2011 / 7
 
3 / 5 ページ ←次へ | 前へ→

サーキット走行について[1]  /  ブーストのトラブル[1]  /  電動ファンについて[3]  /  FC3S リアウォッシャーノ...[1]  /  新旧FD3S純正メーター...[1]  /  エンドプレー調整について[2]  /  リアハブボルト交換[5]  /  チューニングCPUかサブコ...[1]  /  フューエルセーフについて[4]  /  プラグ交換後に不具合[6]  /  

サーキット走行について
 BLACK-FD3S  - 11/7/19(火) 4:22 -

   おはようございます。

この度サーキットにて走行会へ行くのですが、
エンジン保護の為よくガソリンタンク内へオイルを入れるということをよく聞きますが、最近では耐ノックのためにオクタン価を向上するものが出てきているのですがどちらが有力なのでしょうか?

また、両方入れておいたほうがよいのでしょうか?

すみませんがご教授いただけると幸いです。

Re:サーキット走行について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/7/20(水) 10:24 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼BLACK-FD3Sさん:
>おはようございます。
>
>この度サーキットにて走行会へ行くのですが、
>エンジン保護の為よくガソリンタンク内へオイルを入れるということをよく聞きますが、最近では耐ノックのためにオクタン価を向上するものが出てきているのですがどちらが有力なのでしょうか?

オイルはアペックスシールの偏摩耗を防ぐための対策です。
オクタンブースターのようなものは、ノック対策です。

>
>また、両方入れておいたほうがよいのでしょうか?

はい、僕らはオクタンブースターは使いませんが、ないよりかは良いかもしれません。
しかし、それらよりも、水温を100度以下に守ることや、レブリミットを守ること、チューニングをされているなら、セッティングが合っていることが重要です。

中村


>すみませんがご教授いただけると幸いです。

・ツリー全体表示

ブーストのトラブル
 kou E-MAIL  - 11/7/18(月) 15:12 -

   現在6型FD3Sに乗っています。
昨日通勤の帰りに乗っていたらプライマリタービンが負圧0.1未満までしか上がりませんでした。加速も全くしません。
セカンダリまでは回してないのですが朝の通勤までは問題なく上がっていました。

配管かと思ったのですが特に抜けているものもないようです(見落としがあるかもしれませんが)

チャージコントロールバルブソレノイドバルブ(?)が原因という記事があるのですがその可能性が高いのでしょうか?

Re:ブーストのトラブル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/7/20(水) 10:15 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼kouさん:
>現在6型FD3Sに乗っています。
>昨日通勤の帰りに乗っていたらプライマリタービンが負圧0.1未満までしか上がりませんでした。加速も全くしません。
>セカンダリまでは回してないのですが朝の通勤までは問題なく上がっていました。
>
>配管かと思ったのですが特に抜けているものもないようです(見落としがあるかもしれませんが)
>
>チャージコントロールバルブソレノイドバルブ(?)が原因という記事があるのですがその可能性が高いのでしょうか?

お尋ねしたいのですが、0.1のブースト圧までは正常に加速(そーーっとでしょうが)するのですね。
0.1になった後、アクセルを開けているとどうなりますか?
そのまま0.1ぐらいのブースト圧ですか?それともエンジンが失火したように不調になりますか?
不調になるならフェイルセイフでしょうし、そうではなく回転が上がっていくようならブースト圧のトラブルだと思います。状況を詳しく教えてください。

中村

・ツリー全体表示

電動ファンについて
 ゆう  - 11/7/17(日) 20:54 -

   はじめまして。
いつも参考にさせて頂いています。

3型のFDなのですが、電動ファンが108℃を超えるまで動作しません。
108℃を超えて動作しだしても低速でしか動作しないのであまり水温が下がってくれずエアコンをつけて対応しています。
水温は後付けの水温計で計測しています。
計測場所はサーモカバーに穴を切っています。
電動ファンコントローラーは取り付けていませんし、リレーは4個とも特に問題なく動作しているようなのですが、他にどのような原因が考えらえれるでしょうか?

お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。

Re:電動ファンについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/7/18(月) 13:48 -

   ▼ゆうさん:
>はじめまして。
>いつも参考にさせて頂いています。
>
>3型のFDなのですが、電動ファンが108℃を超えるまで動作しません。
>108℃を超えて動作しだしても低速でしか動作しないのであまり水温が下がってくれずエアコンをつけて対応しています。
>水温は後付けの水温計で計測しています。
>計測場所はサーモカバーに穴を切っています。
>電動ファンコントローラーは取り付けていませんし、リレーは4個とも特に問題なく動作しているようなのですが、他にどのような原因が考えらえれるでしょうか?
>
>お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。あと付けのメーターと純正のセンサーでは
ちょっと変わってきますから
何か外部的に接続してセンサーを見れるようなものがあると
きちんと確認できますよね。
まずはその確認からしてみてくださいね。

