[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
Contributor なつき 日時 2004 年 3 月 04 日 23:58:16:
こんばんわ。なつきと申します。 いつも拝見させていただいております。 また、以前に幾度か質問をさせていただいた際には、 たくさんの方と中村様にアドバイスをいただき、 ありがとうございました。 今回はチューニングについて質問させていただきたいのですが、 先に長文になるであろうことをお詫びします。 こちらに書き込むことがよいことなのかどうか分かりませんが、 過去文検索やネット検索でも、うまく情報を得られず、 判断に困っていることがあります。 どうかアドバイスをいただければと思います。 今、私は6型のRバサーストに乗っています。 この2月に自宅の近くのショップにて マフラーの交換をしていただきました。 こちらのショップは業界でも有名で、自信をもっておられるショップです。 マフラーはGPスポーツのDスペックプロです。 他、給排気エンジン等はすべてノーマルです。 走行条件等に関する部分はアーシングの追加のみです。 CPUはノーマルなのですが、 この状態で少しブーストがあがりすぎてしまうようで、 8割のアクセルONで1.0Kまであがりました。 そこで、CPUを交換することにし、 CPUはそのショップの勧めもあり、パワーFCにしました。 ショップに車を預けて、セッティング待ちだったのですが、急に電話が入り、 プラグが純正ノーマルだからパワーFCでセッティングすると ノッキングが出るのでレーシングに変えてください。といわれました。 自分としてはコストの面もあり、普段は高負荷のかかる運転もしないので、 あまり詰めたセッティングではなく、十分にマージンを取って、 できればノーマルプラグでできないですか? と相談したのですが、ショップの方は、純正ノーマルプラグだと 中回転域からノッキングが出るのでレーシングプラグでないと保証できない。 とのことで、 自分としては、車も大事ですし、 ショップも経験からおっしゃられていますので、 レーシングプラグに交換でお願いしています。 そこで、質問なのですが、以上のことより、 パワーFCにレーシングプラグは必須なのでしょうか? ノーマルプラグではこちらのショップで言われるとおり、 中回転域からノッキングが発生してしまうのでしょうか? また、ノーマルプラグで負荷を抑えることで対処はできないのでしょうか? もし、ノーマルプラグでも問題がないのなら、 現在はショップにてレーシングプラグへ変えてもらっているのですが、 このままのセッティングでノーマルプラグに戻しても大丈夫でしょうか? それともリセッティングが必要でしょうか? 以上です。 皆様のアドバイスをお願いいたします。
FOLLOW UP:
CONTRIBUTE
|