタービン
 いずれはTD06-25G(16cm)を組みポートは
 入り口の段付き修正のみに留めようと考えております。
 : FC後期ローターとFDローターは重量やアペックスシール溝の焼き入れが違います。  FCローターはFDに使うメリットはREmindさんの仰るとおり無さそう(低圧縮も必要なし)なので
 FD新品を購入しようと思うのですが
 俗に言う前期は確かに角に焼き入れの跡らしきものが
 ありました。
 現在(FD最終)のローターは焼き入れが無くなった
 代わりにランド加工されてると伺いました。
 片方だけ新品を組むとなにか弊害はあるのでしょうか?
 長い文になり申し訳ないのですが、お解りする範囲で
 お答えして頂けないでしょうか?
 宜しくお願いします。
 
 
 
 
 
FOLLOW UP:
 
 
 
CONTRIBUTE 
 |