金井

Re:電動ファンについて
 亀仙人 E-MAIL  - 11/7/18(月) 13:52 -

   ▼ゆうさん:
>はじめまして。
>いつも参考にさせて頂いています。
>
>3型のFDなのですが、電動ファンが108℃を超えるまで動作しません。
>108℃を超えて動作しだしても低速でしか動作しないのであまり水温が下がってくれずエアコンをつけて対応しています。
>水温は後付けの水温計で計測しています。
>計測場所はサーモカバーに穴を切っています。
>電動ファンコントローラーは取り付けていませんし、リレーは4個とも特に問題なく動作しているようなのですが、他にどのような原因が考えらえれるでしょうか?
>
>お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。

回路が純正のままで、記載の情報が正しければ
ファンモーターのアース不良でしょう

亀仙人

Re:電動ファンについて
 ゆう  - 11/7/18(月) 14:06 -

   ▼亀仙人さん:
>▼ゆうさん:
>>はじめまして。
>>いつも参考にさせて頂いています。
>>
>>3型のFDなのですが、電動ファンが108℃を超えるまで動作しません。
>>108℃を超えて動作しだしても低速でしか動作しないのであまり水温が下がってくれずエアコンをつけて対応しています。
>>水温は後付けの水温計で計測しています。
>>計測場所はサーモカバーに穴を切っています。
>>電動ファンコントローラーは取り付けていませんし、リレーは4個とも特に問題なく動作しているようなのですが、他にどのような原因が考えらえれるでしょうか?
>>
>>お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。
>
>回路が純正のままで、記載の情報が正しければ
>ファンモーターのアース不良でしょう
>
>亀仙人

ありがとうございます。
純正の水温計の温度確認とアースのチェックをしてみます。

・ツリー全体表示

FC3S リアウォッシャーノズルの取り外しについて
 さるまる  - 11/7/17(日) 12:38 -

   お世話になります。さるまると申します。
早速ですが、表題にもありますように、FC3Sのリアウォッシャーノズルの取り外しかたを教えていただきたく投稿致しました。
ノズル裏側を見てもナット等が見当たらず、そのまま引き抜こうとしても壊れてしまいそうなので固定方法等を教えてください。
お忙しいと思いますが、よろしくお願い致します。

Re:FC3S リアウォッシャーノズルの取り外しについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/7/18(月) 13:47 -

   ▼さるまるさん:
>お世話になります。さるまると申します。
>早速ですが、表題にもありますように、FC3Sのリアウォッシャーノズルの取り外しかたを教えていただきたく投稿致しました。
>ノズル裏側を見てもナット等が見当たらず、そのまま引き抜こうとしても壊れてしまいそうなので固定方法等を教えてください。
>お忙しいと思いますが、よろしくお願い致します。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。
はい。確か爪になっていて引っかかっていますよ。

金井

・ツリー全体表示

新旧FD3S純正メーターの互換性について
 岩崎  - 11/7/16(土) 23:31 -

   お世話になります。
いつも掲示板拝見させてもらってます。
実は先日メーターが壊れまして、
6型の純正メーターを1型FDに取り付けしようと思ってるのですが
カプラーオンで取り付け使用できますでしょうか?
カプラーのサイズ等は同じ様に見えるのですが。

Re:新旧FD3S純正メーターの互換性について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/7/17(日) 10:10 -

   ▼岩崎さん:
>お世話になります。
>いつも掲示板拝見させてもらってます。
>実は先日メーターが壊れまして、
>6型の純正メーターを1型FDに取り付けしようと思ってるのですが
>カプラーオンで取り付け使用できますでしょうか?
>カプラーのサイズ等は同じ様に見えるのですが。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。実際に僕らが試したわけではないですが
動くそうです。
もちろんブースト計は動きませんが。
ちなみに6型にマイナー前のメーターでは吹けなくなるようです。

金井

・ツリー全体表示

エンドプレー調整について
 HIRO  - 11/7/14(木) 20:41 -

   エンドプレーの調整方法について質問させてください。

エンドプレーの値というのは純正フライホイールの場合とカウンタウエイトの場合で違ってくるものなのでしょうか?  もし違ってくるとした場合、純正フライホイールから軽量フライホイールへの交換というのは良く行われていますが、エンドプレー値はどのような考えで行っているのでしょうか? 多少の差はあっても標準値幅(0.04〜0.07mm)に対して無視できる差であるとか。 または気にしていないとか。

また、もし違わないとした場合は、エンドプレー測定時には54mmのナットは規定トルク(40〜50Kgm)まで上げる必要がないように思うのですがいかがでしょうか?(単にエキセンの回り止めができればOKとか)

Re:エンドプレー調整について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/7/15(金) 9:47 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼HIROさん:
>エンドプレーの調整方法について質問させてください。
>
>エンドプレーの値というのは純正フライホイールの場合とカウンタウエイトの場合で違ってくるものなのでしょうか?

いいえ、エンドプレーはフロントエンドカバーの中にあるスラストベアリングの間のカラーで調整しています。したがってフライホイール側にはエンドプレーを変化させるような要素はありません。


  もし違ってくるとした場合、純正フライホイールから軽量フライホイールへの交換というのは良く行われていますが、エンドプレー値はどのような考えで行っているのでしょうか? 多少の差はあっても標準値幅(0.04〜0.07mm)に対して無視できる差であるとか。 または気にしていないとか。
>
>また、もし違わないとした場合は、エンドプレー測定時には54mmのナットは規定トルク(40〜50Kgm)まで上げる必要がないように思うのですがいかがでしょうか?(単にエキセンの回り止めができればOKとか)

エンドプレーとは関係ありませんが、必要だからそのトルクで締めているんですよ。

中村

Re:エンドプレー調整について
 HIRO  - 11/7/15(金) 18:04 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼HIROさん:
>>エンドプレーの調整方法について質問させてください。
>>
>>エンドプレーの値というのは純正フライホイールの場合とカウンタウエイトの場合で違ってくるものなのでしょうか?
>
>いいえ、エンドプレーはフロントエンドカバーの中にあるスラストベアリングの間のカラーで調整しています。したがってフライホイール側にはエンドプレーを変化させるような要素はありません。
>
>
>  もし違ってくるとした場合、純正フライホイールから軽量フライホイールへの交換というのは良く行われていますが、エンドプレー値はどのような考えで行っているのでしょうか? 多少の差はあっても標準値幅(0.04〜0.07mm)に対して無視できる差であるとか。 または気にしていないとか。
>>
>>また、もし違わないとした場合は、エンドプレー測定時には54mmのナットは規定トルク(40〜50Kgm)まで上げる必要がないように思うのですがいかがでしょうか?(単にエキセンの回り止めができればOKとか)
>
>エンドプレーとは関係ありませんが、必要だからそのトルクで締めているんですよ。
>
>中村


中村様

早速のご回答有難うございました。
お蔭様で悩みが解決できました。

渡辺

・ツリー全体表示

リアハブボルト交換
 あっきー E-MAIL  - 11/7/5(火) 18:52 -

   こんにちは。
FDのリアのハブボルト交換したいのですが、リアのハブを取らないと
交換できないのですか? よろしくお願いします。

Re:リアハブボルト交換
 あっきー E-MAIL  - 11/7/6(水) 9:46 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼あっきーさん:
>>こんにちは。
>>FDのリアのハブボルト交換したいのですが、リアのハブを取らないと
>>交換できないのですか? よろしくお願いします。
>
>はい、ベアリングケースが邪魔になって、ボルトが抜けないはずです。
>ですから、最初にハブを分解しないとボルト交換ができません。
>
>中村

ありがとうございます。
 ハブを分解するのに特殊工具が必要になりますか?

Re:リアハブボルト交換
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/7/6(水) 10:01 -

   ▼あっきーさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼あっきーさん:
>>>こんにちは。
>>>FDのリアのハブボルト交換したいのですが、リアのハブを取らないと
>>>交換できないのですか? よろしくお願いします。
>>
>>はい、ベアリングケースが邪魔になって、ボルトが抜けないはずです。
>>ですから、最初にハブを分解しないとボルト交換ができません。
>>
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
>
>ありがとうございます。
> ハブを分解するのに特殊工具が必要になりますか?

ハブを分解するには油圧のプレスが必要です。そして分解すると内部のベアリングも割れてしまいますから、新品のベアリングを用意しておいてください。

中村

Re:リアハブボルト交換
 あっきー E-MAIL  - 11/7/12(火) 20:38 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼あっきーさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>
>>>▼あっきーさん:
>>>>こんにちは。
>>>>FDのリアのハブボルト交換したいのですが、リアのハブを取らないと
>>>>交換できないのですか? よろしくお願いします。
>>>
>>>はい、ベアリングケースが邪魔になって、ボルトが抜けないはずです。
>>>ですから、最初にハブを分解しないとボルト交換ができません。
>>>
>>>中村
>
>ナイトスポーツ中村です。
>>
>>ありがとうございます。
>> ハブを分解するのに特殊工具が必要になりますか?
>
>ハブを分解するには油圧のプレスが必要です。そして分解すると内部のベアリングも割れてしまいますから、新品のベアリングを用意しておいてください。
>
>中村


 ハブベアリングはいくらしますか? よろしくお願いしまます。

Re:リアハブボルト交換
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/7/15(金) 9:43 -

   ▼あっきーさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼あっきーさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>
>>>>▼あっきーさん:
>>>>>こんにちは。
>>>>>FDのリアのハブボルト交換したいのですが、リアのハブを取らないと
>>>>>交換できないのですか? よろしくお願いします。
>>>>
>>>>はい、ベアリングケースが邪魔になって、ボルトが抜けないはずです。
>>>>ですから、最初にハブを分解しないとボルト交換ができません。
>>>>
>>>>中村
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>>
>>>ありがとうございます。
>>> ハブを分解するのに特殊工具が必要になりますか?
>>
>>ハブを分解するには油圧のプレスが必要です。そして分解すると内部のベアリングも割れてしまいますから、新品のベアリングを用意しておいてください。
>>
>>中村
>
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
>
> ハブベアリングはいくらしますか? よろしくお願いしまます。

6000円ぐらいでしたよ。

中村

・ツリー全体表示

チューニングCPUかサブコンか?
   - 11/7/11(月) 22:12 -

   はじめてまして。
葵って言います。

現在6型のFD3Sに乗っており、次のステップに悩んでます。
吸気と排気を社外品に変えた際に現車に合わせてCPUの調整を行うべきと聞くのですが、当方、マフラーとエアクリを社外品に変えており変更するべきなのか悩んでます。(ブーストUPなどはしていません)
また、その際にCPUを調整するべきか、FCコマンダーなどで吊っるような感じでやるのが良いのか?(そもそもサブコンで良いのかも分からないのですが・・)など初歩的なとこで悩んでます。

基本的には街乗りで、気持ちい音とフィーリングを持ちつつ長く乗りたい の気持ちです。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えていただけますでしょうか?

よろしくお願い致します。

Re:チューニングCPUかサブコンか?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/7/12(火) 19:01 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼葵さん:
>はじめてまして。
>葵って言います。
>
>現在6型のFD3Sに乗っており、次のステップに悩んでます。
>吸気と排気を社外品に変えた際に現車に合わせてCPUの調整を行うべきと聞くのですが、当方、マフラーとエアクリを社外品に変えており変更するべきなのか悩んでます。(ブーストUPなどはしていません)
>また、その際にCPUを調整するべきか、FCコマンダーなどで吊っるような感じでやるのが良いのか?(そもそもサブコンで良いのかも分からないのですが・・)など初歩的なとこで悩んでます。
>
>基本的には街乗りで、気持ちい音とフィーリングを持ちつつ長く乗りたい の気持ちです。
>
>初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えていただけますでしょうか?

マフラーとエアクリだけの交換でしたら、コンピューターは純正のままでOKですよ。ただし、それに追加して触媒とかフロントパイプとかを追加で交換されるなら、確実にセッティングが必要になります。
今の仕様でしたら、そのままで大丈夫です。
大事に乗ってくださいね。
中村


>
>よろしくお願い致します。

・ツリー全体表示

フューエルセーフについて
 なかお  - 11/7/7(木) 19:41 -

   いつも勉強させていただいております。
早速ですが、不具合についてご指導いただきたく投稿させていただきます。

車両は FD3S 平成7年式 3型
エンジン・コンピュータはノーマル
吸気:ブリッツサスパワー 排気:触媒ノーマル、マフラー:柿元R
上記の様な仕様です。

2年間抹消していたFDを再登録しようと
マツダディーラーに持ち込んだのですが、
登録前日にチャージソレノイドに繋がる配管の破れが発生しフューエルセーフが
入ったため、チャージソレノイド2点と配管を交換していただきました。
その後、冷間時は問題なく吹け上がりますが
暖まってくるとフューエルセーフ(の様な症状)が出るそうです。
ダイアグには何も出ず、現在コンピュータの配線を一本づつ調べているそうですが
2週間経った現在も原因不明な状況です。
このような症状の経験はありますでしょうか。

また、2年間の抹消期間中は2週間に一度の頻度でエンジンの暖気と
ローターの錆防止に30メートル程度の移動を何往復かしておりました。

情報が不足しており、大変恐縮ですが何か思い当たる点など
ありましたらよろしくお願い致します。

Re:フューエルセーフについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/7/8(金) 9:12 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼なかおさん:
>いつも勉強させていただいております。
>早速ですが、不具合についてご指導いただきたく投稿させていただきます。
>
>車両は FD3S 平成7年式 3型
>エンジン・コンピュータはノーマル
>吸気:ブリッツサスパワー 排気:触媒ノーマル、マフラー:柿元R
>上記の様な仕様です。
>
>2年間抹消していたFDを再登録しようと
>マツダディーラーに持ち込んだのですが、
>登録前日にチャージソレノイドに繋がる配管の破れが発生しフューエルセーフが
>入ったため、チャージソレノイド2点と配管を交換していただきました。
>その後、冷間時は問題なく吹け上がりますが
>暖まってくるとフューエルセーフ(の様な症状)が出るそうです。
>ダイアグには何も出ず、現在コンピュータの配線を一本づつ調べているそうですが
>2週間経った現在も原因不明な状況です。
>このような症状の経験はありますでしょうか。

冷間とは80度以下の水温の状態でしょうか?
80度以下の場合は、ブースト圧もかかり(0.5ぐらい)正常に走るということですか?
そして水温が80度以上になると、正圧に入ると失火したような状態になり、負圧でなら3000rpmぐらいまで回転を上げることができると言うことでしょうか?
確認させてください。

中村


>
>また、2年間の抹消期間中は2週間に一度の頻度でエンジンの暖気と
>ローターの錆防止に30メートル程度の移動を何往復かしておりました。
>
>情報が不足しており、大変恐縮ですが何か思い当たる点など
>ありましたらよろしくお願い致します。

Re:フューエルセーフについて
 なかお  - 11/7/8(金) 19:32 -

   こんばんは。なかおです。
状況は仰る通りで、水温が上昇するまで(水温計が動いて80℃近辺にかかるまで)は普通に吹け上がり、ブーストもかかりますが、圧は確認出来ていません。
温まってから正圧に入ると(3000回転くらい)
燃料カットの様な症状が出ております。
負圧では症状は出ないようです。

ダイアグはコンピュータのエラー(診断コードが出せない)状態で
明日コンピュータ載せ替えて様子見を行う予定です。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼なかおさん:
>>いつも勉強させていただいております。
>>早速ですが、不具合についてご指導いただきたく投稿させていただきます。
>>
>>車両は FD3S 平成7年式 3型
>>エンジン・コンピュータはノーマル
>>吸気:ブリッツサスパワー 排気:触媒ノーマル、マフラー:柿元R
>>上記の様な仕様です。
>>
>>2年間抹消していたFDを再登録しようと
>>マツダディーラーに持ち込んだのですが、
>>登録前日にチャージソレノイドに繋がる配管の破れが発生しフューエルセーフが
>>入ったため、チャージソレノイド2点と配管を交換していただきました。
>>その後、冷間時は問題なく吹け上がりますが
>>暖まってくるとフューエルセーフ(の様な症状)が出るそうです。
>>ダイアグには何も出ず、現在コンピュータの配線を一本づつ調べているそうですが
>>2週間経った現在も原因不明な状況です。
>>このような症状の経験はありますでしょうか。
>
>冷間とは80度以下の水温の状態でしょうか?
>80度以下の場合は、ブースト圧もかかり(0.5ぐらい)正常に走るということですか?
>そして水温が80度以上になると、正圧に入ると失火したような状態になり、負圧でなら3000rpmぐらいまで回転を上げることができると言うことでしょうか?
>確認させてください。
>
>中村
>
>
>>
>>また、2年間の抹消期間中は2週間に一度の頻度でエンジンの暖気と
>>ローターの錆防止に30メートル程度の移動を何往復かしておりました。
>>
>>情報が不足しており、大変恐縮ですが何か思い当たる点など
>>ありましたらよろしくお願い致します。

Re:フューエルセーフについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/7/9(土) 9:15 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼なかおさん:
>こんばんは。なかおです。
>状況は仰る通りで、水温が上昇するまで(水温計が動いて80℃近辺にかかるまで)は普通に吹け上がり、ブーストもかかりますが、圧は確認出来ていません。
>温まってから正圧に入ると(3000回転くらい)
>燃料カットの様な症状が出ております。
>負圧では症状は出ないようです。
>
>ダイアグはコンピュータのエラー(診断コードが出せない)状態で
>明日コンピュータ載せ替えて様子見を行う予定です。

はい、それはフェイルセーフではないですね。何かの理由で燃調が変わってしまったのだと思います。例えばインジェクターの故障とか。冷間時は燃調が濃いのですが、その時は何とか走るんですよね。

これ以上は現車を拝見しないと判りませんが、けっこう面倒なトラブルのように思えます。
中村


>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼なかおさん:
>>>いつも勉強させていただいております。
>>>早速ですが、不具合についてご指導いただきたく投稿させていただきます。
>>>
>>>車両は FD3S 平成7年式 3型
>>>エンジン・コンピュータはノーマル
>>>吸気:ブリッツサスパワー 排気:触媒ノーマル、マフラー:柿元R
>>>上記の様な仕様です。
>>>
>>>2年間抹消していたFDを再登録しようと
>>>マツダディーラーに持ち込んだのですが、
>>>登録前日にチャージソレノイドに繋がる配管の破れが発生しフューエルセーフが
>>>入ったため、チャージソレノイド2点と配管を交換していただきました。
>>>その後、冷間時は問題なく吹け上がりますが
>>>暖まってくるとフューエルセーフ(の様な症状)が出るそうです。
>>>ダイアグには何も出ず、現在コンピュータの配線を一本づつ調べているそうですが
>>>2週間経った現在も原因不明な状況です。
>>>このような症状の経験はありますでしょうか。
>>
>>冷間とは80度以下の水温の状態でしょうか?
>>80度以下の場合は、ブースト圧もかかり(0.5ぐらい)正常に走るということですか?
>>そして水温が80度以上になると、正圧に入ると失火したような状態になり、負圧でなら3000rpmぐらいまで回転を上げることができると言うことでしょうか?
>>確認させてください。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>また、2年間の抹消期間中は2週間に一度の頻度でエンジンの暖気と
>>>ローターの錆防止に30メートル程度の移動を何往復かしておりました。
>>>
>>>情報が不足しており、大変恐縮ですが何か思い当たる点など
>>>ありましたらよろしくお願い致します。

Re:フューエルセーフについて
 なかお  - 11/7/11(月) 19:35 -

   ご返答ありがとうございます。
純正コンピュータを交換したところ、ダイアグのエラーはなくなりましたが
アイドリングでハンチングする症状になりました。
ダイアグは今の所、何もコード出ず。
原因調査中です。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼なかおさん:
>>こんばんは。なかおです。
>>状況は仰る通りで、水温が上昇するまで(水温計が動いて80℃近辺にかかるまで)は普通に吹け上がり、ブーストもかかりますが、圧は確認出来ていません。
>>温まってから正圧に入ると(3000回転くらい)
>>燃料カットの様な症状が出ております。
>>負圧では症状は出ないようです。
>>
>>ダイアグはコンピュータのエラー(診断コードが出せない)状態で
>>明日コンピュータ載せ替えて様子見を行う予定です。
>
>はい、それはフェイルセーフではないですね。何かの理由で燃調が変わってしまったのだと思います。例えばインジェクターの故障とか。冷間時は燃調が濃いのですが、その時は何とか走るんですよね。
>
>これ以上は現車を拝見しないと判りませんが、けっこう面倒なトラブルのように思えます。
>中村
>
>
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼なかおさん:
>>>>いつも勉強させていただいております。
>>>>早速ですが、不具合についてご指導いただきたく投稿させていただきます。
>>>>
>>>>車両は FD3S 平成7年式 3型
>>>>エンジン・コンピュータはノーマル
>>>>吸気:ブリッツサスパワー 排気:触媒ノーマル、マフラー:柿元R
>>>>上記の様な仕様です。
>>>>
>>>>2年間抹消していたFDを再登録しようと
>>>>マツダディーラーに持ち込んだのですが、
>>>>登録前日にチャージソレノイドに繋がる配管の破れが発生しフューエルセーフが
>>>>入ったため、チャージソレノイド2点と配管を交換していただきました。
>>>>その後、冷間時は問題なく吹け上がりますが
>>>>暖まってくるとフューエルセーフ(の様な症状)が出るそうです。
>>>>ダイアグには何も出ず、現在コンピュータの配線を一本づつ調べているそうですが
>>>>2週間経った現在も原因不明な状況です。
>>>>このような症状の経験はありますでしょうか。
>>>
>>>冷間とは80度以下の水温の状態でしょうか?
>>>80度以下の場合は、ブースト圧もかかり(0.5ぐらい)正常に走るということですか?
>>>そして水温が80度以上になると、正圧に入ると失火したような状態になり、負圧でなら3000rpmぐらいまで回転を上げることができると言うことでしょうか?
>>>確認させてください。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>また、2年間の抹消期間中は2週間に一度の頻度でエンジンの暖気と
>>>>ローターの錆防止に30メートル程度の移動を何往復かしておりました。
>>>>
>>>>情報が不足しており、大変恐縮ですが何か思い当たる点など
>>>>ありましたらよろしくお願い致します。

・ツリー全体表示

プラグ交換後に不具合
 FD乗り  - 11/7/8(金) 22:19 -

   お世話になります、FD乗りです。

車はブーストアップのFD1型で4BEATロム(S/N 511790)です。

本日プラグ交換をしたのですが、作業後に車の調子が悪くなってしまいました。

T側 純正9番
L側 純正7番

交換したプラグは新品ではありませんが、今回取り外したプラグより電極の状態は
良い(カドがあまり丸くなっていない)モノです。

FD暦は10年ほどですが、プラグ交換作業は毎回自分で行っていて、トラブルが発生したのは今回が初めてです。

で、症状ですが

アイドリングが安定しない
インフォメータータッチ(トラスト)の電圧表示が8〜9Vに下っている。プラグ交換前は13.9Vぐらいの表示

です。

純正の圧力センサーの配管は抜けていません。

バッテリーは、エンジン停止状態で12V以上ありますし、セルも通常どうり回り、エンジンのかかりも問題ありません。

調子が悪くなってからプラグコードのささり具合を確認したのですが、4本ともしっかりささっているみたいです。

電圧表示がなぜ下ったのか、アイドリングがなぜ安定しないのか、原因が分かりません。

文章だけでは非常に解りづらいかと思いますが、何か確認するべき箇所はあるでしょうか?

Re:プラグ交換後に不具合
 FD乗り  - 11/7/10(日) 11:16 -

   お世話になります、FD乗りです。

原因が分かりましたので順を追って説明します。

まずプラグを元に戻したのですが、症状に変化はありませんでした。
なのでプラグ交換作業によるトラブルやプラグの不具合ではありませんでした。

次に、不具合が起きる場合は人の手で何か加工や変更をおこなったときに起きることが多いので(自分の経験上)最近行った作業を振り返ってみると、ブーストコントローラーを変更しました。

確認するとブーストコントローラーの取り付け、配線は正常だったのですが、回転信号とスロットル信号の配線を行うときに、ECUを外して配線を行いました。

で、私の車体は購入当初からECUの延長ハーネスが使われているのですが、その延長ハーネスの 22ピンコネクタ 差込側から見て 下の段(コネクタロックの無い側)一番右端 のハーネスが断線してコネクタピンから外れていました。

ECUを車体ハーネスへ直接つなぐと、電圧値、アイドリング ともに正常になりました。

おそらくECUを車体に取付けるときにハーネスを奥へ押し込んでいて運悪く断線したんだと思います。

文章では 断線 と表現していますが、実際にはコネクタピンとハーネスがハンダで接続されていて、そのハンダしてあるところからハーネスが外れている、という状況です。ちょっと表現がしづらいですが。

で、非常に気になるのが、この断線していたハーネスは何の信号線だったのでしょうか?


▼ナイトスポーツさん:
>▼FD253さん:
>>1.プラグ交換は1本づつ行ってますか?
>> プラグコードの挿し間違いはありませんか?
>>
>>2.中古プラグに交換されたそうですが、失火したプラグは角が残っていても炭化して使えない場合があります。
>> 交換前に使っていたプラグに交換(戻し)でも症状は変わりませんか?
>>
>>※確認済みの内容でしたら失礼いたします。
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>>
>>▼FD乗りさん:
>>>お世話になります、FD乗りです。
>>>
>>>車はブーストアップのFD1型で4BEATロム(S/N 511790)です。
>>>
>>>本日プラグ交換をしたのですが、作業後に車の調子が悪くなってしまいました。
>>>
>>>T側 純正9番
>>>L側 純正7番
>>>
>>>交換したプラグは新品ではありませんが、今回取り外したプラグより電極の状態は
>>>良い(カドがあまり丸くなっていない)モノです。
>>>
>>>FD暦は10年ほどですが、プラグ交換作業は毎回自分で行っていて、トラブルが発生したのは今回が初めてです。
>>>
>>>で、症状ですが
>>>
>>>アイドリングが安定しない
>>>インフォメータータッチ(トラスト)の電圧表示が8〜9Vに下っている。プラグ交換前は13.9Vぐらいの表示
>>>
>>>です。
>>>
>>>純正の圧力センサーの配管は抜けていません。
>>>
>>>バッテリーは、エンジン停止状態で12V以上ありますし、セルも通常どうり回り、エンジンのかかりも問題ありません。
>>>
>>>調子が悪くなってからプラグコードのささり具合を確認したのですが、4本ともしっかりささっているみたいです。
>>>
>>>電圧表示がなぜ下ったのか、アイドリングがなぜ安定しないのか、原因が分かりません。
>>>
>>>文章だけでは非常に解りづらいかと思いますが、何か確認するべき箇所はあるでしょうか?
>
>電圧の低下はなぜでしょう。例えばバッテリーの端子が緩んでいるというような事は無いですか?
>中古のプラグを付けて不調になった場合は、FD253さんがおっしゃっているように、いちど元に戻してみてください。それが最初です。
>
>中村

Re:プラグ交換後に不具合
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/7/10(日) 18:11 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼FD乗りさん:
>お世話になります、FD乗りです。
>
>原因が分かりましたので順を追って説明します。
>
>まずプラグを元に戻したのですが、症状に変化はありませんでした。
>なのでプラグ交換作業によるトラブルやプラグの不具合ではありませんでした。
>
>次に、不具合が起きる場合は人の手で何か加工や変更をおこなったときに起きることが多いので(自分の経験上)最近行った作業を振り返ってみると、ブーストコントローラーを変更しました。
>
>確認するとブーストコントローラーの取り付け、配線は正常だったのですが、回転信号とスロットル信号の配線を行うときに、ECUを外して配線を行いました。
>
>で、私の車体は購入当初からECUの延長ハーネスが使われているのですが、その延長ハーネスの 22ピンコネクタ 差込側から見て 下の段(コネクタロックの無い側)一番右端 のハーネスが断線してコネクタピンから外れていました。
>
>ECUを車体ハーネスへ直接つなぐと、電圧値、アイドリング ともに正常になりました。
>
>おそらくECUを車体に取付けるときにハーネスを奥へ押し込んでいて運悪く断線したんだと思います。
>
>文章では 断線 と表現していますが、実際にはコネクタピンとハーネスがハンダで接続されていて、そのハンダしてあるところからハーネスが外れている、という状況です。ちょっと表現がしづらいですが。
>
>で、非常に気になるのが、この断線していたハーネスは何の信号線だったのでしょうか?

それが白/黒の線ならバッテリー電源です。スイッチからのメインの電源ですよ。
中村


>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼FD253さん:
>>>1.プラグ交換は1本づつ行ってますか?
>>> プラグコードの挿し間違いはありませんか?
>>>
>>>2.中古プラグに交換されたそうですが、失火したプラグは角が残っていても炭化して使えない場合があります。
>>> 交換前に使っていたプラグに交換(戻し)でも症状は変わりませんか?
>>>
>>>※確認済みの内容でしたら失礼いたします。
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>>
>>>▼FD乗りさん:
>>>>お世話になります、FD乗りです。
>>>>
>>>>車はブーストアップのFD1型で4BEATロム(S/N 511790)です。
>>>>
>>>>本日プラグ交換をしたのですが、作業後に車の調子が悪くなってしまいました。
>>>>
>>>>T側 純正9番
>>>>L側 純正7番
>>>>
>>>>交換したプラグは新品ではありませんが、今回取り外したプラグより電極の状態は
>>>>良い(カドがあまり丸くなっていない)モノです。
>>>>
>>>>FD暦は10年ほどですが、プラグ交換作業は毎回自分で行っていて、トラブルが発生したのは今回が初めてです。
>>>>
>>>>で、症状ですが
>>>>
>>>>アイドリングが安定しない
>>>>インフォメータータッチ(トラスト)の電圧表示が8〜9Vに下っている。プラグ交換前は13.9Vぐらいの表示
>>>>
>>>>です。
>>>>
>>>>純正の圧力センサーの配管は抜けていません。
>>>>
>>>>バッテリーは、エンジン停止状態で12V以上ありますし、セルも通常どうり回り、エンジンのかかりも問題ありません。
>>>>
>>>>調子が悪くなってからプラグコードのささり具合を確認したのですが、4本ともしっかりささっているみたいです。
>>>>
>>>>電圧表示がなぜ下ったのか、アイドリングがなぜ安定しないのか、原因が分かりません。
>>>>
>>>>文章だけでは非常に解りづらいかと思いますが、何か確認するべき箇所はあるでしょうか?
>>
>>電圧の低下はなぜでしょう。例えばバッテリーの端子が緩んでいるというような事は無いですか?
>>中古のプラグを付けて不調になった場合は、FD253さんがおっしゃっているように、いちど元に戻してみてください。それが最初です。
>>
>>中村

Re:プラグ交換後に不具合
 FD乗り  - 11/7/11(月) 1:25 -

   >>で、非常に気になるのが、この断線していたハーネスは何の信号線だったのでしょうか?
>
>それが白/黒の線ならバッテリー電源です。スイッチからのメインの電源ですよ。
>中村
>

お世話になります、FD乗りです。

回答ありがとうございます。

私の素人想像ですが、、、

メインの電源線、ということはこのハーネスが完全に断線していたらエンジンは始動できない、ということでしょうか?

しかしエンジンは始動できた、、、けども電圧が通常よりも低い値でECUへ入力されていたために制御が不安定だった。

それではなぜ電圧が低かったのか?

延長ハーネスのハンダ部には絶縁のために収縮チューブで保護されています。なので単純に断線しただけではコネクタピンからハーネスが物理的に完全には離れておらず、ほんの少しだけ接触しているような状況になっていたのかもしれません。

指で収縮チューブを引っ張ると、当然ながらハーネスが完全に断線していまいます。

そして、ほんの少しの接触ですから、電気がかろうじて流れているけど接触部分が抵抗になり、電圧が下ってしまったのではないかと思いました。

とりあえずこのような結論になったのですが、的外れな箇所があればご指摘頂けるとありがたいです。

Re:プラグ交換後に不具合
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/7/11(月) 9:06 -

   ▼FD乗りさん:
>>>で、非常に気になるのが、この断線していたハーネスは何の信号線だったのでしょうか?
>>
>>それが白/黒の線ならバッテリー電源です。スイッチからのメインの電源ですよ。
>>中村
>>

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>お世話になります、FD乗りです。
>
>回答ありがとうございます。
>
>私の素人想像ですが、、、
>
>メインの電源線、ということはこのハーネスが完全に断線していたらエンジンは始動できない、ということでしょうか?

コンピューターには常時電源とバッテリー電源の2系統が入ります。
詳しくは判りませんが、そのようなことが関係していたのではないでしょうか。

中村


>
>しかしエンジンは始動できた、、、けども電圧が通常よりも低い値でECUへ入力されていたために制御が不安定だった。
>
>それではなぜ電圧が低かったのか?
>
>延長ハーネスのハンダ部には絶縁のために収縮チューブで保護されています。なので単純に断線しただけではコネクタピンからハーネスが物理的に完全には離れておらず、ほんの少しだけ接触しているような状況になっていたのかもしれません。
>
>指で収縮チューブを引っ張ると、当然ながらハーネスが完全に断線していまいます。
>
>そして、ほんの少しの接触ですから、電気がかろうじて流れているけど接触部分が抵抗になり、電圧が下ってしまったのではないかと思いました。
>
>とりあえずこのような結論になったのですが、的外れな箇所があればご指摘頂けるとありがたいです。

・ツリー全体表示

3 / 5 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free